メルカリ教室メニュー
  • メルカリ教室について
  • メルカリ教室を予約する

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. 不要品の捨て方・売り方
  3. ドライヤーはどう捨てる?捨て方やお得な処分方法を解説

ドライヤーはどう捨てる?捨て方やお得な処分方法を解説

2022 7/22
2022年7月22日
ドライヤー、どう捨てる?捨て方の種類やお得な処分方法をまとめて解説

ドライヤーの処分方法は、まだ使えるか、もう使えないかで変わってきます。使えるものはゴミにせず、リサイクルできるかもしれません。この記事ではそれぞれの処分方法をご紹介します。

目次

使えないドライヤーの処分方法

黒いドライヤーと櫛

壊れて使えなくなってしまったドライヤーは、ほぼ不燃ごみに分類され、処分費用は無料であることが多いです。

例外として、ドライヤーのサイズが30㎝以上である場合は、粗大ゴミとなるケースもあります。粗大ゴミでの回収は、自治体へ連絡して回収日の予約をするほかに、コンビニ等で粗大ゴミシールの購入が必要です。

ゴミの回収方法は自治体それぞれによりルールが違います。ご自身の住まいがある自治体に問い合わせてみましょう。

また、ドライヤーは小型家電リサイクル法の回収品目となっているため、場合によっては普通ゴミとは異なる処分をする場合もあります。

ここでは、不燃ゴミとして捨てる以外の処分方法について2つ解説します。

小型家電回収ボックスを利用する

それぞれの自治体が設置している小型家電リサイクルの回収ボックスがあります。設置されているところに出向き、ルールに従ってボックスの中に入れます。利用は無料です。

設置場所は各自治体のサイトに詳しく説明があるので、確認してみてください。

業者を利用する

業者を利用すると、ドライヤーひとつだけでも一定の処分費用がかかることが多いです。そのため、ほかの不要品と一緒にまとめて回収してもらった方がお得です。

また、業者のほとんどはドライヤーを引き取ってくれますが、回収費用は一律ではないため、各業者に金額を確認する必要があります。

お願いする業者が決まっていないのであれば、はじめから1つの業者に絞らず、気になる業者をいくつかピックアップして、回収費用や回収方法を比較することをおすすめします。

そうすることで、より自分の希望に合った業者を見つける事ができるでしょう。中には悪徳業者もいるかもしれないので注意が必要です。

使えるドライヤーはリサイクルしよう

ドライヤーで髪を乾かす人

中古のドライヤーとはいえ、比較的新しかったり、まだ充分使えるのに捨ててしまうのはもったいないはず。

もし使えるドライヤーをお持ちなら、ぜひリサイクルしてみましょう。

フリマアプリ、オークション、リサイクルショップなど自分の都合に合った方法で構いません。SDGsの観点からも積極的に活用してみてください。

リサイクルしてお小遣いに変えられる、メルカリがおすすめ

リサイクルの方法のひとつに、フリマアプリの利用があります。その中でも、日本最大級のフリマアプリのメルカリがおすすめです。

メルカリはフリマアプリの中でも知名度が高く、利用者もますます増えています。2021年9月に月間利用者数が2000万人を超えました。

多くの人が利用するということは、それだけたくさんの人の目に触れる機会があり、買ってもらえるチャンスが多いということでもあります。

また、サポート体制も充実しているので、トラブルなどの不測の事態にもきちんと対応してもらうことができるなど、安心して利用できます。

初めてメルカリを使うなら「メルカリ教室」が便利

メルカリ教室の授業イメージ

メルカリでは初心者にうれしい「メルカリ教室」というサポートがあります。メルカリ教室は無料の講習会で、直接店舗で受講する対面教室と、オンラインで受講する非対面教室を開催しています。

使い方以外にも売れるコツや梱包配送方法をレクチャー

メルカリ教室では、メルカリの使い方はもちろんのこと、すぐに売れるコツや商品に合った配送・梱包の方法などをメルカリ認定講師が丁寧に教えてくれます。

実際に出品したい商品を持ち込めば、講習会の中で講師と一緒に実際にスマホを操作しながら出品を体験することも可能です。初めての出品に不安がある方は活用してみましょう。

また、すでにメルカリを使っている方であっても利用可能です。メルカリを利用する上で、わからないことや不安なことなどをその場で直接レクチャーしてもらえます。

自分で調べる手間が省ける上に、すぐに解決できるのもメリットです。出品体験もできるので、要らなくなったドライヤーを早速出品してみましょう。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

じゅうぶんに使えるドライヤーはメルカリに出品してみよう

メルカリのロゴ

ドライヤーを新調すれば、古いドライヤーを使うことも無くなるでしょう。古いドライヤーをゴミとして廃棄するなら不燃ごみへ。

しかし、まだ充分機能していて、廃棄してしまうにはもったいないドライヤーは、メルカリへ出品してみましょう。

メルカリの使い方に不安がある方には、メルカリ教室をおすすめします。店舗で直接教えてもらえる対面式とオンライン形式から選べます。気軽に参加してみてください。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

不要品の捨て方・売り方

関連記事

  • 外付けHDDはどうやって廃棄する?おすすめの処分方法
    外付けHDDはどうやって廃棄する?おすすめの処分方法とは
    2022年9月28日
  • 小型家電はどう捨てる?一般的な捨て方と費用、おすすめの処分方法も解説
    小型家電はどう捨てる?一般的な捨て方と費用、おすすめの処分方法も解説
    2022年6月19日
  • 高級バッグが並ぶ棚
    ブランドバッグは買取で手放そう。高値で売るコツや取引の方法をチェック
    2021年7月15日
  • MRC_380
    エレクトーンを処分する方法は?一般的な処分方法からお金に換えられる方法まで
    2022年12月21日
  • スマホの買取にはメルカリがおすすめ!メリットと相場、高く売るコツをご紹介
    スマホの買取にはメルカリがおすすめ!メリットと相場、高く売るコツをご紹介
    2022年2月24日
  • スキー板の処分方法をわかりやすく解説!費用や売るときのコツも紹介
    スキー板の処分方法をわかりやすく解説!費用や売るときのコツも紹介
    2023年1月19日
  • 学習机を処分する4つの方法!おすすめの手放し方やコツも紹介
    学習机を処分する4つの方法!おすすめの手放し方やコツも紹介
    2022年2月9日
  • タンスを廃棄するには?おトクな処分方法や費用をまとめて解説
    タンスを廃棄するには?おトクな処分方法や費用をまとめて解説
    2022年9月14日

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
Category
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリ教室
  • メルカリガイド
  • メルカリボックス
  • メルカリマガジン

  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー

© 2023 Mercari, Inc.

目次