基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリモバイル
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column(コラム)
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリの始め方
  3. 毎日の買い物で実践できる節約術4選!メルカリを賢く活用する方法も紹介

毎日の買い物で実践できる節約術4選!メルカリを賢く活用する方法も紹介

2025 7/22
2025年7月22日
スーパーの買い物カゴに新鮮なレタスやパプリカ、にんじんなどの野菜が詰め込まれている写真(買い物シーン)

※本ページのコラム内容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。

【はじめてのメルカリ応援キャンペーン実施中!】
キャンペーン画像(はじめてのメルカリ応援キャンペーン)

\メルカリ未経験のあなたへ/

今なら新規登録時に招待コード『CM500』入力で500ポイントをプレゼント!

おうちで眠っている不要なアイテムを気軽に出品したり、欲しかったものをおトクに購入できるチャンスです。

この機会に、メルカリデビューしてみませんか?

▶︎ 詳しくはこちらをチェック!

今すぐ登録する

物価高が続く今、「毎日の買い物が大変…」「少しでも出費を減らしたい」と感じる方も多いはず。実は、日々の買い物で少し工夫するだけで、家計の負担は着実に減らせます。この記事では、買い物前の準備からお店での立ち回り方、そしてフリマアプリ「メルカリ」を使った節約術まで、すぐに実践できる買い物のコツを解説します。賢い節約方法を知って、家計にゆとりを生み出しましょう。

目次

なぜ今、買い物の節約が必要?

昨今のように物価の上昇が続くと、これまでと同じように買い物をしているだけでも家計への負担は大きくなりがちです。

特に食費や日用品といった、暮らしに欠かせない買い物は、避けて通れない出費。だからこそ、この部分を少し工夫するだけで、大きな節約効果が期待できます。

節約は、単に出費を切り詰めることだけが目的ではありません。

節約によって生まれたお金は、貯蓄にまわしたり、自分の趣味や家族の楽しみに使ったりと、暮らしをより豊かにするために活用できます。

まずは家計の中でも改善しやすい日々の買い物から、無理なく楽しく節約を始めてみましょう。

毎日の買い物で出費を節約する4つの方法

木製テーブルの上に置かれた白紙のノートと黒いペンのイメージ写真(自然光の入る室内)

買い物の節約は、日々の小さな習慣の積み重ねが大切です。

ここでは、買い物前の準備からお店での買い方まで、今日からすぐに実践できる節約方法を4つ紹介します。

①「買い物リスト」を作成して計画的に買い物をする

無駄な出費を抑えるための第一歩は、計画的な買い物です。

買い物に行く前には、必ず家の中のストックをチェックして、すでに持っているものを把握しましょう。

特に日用品や食品は、スマホで写真を撮っておくと、外出先でも在庫を確認できて便利です。

そのうえで、本当に必要なものだけをリストアップします。リストにあるもの以外は買わないと決めておくだけで、お菓子などのついで買いや、同じものを買ってしまう二重買いを防げます。

②空腹時を避けてスーパーへ行く

「お腹が空いているときにスーパーへ行ったら、つい余計なものを買ってしまった」という経験がある方も多いはず。

実際に、空腹時に買い物をすると、通常よりも多くの食品を購入する傾向があることが多くの研究でも示されています。

空腹の状態を避けるだけで、無駄な出費を抑えられます。可能であれば、食後に買い物に行く、または買い物前に軽く何かを食べておくなどの工夫をしましょう。

③カゴに入れる前に「本当に必要か」を考える

お店で商品を手にしたとき、すぐにカゴに入れるのではなく、一度立ち止まって考える癖をつけましょう。

「これは本当に必要か」「リストにあったか」「家にあるもので代用できないか」を考えてみます。

特に、食品の「特売品」や「割引品」は魅力的に見えますが、使い切れず無駄にしてしまっては本末転倒です。

また、買うものが少ないとわかっている日は、あえてカートを使わず買い物カゴだけを持つようにするのも、買いすぎを防ぐのに効果的です。

④週に1〜2回の「まとめ買い」を習慣にする

節約の基本は、買い物の回数を減らすことです。

週に1〜2回など「まとめ買いの日」を決めることで、お店に行く頻度が下がり「つい買ってしまった」という場面を減らせます。

「まとめ買い」を習慣にすると、時間や交通費の節約にもつながるのでおすすめです。購入した食材は期限内に使い切り、日用品は二重買いを防ぐ工夫もあわせて行いましょう。

メルカリ活用術!買い物を賢く節約する4つのコツ

メルカリのロゴ

日々の節約術に加えて、フリマアプリ「メルカリ」を活用すると、さらに出費を抑えられる可能性があります。

ここでは、メルカリを使って賢く買い物をする具体的なコツを4つ紹介します。

①日用品から趣味のアイテムまでお得に探す

メルカリには、洗剤やティッシュペーパーといった日用品から、お試しサイズの化粧品、読みたかった本、服など、様々なアイテムが出品されています。

また、節約の基本となる自炊に役立つアイテムも豊富です。

たとえば、お弁当作りに欠かせないお弁当箱や水筒、火を使わずに一品作れるシリコンスチーマーといった調理器具も、メルカリならお得に揃えられます。

お店で買う前に一度チェックしてみるだけで、思わぬ節約につながるかもしれません。

②イベント用品は「シーズンオフ」に準備する

クリスマスやハロウィン、お正月といった季節のイベントを彩る雑貨や食器は、意外と出費がかさむものです。

これらのイベント用品は、シーズンが終わった直後からメルカリへの出品が増える傾向にあります。

たとえば、ハロウィンが終わった11月に来年用の飾りを探す、お正月明けに素敵なデザインの重箱を探すなど、シーズンオフを狙って賢く準備することで、イベントの費用をぐっと抑えられます。

③「もらったけど使わない」ギフト品も狙い目

お歳暮やお中元、引き出物などでもらったものの、趣味に合わなかったり、使いきれなかったりするギフト品がある方も多いでしょう。

そうした「もらったけど使わない」新品のタオルセットや食器などが、メルカリには多数出品されています。

もちろん自宅用としてお得に購入するのも良いですし、急に手土産が必要になった際に探してみるのも賢い使い方です。

④不要品を売ったお金を買い物の足しにする

読み終えた本、サイズが合わなくなった服、使っていない食器などをメルカリで売って得た売上金は、メルカリでのお買い物に使えます。

さらに、売上金(メルペイ残高)は、全国のコンビニやスーパーなど街のお店での支払いにも利用可能です。

不要品を売って得たお金で、そのまま日用品や食料品が買える、便利な節約サイクルを実現できるのがフリマアプリ「メルカリ」の魅力です。

※メルカリの売上金を街のお店で使うには、「アプリでかんたん本人確認」を完了させる必要があります

メルカリを始めるのはかんたん!登録から購入までの3ステップ

フリマアプリ「メルカリ」は、初心者でもスマホひとつで簡単に始められます。

ここでは、メルカリアプリをダウンロードしてから、実際に商品を購入するまでの流れを3つのステップでわかりやすく解説します。

STEP
メルカリアプリをダウンロードして会員登録する

まずは、お持ちのスマホにメルカリアプリをダウンロードしましょう。

アプリを開いたら、メールアドレスやSNSアカウントを使って、会員登録を進めます。

このタイミングで「アプリでかんたん本人確認」を済ませておくと、メルカリで不要品を売って得たお金をスーパーなどでスムーズに使えるのでおすすめです。

▶︎ メルカリアプリのダウンロードはこちらから

STEP
欲しい商品を探して購入手続きに進む

会員登録が完了したら、さっそく欲しい商品を探してみましょう。

探しているものの名前を検索窓に入力したり、カテゴリーから絞り込んだりして探せます。

気になる商品を見つけたら、商品の状態や説明文、配送料はどちらが負担するのかなどを購入前にしっかり確認しましょう。

内容に納得できたら「購入へ」をタップして支払方法などを選択し、購入を確定します。

STEP
商品が届いたら中身を確認して評価する

商品が発送されると、アプリに通知が届きます。

商品が手元に届いたら、まずは注文したものと間違いがないか、説明文通りの状態かなどを確認してください。

問題がなければ、出品者・購入者がお互いを評価して取引は完了です。

あわせて読みたい
メルカリ購入方法ガイド!5つのステップからFAQまで初心者向けに解説 メルカリで欲しいものを見つけたけど、「どうやって買うの?」「フリマアプリは初めてで、なんだか不安…」と感じていませんか? メルカリでの購入は、実はとても簡単で…

毎日の買い物を工夫して賢く節約しよう

物価高が続く今、節約は日々の小さな積み重ねが大切です。

買い物リストやまとめ買いといった基本を実践するだけでも家計にゆとりは生まれますが、さらにメルカリを組み合わせることで、無理なく楽しく節約を続けられます。

この記事で紹介したコツを参考に、あなたも節約上手を目指しましょう。

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

メルカリの始め方

関連記事

  • ヴィンテージショップのイラスト
    初心者さんのための、メルカリプロフィール講座。登録方法、目を惹く上手な書き方も解説
    2021年8月26日
  • zoomでオンライン版メルカリ教室に参加してみよう!参加方法とよくある質問を解説
    zoomでオンライン版メルカリ教室に参加してみよう!参加方法とよくある質問を解説
    2021年10月26日
  • メルカリのロゴ
    メルカリは招待コードでおトクに始めよう!2025年最新キャンペーン情報も
    2025年3月25日
  • メルカリを楽しく学べる【メルカリ教室】料金とその内容を徹底解説!
    メルカリを楽しく学べる「メルカリ教室」。料金とその内容を徹底解説!
    2021年9月22日
  • メルカリはものを売るのにお金がかかる?お金のやりとりや節約のコツを解説
    メルカリはものを売るのにお金がかかる?お金のやりとりや節約のコツを解説
    2021年8月26日
  • メルカリの始め方|初出品するときのポイントや疑問を解消できるサービスを紹介
    メルカリの始め方|初出品するときのポイントを紹介
    2021年11月10日
  • 【初心者向け】メルカリに登録してみよう!会員登録のための5ステップ
    【初心者向け】メルカリの登録方法を解説!会員登録の5ステップ
    2021年11月10日
  • メルカリで大切なやりとり|商品購入〜発送までのポイントや注意点を解説
    メルカリで大切な取引のやりとり|商品購入〜発送までのポイントや注意点を解説
    2021年9月11日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリモバイル
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリモバイル
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次