※本ページのコラム内容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
照明器具の処分方法|正しい捨て方とメルカリでお得に手放す方法

引っ越しや大掃除で不要になった照明器具の処分に、迷う方も多いはず。照明器具は、大きさや蛍光灯の有無などによって処分方法が異なるため注意が必要です。この記事では、照明器具の処分方法から、まだ使えるものをメルカリで売る手順までわかりやすく解説します。自分に合う方法で、不要な照明器具を正しくお得に手放しましょう。
目次
不要になった照明器具の捨て方


不要になった照明器具を処分する場合、主に次の3つの方法があります。
①燃えないごみとして出す
自治体指定のゴミ袋に入る比較的小さな照明器具は、多くの自治体で「燃えないごみ」として処分できます。
たとえば、卓上ライトや小型のペンダントライトなどが対象です。
電球や蛍光灯は必ず本体から外し、自治体のルールに従って分別してから出しましょう。
細かいルールは自治体によって異なるため、お住まいの地域のホームページなどで一度確認しておくと安心です。
②粗大ごみとして出す
シーリングライトのように、自治体が指定するサイズを超える大きな照明器具は「粗大ごみ」として処分します
粗大ごみの処分は、事前の申し込みが必要です。一般的な手順は以下の通りです。
- 電話やインターネットで「粗大ごみ受付センター」へ申し込む
- 案内された手数料分の「粗大ごみ処理券(シール)」をコンビニなどで購入する
- 処理券を照明器具に貼り、指定された収集日の朝に指定の場所へ出す
粗大ごみの対象となるサイズは自治体によって異なるため、お住まいの地域のホームページなどで必ず確認しましょう。
③回収業者に依頼する
「大きくて一人では運び出せない」「引越しで他にも処分したいものがたくさんある」といった場合には、回収業者に依頼する方法もあります。
自宅まで回収に来てくれるため、手間がかからないのが大きなメリットです。
自治体の粗大ごみ収集より費用がかかる傾向がありますが、自分の都合の良い日時を指定できる業者も多く、忙しい方には便利なサービスです。
照明器具を処分する際の注意点
照明器具を安全に正しく処分するためには、守るべき注意点があります。トラブルを避けるためにも、以下のポイントは必ず確認しておきましょう。
蛍光灯・電球は必ず本体から外す
自治体のゴミ回収に出す際は、必ず本体から蛍光灯や電球を取り外してください。部品ごとに捨て方のルールが異なり、それぞれ分別が必要です。
たとえば、蛍光灯やLED電球は「燃えないごみ」、照明器具本体は「粗大ごみ」といったように、扱いが変わります。
安全に作業するため、電源を切り、照明器具が冷めていることを確認してから取り外してください。
蛍光灯は「危険物」として分別が必要な場合も
蛍光灯には微量の水銀が含まれています。そのため、自治体によっては「燃えないごみ」ではなく、「危険物」や「有害ゴミ」として特別な回収方法を定めている場合があります。
お住まいの自治体のホームページなどで分別方法を確認し、ルールに従って正しく処分することが大切です。
ガラス製のカバーは「割れ物」とわかるように出す
ガラス製のカバーや電球は、割れると収集作業員がケガをする危険があります。
安全に収集してもらうための配慮として、けが防止のため厚手の紙や新聞紙などで丁寧に包み、「ガラス」や「割れ物」とマジックで大きく書いておくと親切です。
まだ使える照明器具はメルカリへの出品がおすすめ!


不要になった照明器具がまだ使える状態なら、捨てる前にメルカリへの出品を検討してみませんか?
処分には費用がかかることもありますが、メルカリなら手間をかけずに収益に変えられる可能性があります。
メルカリは月間2,200万人以上(2025年時点)が利用する日本最大のフリマアプリ。
多くの人が利用しているため、不要になった照明器具を欲しいと思ってくれる人が見つかりやすいのが特長です。
実際に、2025年7月の1ヶ月間だけで、9,829件もの照明器具が取引されています。出品もスマホひとつで簡単に完了します。
では、実際にメルカリでは照明器具がどれくらいの価格で取引されているのか、具体的な相場を見ていきましょう。
※この記事で掲載しているデータは、正確性を高めるため、特異値の除外を行ったうえで算出しています
メルカリでの実際の価格相場をチェック!
ここからは、実際の取引データをもとに、メルカリでの照明器具の価格相場を詳しく見ていきましょう。
商品の状態やブランド、照明器具の種類などによって価格相場が変わるので、ぜひ参考にしてください。
商品の状態で価格はどれくらい変わる?
まずは、商品の状態によって価格がどう変わるか見ていきましょう。状態別の平均取引価格は以下の通りです。
商品の状態 | 平均取引価格 | 取引件数 | 平均売却日数 |
---|---|---|---|
新品、未使用 | 約3,100円 | 約4,080件 | 約9.9日 |
未使用に近い | 約2,900円 | 約980件 | 約10.9日 |
目立った傷や汚れなし | 約3,800円 | 約3,220件 | 約10.5日 |
やや傷や汚れあり | 約4,200円 | 約1,180件 | 約10.9日 |
傷や汚れあり | 約3,300円 | 約320件 | 約10.9日 |
全体的に状態が悪い | 約3,100円 | 約50件 | 約8.6日 |
意外にも「やや傷や汚れあり」の平均価格が最も高くなっています。これは、ヴィンテージ品やデザイン性の高いものなど、多少の傷があっても価値が認められる商品が取引されているためと考えられます。
一方で、取引の数を見ると「新品、未使用」や「目立った傷や汚れなし」が圧倒的に多く、状態が良いものほど売れやすい傾向にあることがわかります。
人気ブランドなら、いくらで売れる?
次に、人気ブランドの取引状況を見ていきましょう。お持ちの照明器具のブランドがあればチェックしてみてください。
スクロールできます
ブランド名 | 平均取引価格 | 取引件数 | 平均売却日数 |
---|---|---|---|
パナソニック (Panasonic) | 約3,200円 | 約1,070件 | 約9.2日 |
イケア (IKEA) | 約2,800円 | 約480件 | 約10.9日 |
アイリスオーヤマ (IRIS OHYAMA) | 約1,400円 | 約300件 | 約7.3日 |
ニトリ (Nitori) | 約2,500円 | 約280件 | 約9.9日 |
東芝 (TOSHIBA) | 約2,600円 | 約240件 | 約10.5日 |
オーデリック (ODELIC) | 約5,000円 | 約140件 | 約11.5日 |
イサム・ノグチ (Isamu Noguchi) | 約20,300円 | 約120件 | 約9.1日 |
エヌイーシー (NEC) | 約1,400円 | 約110件 | 約8.6日 |
ルイスポールセン (Louis Poulsen) | 約37,400円 | 約110件 | 約9.0日 |
日立 (HITACHI) | 約2,000円 | 約100件 | 約10.3日 |
パナソニックやアイリスオーヤマ、ニトリなど、おなじみのブランドは取引件数が多く、安定して売れやすい傾向にあります。
また、ルイスポールセンやイサム・ノグチのようなデザイナーズブランドも、憧れのアイテムをお得に手に入れたいと考える方に人気です。
照明器具の種類やパーツ別の価格をチェック!
照明器具は、種類やパーツによっても価格が異なります。種類別の平均取引価格は以下の通りです。
スクロールできます
カテゴリー名 | 平均取引価格 | 取引件数 | 平均売却日数 |
---|---|---|---|
テーブルライト・デスクライト | 約4,400円 | 約1,230件 | 約11.0日 |
シーリングライト | 約3,600円 | 約970件 | 約10.3日 |
ペンダントライト | 約8,800円 | 約820件 | 約11.4日 |
シーリングファン | 約5,700円 | 約440件 | 約6.9日 |
フロアスタンド | 約10,600円 | 約390件 | 約10.2日 |
スポットライト | 約4,900円 | 約230件 | 約12.7日 |
シャンデリア | 約10,000円 | 約110件 | 約10.7日 |
ブラケットライト・壁掛け灯 | 約6,000円 | 約110件 | 約11.8日 |
クリップライト | 約1,500円 | 約100件 | 約11.4日 |
照明用リモコン | 約1,200円 | 約1,050件 | 約8.6日 |
LED電球・LED蛍光灯 | 約1,800円 | 約820件 | 約11.2日 |
蛍光灯 | 約3,100円 | 約500件 | 約9.8日 |
スイッチカバー | 約1,100円 | 約200件 | 約9.9日 |
ランプシェード | 約4,000円 | 約190件 | 約13.6日 |
ペンダントライトやフロアスタンド、シャンデリアなど、インテリアの主役になるようなデザイン性の高い照明は、高値で取引される傾向があります。
注目したいのは、照明用リモコンやランプシェードなどのパーツだけでも多くの取引がある点です。
「リモコンだけ壊れてしまった」「シェードだけ交換したい」という需要は意外と多いため、パーツだけでも出品すればお金に換えられる可能性があります。
こんなに高く売れることも!高額取引の事例
メルカリで取引される照明器具のなかには、驚くような高値で取引されるものもあります。実際に高値で売れた商品の事例を見てみましょう。
スクロールできます
No | 出品商品名 | 商品の状態 | 取引価格 |
---|---|---|---|
1 | 展示品 モーイ moooi ヘラクレウム LED 天井照明 シャンデリア ライト | やや傷や汚れあり | 240,000円 |
2 | 在庫2台 モーイ ヘラクレウム LED シャンデリア ペンダント ライト | 目立った傷や汚れなし | 240,000円 |
3 | 点灯確認済 Verner Panton FUN1DM シェル ランプ Luber | 目立った傷や汚れなし | 220,000円 |
4 | ★極レア品! Verner Panton FUN1DM 1960年代 ファンシェル | やや傷や汚れあり | 220,000円 |
5 | オカベマキコ しゃぼんランプ | やや傷や汚れあり | 210,000円 |
6 | Coca-Cola コカコーラ プールバーライト ビンテージ 希少 ⭐️状態良好⭐️ | やや傷や汚れあり | 200,000円 |
7 | 店頭用 SEGA ソニックザヘッジホッグ 看板 ディスプレイ ライト 照明 | 傷や汚れあり | 190,000円 |
8 | 新品 パルックLED ライフコンディショニングシリーズ HH-XCH1209A | 新品、未使用 | 189,000円 |
9 | artek AMA500 ペンダントライト | 未使用に近い | 179,000円 |
moooiやVerner Pantonといった有名デザイナーズブランドの照明や、希少なビンテージ品は、多少の傷や汚れがあってもその価値が認められ、高額で取引される傾向にあります。
もちろん、すべての照明器具がこのような高額で売れるわけではありませんが、デザイン性の高いものや人気ブランドの照明であれば、高値がつくチャンスは十分にあります。
メルカリで照明器具をスムーズに売る4つのコツ


メルカリで照明器具を出品する際に、購入されやすくなるための具体的なコツを4つ解説します。少しの工夫で売れやすさが変わるため、ぜひ試してみてください。
①魅力が伝わる写真を撮る
写真は商品の第一印象を決める重要な要素です。
明るい場所で撮影し、照明器具全体のデザインがわかるようにしましょう。点灯した状態と消灯した状態の両方の写真を載せると、使用時のイメージが伝わりやすくなります。
傷や汚れがある場合は、その部分も隠さずに写真に撮っておくと、後のトラブルを防げます。メーカー名や型番がわかるシール部分も撮影しておくと親切です。
②必要な情報を商品説明に書く
商品説明には、購入者が知りたい情報をできるだけ詳しく書きましょう。
以下の項目を参考に、できるだけ多くの情報を記載することをおすすめします。
- メーカー・ブランド名
- 型番
- サイズ(縦・横・高さ)
- 使用年数や購入時期
- 付属品の有無(リモコン、説明書など)
- 電球の種類(「LED対応」など)
- 取り付け方法(「引掛シーリング式」など)
- 傷や汚れの状態
特に、傷や汚れがある場合は、その状態を正直に記載しましょう。事前に詳しく伝えておくことが、後のトラブルを防ぐポイントです。
③相場を意識して価格を設定する
価格を決める際は、先ほど紹介した価格相場を参考にしつつ、メルカリアプリで自分が出品したい商品がいくらで売れているかを確認するのがおすすめです。
同じブランドや似たような状態の商品を検索し、実際に取引が成立している価格帯に合わせることで、購入されやすくなります。
商品の状態や付属品の有無なども考慮して、適切な価格を設定しましょう。
あわせて読みたい




メルカリで売れる相場をチェック!調べる方法と値付けのコツ
メルカリで商品を売るためには、きちんと相場を調べて適切な値段設定をすることが大切です。この記事では、メルカリでの相場の調べ方と、売れる値段設定の仕方などをご…
④大型照明なら「梱包・発送たのメル便」を活用する
フロアスタンドやシャンデリアなど、自分で梱包・発送するのが難しい大型の照明器具には、「梱包・発送たのメル便」の利用がおすすめです。
「梱包・発送たのメル便」なら、自宅まで集荷に来てくれたドライバーが、その場で梱包から搬出まですべて行ってくれます。
梱包・発送作業を、プロにまるごとおまかせできるので、大型照明でも手間を抑えて安心して発送できます。
匿名配送に対応しているため、プライバシーが守られるのも嬉しいポイントです。
あわせて読みたい




梱包・発送たのメル便とは?メリット・対応サイズ・料金・利用方法を解説
メルカリで大きな荷物を送るのに便利な配送方法の一つに、「梱包発送たのメル便」があります。「どのようなアイテムが送れるのかや、配送料金などについて知りたい。」…
初めてでも簡単!メルカリの出品手順
フリマアプリ「メルカリ」への出品は、スマホひとつで簡単に完了します。ここでは、メルカリへの出品から取引完了までの大まかな流れを解説します。
- アプリをダウンロードしてアカウントを作成する
メルカリアプリをダウンロードし、会員登録をします。 - 「出品」から商品情報を入力する
メルカリアプリ下部にある「出品」ボタンをタップし、商品の写真を登録します。商品名、説明文、カテゴリー、商品の状態などを入力します。 - 価格・配送方法を設定して出品を完了する
相場を参考に販売価格を設定します。照明器具はデリケートな商品のため、配送方法は、トラブル時の補償が付いた「メルカリ便」を選ぶと安心です。最後に「出品する」ボタンをタップして出品完了です。 - 購入されたら梱包・発送の準備をする
商品が購入されたら、メルカリアプリに通知が届きます。以下の手順で丁寧に梱包しましょう。
- 可能であればパーツごとに分解し、それぞれを緩衝材(プチプチなど)で包みます。
- 商品を水濡れ防止のためビニール袋に入れます。
- 商品のサイズに合った段ボール箱に入れ、配送中に動かないよう隙間にも緩衝材を詰めます。
- ガムテープでしっかりと封をします。箱には「割れ物注意」などのシールを貼るとより安心です。
- 商品を発送して取引を完了する
選択した配送方法で発送し、アプリで「発送通知」をします。購入者に商品が届き、お互いに評価をしたら取引完了です。
不要な照明器具はメルカリでお得に手放そう
不要になった照明器具の処分に迷ったら、まずはメルカリで出品できないか検討してみましょう。
捨てるしかないと思っていたものでも、誰かにとっては価値ある一品かもしれません。
この記事で紹介した相場や出品のコツを参考にして、メルカリで賢くお得に照明器具を手放しましょう。
※この記事でご紹介したメルカリの取引データは「家具・インテリア > ライト・照明」カテゴリーにおける、2025年7月1日~2025年7月31日に実際に出品・取引されたデータをもとにしています
※掲載しているデータは、正確性を高めるため、特異値の除外を行ったうえで算出しています
※実際の取引価格や売却までの時間は、商品の状態や価格などによって変動します