基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. 不要品の捨て方・売り方
  3. ステレオコンポを処分するには?5つの処分方法と注意点を解説

ステレオコンポを処分するには?5つの処分方法と注意点を解説

2024 9/11
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年9月11日
MRC_506

手持ちのスマホで手軽に音楽を聴ける時代になり、家にあるステレオコンポをそろそろ処分したいと考える方もいるでしょう。この記事では、ステレオコンポの処分方法を解説します。

目次

ステレオコンポを処分する前にフリマアプリ「メルカリ」に出品しよう

メルカリのロゴ

ステレオコンポを手放す予定なら、「メルカリ」へ出品してみませんか?

スマホやパソコンを使って不要品を出品できるメルカリは、月間2,200万人が利用しているフリマアプリです。

メルカリに出品できるのは、衣類・コスメ・書籍・アウトドア用品などさまざまなカテゴリーの物たちです。もちろん、ステレオコンポを含むオーディオ機器も数多く出品されています。

メルカリでは、ご自身で出品価格を設定できるため、納得のいく価格でステレオコンポを手放すことができます。

「フリマへの出品に興味があるけれどトラブルに巻き込まれないか心配…」このようなお悩みもメルカリなら解決できます。万が一、出品者と購入者の間で解決不可能なトラブルが発生した場合は、メルカリ事務局に問い合わせることで、解決のサポートをしてもらえます。

メルカリで出品した商品が売れた際の配送も、大きさや重量に応じたメルカリ独自のお得で安心な配送サービスを利用できます。

初めてのフリマ挑戦なら、安心で安全に取引できるメルカリがおすすめです。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

メルカリの出品方法については下記の記事で解説しています。

あわせて読みたい
メルカリの出品ってどうやるの?初心者向けにわかりやすく解説 メルカリで不要品を処分したいけれど、「うまく取引できるか不安……」と思ってはいませんか?初心者でも取引しやすいメルカリなら、一人でも不安なく簡単に不要品を売却…

ステレオコンポの処分方法その1:大型ゴミで出す

ステレオコンポの処分については自治体によっても異なりますが、大型ゴミとして処分できる場合が多いようです。

大型ゴミで処分する場合は手数料がかかります。ステレオコンポの処分を自治体に依頼する場合の手数料の例をいくつかご紹介します。

自治体品目手数料
東京都足立区ステレオセット(ミニコンポ以外:幅80cm未満)400円
ステレオセット(ミニコンポ以外:幅80cm以上)2,000円
東京都新宿区ステレオコンポ(幅80cm未満)400円
ステレオコンポ(幅80cm以上)2,300円
神奈川県横浜市ステレオコンポ(最も長い辺が80cm未満)500円
ステレオコンポ(最も長い辺が80cm以上)1,500円

ステレオコンポの大きさによっては大型ゴミ以外で出せる自治体もあります。

処分予定のステレオコンポが大型ゴミになるかならないかは、自治体の定めるルールによって異なるため、詳細は自治体のホームページで確認するか、直接問い合わせて確認しましょう。

ステレオコンポの処分方法その2:リサイクルショップに買取り依頼

ステレオコンポも含めた音楽機器を取り扱うリサイクルショップなら、高く買ってもらえる可能性があります。

近くに音楽機器専門のリサイクルショップがない場合は、一般的なリサイクルショップに持ち込んで査定してもらうのも手です。

大型で重量のあるステレオコンポをリサイクルショップへ持ち込むことは難しいかもしれません。その場合は、ショップに出張買取りを依頼する方法もあります。

リサイクルショップによっては壊れてしまったステレオコンポを、無料で引き取ってくれるサービスもあるため、価格がつかなくても処分だけしてほしいという方は依頼すると良いでしょう。

ステレオコンポの処分方法その3:ほしい人に譲る

スマホで手軽に音楽を持ち歩いて聴ける時代、ステレオコンポの需要は減ってきているかもしれません。

そのような中でも、あえてステレオコンポを使って家で音楽を聴きたいという人もいるのではないでしょうか。ステレオコンポの種類の中には、スマホやタブレットなどに保存している音楽をワイヤレスで再生できる、Wi-FiやBluetooth機能搭載のものもあります。

知人や友人の中にステレオコンポをほしい人がいなければ、ご自身が住んでいる地元のネット掲示板などを活用し、ステレオコンポを必要としている人を探すこともひとつの手です。

ただし、譲る場合は壊れたものや状態の悪いステレオコンポは引き取りを断られる場合もあるため、トラブルを回避するためにも、譲る予定のステレオコンポの状態を事前に必ず伝えておきましょう。

ステレオコンポの処分方法その4:小型家電リサイクルとして処分

手持ちのステレオコンポが、横30センチ×縦15センチ以下の家電であれば、小型家電リサイクル法の対象になります。小型家電は指定の回収ボックスに入れれば手軽に処分可能です。

小型家電回収ボックスは、壊れた家電でも処分でき、費用もかかりません。ただし、回収してもらえる品目は自治体によっても異なりますので、各自治体のホームページから確認してください。

ステレオコンポの処分方法その5:フリマに出品する

壊れていないステレオコンポは、処分する前にフリマアプリやサイトに出品する方法もあります。ステレオコンポの種類や状態によっては、リサイクルショップよりも高値で買い取ってもらえるかもしれません。

ステレオコンポを「メルカリ」に出品する際の注意点

メルカリを使ってステレオコンポを出品する場合、できるだけ高く買い取ってもらうために注意したいことを3つご紹介します。

電源や必要なコードなどはまとめておく

ステレオコンポに付属している電源コードや、もし他のコード類があれば結束バンドやクリップなどを使ってまとめておきましょう。コード類をまとめる前に、表面についたホコリや汚れをきれいに掃除しておくとベストです。

動作確認と説明書があるか確認

出品するステレオコンポが新品ではない限り、出品前の動作確認は必須です。

動作確認は、ステレオコンポの状態記載や、希望価格設定に欠かせません。購入後のトラブルを回避するためにも、動作確認は必須事項と覚えておきましょう。

また、ステレオコンポの取扱説明書が残っているかどうかも重要です。取扱説明書があれば、ステレオコンポが届いた後すぐに設定して音楽が聴けます。

もし手元に取扱説明書がなくても、最近はWeb上で公開されている場合もあります。どちらの場合も、取扱説明書の有無は明らかにしておくと良いでしょう。

取扱説明書と同じく、付属品も残っていればステレオコンポと一緒に出品しましょう。以下のような付属品があるかチェックしてみてください。

  • 電源コード
  • ケーブル類
  • 保証書
  • ステレオコンポの箱

ステレオコンポ周りを掃除しておく

ステレオコンポを高く売るには、できるだけ購入時に近い状態にしておくことがコツです。掃除のポイントは以下の2つです。

  • 表面についたホコリや汚れを乾いたタオルなどで拭く
  • 溝やボタン周りのゴミや汚れなどを綿棒でかき出して掃除する

なお、ステレオコンポの内部の掃除については、専門知識がないと分解した後の組み立てが難しいことと、万が一水で濡らした場合壊れてしまうこともあるため必要ありません。

データ式の場合は初期化する

ステレオコンポの種類の中にはデータ式のものもあり、データを残したまま出品すると、個人情報が流出する恐れがあります。データ式のステレオコンポは出品前に必ず初期化しておきましょう。

また、USBメモリーやSDカードなどを挿入できるタイプのステレオコンポの場合も、メモリーやカードを抜き取ることを忘れないようにしてください。

使わなくなったステレオコンポは「メルカリ」に出品しよう

出番がなくなりお家で眠っているステレオコンポは、フリマサービスのメルカリへの出品がおすすめです。ステレオコンポの処分方法に迷ったら、初心者でも簡単で安全に、そしてご自身の納得価格で必要な人に届けられるメルカリの利用をぜひご検討ください。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

不要品の捨て方・売り方

関連記事

  • 片方だけのピアスって売れるの?売る方法やお得に手放すコツを紹介
    片方だけのピアスって売れるの?売る方法やお得に手放すコツを紹介
    2024年2月6日
  • 不要になったキーボードはどうやって廃棄すればいい?お得な処分方法と注意点
    不要になったキーボードはどうやって廃棄すればいい?お得な処分方法と注意点
    2022年8月14日
  • こたつの正しい捨て方とは?メルカリで賢く手放す方法と相場をご紹介
    こたつの正しい捨て方とは?メルカリで賢く手放す方法と相場をご紹介
    2025年4月24日
  • ノンブランドの古着の買取に悩んだらメルカリがおすすめ!高く売るコツも解説
    ノンブランドの古着の買取に悩んだらメルカリがおすすめ!高く売るコツも解説
    2022年2月24日
  • Google Pixelの下取りの仕方は?下取りの手順や注意点、お得に手放す方法も紹介
    Google Pixelの下取りの仕方は?下取りの手順や注意点、お得に手放す方法も紹介
    2024年3月7日
  • 使わない携帯の捨て方5選。シーンにあった処分方法を解説
    【2025年版】スマホ・携帯の安全な捨て方|データ削除・処分方法5選&メルカリで売るコツも紹介
    2022年6月19日
  • いらなくなったマウスパッドの処分方法とは?代表的な処分方法とお得な手放し方も解説
    いらなくなったマウスパッドの処分方法とは?代表的な処分方法とお得な手放し方も解説
    2023年12月9日
  • ロフトベッドの処分方法を徹底解説!解体方法やお得に手放すコツまで
    ロフトベッドの処分方法を解説!費用がかからないのはどれ?
    2023年11月16日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次