基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリモバイル
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column(コラム)
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. 不要品の捨て方・売り方
  3. 服の捨て方を解説!賢い処分方法もご紹介

服の捨て方を解説!賢い処分方法もご紹介

2024 3/01
2024年3月1日
服や衣類の捨て方|状況に合わせた賢い処分方法って?

※本ページのコラム内容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。

【はじめてのメルカリ応援キャンペーン実施中!】
キャンペーン画像(はじめてのメルカリ応援キャンペーン)

\メルカリ未経験のあなたへ/

今なら新規登録時に招待コード『CM500』入力で500ポイントをプレゼント!

おうちで眠っている不要なアイテムを気軽に出品したり、欲しかったものをおトクに購入できるチャンスです。

この機会に、メルカリデビューしてみませんか?

▶︎ 詳しくはこちらをチェック!

今すぐ登録する

着なくなったり増えすぎたりした服を捨てようとしている方へ。服を処分する方法には、ゴミとして捨てるだけではなく、さまざまな方法があります。この記事では、服・衣類の捨て方や注意点を詳しく解説します。

目次

服・衣類を捨てるタイミングはいつ?

衣類が入った箱

服・衣類は、「いつか着るかも」と思い、つい捨てずに残している方が多いのではないでしょうか。好きなブランドから新作が出たり、トレンドの服を購入したりしていると、服はどんどん増えていくので、どこかのタイミングで整理しなくてはいけません。

服を捨てる際は、以下のタイミングを意識してみましょう。

  • シーズンが変わったとき
  • 新しい服を買ったとき
  • 大掃除をするとき

シーズン中に服を捨てようとすると、今度着るかもしれないと残してしまいがちです。季節が変わるときに、前のシーズンで着なかった服を捨てると良いでしょう。

また、新しい服を購入したときも、服の捨て時です。似ている服や長く着用して状態が劣化している服などを処分すれば、クローゼットがすっきりするでしょう。

大掃除するときにも、不要な服がないか確認するのがおすすめです。1年を通してあまり着なかった服や存在を忘れていた服は捨てても問題ないでしょう。

服・衣類の捨て方

服を箱に入れる人

もう着ることができない服・衣類は、ゴミとして捨てることになります。一般的な服の捨て方は、以下の2つです。

  • 自治体のルールを守って捨てる
  • 他のいらないものと一緒にまとめて業者に回収してもらう

住んでいる地域のルールや他のいらないものの有無に合わせて、正しい方法で処分しましょう。

自治体のルールを守って捨てる

服をゴミとして捨てる際は、お住まいの自治体で定めているルールを守りましょう。服・衣類は燃えるゴミに分類されることが多いものの、自治体によって異なる場合もあります。

分別の仕方はもちろん、捨てる曜日もしっかり確認して、ルールを守って服を捨てましょう。

他のいらないものとまとめて業者に回収してもらう

服を回収業者に引き取ってもらうのも方法のひとつです。服の量が多ければ、捨てるよりも手間なく手放すことができます。

ただし、業者によって仕組みは異なりますが、料金がかかるので注意が必要です。捨てたい服が少ない場合は割高になりやすいため、他にもいらないものが多くあるときにまとめて回収してもらった方が良いでしょう。

まだ着れる服・衣類は、捨てない処分方法がおすすめ

服をスマホで撮影する人

まだ着られる服・衣類は、すぐに捨てずに、手元から処分しつつ他の人に着てもらえる方法を考えましょう。服の処分は環境に負荷を加えるので、新たな人に着てもらうことはエコにもつながります。

捨てない処分方法は、以下の3つです。

  • 知人に譲ったり団体に寄付したりする
  • 古着屋やリサイクルショップで売る
  • フリマアプリやネットオークションで販売する

自分に合った処分方法を考えて、賢く服を手放しましょう。

知人に譲ったり団体に寄付したりする

不要な服を誰かに着てもらいたいなら、まずは家族や友人などに譲ることを考えてみましょう。人柄を知っている分、大切に着用していた服を譲りやすく、服が欲しい人にとっては嬉しいものとなります。

また、寄付も良い方法です。施設や団体などに寄付することで、不要な服を役立ててもらえます。服の状態によっては引き取ってもらえないこと、寄付を受け付けていない場合があることには注意が必要です。いきなり持ち込むのではなく、事前に寄付について問い合わせするようにしましょう。

古着屋やリサイクルショップで売る

まだ着られる服をお金に変えたい方は、古着屋やリサイクルショップで売ってみましょう。ブランドや状態によっては、思わぬ価格で買い取ってもらえるケースがあります。

とはいえ、自分で値段を決められないので、購入した価格と比べるとマイナスになることが多いです。買取価格にこだわらず、服を処分しつつある程度のお金を得たい方におすすめです。

フリマアプリやネットオークションで販売する

不要な服を希望の価格で売りたい方には、フリマアプリやネットオークションがおすすめです。価格を自分で決められるので、高値で売れる可能性があります。

ただし、購入されるまでに時間がかかる場合があるので、すぐに服を処分したい方には不向きです。時間がかかっても高値で手放したい方は、フリマアプリやネットオークションを利用してみましょう。

服・衣類を売るならメルカリで!

メルカリのロゴ

服・衣類を売るなら、フリマアプリの『メルカリ』がおすすめです。

メルカリでは、出品に手数料がかからず、スマホで商品を撮影し、商品説明や情報を記載するだけで服を販売できます。

また、フリマアプリの中でもトップクラスに利用者数が多いため、最小限の集客でも商品が売れる可能性が高いです。

お客様間の金銭の取引などは運営が間に入るため、万が一トラブルがあっても対応してもらえます。安心して利用できる点でも、服を初めて売る人にはメルカリがおすすめです。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

服・衣類を賢く捨てよう

服を箱に入れる人

衣替えや大掃除などで見つけた不要な服・衣類は、まだ着られるか着られないかで捨て方を工夫しましょう。

もう着られない服は、自治体のルールに従って捨てるか、業者に回収してもらうと良いでしょう。

まだ着られる服は、周りの人に譲ったり、古着屋やフリマアプリで売ったりするのがおすすめです。

値段を自分で設定できるメルカリなら、高い値段で売却できる可能性もあります。不要な服があれば、ぜひ一度メルカリに出品してみてください。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

不要品の捨て方・売り方

関連記事

  • カセットテープの買取方法ガイド。メルカリでの相場と出品の流れもご紹介
    カセットテープの買取方法ガイド。メルカリでの相場と出品の流れもご紹介
    2025年2月20日
  • 自転車のタイヤ
    自転車を高く買い取ってもらうためには?4つのコツとおすすめの売却方法をご紹介
    2021年7月26日
  • 掃除機の捨て方|自分に合う方法で選べる賢い処分方法5選
    掃除機の捨て方は?処分方法を5つご紹介
    2022年4月20日
  • 不要な食器棚を処分するには。一般的な処分方法3選とお得な手放し方を解説
    食器棚の処分方法徹底ガイド|無料で捨てる方法も紹介
    2023年6月23日
  • ルンバの買取はメルカリで。手間なく取引を成功させる方法
    ルンバの買取はメルカリで。手間なく取引を成功させる方法
    2024年10月29日
  • キーホルダーの買取ならメルカリへの出品がおすすめ!スムーズに売るコツを解説
    キーホルダー買取はどこがいい?おすすめの方法や相場を解説
    2024年11月24日
  • 要らなくなった食器を買取に出したい!どんな方法がある?
    要らなくなった食器を買取に出したい!どんな方法がある?
    2022年3月6日
  • スノーボードの処分方法が知りたい!ゴミで出す以外の方法5つを費用と共に紹介
    スノーボードの処分方法が知りたい!ゴミで出す以外の方法5つを費用と共に紹介
    2023年11月16日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリモバイル
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリモバイル
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次