基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリモバイル
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column(コラム)
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. ECサイトの基礎
  3. ECサイトでの商品の売り方
  4. 売れる商品撮影のコツを伝授!揃えたいおすすめのアイテムもご紹介

売れる商品撮影のコツを伝授!揃えたいおすすめのアイテムもご紹介

2024 12/10
2024年12月10日

ネットで商品を販売したいものの、商品を上手く撮影できず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。商品を魅力的に撮影するためには、最低限のアイテムをそろえたり、役立つテクニックを活用したりすることが大切です。この記事では、ネット販売に役立つ商品撮影テクニックやおすすめ撮影アイテムをご紹介します。

目次

メルカリShopsならかんたんにネットショップを始められる!

無料でネットショップを開設する

ネットで商品を売りたい・ネットショップの売上をより伸ばしていきたい・販路拡大を検討しているという法人・個人事業主の方にぜひおすすめしたいのが、フリマアプリ「メルカリ」の市場でかんたんにネットショップを始められる『メルカリShops』です。

フリマアプリ「メルカリ」を使ってお買い物を楽しむ数多くのお客さまに商品をアピールできることはもちろん、フリマアプリ「メルカリ」にはない在庫登録や種類登録など、ネットショップ運営に便利な機能を無料で利用することができます。 出店登録もかんたんなので、ぜひご利用をご検討ください。

メルカリShopsやネット販売で売れるためには商品撮影の仕上がりが重要!

『メルカリShops』やネット販売では、どんなに素敵なデザインのサイトでも、商品が魅力的に見えなければ、思うように売れない場合があります。

思わず買いたいと思ってもらうためには、特に商品撮影が重要です。見やすくわかりやすいだけではなく、商品の魅力が伝わる写真によって、お客さまの購買意欲が掻き立てられます。

商品撮影はプロ並みの技術が必ずしも必要ではありません。必要な道具を揃えて、ポイントを押さえて撮影すれば、誰でも魅力的でこだわりの伝わる写真を用意できます。この記事で、撮影に用意したいアイテムやテクニックを学んで、売れる商品写真を撮影しましょう。

商品を撮影する前に揃えたいアイテム

商品撮影のテクニック・コツの前に、なるべく揃えておきたいアイテムを6つご紹介します。

  • カメラ
  • ライト
  • レフ板
  • ディフューザー
  • バック紙
  • 三脚

それぞれの役割や特徴を解説しますので、必要に応じて揃えてみてください。

カメラ

はじめてのネットショップ開設であれば、最初のうちはスマホのカメラでも問題ありません。最新のスマホのカメラ機能は性能が高く、手軽に質の高い写真を撮影できます。

商品撮影に慣れてきて、もっと魅力的な写真を用意したいなら、一眼レフカメラを使用するのがおすすめです。

スマホカメラよりも画質が良いことが多いだけではなく、細かい設定によって背景をあえてぼかしたり、ピントを商品に合わせたりすることができます。

ただし、はじめから高性能なカメラを選ぶと、使いこなせないこともあるでしょう。最初に選ぶのは、直感的に操作できるモデルや小型・軽量で使いやすいモデルがおすすめです。

ライト

商品の魅力を伝えるためには、明るくはっきりした写真を撮影することが大切です。自然光がない環境や時間帯でも、ライトがあれば商品を照らすことができます。

ライトを選ぶときは、「昼白色」「ナチュラル」といった自然光に近い光の色のモデルを選びましょう。

また、ライトを当てる方向や高さによっても商品の印象が変わります。商品のイメージに合うライティングをするために、ライトの向きや高さを調整できるものが便利です。デスクなどに固定できるクリップがついていると、撮影がスムーズになります。

レフ板

レフ板は、光を反射するためにプロの現場でも使われている道具です。ライトを商品に一方向から当てると影が出やすいですが、レフ板で光を広げることによって自然にライティングできます。

レフ板はプロ用のものでなくても、自作することも可能です。自立するダンボールに白い紙やアルミホイルなどを貼れば、手軽にオリジナルのレフ板を作成できます。

ディフューザー

ディフューザーとは、カメラのストロボに取り付けて使用するアクセサリーです。ストロボから照射される光を和らげることができ、柔らかい質感の写真を撮影できます。

雲がかかると太陽の光が柔らかくなるのと同じで、雑貨や花、食品などを自然な印象で撮影できるのが魅力です。

バック紙

バック紙とは、写真の背景に使用する紙です。画用紙やコピー紙でも代用できますが、画用紙の目の粗さで暗くなったり、コピー紙を貼り合わせたときにはつなぎ目が目立ったりします。

代用品を使うならば、ツルツルしていて影が出にくい模造紙がおすすめです。白と黒が揃っていれば、ほとんどの撮影で使用できます。

三脚

スマホや一眼レフなどを手に持って撮影していると、撮影する度に微妙に位置が変わってしまうことがあります。

複数の商品を同じ雰囲気で撮影したいときに、三脚があると位置調整の手間なく、統一感のある写真を撮影することが可能です。

また、手ブレも起きないので、はっきりとした写真を撮影できます。スマホ用、カメラ用など、用途に合わせて三脚をいくつか用意しておくと、商品撮影に活躍するでしょう。

商品を魅力的に撮影するテクニック・コツ

商品撮影に必要なアイテムが揃ったら、さっそく撮影を始めましょう。初心者でもできるテクニック・コツは以下の5つです。

  • ライティング・光の当て方
  • アングル・構図から考える
  • 背景から準備する
  • シチュエーションを再現する
  • ものに合わせて撮影方法を変える

できるテクニック・コツから実践して、魅力的な商品写真を撮影しましょう。

ライティング・光の当て方にこだわる

ライティング・光の当て方によって、商品に立体感を出したり、色味を正確に伝えたり、明るさを演出したりすることができます。

商品の正面から光を当てると、光の色が商品の色が変わったり、影が出て暗い印象になったりするのが注意点です。

太陽光は、斜め後ろから当てると、商品の色に影響を与えにくく、自然かつ明るい印象に仕上がります。自然光がない時間帯や環境での撮影では、ストロボやディフューザー、レフ板などを活用しましょう。

アングル・構図から考える

撮影するアングル・構図によっても、商品の印象が変化します。低い位置から撮影すると商品が大きく見え、高い位置からだと上からの様子が伝わりやすいです。

商品の特徴にフォーカスしたいときはローアングル、全体を見せたいときは高めから撮影してみましょう。

複数の商品やディスプレイなどを撮影するときには、構図が重要です。食品なら盛り付け、アクセサリーは着用例、雑貨はインテリアとの組み合わせなどを考えてみましょう。イメージが湧きやすくなり、お客さまの購買意欲が掻き立てられるはずです。

背景から準備する

商品写真は、背景の印象によって、商品のイメージも変化します。黒を背景にすると、暗い印象になったり、商品の輪郭が曖昧になったりするので注意が必要です。

カラフルすぎると商品の色や形がわかりにくくなり、散らかっていると雑な印象を与えてしまいます。

白は万能なカラーで、商品の色や形を正確に伝えられるのが特徴です。カジュアルな印象になりやすく、お客さまに親しみやすい写真になります。

高級感を伝えたいときに黒の背景を使って、写真の印象を引き締めるのもテクニックのひとつです。白い背景に慣れてから、他の色の背景を使い分けてみると良いでしょう。

シチュエーションを再現する

商品の見た目を伝える写真はもちろん大切ですが、ネットショップでは写真だけではどうしても伝わらない部分もあります。

商品を手に取った感覚や使い心地はイメージしにくいので、シチュエーションを再現した写真が効果的です。

例えば、ハンドメイドのアクセサリーを撮影するなら、実際に装着しているシーンを撮影すると良いでしょう。

身につけたときのサイズ感や存在感などがわかり、購入したときのイメージが湧きやすくなります。売りたい商品がどのように使われるかをイメージして、シチュエーションが伝わる構図を考えてみましょう。

ものに合わせて撮影方法を変える

同じテクニックや準備でも、商品によって写真の出来栄えは変わります。商品に合った撮り方があり、より魅力を引き出し、購入したくなる写真を撮影することが可能です。

例えば、野菜なら新鮮さが伝わるように、色味が伝わるライティングや水滴をつける下準備をすると良いでしょう。日用品であれば、ライフスタイルが伝わるように、いくつかの角度で撮影したり、小物と組み合わせたりするのがおすすめです。

商品の良さが何かをリストアップして、その良さが引き立つ背景やアングル、シチュエーションなどにこだわってみましょう。

素敵な商品写真を撮影して自慢の商品をアピールしよう!

ネットショップでは、商品を手に取れない分、写真で魅力や使用感などをアピールすることが大切です。

素敵な写真を撮るためには、まずはレフ板やディフューザー、バック紙など、最低限のアイテムを揃えましょう。道具が用意できたら、光の当て方やアングル、背景、シチュエーションなどにこだわるのがポイントです。

ネットショップを開設するなら、ぜひ『メルカリShops』を活用してみましょう。かんたんな操作で利用でき、便利な在庫管理機能や追加予定の機能などをご活用いただくことで快適にネットショップを運用いただけます。まずは『メルカリShops』の特徴をチェックして、ご利用をご検討いただけますと幸いです。

無料でショップを開設する

メルカリShops法人開設まるわかりガイド

  • 月額・年額無料
  • 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
  • 最短3分で出店可能

今すぐメルカリShopsでネットショップを開設しましょう!

ショップ開設申請時に準備するもの

  1. 登記簿情報
  2. 売上金の振込口座情
  3. 許認可証 ※

※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。

スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能

リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!

審査結果が届くまでは即日〜3営業日なので、はやく・かんたんにショップをはじめられます。

法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。

便利な機能やショップ運営サポートも充実!

2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!

無料でショップを開設する
ECサイトの基礎 ECサイトでの商品の売り方
メルカリShops

関連記事

  • セレクトショップの経営者の年収はどのくらい?具体的な計算例で解説
    2023年1月30日
  • ネットショップ開業には資金がいくら必要?かかる初期費用・運用費用を詳しく解説
    ネットショップ開業には資金がいくら必要?かかる初期費用・運用費用を詳しく解説
    2023年1月17日
  • [V70_MS_774]ネットショップどこがいい?失敗しない選び方やおすすめのサービスをわかりやすく解説
    ネットショップどこがいい?失敗しない選び方やおすすめのサービスをわかりやすく解説
    2025年5月23日
  • ネットショップの売れる企画の考え方とは?売上・集客アップのアイデアと注意点を徹底解説
    ネットショップの売れる企画の考え方とは?売上・集客アップのアイデアと注意点を徹底解説
    2023年2月7日
  • 自社サイトで商品が売れない!陥りやすい理由と原因・売れるための対策法を解説
    2023年11月10日
  • ネットショップの確定申告では何が経費になる?おすすめの方法も解説!
    ネットショップの確定申告では何が経費になる?おすすめの方法も解説!
    2023年2月10日
  • もともと売れていた商品がだんだん売れなくなった理由とは?対処方法もご紹介
    商品が売れなくなった理由と対策!原因に合った対処法で売上を回復しよう
    2023年2月8日
  • ジュエリーの売り方8選!より高く売るコツや注意点もわかりやすく解説
    2024年2月15日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリモバイル
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリモバイル
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次
無料でショップを開設する