基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリ応用編ノウハウ
  3. メルカード
  4. メルカードって実際どう?お客さまのリアルな評判からみるメリット・デメリット

メルカードって実際どう?お客さまのリアルな評判からみるメリット・デメリット

2025 2/06
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2025年2月6日
メルカード画像

2023年11月に発行枚数200万枚を突破したメルカード。興味はあるけれど、Googleで「メルカード」と入力すると、「メルカード やばい」や「メルカード やめとけ」というようなキーワードが表示され、「実際のところどう?」と評判が気になる方も多いでしょう。そこでこの記事では、メルカードを発行したお客さまのリアルな声をご紹介します。さらに、そこからわかるメルカードのメリットや使う上での注意点を解説します。

目次

メルカードってどんなカード?

メルカードは、株式会社メルペイが2022年11月8日に提供を開始したクレジットカードです。

2023年11月にはカード発行枚数が200万枚を突破し、クレジットカードの発行ペースとしては国内トップレベルの水準で利用者を増やしています。

メルカードはJCBブランドのクレジットカードで、メルカリ・メルカリshopsでのお買い物および国内外約4,300万ヶ所のJCB加盟店※でご利用いただけます。

また、年会費は永年無料。カードのお申し込みも管理も、すべて普段お使いの「メルカリアプリ」で完結するため、「メルカリ」のお客さまにとって非常に便利で使い勝手が良いのも特徴です。

※2023年3月末時点

お客さまの評判からみる、メルカードのメリット

ここからは、実際にメルカードを利用するお客さまの声をもとに、メルカードのメリットや魅力を紐解いていきましょう。

メルカードがお客さまから評価される点としては、次の2つが特に突出しています。

  • ポイントの還元率が高い
  • 支払方法・支払日を柔軟に選べる

ポイントの還元率が高い

メルカードの注目すべきメリットのひとつが、「還元率の高さ」です。

メルカードはクレジットカードだから便利。
今までメルペイスマート払いも知ってはいたが、やっぱりカードのほうが自分は使い慣れてますね。
スマホだと固まってしまったり、自分の年齢だとやっぱりカードがよい。
買い物するときに全部メールがくるんですよ、毎回ポイントが貰えると書いてあるのでこういうのがあると、全部メルカードにしようかなと思っちゃいますね。

メルカリでの購入にメルカードを利用する場合、1%~最大4%の高いポイント還元を受けられます。

※還元率はお客さまのご利用状況等により異なります

※メルカリでのお買い物によるポイント還元は、半年(4/1〜9/30,10/1〜3/31)ごとに上限がございます

街のお店やネットショップなど、メルカリ以外でのお買い物の場合でも、還元率は常時1%。

ショッピングのたびにポイントが貯まっていくため、支払いをすべてメルカードにしたくなるほどおトク感たっぷりな点がお客さまから高く評価されています。

加えて、毎月8日は還元率にさらに8%が加算※されるので、「メルカリ」で商品を購入する場合、ポイント還元率が最大で12%になるのも注目すべき点です。

※還元上限は300ポイントです

なお、メルカードの還元率は、「メルカリ」やメルペイの利用実績に応じて変化します。「メルカリ」を利用する方ほどおトクにお買い物を楽しめるのも、メルカードならではの特徴です。

メルカリ Column
メルカードは高還元率!メルカリユーザー必見のおすすめポイントと注意点 | メルカリ Column メルカリでの支払い時に大きなメリットがあるのが『メルカード』です。JCBブランドのクレジットカードで、メルカリを使えば使うほどお得になる、高いポイント還元率が魅力…

支払方法・支払日を柔軟に選べる

カードの支払日や支払方法は、クレジットカードの申し込みを検討するにあたって、しっかりとチェックしておきたい項目です。

メルカードを利用するお客さまからは、カードの支払日・支払方法について、次のような声が寄せられています。

クレジットカードのあと払いは、使い過ぎてしまうのではないかという抵抗感がある

クレジットカードの支払日に支払い金額が想定していたより多いのはストレス

「メルカード」は売上金が入る度に支払いができるから、抵抗感が薄い

上記のお客さまの声にもあるように、メルカードでは「メルカリ」の売上金をカードの支払いにあてることができます。

さらに、カードご利用分のお支払いについても、ご自分の好きなタイミングで前もって支払うことも可能です。もちろん、一般的なカード同様に月一回の口座引き落としでお支払いすることもできます。ライフスタイルに合わせた柔軟な支払い計画を立てることが可能です。

お客さまによっては「あと払いだと使いすぎが心配」「支払金額が想定より多いとストレス」といった意見も聞かれますが、そのような場合は、ご利用分を当月中(支払い期間前)に売上金などを使って支払いしておくのがおすすめです。

カードの利用額を把握しやすくなるため、使いすぎを防げます。

メルカードで選択できる支払方法には、次の3種類があります。

①銀行口座から自動で引き落とし

翌月の6日・11日・16日・21日・26日のいずれかの日程を指定して自動でお支払いいただく方法です。

②メルペイ残高で支払う

お手持ちのメルペイ残高(売上金)または、チャージしたメルペイ残高を使って、支払日までの好きなタイミングでお支払いいただけます。

③コンビニ/ATM支払い

お近くのコンビニやATMから現金でお支払いいただく方法です。支払い時に手数料 (220円~880円) がかかります。

一括払いの他に定額払い※を選択することも可能で、お客さまそれぞれの収入・支出のスケジュールに合わせて無理なくお支払いいただけます。

※定額払いのご利用には所定の手数料がかかります

お客さまからのご意見に回答。解消法Q&A

急速に利用者数を伸ばしているメルカードですが、現状ではお客さまから厳しいご意見もいただいています。

しかし、実は、お客さまがご不満に感じていることの多くは、メルカードの機能を知っていただくことで解消できます。

ここからは、実際にお客さまから寄せられたご意見に回答していきます。

Q1:還元されたポイントの使い道がわからない

はじめにご紹介するのは、「還元ポイントの使い道がない」というご意見です。

Amazonのポイントが返ってくる方が自分の使い道的にはお得だなと思った。

メルカリのポイントは、あんまり欲しい!とく!というイメージはない。メインで使うところのポイントがもらえるのが魅力的。

(あと払いご利用分の支払い時に使えることを知って)それは便利。イメージはちょっと変わるかもしれない。

カード自体の使い勝手はいいけど、メルカリはあんまりしていない人は使いみちが無いのではないかと思う

メルカードで還元されたポイントは、「メルカリ」でのお買い物だけでなく、翌月のメルカードのお支払いにご利用可能です。

仮に「メルカリ」の利用頻度が低かったとしても、月々のカードの支払い額を少しでも安く抑えられるのは嬉しいメリットではないでしょうか。

例えば、メルカリ以外でのお買い物(還元率1%)で1ヶ月に20万円を使った場合、2,000円のポイントが還元されます。

毎月8日の還元率+8%※となるタイミングで購入した分があれば、さらに還元ポイントが増えるので、カードの支払い額をより抑えられます。

※還元上限は300ポイントです

Q2:支払いに手数料はかかる?

クレジットカードを利用する際には、手数料がかかるかどうかも気になるポイントです。

メルカードをお申し込みいただいたお客さまからも、メルカードの支払い手数料についての疑問・不安の声をいただきました。

聞いた事もない「あと払い」という払い方は通常のクレジット払いの事と同じか?

メルカードを通常のクレジットカードだと思い申し込みしたが、あと払いで手数料かかるなら要らない。手数料かからない払い方はあるのか?

メルカードの申し込みをしたのですが、あと払いや定額払いの設定はするつもりがなく、申し込み時にも「あと払い、定額払いにはなりません」と書かれていたように思うのですが、気づいたら「あと払い、定額払い」の項目がでるようになっていました。

すでに手数料等がかかっているのでしょうか?

メルカードの支払手数料は、支払方法によって異なります。

通常設定される「あと払い」や、「まえもって支払う」を選択した場合の手数料は無料です。

コンビニまたはATMで支払う場合は、コンビニ/ATM利用料として220円~880円の手数料が発生します。

定額払いの場合は、利用額に応じて年率15.0%の手数料がかかります。

支払方法を選ぶ際には手数料もしっかりチェックし、納得できる方法を選択するようにしましょう。

Q3:利用限度額が足りなくなってしまう

クレジットカードを日常的に利用する方であれば、限度額はどうしても気になるもの。

実際、メルカードを利用するお客さまからは次のような声が届いています。

メルカードで、商品を購入したいのですが利用限度額が1万円です。

1万円以上の商品を購入する時は、メルカード以外での支払いしか無理なのでしょうか?

また、こちらからお振り込み等で一時的に限度額を上げる方法とかは出来ないのでしょうか?

メルカード利用還元サービスを活用したいので…

メルカードについてなのですが発送通知は来ましたが限度枠が更新されませんがどのタイミングで更新なのでしょうか?

正直現在の限度枠ではカードとして機能しないのですが・・・。

メルカードの利用上限金額は、あと払いの枠内でお客さまご自身で設定いただけます。

ただし、あと払い利用枠はメルカリやメルペイの利用実績等に応じて定期的に見直される点に注意しましょう。

なお、最大利用限度額は、メルカードとメルペイスマート払いを合わせて50万円です。

※利用上限金額はメルカリやメルペイの利用実績にに基づいて決定しています

利用限度額が足りないと感じる場合は、前もって定期的に支払いを済ませるなどして、利用可能額を回復させることが大切です。

支払い期間前に利用分をお支払いいただいた場合でも、利用可能額はすぐに回復します。

支払方法・支払日を柔軟に選べるメリットを活かして、ぜひ定期的な支払いを心がけましょう。

実際の申し込み方法

ここでは、メルカードの審査に進むための条件と、実際の申し込み方法をご紹介します。

メルカードの審査を受けるためには、18歳以上の方※であることに加え、次の条件をすべて満たす必要があります。

【メルカードの審査を受けるための条件】

  • メルカリアプリでかんたん本人確認(eKYC)が完了していること
  • メルペイの「定額払い」の申し込みと審査が完了していること

上記①②とも、メルカードと同時のお申し込みも可能です。

※18歳、19歳の方はこちらもご確認ください

続いて、メルカードの申し込み方法は下記の通りです。

【メルカードの申し込み方法】

  • メルカリアプリからメルカードを申し込み、規約に同意する
  • SMS認証をして本人内容を確認する
  • パスコードを設定したら申し込み完了

本人確認が完了している場合は、メルカリアプリから最短1分ほどでスピーディーにお申し込みいただけます。

メルカリ Column
メルカードの審査は本当に厳しい?申し込み条件や発行までの流れ、Q&A | メルカリ Column 「メルカードを利用してみたいが、審査が厳しそうで躊躇している」そんな方に向けて、メルカードの審査の特徴や申し込み条件、発行までの流れや日数、よくあるQ&Aをご紹介…

メルカリをおトクに楽しみたいなら、メルカードがおすすめ!

この記事では、実際にメルカードを利用するお客さまからの評判をもとに、メルカードのメリット、注意すべき点をご紹介しました。

メルカードは、高いポイント還元率と、支払方法の選択肢の多さなどがメリットのクレジットカードです。

「メルカリ」で購入する際の還元率やカードの利用限度額は、メルカリやメルペイの利用実績に応じて変化するため、メルカリをよく使う方ほどおトクに活用できるのも魅力です。

ポイントの使い道や支払い時の手数料、限度額不足などのデメリットについても、多くはメルカードの機能を知ることで解消できます。

お申し込みはメルカリアプリから最短1分で完了するので、ぜひ気軽にお申し込みください。

メルカードを使いこなして、メルカリライフをもっとおトクに楽しみましょう。

メルカードの申し込みはこちら
メルカリ応用編ノウハウ メルカード

関連記事

  • MRC_174_1
    メルカリで商品が出品できない!原因と対処法を一挙に紹介
    2021年12月22日
  • メルカリのまとめ買い機能とは。購入者にも出品者にもメリットがある機能解説
    メルカリのまとめ買い機能とは。購入者にも出品者にもメリットがある機能解説
    2023年12月9日
  • メルカリでポイ活してみよう。お得にメルカリポイントを貯める方法を解説
    メルカリでポイ活してみよう!お得にメルカリポイントを貯める方法を解説
    2024年7月2日
  • メルカリ ハロ アプリ
    メルカリのスキマバイトサービス「ハロ」に注目!空き時間を有効活用できるおしごとアプリ
    2024年7月25日
  • 【メルカリ】購入手続き後も取引は続く!やり取りのポイント&よくあるトラブルの解決法
    【メルカリ】購入手続き後も取引は続く!やり取りのポイント&よくあるトラブルの解決法
    2022年12月19日
  • トレカはどこで買うのが良い?身近な場所&方法と状態の見分け方
    トレカはどこで買うのが良い?身近な場所&方法と状態の見分け方
    2023年11月16日
  • ゆうちょ銀行(郵便局)でお金を借りる方法!メリット・デメリット・自動貸付の手順を解説
    2024年7月10日
  • メルカリ購入後のコメントはどう書く?例文やよくあるQ&Aをチェック
    メルカリ購入後のコメントはどう書く?例文やよくあるQ&Aをチェック
    2023年1月25日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次