メルカリ教室メニュー
  • メルカリ教室について
  • メルカリ教室を予約する

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. 不要品の捨て方・売り方
  3. 図書カードはメルカリで買取!おトクに手放せるメリットとは

図書カードはメルカリで買取!おトクに手放せるメリットとは

2023 6/02
2023年6月2日
図書カードはメルカリで買取!おトクに手放せるメリットとは

使用済みの図書カードは、ゴミとして捨ててしまいがち。でも実は、メルカリを使うとおトクに買取してもらうことができます。この記事では、図書カードをメルカリに出品するメリットと、出品をサポートしてくれるサービスをご紹介します。

目次

捨ててしまう図書カードは、メルカリで売れる!

メルカリのロゴ

使い切った図書カードは、他に使い道がないからと捨ててしまう人が多いでしょう。

しかし、さまざまな図書カードをコレクションしている人からすると、あなたが捨てようとしている図書カードもお宝の可能性があります。

そしてメルカリであれば、そんなお宝の図書カードを買取してもらえることがあるんです。

利用者が多いから、コレクターの目に止まりやすい!

メルカリは月間利用者数が2,000万人を超えている、多くの人が一度は利用したことのあるフリマアプリです。

利用者が多いメルカリを利用すれば、図書カードコレクターの目に止まりやすくなり、結果的に売れる可能性が高まります。

つまり、あなたの持っている図書カードも、お小遣いに変化する可能性があるのです。

とくに売れやすい図書カードの特徴は、限定デザインや特典デザインのカードなど。何年も前に発行された限定や特典デザインの図書カードなど、手に入れるのが困難なカードは、売れやすい傾向にあります。

メルカリで図書カードを出品するときの注意点

スマホを持っている人

メルカリで図書カードを含む金券類を出品するときは、注意点があります。

出品に関するルールは、知らなかったでは済まされない場合もあるので、事前にきちんと確認しておくことをおすすめします。

必ず使用済みのものを出品する

メルカリでは、お金と同等に扱えるものは全て出品が禁止されています。

その中には図書カードも含まれています。

ただ、図書カードを含むプリペイドカード類は残高が0円の場合に限り、出品が可能です。

もし残高が残っている図書カードを出品した場合は、メルカリ事務局から取引のキャンセル・商品削除・利用制限などの措置が取られる可能性があります。

メルカリに図書カードを出品する場合は、必ず使い切っているか確認をしましょう。

参考:メルカリガイド|現金、金券類、カード類(禁止されている出品物)

出品の手順に不安があるときはメルカリ教室がおすすめ

メルカリ教室の授業イメージ

ここまで、メルカリで図書カードを出品するメリットや注意点をお伝えしてきました。

もし、メルカリを利用したことがない方や、利用に慣れていない方は、出品の手順が分からず不安に思うこともあるでしょう。そんなときには、メルカリ教室を利用することをおすすめします。

メルカリ教室とは、メルカリが認定した講師から出品の手順やコツを教わることのできる講座です。

メルカリ教室を利用する最大のメリットは、講座中に直接講師に質問ができることです。

実際に、自分のスマホを講師と一緒に操作しながら、出品の流れを体験できるので、途中で疑問が生じてもその場で解決させることができます。

また、講師と一緒に操作することで、事前に出品の練習ができ、本番でも迷うことなくスムーズに操作ができるようになります。

メルカリ教室は、無料で実店舗もしくはオンラインで受講ができます。

オンライン教室であれば、全国どこからでも受講でき、予約の枠もたくさん用意されているので、希望の日時で参加しやすくなっています。

メルカリ教室の予約は簡単です。

受講したい希望日時を選択し、名前・電話番号・メールアドレス・生年月日(任意)・性別(任意)を入力して、参加規約に同意するだけ。

あとは、入力したメールアドレスに予約確認メールが届くので、内容に間違いがないか確認して完了です。

家族や友人と一緒に受講することもできるので、気軽に利用してみることをおすすめします。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

図書カードの梱包方法

図書カードは小さく軽いので送料もあまりかからずに済みます。

図書カードの梱包方法は以下の手順を参考にしてください。

  1. スリーブ(※)などのカードのサイズに合った袋に入れる
  2. 配送中に折れるのを防ぐため、カードより少し大きめのサイズの段ボールなどで、袋に入れた図書カードを挟む
  3. 水濡れを防ぐために、段ボールごとビニール袋に入れる
  4. 封筒に入れて封をしたら完成

※スリーブとは、トレーディングカードを1枚ずつ入れて保管するための袋のことです。100円均一ショップなどで購入できます。

この時に使用する封筒は、クッション封筒などにすると緩衝材を別で用意する必要がないのでおすすめです。クッション封筒も100円均一ショップで購入できます。

図書カードは、配送中に折れたり、濡れたりすると購入者の手元に届いたときにクレームになる可能性があります。

できる限り、発送した時の状態で購入者の手元に届くよう、工夫して梱包しましょう。

あわせて読みたい
【メルカリ】折れ・水濡れを防ぐカードの梱包方法。おすすめの配送方法も解説 メルカリでトレーディングカードやポストカードを出品したいけれど、発送中に折れたり傷が付いたりしないか心配という方もいらっしゃるでしょう。本記事では、カードを…

メルカリで図書カードを出品して買い取ってもらおう

スマホを操作する人

使い切った図書カードは通常であれば処分してしまいますが、メルカリで出品するとお小遣いになる可能性があります。

メルカリの出品方法は工程も分かりやすく簡単なので、初心者の方でも気軽に挑戦できます。

出品の手順やルールについて、まとめて情報収集しておきたい方や、誰かに相談しながら出品したい方は、メルカリ教室の利用をおすすめします。家族や友人と一緒にメルカリ教室に参加すれば、より楽しみながら学ぶことができるでしょう。

もし、使用済み図書カードが出てきたときは、メルカリに出品して買い取ってもらってはいかがでしょうか。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

不要品の捨て方・売り方

関連記事

  • 不要な桐たんすの買取・処分方法|相場や、お得に手放せる方法も解説
    不要な桐たんすの買取・処分方法。相場や、お得に手放せる方法も解説
    2022年4月20日
  • パソコンを操作する人
    パソコンを買い替える際に行うこととは?古いパソコンを処分する方法も解説
    2021年7月26日
  • 正しい業務用冷蔵庫の処分方法は?費用相場やそれぞれのメリットも解説
    業務用冷蔵庫の処分方法は?費用相場やそれぞれのメリットも解説
    2023年1月19日
  • マットレスの廃棄はどうすればいい?おトクな処分方法や注意点をまとめて解説!
    マットレスの廃棄はどうすればいい?おトクな処分方法や注意点をまとめて解説!
    2022年8月14日
  • 不要になった電子レンジは買取してもらえる!高く売るコツとおすすめの買取方法を解説
    不要になった電子レンジは買取してもらえる!高く売るコツとおすすめの買取方法を解説
    2021年9月22日
  • どう処分したらいい?|おすすめのベッドの捨て方5選
    どう処分したらいい?|おすすめのベッドの捨て方5選
    2022年3月9日
  • 不要な食器棚を処分するには。一般的な処分方法3選とお得な手放し方を解説
    不要な食器棚を処分するには。一般的な処分方法3選とお得な手放し方を解説
    2023年6月23日
  • 観葉植物の正しい処分方法!土の捨て方や注意点も解説
    観葉植物の正しい処分方法!土の捨て方や注意点も解説
    2023年2月14日

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリ教室
  • メルカリガイド
  • メルカリボックス
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2023 Mercari, Inc.

目次