基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. 不要品の捨て方・売り方
  3. ソファはどうやって処分する?捨て方や処分費用などを解説

ソファはどうやって処分する?捨て方や処分費用などを解説

2024 5/03
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年5月3日
ソファはどうやって処分する?|捨て方や処分費用などを解説

不要になったソファを処分する時は、どのように手放したら良いのでしょうか。大きさや重量もあり、運び出すのも一苦労。サッと捨てることは不可能です。ここではソファを捨てる場合の費用から、お得な処分方法についても解説します。

目次

費用がかかるソファの処分方法

黒いソファ

ソファを捨てる時は基本的に失費を伴います。

一般的な処分方法は次の3つです。

  • 自治体に回収してもらう
  • 業者に回収してもらう
  • 家具販売店の引取サービスを活用する

なかでも費用がいちばん安いのは、自治体の粗大ごみに出すことです。

自治体やソファの大きさによって料金の増減はありますが、ほとんどが1,000円から2,000円ほどで回収してもらえるでしょう。

電動リクライニング付きソファで2人掛け用の大きいものは、3,000円近くするところもあります。

回収業者に頼んだ場合の相場は、7,000円から12,000円くらいです。業者に依頼するメリットは、ソファだけでなく他の不要品も一緒に捨てられる点です。

見積もりしてもらう時に、まとめて引き取り依頼をすると、値引きしてもらえる場合もあるので、相談してみると良いでしょう。

引き取りサービスのある家具屋さんで、新しいソファーを買って古いソファーを回収してもらうには、プラス3,000円前後かかると考えておくと良いでしょう。

自治体に回収してもらう

自治体での処分にも3つの方法があります。

  • 収集処分
  • 直接搬入
  • リユースサービス

「収集処分」とは、粗大ゴミに出すことです。準備として、粗大ゴミ処理券の購入と収集日の日程調整を行う必要があります。回収場所までは、自分で運び出さなくてはなりません。

「直接搬入」とは、自治体の粗大ゴミ収集センターへ直接持ち込むことです。「収集処分」より費用が割安に処分できるでしょう。

「リユースサービス」とは、保存状態がよく、まだ十分に使える家具を自治体が無料で回収してくれて、それを再販するサービスです。自治体によって、有料で引き取りに来てくれるところもあれば、搬入は自分でしなくてはならないところもあるようです。

リユースできるかどうかの判断は自治体に委ねられるので、リユースできない場合は粗大ゴミになる可能性もあることを念頭に置いておいてください。

なお、自治体やソファの種類によっては、ソファが粗大ごみ以外に分類されることもあります。

例えば、さいたま市の場合、粗大ごみは下記のように定義されています。

家庭から出るごみのうち、自転車やタンスなどの、一辺の長さ又は直径が、90センチ以上2メートル未満のごみは、「粗大ごみ」の扱いとなり、通常ご利用されている収集所では回収できません。

さいたま市/粗大ごみ・特定適正処理困難物の出し方

多くのソファは上記のサイズに当てはまるでしょう。

ただし、スプリング入りソファーの場合は、下記の通り「特定適正処理困難物」という別の区分に分類されます。

スプリング入りマットレス、スプリング入りソファー、物干し台、鉛バッテリー、タイヤ、ホイールについては、市の施設で処理できない「特定適正処理困難物」となり、有料となります。
通常ご利用のされている収集所では回収できません。

さいたま市/粗大ごみ・特定適正処理困難物の出し方

このように、地域によって分類方法は異なるため、お住まいの自治体のルールをしっかり確認しましょう。

回収業者に回収してもらう

回収業者へ依頼するメリットは、運搬の手間が省ける点です。

ただし注意点もあります。

ソファは一般廃棄物になりますが、一般廃棄物の収集・運搬は、市区町村に許可を受けた事業者しか行えません。自治体で許可を得ている業者一覧を公開しているため、その中から業者を選ぶと良いでしょう。

ホームページやチラシなどで無料と記載のある回収業者もありますが、見積もりだけが無料だったり、回収することだけが無料で処分費はかかったりするなど、完全に無料でないケースも見られます。

また、無許可の回収業者がいたり、無料回収とアピールしているのにトラックに積み込んでから高額な費用を請求してきたり、と悪質な被害が多発しているため、業者選びには注意が必要です。

無料で処分できる可能性のあるソファの処分方法

ソファを掃除する人

要らないソファは、なるべくお金をかけずに処分できたら嬉しいもの。無料で処分できる可能性はあるのでしょうか。方法次第では、利益が生まれるかもしれません。

リサイクルショップへ持ち込んで処分する

リサイクルショップへ買い取ってもらう場合は、直接店舗に持ち込むこともできますが、出張買取サービスを利用したほうが手間がかからないでしょう。

ソファの状態によって、買取してもらえるかどうかが決まります。どんな状態のソファでも買取してもらえるわけではなく、コンディションが悪ければ断られる場合もあります。

電話やインターネットから申し込みを行えば、自宅まで査定をしに来てくれて、その場で買取を行い、ソファを引き取ってもらえます。

汚れや傷が目立つところにあったり、見てすぐ分かるほど色あせていたり、大きすぎて搬出が困難な場合は、買取を断られることもあります。

お互い二度手間になるのを避けるためにも、出張買取サービスを依頼する前に、リサイクルショップへ画像を送って確認してもらうと良いでしょう。

フリマアプリやネットオークションに出品して処分する

フリマアプリやネットオークションなどを利用し売却することで、不要品からプラスに転じて、お小遣いに変えられます。

フリマアプリやネットオークションでは、自分で価格を決められるのがメリット。キレイで状態が良いものは、早めに買い手がつく傾向があります。

欲しい人に譲る

近所の友人知人に声をかけてみましょう。もしかしたら、欲しいという方がみつかるかもしれません。運よく欲しいという方が現れると、捨てる手間から解放されます。

運送方法はいくつかあるので、トラブル無く譲りあえるように心がけましょう。

フリマアプリでソファを処分するならメルカリ

メルカリのロゴ

ソファをフリマアプリで出品するなら、メルカリがおすすめです。

メルカリは日本最大級のフリマアプリです。たくさんの利用者がいるため、商品を出品すると数多くの利用者の目に触れることにより、買取される確率が高まります。

ここでは、メルカリをおすすめする理由について解説します。

独自サービスを利用すれば、梱包・発送をお任せできる

メルカリには、ヤマト運輸と提携してしている「梱包・発送たのメル便」があります。

梱包も発送も配送業者にすべておまかせできますし、通常料金の差額はメルカリが負担してくれます。

出品したソファが購入されたら、集荷依頼をするのみ。集荷・梱包・搬出はすべてプロが作業してくれるので、梱包方法がわからなくて出品できなかったとしても手間なく簡単に送れます。

80サイズ~450サイズまで幅広い商品に対応しているので、大抵のソファは配送してもらえます。

また、匿名配送システムを採用しているので、出品者と購入者が、互いに名前や住所などの個人情報を知らせることなく取引できます。

配送時のトラブルで、万が一、商品紛失・破損等が発生した際には、メルカリが適切にサポートしてくれるので安心です。

※メルカリの「梱包・発送たのメル便」では、ソファ1台単体で利用のみ受付しております。ソファとクッションがセットになっているもの、オットマン付きソファ、コーナーソファなど複数のソファが組み合わさっているものは利用できませんのでご注意ください。

あわせて読みたい
梱包・発送たのメル便とは?メリット・対応サイズ・料金・利用方法を解説 メルカリで大きな荷物を送るのに便利な配送方法の一つに、「梱包発送たのメル便」があります。「どのようなアイテムが送れるのかや、配送料金などについて知りたい。」…
早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

不要になったソファの処分はメルカリで

ソファと観葉植物

不要になったソファはメルカリに出品してみましょう。その他の処分方法にはお金がかかりますが、メルカリに出品して売却すれば、不要品をお小遣いに変えることができるかもしれません。

メルカリには、メルカリ便という独自の配送サービスがあります。梱包・集荷・発送をすべてプロにお任せできる『梱包・発送たのメル便』を利用することで、ソファのような大きな家具も手間なく取引先へ配送することができます。

出品方法は下記の記事で解説していますので、どうやって出品すればいいかわからないという方は、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
メルカリの出品ってどうやるの?初心者向けにわかりやすく解説 メルカリで不要品を処分したいけれど、「うまく取引できるか不安……」と思ってはいませんか?初心者でも取引しやすいメルカリなら、一人でも不安なく簡単に不要品を売却…

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

不要品の捨て方・売り方

関連記事

  • ミリタリージャケットの買取方法とは。選択肢や相場を解説
    ミリタリージャケットの買取方法とは。選択肢や相場を解説
    2025年2月7日
  • iPhone6sの買取を検討中ならメルカリ!高く売るコツも紹介
    iPhone6sの買取を検討中ならメルカリ!高く売るコツも紹介
    2024年2月14日
  • ピアスの買取ならメルカリへ。材質や状態別の取引相場と出品のコツを解説
    ピアス買取はどこがいい?相場やメルカリで失敗しないコツを解説
    2024年11月28日
  • リング(指輪)
    リング(指輪)の買取ならメルカリがおすすめ!売れるポイントを徹底解説
    2024年10月25日
  • パソコンを操作する人
    パソコンを買い替える際に行うこととは?古いパソコンを処分する方法も解説
    2021年7月26日
  • 使わない家電を処分したい!お得に手放すならメルカリへ
    使わない家電を処分したい!お得に手放すならメルカリへ
    2021年10月28日
  • 不要なパーカーはメルカリで売ってみよう!買取相場や出品・売却までの手順を詳しく解説
    不要なパーカーはメルカリで売ってみよう!買取相場や出品・売却までの手順を詳しく解説
    2025年1月16日
  • 浴衣の買取先はどこがおすすめ?メルカリで売るメリットや価格相場を詳しく解説
    浴衣の買取先はどこがおすすめ?メルカリで売るメリットや価格相場を詳しく解説
    2025年1月21日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次