メルカリ教室メニュー
  • メルカリ教室について
  • メルカリ教室を予約する

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. 不要品の捨て方・売り方
  3. 不要なカーテンを処分したい!おすすめの処理方法4選

不要なカーテンを処分したい!おすすめの処理方法4選

2023 2/14
2023年2月14日
不要なカーテンを処分したい!おすすめの処理方法4選

引っ越しなどで不要になるのが、カーテンです。しかし、カーテン自体が使えなくなるということはそこまで多くないため、「捨てるのはちょっともったいない」というカーテンを処分しなくてはいけなくなることも。この記事では、そんなカーテンの処分の仕方についてご紹介します。

目次

一般的なカーテンの処分方法4選

一般的な家庭で使われているカーテンであれば、以下の4つの方法で処分することをおすすめします。

一般ごみとして廃棄

基本的には可燃ごみとして処分できます。

ただし、遮光カーテンや防音カーテンなど、特殊な加工を施してあるカーテンの場合は不燃ごみ扱いになる場合があります。

また、資源ごみ(布)として無償回収してくれる地域もあります。

自治体によってルールが微妙に異なるため、事前に市区町村のホームページなどで確認するようにしましょう。

粗大ごみとして廃棄

自治体の指定ごみ袋に入りきらないサイズのカーテンは、粗大ごみとして廃棄します。

粗大ごみの回収費用も自治体によって異なりますので、事前に問い合わせて確認しましょう。

リサイクルショップに持ち込んで売る

リサイクルショップに持ち込んで、店頭買取してもらうという方法です。

高額での買い取りはあまり期待できませんが、捨てるよりは利益になる可能性が高いです。

他の不要品などとまとめて持ち込んで一気にすべて買い取ってもらうこともできます。

大量の不要品を一度に処分したい場合におすすめの方法です。

フリマサイトで売る

より高値で買い取ってもらいたいのであれば、メルカリなどのフリマサイトを利用することをおすすめします。

フリマサイトでは、売り手が希望する値段をつけて出品し、その金額を見て「買いたい」と思ったユーザーが落札してくれるので、比較的高値で買ってもらいやすくなるのです。

実際に売れるまで手放せないため、即時の処分には向きませんが、ある程度時間をかけても高めの金額で買い取ってほしいという方におすすめの方法です。

カーテンを処分するときに気を付けたいこと

カーテンを処分、あるいは売りに出すときには、以下のことに注意しましょう。

カーテンフックは外しておく

カーテンフックは、金属、もしくはプラスチックでできているケースが大半です。

これらを処分する場合、不燃ごみであることが多く、カーテンとは別区分での処分が必要になる場合があります。

カーテンフックは丁寧に1つずつ外しておきましょう。

また、売る際にもカーテンのクリーニングなどを行う必要があるため、一度すべて外す必要があります。

カーテンをクリーニングに出す

ごみとして処分する場合は不要ですが、売りに出す場合はクリーニングが不可欠です。

カーテンは意外とホコリをため込みやすいので、売る前にキレイにしておかなくてはいけません。

自宅での洗濯ができるものもありますが、汚れが落ちにくかったり、干すスペースが十分に確保しづらかったりといった問題があります。

費用は掛かりますが、クリーニング店を利用するほうがいいでしょう。

素材・性質をしっかりと把握する

処分する場合、売る場合のいずれも、カーテンに使われている素材、性質をあらかじめ確認しておくことが望ましいです。

処分する場合は、ごみの区分が変わる可能性があるためです。

また、売る場合には、機能性の有無によって買い取りしてもらいやすさが変わります。

フリマサイトであれば、おすすめのポイントとして紹介することも可能です。

ただし、購入してからある程度の年月が経過しているカーテンだと、こうした機能性が低下していることも考えられます。

あらかじめ、その点にも留意しておきましょう。

メルカリでの出品に不安があるならメルカリ教室へ

メルカリ教室の授業イメージ

まだ使えるカーテンを売りたいと考えている方は、ぜひメルカリの利用を検討してみてください。

カーテンは、基本的に引っ越しした時など、新生活が始まるタイミングで買い替えることの多いアイテムと言えます。

そのため、あまりユーザーがいないフリマサイトでは、カーテンの需要は春先に集中しており、それ以外の時期ではあまり売れにくいと言えるでしょう。

それに対して、メルカリは国内のユーザー数がトップクラスのフリマアプリです。

たくさんのユーザーにアプローチ可能なメルカリなら、いつでもカーテンの買い手が見つかりやすいです。

メルカリでの出品方法に不安がある方は、ぜひメルカリ教室に参加してみてください。

メルカリ教室は、メルカリが実施している「出品方法を教えてくれる教室」です。

出品の基本的な方法から、売上金の管理方法、より売れやすくするためのコツなどを教わることができます。

メルカリの認定講師が、無料で親切に教えてくれます。

メルカリの出品を経験したことがある人でも、より売れやすくなる方法が知れるメルカリ教室で、売上アップを目指しませんか?

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

まだ使えるカーテンはメルカリに出品しよう!

カーテンを処分しようとすると、基本的にはお金がかかってしまいます。また、リサイクルショップに持ち込んでも、二束三文にしかならないケースも少なくありません。

しかし、その点メルカリであれば、そうしたお店よりも需要が生まれやすい環境が整っているため、より高値で買ってもらいやすいです。

メルカリへの出品方法に不安がある人は、ぜひメルカリ教室を利用してみてください。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

不要品の捨て方・売り方

関連記事

  • 使わない家電を処分したい!お得に手放すならメルカリへ
    使わない家電を処分したい!お得に手放すならメルカリへ
    2021年10月28日
  • 本の捨て方・処分方法5つ!正しい方法でお別れをしよう
    本の捨て方・処分方法5つ!正しい方法でお別れをしよう
    2022年3月9日
  • 不要になった本棚はどうやって処分する?一般的な廃棄方法とお得な手放し方を解説
    不要になった本棚はどうやって処分する?一般的な廃棄方法とお得な手放し方を解説
    2023年2月14日
  • 空気清浄機の廃棄方法。費用や得する処分方法についても解説
    空気清浄機の廃棄方法。費用や得する処分方法についても解説
    2022年8月14日
  • 読んだ漫画の買取サービス比較!高く、お得に買い取ってもらえる方法は?
    読んだ漫画の買取サービス比較!高く、お得に買い取ってもらえる方法は?
    2021年9月22日
  • オイルヒーターはどう処分する?廃棄から売却まで、方法と処分費用を解説
    オイルヒーターはどう処分する?廃棄から売却まで、方法と処分費用を解説
    2023年1月19日
  • 冷蔵庫を買取で手放すには?できるだけ高く売るコツも解説
    冷蔵庫を買取で手放すには?できるだけ高く売るコツも解説
    2022年2月24日
  • 液晶ディスプレイを廃棄するなら。無料で廃棄できる方法&おトクな処分方法を紹介
    液晶ディスプレイを廃棄するなら。無料で廃棄できる方法&おトクな処分方法を紹介
    2022年8月14日

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
Category
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリ教室
  • メルカリガイド
  • メルカリボックス
  • メルカリマガジン

  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー

© 2023 Mercari, Inc.

目次