不要品を処分する際、そのまま自治体のゴミとして出していませんか?ゴミを捨てると、環境に悪影響を与えることになるため、私たち個人が一人ひとりゴミを少しでも減らすことが大切です。この記事では、地球に配慮した3Rと、リサイクルできるものについてご紹介します。
不要品を処分する前に。頭に入れておきたい3R
今現在の地球は、地球環境や環境汚染、海洋汚染、資源の枯渇などの大きな問題を抱えています。
地球の環境を守るために重要となるのが「3R(スリーアール)」という取り組みです。3Rは、「リデュース」「リユース」「リサイクル」の3つの頭文字を取った総称のこと。3Rは政府や企業だけでなく、私たち個人も意識して取り組むことが求められています。
そこでまず3Rとは何かをご紹介します。
ゴミを減らす「リデュース」
リデュースとは「減らす」という意味の言葉で、3Rではゴミの発生と製品を作る段階の資源の量を削減することを指します。
ものを買う時にゴミになるものを選ばない・もらわない、長く使用できるものを選ぶことで、ゴミを減らすことができます。
リデュースの一例には、以下のようなものがあります。
- 買い物にはマイバックを持って行き、レジ袋を買わない
- 水筒を持ち歩いて、ペットボトル飲料を買わない
- シャンプーや洗剤などは詰め替え用の商品を選ぶ
- 資源を減らして作られた省資源の商品を選ぶ
- 自転車や自動車などを使う機会が少ないならシェアサービスを利用する
再利用する「リユース」
リユースとは「再利用」の意味で、使用済みのものやその部品などを繰り返し使用することを指します。自分で使うのはもちろん、人に譲って使ってもらうこともリユースになります。
リユースの一例には、以下のようなものがあります。
- いらなくなったものをリサイクルショップやフリマアプリで売る
- いらないものを欲しい人に譲る
ゴミの分別を再資源化する「リサイクル」
リサイクルは、ゴミとして回収したものを資源に戻し、使える部分を原材料やエネルギーなどの資源として再利用することです。古紙や牛乳パックからトイレットペーパーを作ったり、ペットボトルからユニフォームを作ったりするのがこれにあたります。
ただし、リサイクルでは一度資源に戻して新たなものを作るため、温室効果ガスの排出が問題になります。まずはリデュースで購入するものや量を減らして、リユースでできるだけ長く使ってから、使えなくなったらリサイクルに出すのが理想です。
リサイクルの一例には、以下のようなものがあります。
- ゴミをきちんと分別して捨てる
- リサイクルされた資源を使って作られた商品を選ぶ
身の回りでリサイクルできるもの
リサイクルできるものは数多くありますが、ここでは代表的なものをご紹介します。
ペットボトル
お茶やジュース、調味料のペットボトルは、リサイクルの中でも代表的なものです。ペットボトルからキャップとラベルを剥がして、中をゆすいだ後に押しつぶして回収に出します。
リサイクル工場で、色分けをして細かく砕いた後に新しい形へと変えられます。
ペットボトルは再びペットボトルや洗剤用ボトルになったり、卵パックや商品を包装するブリスターパック、ユニフォームやインテリアの元となる繊維に生まれ変わります。
ビン・缶類
ビンはビン、缶はアルミ缶とスチール缶にそれぞれ分類して回収に出します。
ビンには一回しか使用しないワンウェイ瓶と、繰り返し使えるリターナブル瓶の2種類が存在します。ワンウェイ瓶は、カラー別に分けて細かく砕いてから、アスファルト塗装やタイル、断熱材などに生まれ変わります。
鉄でできたスチール缶は、鉄筋や鉄骨、鉄板に生まれ変わった後に、家電や自動車の部品、建物などに使用。アルミ缶は高温で溶かしてから、約6割はもう一度アルミ缶に、4割は自動車の部品などにリサイクルされます。
食品トレー
肉や魚を入れて売っている食品トレーもリサイクルできます。スーパーマーケットの入り口近くなどに回収ボックスが設置されているのを見たことも多いでしょう。
回収された食品トレーは、白と色物に分けられ、細かく砕いてからプラスチックの原料になります。食品トレーは再び食品トレーになるものもありますが、文房具やおもちゃに使われることもあります。
容器包装プラスチック
レジ袋やパンの袋、シャンプーの容器などの容器包装プラスチックもリサイクルの対象です。他のゴミと分別して出すと、プラスチックをひと固まりに集めたベールにしてから、異物などを取り除いた後、溶かしたり細かく砕いて新しいものに変えられます。
容器包装プラスチックは、運搬時に使われるパレットや駐車場の車止めなどに使われます。
紙類
チラシやコピー用紙、雑誌、新聞紙、ダンボールなどの紙類は、古紙収集に出せばリサイクルできます。紙の原料は木材パルプなので、紙を一般ゴミとして捨ててしまうと、貴重な木材を無駄に使うことになります。
一度使われた紙でもリサイクルに出して、古紙として繰り返し使えば資源を有効利用でき、木材から新たに作る量を削減可能です。
ダンボールはダンボール、新聞は新聞紙・雑誌・コピー用紙、雑誌は書籍や食品の箱などに生まれ変わります。
自動車
もう乗れなくなった自動車もリサイクルできるものです。ディーラーや中古車などに廃車を依頼すると、リサイクル工場で解体した後リサイクルされます。
解体した自動車から、ドアやトランスミッション、エンジンなどの使える部品はそのまま再利用されます。それ以外は、ボディを破砕して金属にしたり、プラスチックやゴミは原材料に戻したりしてリサイクルすることが可能です。
廃食用油
使用済みや賞味期限切れなどで捨てる植物性油はリサイクルできます。自治体によってルールは異なりますが、新聞紙などに染み込ませて燃えないゴミに出したり、ペットボトルに入れて回収拠点に持ち込んだりすることで捨てることが可能です。
回収された廃食用油は、リサイクル工場で精製・調整された後、燃料や飼料、工業原料などに使われます。
家電製品
家電製品もリサイクル対象で、特にエアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機は家電リサイクル法の対象に分類されています。この4点は捨て方が決められており、購入した電気店や指定のリサイクル業者にリサイクル料金を支払って回収してもらう必要があります。
回収された家電製品は、金属(鉄・銅・アルミ)とプラスチックに分けられ再利用されます。
蛍光灯
使い終わった蛍光灯は、専用工場に集められて、有害物質の水銀を安全に取り除きリサイクルされます。他の部分のガラスや蛍光粉、電極部、アルミ、プラスチックもそれぞれ分別して再利用されています。
電池
電池の種類によって、リサイクルできるものとできないものがあるため注意が必要です。一般的に使用頻度が高いアルカリ電池やマンガン電池、リチウム電池は、一般ゴミとして捨てられます。
絶縁するために+極と-極の端子部分にテープを貼ってから、市町村のルールに従ってゴミとして捨てましょう。
リサイクルの対象となる電池は、ボタン電池と繰り返し使える充電式の蓄電池です。電池は回収された後、再利用できる部分を取り出して再び電池として生まれ変わります。
一部のリサイクルアイテムは、メルカリでリユースできる!
リサイクルできるものの中でも、一部のアイテムはメルカリを利用することでリユースできることがあります。例えば、紙パックやペットボトルのキャップなどは、小学生の工作需要などで流通していることもあり、一見捨ててしまうようなものもお金に変えられます。
大半の方にとってはゴミであるアイテムであっても需要はあるので、メルカリに出品すればお小遣いに変えることが可能です。
実際メルカリで取引があった意外なものには以下のようなものもあります。
- トイレットペーパーの芯
- 新聞紙
- 雑誌、フリーペーパー
- ブランドの紙袋
- 容器
- 空箱 など
これらのアイテムが自宅にある場合は、メルカリに出品してみませんか?メルカリで売るなら、キレイに洗浄・保管しておくことが大切です。
リデュース・リユース・リサイクルについて理解し、いらないものを正しく処分しよう
環境保護のための取り組みのひとつである3Rは、最も身近で今日からでもすぐに始められるものです。ゴミを資源に変えるリサイクルも大切ですが、まだ使える不要品は捨てるのではなくリユースするのがおすすめです。
メルカリを利用すれば、ペットボトルのキャップや紙パックなど一見するとゴミになるものも処分できるだけでなくお金に変えられます。ぜひこの機会にメルカリに不要品を出品してみてください。