基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. 不要品の捨て方・売り方
  3. 物置をキレイに整理整頓!収納術や賢い不要品処分法を徹底解説

物置をキレイに整理整頓!収納術や賢い不要品処分法を徹底解説

2024 2/03
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年2月3日
ガレージ

物置にものが多くなりすぎていて、そろそろ整理をしないといけないと考えている人も多いのではないでしょうか。どこから手を付ければよいか、どうしたら効率よく片付けられるかなど悩み事も多いはずです。そこでこの記事では、物置整理の方法や手順、コツ、収納術などを解説します。メルカリを使った不要品を処分する方法・メリットにも触れますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

物置を整理する方法は4ステップ

物置にはさまざまなものが入っているので、闇雲に始めると収拾がつかなくなる可能性があります。逆にいえば、手順を追って進めれば効率よく整理を進められるでしょう。

物置整理は以下の4ステップで行いましょう。

  1. 掃除道具やごみ袋、収納アイテムなどを用意する
  2. 物置の中に入っているものを出す
  3. 捨てるものと収納するものを分ける
  4. レイアウトを決め収納し直す

ステップごとのポイントを詳しく解説していきます。

【ステップ1】掃除道具やごみ袋、収納アイテムなどを用意する

物置の整理を始める前に、必要な道具を用意しましょう。揃えておきたいのは、掃除道具、ごみ袋、収納アイテムなどです。掃除道具は整理と合わせて物置を掃除するときに、ごみ袋は不要品をまとめるときに役立ちます。

ケースやカラーボックス、フックなどの収納アイテムは、物置のスペースを有効活用できる便利なアイテムです。事前に物置で使えるものを用意しておくと、物置の整理整頓がしやすくなります。

【ステップ2】物置の中に入っているものを出す

物置整理に必要な道具を揃えたら、物置の中に入っているものを出していきましょう。ものが入ったままでは整理がはかどりませんが、一度物置を空にすれば整理がしやすくなります。

このとき、ブルーシートやレジャーシート、ボックスなどを用意しておくと、次のステップが楽です。物置から出したものを一時的に置くスペースとして活用しましょう。

【ステップ3】捨てるものと収納するものを分ける

物置から出したものを、捨てるものと収納するものに分けましょう。整理と一緒に不要品の処分を行うと、収納し直したときに物置がスッキリします。

ステップ2でご紹介したブルーシートやレジャーシートを活用して、捨てるものゾーンと収納するものゾーンを分ければ、ステップ2とステップ3を一緒に行うことも可能です。

【ステップ4】レイアウトを決め収納し直す

収納するものが決まったら、すぐにしまい直すのではなく、収納レイアウトを考えましょう。次の項目の「コツ・収納術」で詳しく解説しますが、使う頻度や重さ、長さなどに合わせて収納すると、物置の中がキレイになりつつ、使いやすくなります。

レイアウトが決まったら、必要なものの収納作業です。物置の奥から順に工具やアウトドア用品などのアイテムを収納していきましょう。

物置整理でおさえておきたいコツ・収納術

ガレージの棚

物置整理で意識したいのは、収納しやすさ・取り出しやすさ・散らかりにくさです。

とりあえずものを配置しても、新しいものが増えたときに収納しにくかったり、使うものを取り出しにくかったりすると、使い勝手が悪く、また散らかってしまうかもしれません。

使いやすくて散らかりにくい物置にするには、4つのコツ・収納術があります。

  • 使用頻度や重さ・長さなどでレイアウトを決める
  • ラックやボックスなどで収納スペースを区切る
  • 収納棚やフックを使って壁を活用する
  • 通路を確保する

便利な収納グッズも活用しながら、いつでもキレイで使いやすい物置をつくりましょう。

使用頻度や重さ・長さなどでレイアウトを決める

レイアウトを決める基準は、使用頻度、重さ、長さの3つです。

まず使用頻度ですが、よく使うものとあまり使わないものに分けましょう。よく使うものは、取り出しやすいように上半身より上の位置に収納するのがおすすめです。

あまり使わないものや季節ごとに使うものは、下に収納するとよく使うものを取り出すときに邪魔になりません。

次に重さこちらは、重いものから下に収納しましょう。ものを積み上げる場合に安定感を確保できるだけでなく、落下によるケガや破損を防げます。

最後に長さですが、ほうきやスコップなど長さのあるものを物置の隅や奥にレイアウトするのがおすすめです。物置の中で邪魔になることなく、取り出しやすい場所に収納できます。

自宅の物置に入っていたものに合わせて、3つの基準を押さえたレイアウトを決めましょう。

ラックやボックスなどで収納スペースを区切る

必要なものに合わせて、収納スペースを区切るのも方法のひとつです。ラックやカラーボックスなどの収納アイテムは、物置の整理に役立ちます。

ラックを使う場合、スチール製のラックなら他の素材よりも耐荷重に優れているので、重いものを置くことができます。サビにも強く、湿気がこもりやすい物置の中でも使いやすいでしょう。

ものに合わせて、スチールラックの数を増やしたり、段数が多いものを用意したりすると、収納スペースをしっかり確保できます。

カラーボックスなどの収納ケースは、小物の仕分けに便利です。中身が見えるものを使ったり、ラベルを付けたりすれば、何が入っているか一目でわかります。

便利なアイテムを活用して収納スペースを上手に区切り、見やすく使いやすい物置にしましょう。

収納棚やフックを使って壁を活用する

物置をキレイに整理するには、デッドスペースになりがちな壁を活用しましょう。壁に設置できる棚やフックを取り付けると、収納スペースが増えます。

よく使う小物をウォールラックに収納したり、フックに掛けたりすると、スッキリまとまるだけでなく、取り出しやすく収納しやすくなるのが嬉しいポイントです。

通路を確保する

物置整理では、ものを収めるだけでなく、使いやすく整理することが大切です。ものを収納することに集中してしまうと、通路がなくなり使いにくくなってしまいます。

レイアウトを考える際に通路を決めておき、奥のものも収納・取り出しできるようにスペースを確保しましょう。

物置整理から出てきた不要品を「メルカリ」で売ろう

メルカリのロゴ

物置整理を行う過程で、使う予定のない不要品が出てくることもあるでしょう。不要品を処分するなら、フリマアプリ「メルカリ」での出品をおすすめします。

以下で紹介する「メルカリ」の活用メリットや使い方を理解して、ぜひ利用を検討してみてください。

メルカリを活用するメリット

「メルカリ」には、さまざまな商品が出品されており、物置で出やすい不要品も気軽に売れるのがメリットです。工具やアウトドア用品、掃除道具などのアイテムをまとめて売ることができます。

出品する際に自分で価格を設定できるので、希望の価格で売れるのも嬉しいポイントです。

また、運営のサポートが充実しているのもメリットでしょう。「メルカリガイド」というヘルプページには、使い方や配送方法などの情報が詳しく掲載されており、初めての方でも使いやすくなっています。

また、金銭のやり取りは運営が仲介するので、購入者とのトラブルの心配もありません。

あわせて読みたい
メルカリでは何が売れる?家庭で見つかる定番品、意外に売れるものまで大公開 メルカリでは、日々さまざまなアイテムが出品されていますが、実際にどんなものが売れているのか知っていますか?出品にチャレンジするためにも、まずはメルカリで売れ…

メルカリの使い方

「メルカリ」の使い方は、とても簡単です。出品までの流れと売れた後の取引の流れをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

〇商品登録から出品完了まで

  1. 商品写真を登録する
  2. 商品の詳細を設定する
  3. 商品名と説明を入力する
  4. 配送について設定する
  5. 販売価格を設定する
  6. 「出品する」をタッチする

〇商品が売れた後の流れ

  1. 購入者とやり取りをする(配送方法、値下げなど)
  2. 購入者の支払いを確認し、商品を梱包・発送する
  3. 購入者が商品受け取り後、受け取り評価を行う
  4. 出品者が購入者を評価すると、取引が完了する
早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

物置を整理して不要品を賢く処分しよう

物置整理を効率よく進めるためには、順序が大切です。掃除道具やごみ袋などの準備、物置の中のものを出す、不要品と必要なものに分ける、レイアウトを決めて収納するという4つのステップで整理をしましょう。

また、使用頻度・重さ・長さでレイアウトを考える、収納アイテムでスペースを区切るなどのコツ・収納術でよりキレイで使いやすい物置になります。

物置整理ででた不要品は、「メルカリ」で売るのがおすすめです。ぜひご活用ください。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

不要品の捨て方・売り方

関連記事

  • 冷蔵庫の捨て方・処分方法おすすめ6選。正しい方法で賢く手放そう
    冷蔵庫の捨て方を5つご紹介!無料で手放せる方法も解説
    2022年4月20日
  • 正しい業務用冷蔵庫の処分方法は?費用相場やそれぞれのメリットも解説
    業務用冷蔵庫の処分方法は?費用相場やそれぞれのメリットも解説
    2023年1月19日
  • 不要な茶道具の処分方法とは?お得な手放し方と注意点を解説
    不要な茶道具の処分方法とは?お得な手放し方と注意点を解説
    2023年10月17日
  • ミリタリージャケットの買取方法とは。選択肢や相場を解説
    ミリタリージャケットの買取方法とは。選択肢や相場を解説
    2025年2月7日
  • 腕時計をつける女性の腕
    腕時計を高く買い取ってもらう4つのコツとメルカリで売るメリットとは
    2021年7月17日
  • 積み上げられた本
    本の買取ならメルカリ!依頼する方法や高く売るコツも解説
    2021年7月25日
  • ホームベーカリーはこう捨てる。一般的な捨て方からお得に処分できるメルカリ活用術まで
    ホームベーカリーはこう捨てる。一般的な捨て方からお得に処分できるメルカリ活用術まで
    2024年12月26日
  • ウイスキーは買取に出すのがおすすめ。メルカリで賢く買い取ってもらう方法
    ウイスキーは買取に出すのがおすすめ。メルカリで賢く買い取ってもらう方法
    2024年11月1日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次