メルカリ教室メニュー
  • メルカリ教室について
  • メルカリ教室を予約する

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリ応用編ノウハウ
  3. 出品~評価完了まで!メルカリで役立つテンプレメッセージをシーン別にご紹介

出品~評価完了まで!メルカリで役立つテンプレメッセージをシーン別にご紹介

2022 10/01
2022年10月1日
出品~評価完了まで!メルカリで役立つテンプレメッセージをシーン別にご紹介

メルカリの初出品前に不安を感じやすいのが、メッセージについてです。「どのタイミングに送るの?」「どのくらい丁寧な表現にする?」「値下げコメントはどう対応すれば?」なんて、迷ってしまいがち。この記事で、今すぐそのまま使えるテンプレメッセージを見ていきましょう。

目次

メルカリで出品するなら、メッセージについての理解が必須!

スマホを持つ手

出品者と購入者が直接やり取りをするメルカリでは、“良いメッセージ”についての理解が大切です。

必要な情報が含まれていなかったり、表現がイマイチだったりするメッセージを送ると、相手に不安を抱かせてしまうこともあります。お互いに気持ちの良い取引を実現するためには、しっかりとしたメッセージを作れると◎。

基本的に、メルカリの取引の流れ&必要なメッセージは決まっており、実はシーンごとのテンプレさえ理解しておけば毎回使いまわせます。

自分でその都度考える必要もなく、文章を作るのが苦手な方も全く問題ありません。

この記事でメルカリ出品~評価完了までのシーン別に、今すぐ使える“テンプレメッセージ”をチェックしていきましょう。

メッセージ以外にも不安があるなら無料の『メルカリ教室』

メルカリ教室の授業イメージ

テンプレのご紹介の前に、もしメッセージ以外のメルカリの使い方全般にも不安があるのなら、無料の『メルカリ教室』への参加をおすすめします。

『メルカリ教室』とは、メルカリ認定講師が無料でメルカリの使い方を教えてくれるサービス。

1年に20,000回も開催されている人気教室で、オンライン(リモート)&オフライン(実店舗)のどちらの形式にも対応しています。

90分で出品の流れをおさらいできる!

『メルカリ教室』ではメルカリ利用に不安のある方を対象に、90分で出品~発送の流れをおさらいしてくれます。

教室といっても、何かテストを受けたり発表したりするわけではなく、わかりやすい説明を受けるだけでOKです。

また、気になる点がハッキリしている方は、自分から質問をすることも可能。

たとえば、「値下げ交渉に対するメッセージに悩んでいて……」と悩みを相談すれば、講師が具体的な解決策を一緒に考えてくれるでしょう。

参加者の90%以上が教室後に初出品を経験しているなど、メルカリ初心者がたくさん受講しているのも嬉しいポイント。

前知識なしで、誰でも気軽に参加しやすい教室を実現しています。

友達や家族と一緒に受けるのも◎!

『メルカリ教室』への参加に特別な条件は必要なく、家族や友達と一緒の受講もOKです。もちろん、その場合も費用は一切かかりません。

申し込み方法も簡単で、電話かオンラインを使って予約するのみ。教室の開催状況は以下のリンクよりご確認いただけます。

「メルカリを使って不要品を売れたら…」と考えはするけれど、なかなかきっかけがなく挑戦していない方も多いもの。身近な方を誘って、一緒にメルカリを楽しむきっかけにしてみてはいかがでしょうか?

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

【シーン別】メルカリのテンプレメッセージまとめ

パソコンを操作する人

それでは、メルカリ出品~評価完了(取引完了)まで、以下のシーン別にそのまま使えるテンプレメッセージをご紹介します。自分の興味のある項目をチェックしてみてください。

  • 出品時:商品説明のテンプレ
  • 値下げ依頼へのテンプレ(OKの場合、NGの場合)
  • 購入された直後のテンプレ(支払い済み時、支払い前時)
  • 発送完了後のテンプレ
  • 発送が遅れてしまう際のテンプレ
  • クレームを受けた際のテンプレ(こちらが悪い場合、こちらに落ち度がない場合)
  • 受け取り評価がもらえない際のテンプレ
  • 評価コメントに使えるテンプレ

出品時:商品説明のテンプレ

まずは出品時の商品説明に関するテンプレです。メルカリの商品説明では、以下の要素を落札者にわかりやすく伝える必要があります。

【メルカリの商品説明に記載しておきたい要素】

  • 商品の状態説明(購入時期・使用回数・サイズ・素材・色・痛み・付属品の有無など)
  • 各種交渉に対応できるかできないか
  • 質問への返信にかかる時間の目安
  • その他注意事項(喫煙者である、ペットがいるなど)
  • 予定している発送方法や発送日の目安

このうち、発送方法と発送日の目安に関しては専用の項目もあるため、商品説明では主に残りの4項目を記載します。

たとえば不要な服や本を出品する場合、テンプレは以下の通りです。

服の出品

〇〇(ブランド名)のジャケットです。衣類の断捨離を進めるために出品します。

購入時期:〇〇年〇月
サイズ:タグ表記で〇サイズ
肩幅〇〇cm
身幅〇〇cm
着丈〇〇cm
素人の採寸であるため、多少の誤差はご容赦ください。
素材:〇〇(ポリエステルなど)
状態:シーズンに〇回ほどのペースで着用。目立った汚れやほつれはありませんが、中古品であることを理解したうえでの購入をお願いいたします。

その他注意事項:
・ペットの猫を飼っております。
・値下げ交渉歓迎
・デザインや色感は画像よりご確認ください。
・日中は仕事のため、質問への返信が遅くなる可能性があります。

本の出品

著者「〇〇」の「〇〇(タイトル)」です。本棚整理のため出品します。

購入時期:〇〇年〇〇月ごろ。第〇版。
状態:3回ほど読んだ状態です。目立った汚れや破れ、折れ、日焼けなし。ただし、中古品であることはご理解ください。
付属品:帯、しおりなどすべて揃っています。

その他注意事項:
・喫煙者やペットはいません。
・値下げ不可。
・質問への返信はできるだけ24時間以内に行います。

服であればサイズ感を、本なら折れや汚れをといったように、“そのアイテム特有の気になるポイント”に触れておくのが購入してもらうコツです。

テンプレは「いつもの説明」に登録しておこう

ちなみに、一度作成した商品説明は「いつもの説明」と呼ばれる公式機能を使って登録しておけます。

出品画面に記載されている「テンプレート」のボタンから、「新しいテンプレートを登録」を選ぶのみでOKです。以後は、必要なときにいつでも呼び出せるようになります。

「本ならコレ、服ならコレ」とテンプレを一度登録してしまえば、次回以降の出品は半分以下の時間で行えます。気軽な気持ちで挑戦してみましょう。

値下げ依頼へのテンプレメッセージ

値下げ依頼が届いた場合は、受け入れるかどうかによって記載すべき内容も異なります。

【含むべき内容】

  • OKの場合:値段を下げておくので購入を進めてもらいたい旨、できれば発送目安も
  • NGの場合:現在は値下げを考えていない、あるいはその値段では難しい旨

具体的なテンプレは、以下の通りです。

OKの場合

交渉ありがとうございます。〇〇円への値下げOKです!値段を下げておきますので、お時間のあるときにご購入をお願いします。こちらはお支払いいただいた後、翌日には発送できる見込みです。

NGの場合

交渉ありがとうございます。申し訳ありませんが、現在は値下げを考えておりません。また別のご縁がございましたら何卒よろしくお願いいたします。

なお、値下げをする場合は、必ず購入してもらう前に金額を下げましょう。メルカリではトラブル防止のため、購入後の値段&商品説明の変更はできないシステムを採用しています。

購入された直後のテンプレメッセージ

無事にアイテムが購入された直後には、出品者からもメッセージを送ります。

メッセージに記載すべき内容は、すでに相手が支払ってくれているか、まだ支払っていないかによって以下の通り異なります。

【含むべき内容】

  • 支払い済み時:購入への感謝。支払いを確認した旨、発送日の目安
  • 支払い前時:購入への感謝。支払い後〇日で発送できる旨
支払い済みの場合

この度はご購入ありがとうございます!取引終了までよろしくお願いいたします。早速ですが、お支払いについて確認いたしました。明日(〇〇日)に発送いたしますので、今しばらくお待ちいただけますと幸いです!

支払い前の場合

ご購入いただきありがとうございます!取引終了までよろしくお願いいたします。早速ですが、商品のお支払い手続きを確認できましたら、〇〇日以内に発送させていただきます。お時間のあるときに、お手続きの方進めていただけますと幸いです。

発送完了時のテンプレメッセージ

アイテムの発送が完了した際にも、落札者にメッセージを送りましょう。

自動で発送連絡が届くケースもありますが、それでもメッセージを送ることで「丁寧な人だな」と安心してもらいやすくなります。

【含むべき内容】

  • 本日発送した旨
  • 確認後の受け取り評価をお願いする旨
発送完了時のテンプレ

本日、商品を発送いたしました!追跡番号は〇〇です(追跡番号が付いている場合のみ)。商品が届きましたら、ご確認後に受け取り評価をお願いいたします。

発送が遅れてしまうときのテンプレメッセージ

トラブルにより約束した期日から発送が遅れてしまう場合は、必ずメッセージを送りましょう。

たとえ1日程度の遅れであっても、連絡がなければ購入者も不安になるものです。悪い評価を受けることにつながってしまいます。

【含むべき内容】

  • 丁寧な謝罪
  • (可能であれば)遅れた理由を簡潔に
  • いつまでに発送できるのか
発送が遅れる際のテンプレ

大変申し訳ございません。本日発送予定でしたが、突然の残業により、発送業者の営業時間内に間に合いませんでした。明日の午前中に必ず発送させていただきますので、何卒ご容赦いただけますと幸いです。

クレームを受けた際のテンプレメッセージ

万が一、アイテムの発送後にクレームを受けてしまった場合は、自分と相手どちらに非があるのか冷静に考えることが大切です。

【含むべき内容】

  • 自分に非がある:丁寧な謝罪、返品や代替品の発送など今後の対応についての説明
  • 相手に非がある:ご指摘部分が商品説明に記載されていること、相手の要求を受けいれられないことの説明
自分に非がある場合

こちらの不手際によりご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございません。ご指摘の件、返品あるいは代替品の発送にて対応させていただければと考えております。どちらの場合も、追加でかかる送料はこちらが負担いたします。お時間のあるときにご検討いただけますと幸いです。

相手に非がある場合

ご連絡ありがとうございます。ご指摘の点ですが、こちらは商品説明にも明記しており、返品や交換の対応はいたしかねます。何卒ご理解いただけますと幸いです。

ときには、「やっぱり不要になった」「思っていたのと違った」など、完全な相手の都合によるキャンセル希望を受けてしまうこともあるかもしれません。

そのような場合は以下を参考に、あくまでも丁寧な表現で断りましょう。乱暴な言葉遣いをしては、トラブルに発展したり、自分がペナルティを受けたりする可能性が高まります。

明らかに相手都合のキャンセル希望を受けた場合

ご連絡ありがとうございます。キャンセル希望の件ですが、メルカリ公式に記載されている通り、自己都合でのキャンセルは迷惑行為として禁止されています。そのため、受け入れることはできません。取引を進めていただけますよう何卒お願い申し上げます。

受け取り評価が届かない際のテンプレメッセージ

メルカリではアイテムの発送後、購入者から受け取り評価をもらい、こちらも評価を返さないと取引が完了しません。受け取り評価が届かない場合は、丁寧に対応をお願いしましょう。

受け取り評価が届かない場合のテンプレ

お世話になっております。アイテムの方、無事に届きましたでしょうか?メルカリではお互いに評価をつけるまで取引が完了しないため、お時間のあるときに受け取り評価をいただけますと幸いです。

ちなみに、受け取り評価を催促しても対応してもらえない場合は、以下の2つの解決策があります。

【受け取り評価が届かない場合の解決策】

解決方法1:指定の日時まで待つ
→メルカリでは発送通知から9日後の13時を迎えると、自動で取引が完了します。

解決方法2:取引画面の専用フォームを利用し、事務局へ取引完了を依頼する
→“発送通知から8日後の13時以降”かつ“購入者の最後のメッセージから3日後の13時以降”になると、専用フォームが表示されます。

不明な点はメルカリ事務局に相談することもできるため、安心です。

評価コメントに使えるテンプレ

無事に受け取り評価をもらった後は、最後に相手への評価コメントをつけましょう。コメントは任意ですが、ほかの利用者の方にも役立つ大切なものです。

良い評価のテンプレ

この度は気持ちの良いお取引をありがとうございました!対応も早く、メッセージも丁寧で終始安心して取引できました。またご縁がございましたら、ぜひよろしくお願いいたします!

悪い評価のテンプレ

お取引ありがとうございました。しかしながら、支払期日を守らない、突然メッセージが数日途切れるなど、終始不安を感じる取引でした。今回はこの評価とさせていただきます。

なお、メルカリの評価についてより詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご確認ください。

メルカリ Column
メルカリ評価コメントってどんな意味があるの?例文と良い・悪いの評価基準もチェック | メルカリ Column メルカリで継続的に売り上げを伸ばすためには、評価コメントの活用が欠かせません。「メルカリの評価コメントって意味があるの?」「そもそも評価するときのコメントって必…

テンプレを活用してメルカリを使いこなそう!

スマホを持つ手

顔の見えないメルカリでは、メッセージはとても大切なものです。適切な内容を含んだメッセージを送って、お互いに「気持ちの良いやり取りだった!」と思える取引を実現しましょう。

必ずしも自分でメッセージを考える必要はなく、テンプレを上手に使いまわすだけでもOKです。この記事でご紹介したテンプレを保存して、上手に活用していきましょう。

もしメルカリの使い方全般に不安が残っているのなら、無料の『メルカリ教室』への参加もぜひご検討ください。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

メルカリ応用編ノウハウ

関連記事

  • 出品、売上……気になるメルカリのお金の話|賢く取引する方法も解説
    出品、売上……気になるメルカリのお金の話|賢く取引する方法も解説
    2021年8月26日
  • メルカリで偽名は使えない!本名を使わずに取引できる2つの方法
    メルカリで偽名は使えない!本名を使わずに取引できる2つの方法
    2021年8月26日
  • メルカリでクレームを受けたら。すぐできる対処法&クレームを出さないために気をつけること
    メルカリでクレームを受けたら。すぐできる対処法&クレームを出さないために気をつけること
    2022年12月19日
  • 【初心者向け】メルカリのノウハウ解説!はじめてでも上手に売るコツって?
    メルカリのノウハウを初心者向けに解説!はじめてでも上手に売るコツって?
    2021年9月22日
  • メルカリの発送方法を変更したい!変更方法とトラブル対処法
    メルカリの発送方法を変更したい!変更方法とトラブル対処法
    2022年2月9日
  • MRC_175_1
    メルカリで使えるメッセージ例文|初心者必見、シーン別に使える文面を紹介
    2021年12月16日
  • メルカリの売上金の使い方は3つ!それぞれの方法やメリット・デメリット、注意点を解説
    メルカリの売上金の使い方は3つ!それぞれの方法やメリット・デメリット、注意点を解説
    2021年11月10日
  • メルカリ評価コメントってどんな意味があるの?例文と良い・悪いの評価基準もチェック
    メルカリ評価コメントってどんな意味があるの?例文と良い・悪いの評価基準もチェック
    2021年11月10日

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
Category
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリ教室
  • メルカリガイド
  • メルカリボックス
  • メルカリマガジン

  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー

© 2023 Mercari, Inc.

目次