基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column(コラム)
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリの始め方
  3. メルカリ購入方法ガイド!5つのステップからFAQまで初心者向けに解説

メルカリ購入方法ガイド!5つのステップからFAQまで初心者向けに解説

2025 6/07
2025年6月7日
メルカリで物を買ってみよう!初心者必見、購入方法ガイド

※本ページのコラム内容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。

【はじめてのメルカリ応援キャンペーン実施中!】
キャンペーン画像(はじめてのメルカリ応援キャンペーン)

\メルカリ未経験のあなたへ/

今なら新規登録時に招待コード『CM500』入力で500ポイントをプレゼント!

おうちで眠っている不要なアイテムを気軽に出品したり、欲しかったものをおトクに購入できるチャンスです。

この機会に、メルカリデビューしてみませんか?

▶︎ 詳しくはこちらをチェック!

今すぐ登録する

利用者の多いメルカリではたくさんのジャンルのアイテムが出品されています。そのため、欲しかったアイテムがおトクに手に入ることもあるでしょう。

今回は、はじめてメルカリを使う方に向けて、商品購入の流れやポイントを解説していきます。

目次

メルカリなら、欲しかったものが見つかるかも!

スマホを持つ人

メルカリは国内大手のフリマアプリ。利用者も多いため、数多くの商品が日々、出品されています。

出品されているアイテムのジャンルもさまざまです。

そのため、今まで欲しかったけれど購入を躊躇していたものが、安い価格で出品されている可能性もあります。欲しかったものがお得に購入できるかもしれません。

もし欲しいものがある場合、まずはメルカリに出品されていないか探してみるのもおすすめです。

メルカリで商品を購入する基本的な流れ|5ステップ

スマホを持つ手

さまざまな商品が出品されているメルカリ。欲しい商品を見つけても、初めてメルカリを使う方にとっては、どのように購入すればいいのかわからず戸惑うこともあるでしょう。

ここからは、商品を購入する基本的な流れをご紹介します。

STEP

事前準備

まずはメルカリで商品を購入する事前準備からご説明します。

事前準備は下記の2つです。

  • メルカリアプリをダウンロードする
  • 会員登録をする

メルカリアプリをダウンロードする

メルカリには、スマホアプリ版とWeb版があります。基本的な機能はほぼ同じなのですが、購入時の支払い方法の選択肢が多かったり、使い勝手が良いことから、スマホアプリを使うのがおすすめです。

メルカリのスマホアプリは、iPhoneなら「app store」、Androidなら「Google Play Store」からダウンロードできます。

それぞれ検索窓に「メルカリ」と入力してダウンロードしてください。

以下のボタンからもダウンロード可能です。

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる

会員登録をする

メルカリアプリをダウンロードしたら、会員登録をしましょう。

メルカリアプリでの会員登録の方法は、以下のとおりです。

【メルカリアプリでの会員登録方法】

  1. ダウンロードしたメルカリアプリを開く
  2. スタート画面の下にある「次へ」をタップしていき、「さあ、はじめよう!」をタップする
  3. 登録したいアカウントを選ぶ(メルカリで登録できるのはFacebook、Google、メールアドレス)
  4. 「メールアドレスで登録」を選ぶ
  5. 指示に従って必要な情報を入力して、「会員登録」ボタンをタップする
  6. 「電話番号の確認」から電話番号を入力して、「次へ」をタップする
  7. SMSで届いたメール内に記載されている4桁の認証番号を、「電話番号認証」に入力して「認証して完了」をタップすれば会員登録ができる

今回はメールアドレスでの登録方法をご紹介しましたが、メルカリアプリでは、メールアドレスの他にも、FacebookとGoogleのアカウントを連携することでも登録できます。

必要な情報は、メールアドレス、パスワード、ニックネーム、性別(任意)、招待コード(持っている方のみ)です。

2025年6月1日(日)から、招待コード「CM500」を入力すると500ポイントがもらえる「はじめてのメルカリ応援キャンペーン」がスタートしました。メルカリをお得に始められるチャンスですので、この段階で忘れずに入力しましょう。

登録画面の下部には利用規約も記載されているので、合わせてチェックしておきましょう。

またメルカリでは、本名の登録が必須で、本名以外の名前で登録することはできません。登録した内容に虚偽があるとメルカリが判断したら、ユーザーの登録の取り消しや利用停止などになるので、かならず本名で登録してください。

あわせて読みたい
メルカリの登録は本名以外もOK?個人情報流出が心配な方への対策も解説 メルカリの取引で、本名を登録するのはちょっと不安…という方も多いでしょう。今回は、メルカリを本名以外で登録しても良いのかについて深堀りして解説します。ぜひ参考…

なお、販売者に名前や住所を知られたくない場合、特定の配送方法を選択すれば、匿名で商品を配送してもらうことができます。

匿名配送については下記の記事でご紹介しています。

あわせて読みたい
メルカリの匿名配送とは?設定のやり方や送り方をわかりやすく解説 「メルカリで商品を売りたいけど、見ず知らずの相手に自分の名前や住所を知られるのは少し不安…。」購入する側としても、「個人情報を伝えずに取引したい。」そんなふう…
STEP

メルカリアプリで欲しい商品を選ぶ

メルカリの会員登録が完了したら、次は欲しい商品を選びます。商品を探す際は、おすすめやカテゴリーなどから商品を探してみましょう。

またメルカリでの表示方法は、出品が新しいものからだんだん古いものになっていくのですが、時間帯によってはかなりの数の商品が出品されることもあります。

おすすめやカテゴリーなどから欲しいものを見つけるのは難しいので、欲しいアイテムの商品名がわかる場合は、検索するのがおすすめです。

メルカリアプリの上部には、検索窓が用意されているので、そこに商品名を入力して検索にかければ効率的に商品を探せます。

「詳細検索」を使えば、商品の状態やサイズ、色、価格、配送料の負担や発送オプションなどで絞り込みができるため、上手に活用しましょう。

さらに「並び替え機能」もあり、「いいね!」が多い順、価格が高い順、価格が安い順、おすすめ順などに商品を並び替えられ、より欲しいアイテムが探しやすいように工夫されています。

質問がある場合や、値下げ交渉した場合は、メッセージを活用する

商品を探していると、説明文に記載されていない不明点や質問がある場合や、出品されている価格よりも下げて欲しい場合など、出品者に問い合わせをしたい場面があります。

その場合は、コメント機能を使って、購入前でも出品者とメッセージでのやりとりができます。

商品によっては、写真や説明文だけでは細かい部分まですべてを伝えるのは難しいです。そのため、気になることを出品者に質問して疑問点を解決するためにも、購入前に聞いておきたいことはコメントからメッセージを送りましょう。

あわせて読みたい
メルカリの取引マナーって?知っておくべき5つの項目と禁止行為 メルカリを利用する際に、気になる取引のマナー。コメント欄の使い方や取り引きの際など、マナーを知っておけば取引をスムーズに気持ち良く行なえるはずです。今回は、…
STEP

商品の購入手続きに進む

欲しいアイテムが見つかったら、次は購入手続きに進みます。商品ページの右下にある「購入手続きへ」をタップしてください。

なおメルカリでは、商品の購入手続きをすると、キャンセルできないので注意が必要です。

STEP

購入手続き画面で支払い方法や配送先住所を入力する

「購入手続き」画面に移動した後は、支払い方法の選択や配送先の住所を入力します。メルカリの支払い方法は複数から選択できるため、好きな方法を選びましょう。

STEP

購入手続きを完了させる

すべての情報を選択・入力すると、支払い金額が表示されるので、間違いがなければ「商品を購入する」ボタンをタップしましょう。タップすれば、購入手続きが完了します。

購入手続きができたら、出品者からメッセージが届いたり、取引に関するお知らせがメルカリから届いたりするので確認してください。出品者からのメッセージで返信が必要な場合は、メッセージを返しましょう。

商品が届いたら、まずは中身を確認します。問題なければ「受け取り評価」をすると、取引が完了します。

商品を購入した後の流れについては、下記の動画をご確認ください。

メルカリとLINEのID連携&通知設定で
おトクが続く!
メルカリ公式LINEのID連携でクーポンがもらえるキャンペーンのバナー画像

メルカリのLINE公式アカウントを友だち追加すると、探している商品の新着情報やお得なキャンペーン情報などが届きます。

また、ID連携と保存した検索条件の通知設定を行えば、メルカリでのお買い物に使用できる5%OFFクーポン(※上限200円)が毎月もらえます。

ぜひメルカリLINE公式アカウントを友だち追加して、メルカリでのお買い物にお役立てください。

メルカリLINEアカウントの
追加はこちらから

メルカリで利用できる支払い方法

クレジットカードを持つ人

メルカリではさまざまな支払い方法が用意されています。

メルカリで利用できる支払い方法は、以下のとおりです。

【メルカリで利用できる支払い方法】

  • クレジットカード払い
  • コンビニ払い(セブンイレブン/ローソン/ミニストップ/ファミリーマート/デイリーヤマザキ/セイコーマート)
  • ATM払い
  • キャリア決済(d払い/auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い)
  • FamiPay
  • 売上金を含む残高を使う
  • メルカリポイントを使う
  • メルペイのあと払い
  • チャージ払い
  • Apple Payでの支払い
  • メルカリクーポンを使う
  • Amazon Payでの支払い
  • ビットコインの使用

※2025年6月現在

上記の中から選べるので、自分が使いやすいものを選んで支払いをしましょう。

メルカリの支払い方法については、以下の記事でも解説しています。

あわせて読みたい
メルカリの支払い方法を徹底解説!手数料・変更方法比較やおすすめの支払い方法も メルカリでは、クレジットカード払いやコンビニ払いなど、13種類の支払い方法を利用できます。この記事では、それぞれの支払い方法の特徴や手数料、1回あたりの支払い上…

ポイント払いって何?

メルカリのポイント払いは、メルカリが発行するポイントのことで、1ポイント=1円として、購入した商品の購入に使えます。

ポイント払いは、メルカリに出品されている商品の購入だけでなく、キャッシュレス決済『メルペイ』でも利用可能です。

ポイントの購入は、メルペイアプリの「ポイント購入」または、購入手続き画面で購入できます。

また、メルカリが発行しているクレジットカード「メルカード」を決済に使えば、ポイントが還元を受けられます。(※)

※メルカリでの購入還元率について

メルカードについては下記の記事で解説しています。

あわせて読みたい
メルカリユーザー必見!話題の「メルカード」とは?メリットから申し込み方法まで メルカードは、株式会社メルペイが2022年11月に提供を開始したおトクなクレジットカードです。還元率の高さや管理のしやすさなど、メルカリユーザーにとって魅力が満載…

メルカリでポイント払いをする場合は、購入手続きの支払い画面で「ポイントを使用する」にチェックを入れます。

ただ、使えるポイント数の指定ができなかったり、購入手続きが完了した後に、メルカリポイントを使えない点に注意してください。

あわせて読みたい
メルカリポイントって何?使い道・注意点を押さえて賢い活用法で使おう メルカリを利用する上で気になるのが、メルカリポイントの存在。一体どのように使うのかわからない人も多いのではないでしょうか。この記事では、メルカリのポイントの…

購入前のよくある質問(FAQ)

初めてメルカリで商品を購入するときは、「これってどうなの?」と疑問に思うことや、独自のルールに戸惑うこともあるかもしれません。ここでは、購入前によくある質問とその回答をまとめました。購入ボタンを押す前にチェックして、不安を解消しておきましょう。

「即購入OK」と書かれていますが、本当にコメントなしで購入していいですか?

はい、問題ありません。メルカリの公式ルールは「最初に購入手続きをした方と取引を進める」ことです。

たとえ出品者がプロフィールなどで「購入前にコメント必須」といった独自のルールを設けていたとしても、ルール上は購入手続きを済ませた購入者と取引を進める必要があります。

メルカリでは、出品者独自のルールを理由に取引を進めなかったり、キャンセルを求めたりする行為を「迷惑行為」としています。万が一、コメントがなかったことを理由に出品者が発送を拒否した場合は、メルカリの公式ルールであることを伝えた上で、発送をお願いしてみましょう。

とはいえ、お互いが気持ちよく取引できるよう、購入後に取引メッセージで簡単な挨拶を送っておくと、より丁寧な印象になりスムーズです。

(参照: 専用出品・取り置きなどの独自ルール|メルカリ ヘルプセンター)

初めての購入です。初心者が気をつけるべき独自のルールやマナーはありますか?

メルカリには、公式ルールとは別に利用者間で生まれた「独自ルール(ローカルルール)」と呼ばれる習慣がいくつか存在します。

先ほどの回答と同様ですが、メルカリでは、出品者独自のルールを理由に取引を進めなかったり、キャンセルを求めたりする行為を「迷惑行為」としています。

そのため、たとえ出品者がプロフィールなどで「独自ルール」を設けていても、購入者に従う義務はありません。

一方で、ルールとは別に、お互いが気持ちよく取引を進めるための「マナー」は存在します。

  • 丁寧な言葉遣いを心がける
  • 値下げ交渉は常識の範囲内で行う
  • 商品を受け取ったら、感謝を込めて評価を送る

結論として、初心者は「独自ルール」に戸惑ったり、無理に従ったりする必要はありません。丁寧な言葉遣いなどの一般的な「マナー」を心がければ、安心して取引ができます。

あわせて読みたい
メルカリの取引マナーって?知っておくべき5つの項目と禁止行為 メルカリを利用する際に、気になる取引のマナー。コメント欄の使い方や取り引きの際など、マナーを知っておけば取引をスムーズに気持ち良く行なえるはずです。今回は、…

「専用ページ」「取り置き」とは何ですか?お願いしても良いのでしょうか?

「専用ページ(専用出品)」とは、特定の人だけが購入できるように、出品者が商品名などを「〇〇様専用」として出品し直すことです。「取り置き」は、すぐには購入・支払いができない場合に、一定期間その商品を他の人が買わないように確保してもらうことを指します。

これらはメルカリの公式な機能ではなく、利用者間で生まれた独自の習慣です。 そのため、メルカリはこれらの行為を推奨していません。もし「専用ページ」や「取り置き」の取引でトラブルが発生しても、事務局のサポートを十分に受けられない可能性があるため、注意が必要です。

お願いすることは可能ですが、出品者が応じてくれるとは限らず、公式ルールではない点を理解した上で、自己責任の範囲で依頼するようにしましょう。

会員登録をしないと商品は買えませんか?

はい、メルカリで商品を購入するためには、会員登録が必須です。

あわせて読みたい
【初心者向け】メルカリの登録方法を解説!会員登録の5ステップ 誰でも簡単にものを売ったり買ったりできるフリマサービスの「メルカリ」。アプリとWebから利用可能で、無料で登録できるサービスです。今回は、これからメルカリを初め…

購入後、出品者に挨拶のメッセージを送るべきですか?

メッセージを送ることは必須ではありませんが、送ることで出品者に安心感を与え、取引をスムーズに進めやすくなるというメリットがあります。

特に支払い方法がコンビニ/ATM払いの場合は、「〇月〇日に支払う予定です」のように、いつ支払うかを伝えておくと、出品者は安心して発送の準備ができます。簡単な挨拶だけでも送っておくことをおすすめします。

あわせて読みたい
メルカリ購入後のコメントはどう書く?例文やよくあるQ&Aをチェック メルカリで何かを購入した後に悩みがちなのが、「コメントをするべきか」と「コメントするならどんな内容が良いか」です。上手にコメントを送れると、気持ちの良い取引…

商品が届いたら、まず何をすればよいですか?

商品が届いたら、まず中身を確認し、出品者に「受取評価」を送る必要があります。

  1. 開封し、購入した商品と合っているか、商品説明にない不備がないかを確認します。
  2. 問題がなければ、取引画面の「やることリスト」から「評価してください」を選び、「良かった」または「残念だった」の評価とコメントを投稿します。

注意点として、出品者の評価を完了すると取引が終了となり、返品などの対応が非常に困難になります。 商品に問題があった場合は、評価をする前に必ず取引メッセージで出品者に連絡してください。

間違えて購入してしまいました。購入後にキャンセルはできますか?

メルカリでは、原則として購入手続き後の自己都合によるキャンセルはできません。

ただし、出品者の同意が得られた場合に限り、取引画面からキャンセル申請が可能です。 キャンセルを希望する場合は、まず取引メッセージで出品者に理由を伝えて相談してください。 相手の合意が得られたら、取引画面下部に表示される「この取引をキャンセルする」から手続きを進めます。

取引キャンセルの詳細については、以下のページをご覧ください。

メルカリ 日本最大のフリマサービ…
取引のキャンセル方法(メルカリ) メルカリ 日本最大のフリマサービス こちらのガイドでは、取引のキャンセル方法についてご案内いたします。取引キャンセルとは、取引を解除することを指し、キャンセル申請フォームからの手続きが必要です。※…

購入後に、届け先の住所や支払い方法を変更することはできますか?

【支払い方法の変更】

購入手続き完了後は、原則として支払い方法の変更はできません。 ただし、「コンビニ払い」と「ATM払い」の間での変更のみ可能です。クレジットカード払いやメルペイ残高払いなど、その他の支払い方法への変更、またはそれらの支払い方法からの変更はできません。

詳しくは以下のページをご覧ください。

メルカリ 日本最大のフリマサービ…
支払い方法を変更したい メルカリ 日本最大のフリマサービス 購入手続き後は、コンビニ・ATM間の変更のみ支払い方法を変更できます。その他の支払い方法は変更できません。現在選択している支払い方法でお支払いください。購入手続き…

【お届け先の住所の変更】

住所の変更は、商品の発送状況や配送方法によって対応が異なります。

詳しくは以下のページをご覧ください。

メルカリ 日本最大のフリマサービ…
お届け先の変更方法 メルカリ 日本最大のフリマサービス このガイドでは、取引中商品の配送先住所の変更方法についてご説明します。引っ越し等で自宅住所が変更になった場合にも、ご参照ください。まずは、こちらのガイドを参考に…

購入したのに、出品者から全然連絡がありません。どうすればいいですか?

まず、商品ページに記載されている「発送までの日数」を確認してください。 例えば「4〜7日で発送」となっている場合、出品者は支払い完了から7日間、発送準備に時間を要する場合があります。

発送までの日数を過ぎても発送されず、メッセージにも返信がない場合は、取引画面に表示される案内に従って、事務局へ取引のキャンセルを申請することができます。 まずは慌てずに発送の目安期間内は待ってみましょう。

以下のページも参考にしてください。

メルカリ 日本最大のフリマサービ…
取引相手と連絡がとれない メルカリ 日本最大のフリマサービス このガイドでは、取引相手と連絡がとれない場合の対応方法についてご案内いたします。取引メッセージの利用についてメルカリは取引相手と連絡を取らなくても取引を進行でき…

取引の流れをマスターして、メルカリを楽しもう

今回は、はじめてメルカリを使う方に向けて、商品購入の流れやポイントをご紹介しました。メルカリは簡単操作で取引ができるように工夫されているので、初心者でも利用しやすい点が魅力です。

またメルカリでの取引の流れがわかったら、続いては出品に挑戦してみましょう。何回か出品していると慣れてきて、簡単に出品できるようになるので、どんどん不要品を出品してみてください。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

メルカリの始め方

関連記事

  • 使わなくなった傘は買取へ!ブランド・ノーブランドでも売れるおすすめの方法とは
    使わなくなった傘は買取へ!ブランド・ノーブランドでも売れるおすすめの方法とは
    2024年12月25日
  • メルカリ初心者が気を付けたいトラブルとは?対処方法や未然に防ぐ方法を解説
    メルカリ初心者が気を付けたいトラブルとは?対処方法や未然に防ぐ方法を解説
    2021年8月26日
  • 【初心者向け】メルカリに登録してみよう!会員登録のための5ステップ
    【初心者向け】メルカリの登録方法を解説!会員登録の5ステップ
    2021年11月10日
  • スマホアプリとパソコン版でメルカリの使いやすさに違いはあるの?
    スマホアプリとパソコン版でメルカリの使いやすさに違いはあるの?
    2021年10月26日
  • カプセルトイ(ガチャガチャ・ガシャポン)の買取ならメルカリへ。相場や出品のコツを解説
    カプセルトイ(ガチャガチャ・ガシャポン)の買取ならメルカリへ。相場や出品のコツを解説
    2024年11月24日
  • メルカリは怖い?初心者でも安心して取引する方法とトラブルを避ける3つのコツ
    メルカリは怖い?初心者でも安心して取引する方法とトラブルを避ける3つのコツ
    2021年8月26日
  • メルカリを楽しく学べる【メルカリ教室】料金とその内容を徹底解説!
    メルカリを楽しく学べる「メルカリ教室」。料金とその内容を徹底解説!
    2021年9月22日
  • zoomでオンライン版メルカリ教室に参加してみよう!参加方法とよくある質問を解説
    zoomでオンライン版メルカリ教室に参加してみよう!参加方法とよくある質問を解説
    2021年10月26日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次