メルカリ教室メニュー
  • メルカリ教室について
  • メルカリ教室を予約する

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリの始め方
  3. メルカリで物を買ってみよう!初心者必見、購入方法ガイド

メルカリで物を買ってみよう!初心者必見、購入方法ガイド

2022 7/27
2022年7月27日
メルカリで物を買ってみよう!初心者必見、購入方法ガイド

利用者の多いメルカリではたくさんのジャンルのアイテムが出品されています。そのため、欲しかったアイテムがおトクに手に入ることもあるでしょう。今回ははじめてメルカリを使う方に向けて、商品購入の流れやポイントを解説していきます。

目次

メルカリなら、欲しかったものが見つかるかも!

スマホを持つ人

メルカリは国内大手のフリマアプリ。利用者も多いため、数多くの商品が日々、出品されています。

出品されているアイテムのジャンルもさまざまです。

そのため、今まで欲しかったけれど購入を躊躇していたものが、安い価格で出品されている可能性もあります。欲しかったものがお得に購入できるかもしれません。

もし欲しいものがある場合、まずはメルカリに出品されていないか探してみるのもおすすめです。

■ メルカリ教室へ参加してみませんか?

メルカリ教室では、専門の講師から「出品の流れ」「梱包・発送方法」「売れるコツ」など、様々なトピックについて無料で学ぶことができます。

現在好評につき、毎日オンライン講座を開催しておりますので、是非お気軽にご参加ください。
参加方法や講座の内容については、こちらよりご確認いただけます。

商品を購入の基本的な流れ

スマホを持つ手

さまざまな商品が出品されているメルカリ。欲しい商品を見つけても、初めてメルカリを使う方にとっては、どのように購入すればいいのかわからず戸惑うこともあるでしょう。

ここからは、商品を購入する基本的な流れをご紹介します。

【事前準備】メルカリアプリをダウンロードして会員登録をする

メルカリには、スマホアプリ版とWeb版があります。基本的な機能はほぼ同じなのですが、購入時の支払い方法の選択肢が多かったり、使い勝手が良いことから、スマホアプリを使うのがおすすめです。

メルカリのスマホアプリは、iPhoneなら「app store」、Androidなら「Google Play Store」からダウンロードできます。

それぞれ検索窓に「メルカリ」と入力してダウンロードしてください。

メルカリアプリをダウンロードしたら、会員登録をしましょう。メルカリアプリでの会員登録の方法は、以下のとおりです。

【メルカリアプリでの会員登録方法】

  1. ダウンロードしたメルカリアプリを開く
  2. スタート画面の下にある「次へ」をタップしていき、「さあ、はじめよう!」をタップする
  3. 登録したいアカウントを選ぶ(メルカリで登録できるのはFacebook、Google、メールアドレス)
  4. 「メールアドレスで登録」を選ぶ
  5. 指示に従って必要な情報を入力して、「会員登録」ボタンをタップする
  6. 「電話番号の確認」から電話番号を入力して、「次へ」をタップする
  7. SMSで届いたメール内に記載されている4桁の認証番号を、「電話番号認証」に入力して「認証して完了」をタップすれば会員登録ができる

今回はメールアドレスでの登録方法をご紹介しましたが、メルカリアプリでは、メールアドレスの他にも、FacebookとGoogleのアカウントを連携することでも登録できます。

必要な情報は、メールアドレス、パスワード、ニックネーム、性別(任意)、招待コード(持っている方のみ)です。ボタンの下には利用規約も記載されているので、合わせてチェックしておきましょう。

またメルカリでは、本名の登録が必須で、本名以外の名前で登録することはできません。登録した内容に虚偽があるとメルカリが判断したら、ユーザーの登録の取り消しや利用停止などになるので、かならず本名で登録してください。

メルカリ Column
メルカリの登録は本名以外もOK?個人情報流出が心配な方への対策も解説 | メルカリ Column メルカリの取引で、本名を登録するのはちょっと不安…という方も多いでしょう。今回は、メルカリを本名以外で登録しても良いのかについて深堀り。あわせて、個人情報を守る…

メルカリアプリで欲しい商品を選ぶ

メルカリの会員登録が完了したら、次は欲しい商品を選びます。商品を探す際は、おすすめやカテゴリーなどから商品を探してみましょう。

またメルカリでの表示方法は、出品が新しいものからだんだん古いものになっていくのですが、時間帯によってはかなりの数の商品が出品されることもあります。

おすすめやカテゴリーなどから欲しいものを見つけるのは難しいので、欲しいアイテムの商品名がわかる場合は、検索するのがおすすめです。

メルカリアプリの上部には、検索窓が用意されているので、そこに商品名を入力して検索にかければ効率的に商品を探せます。

「詳細検索」を使えば、商品の状態やサイズ、色、価格、配送料の負担や発送オプションなどで絞り込みができるため、上手に活用しましょう。

さらに「並び替え機能」もあり、「いいね!」が多い順、価格が高い順、価格が安い順、おすすめ順などに商品を並び替えられ、より欲しいアイテムが探しやすいように工夫されています。

質問がある場合や、値下げ交渉した場合は、メッセージを活用する

商品を探していると、説明文に記載されていない不明点や質問がある場合や、出品されている価格よりも下げて欲しい場合など、出品者に問い合わせをしたい場面があります。

その場合は、コメント機能を使って、購入前でも出品者とメッセージでのやりとりができます。

商品によっては、写真や説明文だけでは細かい部分まですべてを伝えるのは難しいです。そのため、気になることを出品者に質問して疑問点を解決するためにも、購入前に聞いておきたいことはコメントからメッセージを送りましょう。

商品の購入手続きに進む

欲しいアイテムが見つかったら、次は購入手続きに進みます。商品ページの右下にある「購入手続きへ」をタップしてください。

なおメルカリでは、商品の購入手続きをすると、キャンセルできないので注意が必要です。

購入手続き画面で支払い方法や配送先住所を入力する

「購入手続き」画面に移動した後は、支払い方法の選択や配送先の住所を入力します。メルカリの支払い方法は複数から選択できるため、好きな方法を選びましょう。

購入手続きを完了させる

すべての情報を選択・入力すると、支払い金額が表示されるので、間違いがなければ「商品を購入する」ボタンをタップしましょう。タップすれば、購入手続きが完了します。

購入手続きができたら、出品者からメッセージが届いたり、取引に関するお知らせがメルカリから届いたりするので確認してください。出品者からのメッセージで返信が必要な場合は、メッセージを返しましょう。

商品が届いたら、まずは中身を確認します。問題なければ「受け取り評価」をすると、取引が完了します。

メルカリで利用できる支払い方法

クレジットカードを持つ人

メルカリではさまざまな支払い方法が用意されています。

メルカリで利用できる支払い方法は、以下のとおりです。

【メルカリで利用できる支払い方法】

  • クレジットカード払い
  • コンビニ払い(セブンイレブン/ローソン/ミニストップ/ファミリーマート/デイリーヤマザキ/セイコーマート)
  • ATM払い
  • キャリア決済(d払い/auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い)
  • FamiPay
  • 売上金を含む残高を使う
  • メルカリポイントを使う
  • メルカリクーポンを使う
  • メルペイスマート払い
  • チャージ払い
  • Apple Pay

上記の中から選べるので、自分が使いやすいものを選んで支払いをしましょう。

ポイント払いって何?

メルカリのポイント払いは、メルカリが発行するポイントのことで、1ポイント=1円として、購入した商品の購入に使えます。

ポイント払いは、メルカリに出品されている商品の購入だけでなく、キャッシュレス決済『メルペイ』でも利用可能です。

ポイントの購入は、メルペイアプリの「ポイント購入」または、購入手続き画面で購入できます。

メルカリでポイント払いをする場合は、購入手続きの支払い画面で「ポイントを使用する」にチェックを入れます。

ただ、使えるポイント数の指定ができなかったり、購入手続きが完了した後に、メルカリポイントを使えない点に注意してください。

メルカリ Column
メルカリポイントって何?使い道・注意点を押さえて賢い活用法で使おう | メルカリ Column メルカリを利用する上で気になるのが、メルカリポイントの存在。一体どのように使うのかわからない人も多いのではないでしょうか。この記事では、メルカリのポイントの使い…

取引の流れをマスターして、メルカリを楽しもう

メルカリ教室の授業イメージ

今回は、はじめてメルカリを使う方に向けて、商品購入の流れやポイントをご紹介しました。メルカリは簡単操作で取引ができるように工夫されているので、初心者でも利用しやすい点が魅力です。

またメルカリでの取引の流れがわかったら、続いては出品に挑戦してみましょう。ただ出品になると、購入と違い、梱包や発送の手順がプラスされます。

初めての梱包や発送時に、さまざまな疑問や不安が生じた際におすすめなのが、メルカリ教室への参加です。メルカリ教室とは認定講師が、メルカリについてさまざまなことを教えてくれるサービスのこと。

参加費は無料で、出品のコツや梱包・発送についても教えてくれるので、「いつか出品もしてみたい」という人は疑問や不安を一気に解消できるでしょう。何回か出品していると慣れてきて、簡単に出品できるようになるので、どんどん不要品を出品してみてください。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

メルカリの始め方

関連記事

  • メルカリの取引マナーって?知っておくべき5つの項目と禁止行為
    メルカリの取引マナーって?知っておくべき5つの項目と禁止行為
    2022年2月9日
  • メルカリの始め方|初出品するときのポイントや疑問を解消できるサービスを紹介
    メルカリの始め方|初出品するときのポイントや疑問を解消できるサービスを紹介
    2021年11月10日
  • MRC_179_1
    メルカリのプロフィール画像は設定しておこう!おすすめの画像と避けるべき画像を解説
    2021年12月16日
  • メルカリで大切なやりとり|商品購入〜発送までのポイントや注意点を解説
    メルカリで大切な取引のやりとり|商品購入〜発送までのポイントや注意点を解説
    2021年9月11日
  • ヴィンテージショップのイラスト
    初心者さんのための、メルカリプロフィール講座。登録方法、目を惹く上手な書き方も解説
    2021年8月26日
  • メルカリはめんどくさいって本当?評判の理由と3つの解決策をチェック
    メルカリはめんどくさいって本当?評判の理由と3つの解決策をチェック
    2021年8月26日
  • スマホアプリとパソコン版でメルカリの使いやすさに違いはあるの?
    スマホアプリとパソコン版でメルカリの使いやすさに違いはあるの?
    2021年10月26日
  • メルカリの不安解消Q&A。始めたいけど……のハードルを下げるアクションって?
    メルカリの不安解消Q&A。始めたいけど……のハードルを下げるアクションって?
    2021年10月21日

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
Category
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリ教室
  • メルカリガイド
  • メルカリボックス
  • メルカリマガジン

  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー

© 2023 Mercari, Inc.

目次