基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリモバイル
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column(コラム)
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリの始め方
  3. メルカリを楽しく学べる「メルカリ教室」。料金とその内容を徹底解説!

メルカリを楽しく学べる「メルカリ教室」。料金とその内容を徹底解説!

2024 3/02
2024年3月2日
メルカリを楽しく学べる【メルカリ教室】料金とその内容を徹底解説!

※本ページのコラム内容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。

ポスト受取サイズの配送料が
一律160円に!
メルカリのポスト受取サイズ送料キャンペーン告知画像。送料一律160円、2025年9月30日まで延長と表示されている

2025年9月30日(火)まで、ポスト受取サイズの配送料が一律160円になるおトクなキャンペーンを実施中です。

対象は「ネコポス」「ゆうパケット」「ゆうパケットポスト」「ゆうパケットポストmini」の4種類。期間中は何回でもご利用いただけます!

この機会に、本やコスメ、薄手の衣類などの小さいサイズの商品を出品してみませんか?

キャンペーン詳細はこちら

メルカリモバイルが新しくなって
おトクなキャンペーン実施中!
メルカリモバイル乗り換え特典キャンペーン告知画像。全商品対象で最大1万円まで90%割引クーポンがもらえ、さらに初月無料。キャンペーン期間は9月30日まで

メルカリモバイルでは、登録手数料や初月の月額基本料が無料になるリニューアルキャンペーンを実施中です。

さらに、他社からのお乗り換え(MNP)でご契約いただくと、メルカリでのお買い物に使える最大90%OFFクーポン(※割引上限10,000円)もプレゼント!

お申し込みは2025年9月30日まで。ぜひこの機会にお得なメルカリモバイルをご検討ください。

キャンペーン詳細はこちら

【はじめてのメルカリ応援キャンペーン実施中!】
キャンペーン画像(はじめてのメルカリ応援キャンペーン)

\メルカリ未経験のあなたへ/

今なら新規登録時に招待コード『CM500』入力で500ポイントをプレゼント!

おうちで眠っている不要なアイテムを気軽に出品したり、欲しかったものをおトクに購入できるチャンスです。

この機会に、メルカリデビューしてみませんか?

▶︎ 詳しくはこちらをチェック!

今すぐ登録する

なんでも売れるフリマアプリとして人気の「メルカリ」。メルカリでは、初めて使う方や利用に不安を抱えている方に向けて、ティーチングサービスの「メルカリ教室」を開催しています。この記事では、メルカリ教室について、詳しい内容や料金などについて解説します。

目次

使い方が学べるメルカリ教室、受講料はかかる?

メルカリ教室の授業イメージ

メルカリでは、「メルカリを始めたいけれど操作方法が分からない」「出品してみたいけど、どうやったら良いの?」という方に向けて、使い方などをレクチャーしてくれるメルカリ教室を開催しています。

メルカリ教室は受講料無料。不安や疑問をその場で解決し、講師と一緒に実際にアプリを操作しながら覚えられるため、初心者でも、使ったことがある方でも分かりやすいと好評です。

受講する際はライフスタイルに合わせて、オンラインかメルカリステーションなどの実店舗、どちらか選ぶことができます。どちらも事前予約が必要で、WEBから都合の良い日時を選んで予約します。

一方、ドコモショップが主催のドコモスマホ教室では、ドコモ以外のキャリアを使用している方でも参加できるメルカリ教室を開催しています。

ドコモショップスタッフが専用のテキストを使って、メルカリの使い方などを教える内容で、参加費は1講座1,650円(税込)の有料講座です。

予約する場合は、ドコモショップに直接問い合わせるか、ドコモインフォメーションセンターに問い合わせましょう。

有料と無料では内容が違うの?

はてなマークの積み木

メルカリが主催する無料のメルカリ教室と、ドコモが主催する有料のメルカリ教室では、カリキュラムが異なります。

以下にそれぞれの内容をご紹介します。

メルカリ主催のメルカリ教室の内容

メルカリが主催するメルカリ教室では、梱包・発送の不安を解消する「出品実践編」という講座が開催されています。

出品実践編は、メルカリ専任の講師が出品から取引完了までの流れやコツについて教えてくれる内容です。出品が初めての方でも、しっかりサポートしてくれるので安心です。

売りたいものを1~2点用意すれば、講座を受けながら実際に出品することができます。そして、売れた後の梱包や発送方法、売上金の使い方まで学ぶことができます。

ドコモショップ主催のメルカリ教室の内容

ドコモショップ主催のメルカリ教室は、メルカリの使い方から出品までを3つのステップに分けて教えてくれます。

ステップ1【メルカリを使ってみよう】(90分)

ステップ1では、メルカリの特徴と使い方を学ぶ基本的な内容です。使うために知っておきたい知識を身につけることができ、商品の検索から購入方法が学べます。

ステップ2【商品を出品してみよう~前編】(60分)

ステップ2では、メルカリで売りたいものを持って行き、出品の際に必要な写真の撮り方のコツ、手続きの方法が学べます。

受講前にメルカリのアプリをインストールしておきましょう。

ステップ3【商品を出品してみよう~後編】(60分)

出品して、商品が売れた後にどのような手続きをするか、流れを知る内容です。ステップ3の後編を受講するためには、必ず前編を受講する必要があります。

※ドコモショップでのメルカリ教室を受講するためには、dポイントクラブに入会、dポイントカード利用登録、dアカウント発行が必要です。

メルカリ教室はどちらを選べば良い?

オンラインレッスンを受ける人

メルカリの使い方を学ぶ場合、どちらのメルカリ教室を選んだら良いのでしょうか?それぞれ、おすすめのポイントをご紹介します。

メルカリ主催のメルカリ教室がおすすめな理由

まず、メルカリ主催のメルカリ教室は、無料で受講できることが最大の魅力でしょう。その上で、オンラインか自宅近くの実店舗、どちらかを選ぶことができる利便性もメリットです。

子どもが小さくて実店舗へ行くのが難しい、家の近くにメルカリ教室を開催しているところがないという方などは、オンラインでの教室が選べて便利でしょう。

また、オンラインでのメルカリ教室は毎日開催しています。時間帯によっては講座の枠が多いので、都合に合わせて選ぶことができ、気軽に受講できるでしょう。

ドコモショップ主催のメルカリ教室がおすすめな理由

ドコモショップ主催のメルカリ教室は、全国に600店舗あるドコモショップでの開催のため、通いやすいメリットがあります。

駅前やショッピングモールの中にあることが多いため、仕事帰りや買い物のついでに受講できるでしょう。

また、ドコモショップでのメルカリ教室は、スマホの操作自体に関しても丁寧に教えてくれるため、主婦層に限らずシニア層にもおすすめです。

アプリの使い方はもちろん、メルカリで商品を購入する方法や出品方法まで、講師が丁寧に教えてくれる内容になっています。

講座は有料ですが、スマホの操作に自信がない方におすすめです。

メルカリ教室の料金を確認・納得してメルカリを楽しもう

スマホを持つ人の手

メルカリ教室は、メルカリの使い方や安全性などが学べる内容です。メルカリ主催の無料の講座、ドコモショップが主催する有料の講座、ご紹介したようにどちらにもメリットがあります。

スマホの操作には不安がない方で、オンラインでの受講を希望する場合はメルカリ主催の教室を、スマホの操作やアプリの使い方に不安がある方は、ドコモ主催のメルカリ教室を。

このように、自分のスキルに合わせて教室を選ぶのがおすすめです。料金にとらわれないで、受講しやすい方を選んで楽しくメルカリを活用してくださいね。

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

メルカリ安心安全の取り組みのページバナー

メルカリの始め方

関連記事

  • 明るい木目のデスクに斜めに置かれた黒いスマートフォン。周囲にリングノートと観葉植物が配置され、自然光が差し込んでいる。
    メルカリで電話番号が登録できない!4つの原因と対処法を解説
    2025年7月1日
  • スマートフォンを操作する女性
    フリマアプリとは?意味と仕組みを解説!メルカリが安心な3つの理由も
    2025年7月22日
  • 【初心者向け】メルカリに登録してみよう!会員登録のための5ステップ
    【初心者向け】メルカリの登録方法を解説!会員登録の5ステップ
    2021年11月10日
  • メルカリの登録は本名以外もOK?個人情報流出が心配な方への対策も解説
    メルカリの登録は本名以外もOK?個人情報流出が心配な方への対策も解説
    2021年8月26日
  • スマホアプリとパソコン版でメルカリの使いやすさに違いはあるの?
    スマホアプリとパソコン版でメルカリの使いやすさに違いはあるの?
    2021年10月26日
  • メルカリの取引マナーって?知っておくべき5つの項目と禁止行為
    メルカリの取引マナーって?知っておくべき5つの項目と禁止行為
    2022年2月9日
  • スーパーの買い物カゴに新鮮なレタスやパプリカ、にんじんなどの野菜が詰め込まれている写真(買い物シーン)
    毎日の買い物で実践できる節約術4選!メルカリを賢く活用する方法も紹介
    2025年7月22日
  • メルカリの始め方|初出品するときのポイントや疑問を解消できるサービスを紹介
    メルカリの始め方|初出品するときのポイントを紹介
    2021年11月10日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリモバイル
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリモバイル
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2025 Mercari, Inc.

目次