基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリ応用編ノウハウ
  3. メルコイン
  4. メルコインとは?特徴・始め方・評判・向いている人の特徴・注意点を解説(記事提供:株式会社メルコイン)

メルコインとは?特徴・始め方・評判・向いている人の特徴・注意点を解説(記事提供:株式会社メルコイン)

2024 6/29
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年6月29日

暗号資産取引やビットコインなどに興味がある人の中には、メルコインが提供するビットコイン取引サービスを耳にしたことのある方もいるのではないでしょうか。

本記事では、メルコインの特徴やサービスのはじめ方、注意点などを解説します。評判・口コミや向いている人の特徴も紹介しているので、ぜひチェックして、メルコインが提供するビットコイン取引サービスの利用を検討してみてください。

目次

メルコインとは

メルコインとは、フリマアプリ「メルカリ」を展開している株式会社メルカリのグループ会社です。

株式会社メルコインは、暗号資産やブロックチェーンに関するサービスの企画・開発といった事業を展開しています。

本記事では、メルコインが提供するビットコイン取引サービスの特徴やはじめ方などを詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

メルコインが提供するビットコイン取引サービスの特徴

メルコインが提供するビットコイン取引サービスの主な特徴は、以下の6つです。

  • 「メルカリ」で取引が完結する
  • 「メルカリ」で本人確認ができていれば最短30秒で利用開始できる
  • 「メルカリ」品質の強固なセキュリティを整えている
  • お客さまの資産を守る管理体制を整備している
  • メルペイ残高を経由して入出金できる
  • メルカリの買い物にビットコインを使える

使いやすさや認証を使用したセキュリティなどの魅力があるので、ぜひメルコインでビットコイン取引をはじめてみてください。

「メルカリ」で取引が完結する

「メルカリ」でのビットコイン取引は、アプリ内ですべて完結します。他のプラットフォームを経由することなく、ビットコインの購入や売却、保管などをすべて行えるのが特徴です。

また、メルカリで得た売上金(メルペイ残高)やポイントを取引に使用できます。自分の資産から持ち出さずに取引できる点もお客さまに喜ばれているポイントです。

「メルカリ」の本人確認ができていれば最短30秒で利用開始できる

「メルカリ」で本人確認が完了している場合は、最短30秒でメルコインを利用できます。

「メルカリ」をはじめて利用する場合も手続きはかんたんで、少ない手間で取引をはじめられるのが魅力です。

「メルカリ」品質の強固なセキュリティを整えている

「メルカリ」で利用できるビットコイン取引機能として、「メルカリ」品質の万全なセキュリティを整えています。

「メルカリ」では、顔や指紋で本人確認を行う生体認証を取り入れており、パスワードによる不正利用のリスクを抑えています。

ビットコイン取引においてセキュリティの不安がある方でも、メルコインなら安心して取引をはじめられるでしょう。

お客さまの資産を守る管理体制を整備している

メルコインが提供するビットコイン取引サービスでは、お客さまの資産を守るために管理体制を徹底しています。お客さまのビットコインをお客さま専用のコールドウォレットで保管し、厳格な監視体制で不正アクセスやハッキングなどから資産を守っています。

不正や悪意のある動きがから資産を守る備えがある一方、ビットコインの価値が下がった場合などは自己責任であるため、ユーザー自らもリスクに注意を払いましょう。

メルペイ残高を経由して入出金できる

ビットコインを売却したお金は、メルペイ残高に移動することができます。メルペイ残高から振込申請を行えば、登録銀行口座へ出金できるのが特徴です。

また、メルペイ残高に貯めたお金は、メルペイ決済に対応した店舗での買い物にも使用できます。普段から買い物にメルペイを使っている方なら、ショッピングがもっと快適になるでしょう。

メルカリの買い物にビットコインを使える

メルカリでの商品購入時に、保有しているビットコインを決済に使用できるようになりました※。

※ビットコイン決済は、メルカリ内のお買い物にビットコインの使用を選択した場合、保有しているビットコインを売却し、売却して得たお金をメルペイ残高へ自動でチャージ(入金)することで、メルカリのお買い物の支払いに使用する決済方法です。詳しくはこちらをご確認ください。

ビットコインを売却してお金に換える手間が省け、メルカリでのお買い物にそのまま使えるため、これまでよりもビットコインを使いやすくなったのがうれしいポイントです。

ビットコイン決済に対応した店舗はまだ少ないものの、これから増えていくと予想され、将来的には、ビットコインを決済に使いやすくなっていくでしょう。

以下の記事では、ビットコインを使った買い物について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
ビットコインで買い物・ショッピング!メリット・使い方・利用できる店舗を解説(記事提供:株式会社メ… 暗号資産のひとつであるビットコインは、買い物で使えるシーンが増えてきています。 ビットコインで買い物できるようになることで、スマホでのショッピングや海外での両…

メルコインが提供するビットコイン取引サービスの始め方・流れ

メルコインが提供するビットコイン取引サービスをはじめる流れは、以下のとおりです。

  1. 利用開始の手続きを行う
  2. 取引に使うお金をチャージ(入金)する
  3. ビットコインを購入する
  4. ビットコインを売却する

4つのステップごとにポイントを解説するので、順番に取引の準備を進めていきましょう。

1.利用開始の手続きを行う

メルコインが提供するビットコイン取引サービスを利用するためには、フリマアプリ「メルカリ」での手続きが必要になります。

「メルカリ」のアカウントをもっていない場合は、まずアカウント登録から行いましょう。

アカウントを用意できたら、「メルカリ」のマイページから「ビットコインを買う」を選択し、アクセスしたページから「はじめる」を選びます。

その後は、以下の手順で手続きを進めましょう。

  1. 生体認証や本人確認の登録をする
  2. 各種重要項目を確認し、「すべての重要事項に同意する」にチェックを入れ、「同意して次へ」をタップする
  3. 申し込み情報を入力する
  4. 「確認して申し込む」をタップする

引用:メルカリガイド|利用開始の手続き方法(ビットコイン取引)

2.取引に使うお金をチャージ(入金)する

メルペイ残高に資金があれば、ビットコイン取引口座にあらかじめチャージ(入金)されていないときでもスムーズにビットコイン取引を行うことができます。

ビットコイン取引画面の「あと¥○買えます」の金額にはメルペイ残高の金額が含まれており、その金額の範囲であれば、取引時に自動的にビットコイン取引口座にチャージされ、ビットコインを購入することができます。

メルペイ残高からではなく、銀行口座からチャージ(入金)する場合は、以下の流れで進めましょう。

  1. 「マイページ>ビットコイン>チャージ」をタップする
  2. 「銀行口座の登録」または「登録済みの銀行口座」をタップする
  3. 口座情報に誤りがないか確認のうえ、チャージ(入金)金額を入力する
  4. 「チャージする」をタップする

引用:メルカリガイド|チャージ(入金)方法(ビットコイン取引)

3.ビットコインを購入する

「メルカリ」のマイページから「ビットコイン」を選択し、「買う」から購入に進みます。

購入額を入力したら「購入額の確認へ」を選択し、ポイント使用やチャージ残高などを確認して問題なければ「この内容で購入する」をタップします。

4.ビットコインを売却する

ビットコインを売却したい場合は、「メルカリ」のマイページから「ビットコイン」を選択し、「売る」から売却ページに進みます。

売却額を入力し、売却量と売却額に間違いがなければ、「この内容で売却する」を選択して売却を完了します。

メルコインが提供するビットコイン取引サービスの評判・口コミ

メルコインが提供するビットコイン取引サービスの利用者数は、サービス開始から約1年で200万人を突破し、より多くのお客さまに利用されています。

お客さまの評判・口コミは好意的な声が多く、使いやすさやコストの低さなどが喜ばれています。

評判・口コミを一部紹介するので、以下をぜひチェックしてみてください。

メルカリの売上金でビットコイン10万円購入した〜 さて、どうなるかなぁ😊
引用:X(旧Twitter)
メルカリのビットコイン、売買手数料無料がなの凄いよなあ🤔
引用:X(旧Twitter)

メルコインが提供するビットコイン取引サービスの評判・口コミは、以下の記事で詳しく紹介しています。ユーザーの声を知りたい方は、あわせて参考にしてみてください。

あわせて読みたい
「メルカリ」のビットコイン取引サービスの評判!口コミからわかるメリットや向いている人の特徴も(記… 「メルカリ」のビットコイン取引サービスに興味をもっている方の中には、実際に利用しているユーザーの評判が気になる人もいるのではないでしょうか。 ユーザーの評判・…

メルコインが提供するビットコイン取引サービスが向いている人の特徴3つ

ビットコイン取引をはじめられるサービスは他にも多くありますが、その中でもメルコインが提供するビットコイン取引サービスをおすすめしたいのは以下のような人です。

  • 「メルカリ」を普段から利用している人
  • はじめてビットコイン取引をはじめる人
  • 安心・安全にビットコイン取引をしたい人

相性を見極めて、自分にあっている場合は、ぜひ取引をはじめてみてください。

「メルカリ」を普段から利用している人

「メルカリ」で利用できる機能であるため、普段から「メルカリ」を使っている人におすすめです。

アカウントをもっていればすぐに利用を開始でき、メルカリで得た売上金(メルペイ残高)やポイントを使ってビットコイン取引をはじめられるため、「メルカリ」を利用しているほどメリットを実感できるでしょう。

はじめてビットコイン取引をはじめる人

暗号資産や資産運用に興味があり、これからビットコイン取引をはじめてみたいという人にもメルコインが提供するビットコイン取引サービスがおすすめです。

ビットコイン取引をはじめられる暗号資産取引所は多くありますが、「メルカリ」で手軽に安心して取引できます

1円からビットコインを購入できたり、メルカリの売上金(メルペイ残高)やポイントを取引に充てられたりするため、リスクを抑えられる点も初心者にうれしいポイントです。

安心・安全にビットコイン取引をしたい人

ビットコイン取引が気になっているものの、情報漏えいや不正アクセスなどに不安がある場合は、セキュリティが万全な、メルコインが提供するビットコイン取引サービスがおすすめです。

長年安心・安全なサービスを提供している「メルカリ」の品質で、セキュリティを整えています。

メルコインが提供するビットコイン取引サービスを利用する際の注意点

メルコインが提供するビットコイン取引サービスを利用する際に気をつけたいポイントは、以下の3つです。

  • ビットコインとイーサリアム以外の取引はできない
  • PC・ブラウザでは利用できない
  • 売却益によっては確定申告・納税が発生する

取引可能な暗号資産や利用環境などの注意点をしっかり押さえましょう。

ビットコインとイーサリアム以外の取引はできない(2024年6月時点)

メルコインが提供するビットコイン取引サービスで、現状取引できる暗号資産はビットコインとイーサリアムのみです。ビットコインとイーサリアム以外の取り扱いはないため、暗号資産の選択肢は限定されています。

とはいえ、ビットコインとイーサリアムに絞られている点で、シンプルに利用できる点はメリットです。取引する暗号資産を選ぶ手間がなく、迷うことなく取引をはじめられます。

PC・ブラウザでは利用できない

メルコインが提供するビットコイン取引サービスは、メルカリアプリでのみ利用でき、PC・ブラウザには対応していません。

PC・ブラウザで画面を確認し、本格的な取引をしたい方にとっては不便なポイントです。スマホで手軽に取引をしたい方であれば、それほど気にならないでしょう。

売却益によっては確定申告・納税が発生する

メルコインが提供するビットコイン取引サービスは手軽にビットコイン取引ができるサービスですが、売却益によっては確定申告の手続きや納税が必要になります。

ビットコイン取引による1年間の所得が20万円を超えた場合には、雑所得として確定申告を行い、納税しなくてはいけません。

確定申告の漏れで納税が滞った場合、追徴課税などの対処がとられるため、利益に注意してビットコイン取引に取り組みましょう。確定申告や納税について不明点がある場合には、最寄りの税務署や税理士などの専門家に相談するのがおすすめです。

メルコインが提供するビットコイン取引サービスに関するよくある質問

最後に、メルコインが提供するビットコイン取引サービスに関するよくある質問を3つ紹介します。

  • 利用条件はある?
  • 手数料はどのくらいかかる?
  • レバレッジ取引に対応してる?

利用条件はある?

メルコインが提供するビットコイン取引サービスでは、利用条件を以下のように定めています。

  • 日本に住んでいる
  • アプリでかんたん本人確認が完了している
  • ご利用手続きの時点で18歳以上75歳未満である

引用:ビットコイン取引とは|ヘルプセンター

居住地や年齢のほか、「アプリでかんたん本人確認」、セキュリティ強化のための生体認証登録の完了が条件です。

手数料はどのくらいかかる?

メルコインが提供するビットコイン取引サービスでは、以下の手数料が無料です。

  • 登録料
  • 売買手数料
  • メルペイ残高またはメルペイに登録している銀行口座からのチャージ(入金手数料)
  • メルペイ残高へのお金の移動(出金手数料)

※買値と売値の差額であるスプレッドと呼ばれるコストは発生します
※当社指定銀行口座への振込入金に関しては、銀行所定の手数料がかかります

ビットコイン取引の手数料については以下の記事で解説しているので、あわせて参考にしてみてください。

あわせて読みたい
ビットコインの手数料は高すぎる?種類・比較のポイント・手数料負けを防ぐ方法まで解説(記事提供:株… ビットコイン取引に取り組む際に、どのような手数料がどのくらいかかるか気になっている人がいるのではないでしょうか。 ビットコイン取引には、いくつかの手数料が発生…

レバレッジ取引に対応してる?

メルコインが提供するビットコイン取引サービスでは、レバレッジ取引はできません。保有しているビットコインを使用した現物取引のみ対応している点に注意しましょう。

メルコインが提供するビットコイン取引サービスをはじめよう

メルコインが提供するビットコイン取引サービスは、フリマアプリ「メルカリ」でビットコイン取引ができるサービスです。「メルカリ」の売上金やポイントを取引に充てられたり、「メルカリ」品質の万全なセキュリティが整っていたりするなど、さまざまなメリットがあります。

評判・口コミや向いている人の特徴、注意点などもチェックしたうえで、ぜひメルコインが提供するビットコイン取引サービスをはじめてみてください。

〈注意事項〉

 暗号資産は、本邦通貨又は外国通貨ではありません。暗号資産は、特定の国家及びその他の者によりその価値を保証されているものではありません。

暗号資産取引は、取引対象である暗号資産の価格の変動により損失が生ずるおそれがあります。 

暗号資産の売買に関する手数料は無料ですが、スプレッド(取引コスト)を含めた金額がお客さまへの提示価格になります。

暗号資産の移転の仕組みの破綻等により、暗号資産の移転が不可能となり、暗号資産の価値がゼロとなる可能性があります。

その他リスク等の詳細は、暗号資産取引説明書 をご覧ください。

暗号資産は、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済のために使用することができます。

当社が管理する秘密鍵を紛失したり、第三者に悪用された場合、お客さまが持つ暗号資産が失われ、お客さまに損失が生じる可能性があります。

当社が破綻した場合には、お客さまの資産を返還することができなくなり、お客さまに損失が生じる可能性があります。

暗号資産取引を開始される前に暗号資産取引に伴うリスクについて、十分に理解し、ご納得されたうえで、お客さまご自身の責任と判断において本取引を行っていただきますようお願いいたします。

株式会社メルコイン
暗号資産交換業者 関東財務局長 第00030号
加入協会:一般社団法人日本暗号資産取引業協会

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

メルカリ応用編ノウハウ メルコイン

関連記事

  • お金を借りる方法12選!職業別・年齢別に利用できる制度も詳しく解説
    2024年7月10日
  • クレジットカードの有効期限の見方は?期限切れした際の対応や更新時の準備を解説
    クレジットカードの有効期限の見方は?期限切れした際の対応や更新時の準備を解説
    2024年3月13日
  • トレカの美品ってどんな基準?メルカリでの購入・売却に欠かせない美品の見極め方
    トレカの美品ってどんな基準?メルカリでの購入・売却に欠かせない美品の見極め方
    2023年11月13日
  • メルカリで現金払いしたいときのおすすめは?手順や手数料も解説
    メルカリで現金払いしたいときのおすすめは?手順や手数料も解説
    2023年8月1日
  • クレジットカードの正しい処分方法とは?対象となるカードやおすすめのカードも紹介
    クレジットカードの正しい処分方法とは?対象となるカードやおすすめのカードも紹介
    2024年4月17日
  • 「メルカリ」のビットコイン取引サービスの手数料は安い?売買時のスプレッドも解説(記事提供 メルコイン)
    2023年10月26日
  • クレジットカードと現金はどっちがお得?クレジットカードの上手な使い方も確認
    クレジットカードと現金はどっちがお得?クレジットカードの上手な使い方も確認
    2024年5月23日
  • あんぜんにクレジットカードを使うためのセキュリティとは。自分でできる強化方法も解説
    2024年3月7日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次