※本ページのコラム内容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
【2025年版】スマホ・携帯の安全な捨て方|データ削除・処分方法5選&メルカリで売るコツも紹介

古いスマートフォンや携帯電話を「いつか捨てよう」と思ったまま、引き出しに眠らせていませんか?
この記事では、安全にスマホ・携帯を処分する方法と、データ削除・初期化の注意点、さらにメルカリでお得に手放す方法までを徹底解説します。
目次
まず確認!スマホ・携帯を手放す前に、やっておきたい準備


スマホや携帯を処分する前には、個人情報保護の観点からいくつか重要な準備があります。以下のステップを必ず確認し、処分を進めましょう。
STEP
データのバックアップをとる
新しいスマホにデータを移行する場合や、大切な写真・連絡先などを残しておきたい場合は、バックアップを取っておきましょう。iPhoneならiCloudやパソコンのiTunes、AndroidならGoogleアカウントやSDカードを使用するのが一般的です。携帯キャリアが提供しているバックアップサービスを利用するのも良い方法です。
STEP
【重要】スマホを「初期化」してすべてのデータを削除する
スマホの中には、写真や連絡先、メールはもちろん、ネットショッピングの情報やSNSのパスワードなど、たくさんの個人情報が入っています。
アプリを消したり、写真をゴミ箱に入れたりするだけでは、データが復元できてしまう可能性も。必ず「初期化」(工場出荷時の状態に戻すこと)を行うようにしてください。
- iPhoneの場合: 「設定」アプリから「一般」>「転送またはiPhoneをリセット」>「すべてのコンテンツと設定を消去」を選択します。「iPhoneを探す」機能のオフも忘れずに。
- Androidの場合: 「設定」アプリから「システム」>「リセットオプション」>「すべてのデータを消去(出荷時リセット)」などを選択します(機種によってメニューの名前が異なる場合があります)。Googleアカウントとの連携解除や、おサイフケータイ機能を使用していた場合は、その手続きも忘れずに行いましょう。
STEP
SIMカードを取り出し、使えない状態にするておく
SIMカードには、電話番号などの契約情報が含まれています。スマホから必ず抜き取って、ハサミで切るなどして使えなくするか、契約している携帯キャリアの案内に従って対応しましょう。
STEP
ネットワーク利用制限を確認する
メルカリや中古ショップなどでスマホを売る場合は、「ネットワーク利用制限」の状態を確認しておくとスムーズです。これは、スマホ本体の代金支払いが完了しているかなどを示す情報です。各携帯キャリアのウェブサイトで、スマホの製造番号(IMEI)を入力すれば確認できます。「〇」なら問題なく売却できます。
スマホ・携帯の捨て方&処分方法5選


携帯電話は「小型家電リサイクル法」の対象品目であり、適切な方法で処分する必要があります。
参考: 小型家電リサイクル法とは | 一般社団法人 小型家電リサイクル協会
以下は主な5つの処分方法です。
- 自治体の回収BOXに入れる
- 携帯ショップ・家電量販店で回収
- 認定の回収業者で回収
- 中古ショップで売る
- メルカリで売る
どの方法を選ぶかは、「安全に捨てたい」「まだ使えるので少しでもお金にしたい」など、どのように処分したいかによって決めるのがベター。
ここではそれぞれの処分方法ごとに、費用やその処分方法が向いている人などについて解説していきます。
1:無料で手軽!「自治体」の回収ボックスを利用する
市役所・スーパー・駅などに携帯電話の回収BOXが設置されていることが多く、そこに投函することで携帯電話を処分することができます。
- メリット
-
費用がかからず、お出かけのついでなどに手軽に利用できる点が魅力です。
- 費用
-
設置してある回収BOXに投函するだけなので無料です。
- データ削除
-
自分で携帯電話のデータを削除する必要があります。
回収BOXは、他の人が中身を取り出せないよう鍵がかかっているなど、厳重に管理されています。しかし万が一のことを考えて、回収BOXに投函する前に、あらかじめ自分でデータを削除しておくのが安全です。
- こんな人におすすめ
-
手軽に処分したい人におすすめです。公共施設やスーパーなど身近なところに回収BOXが設置してあることも多いため、携帯ショップに来店したり業者に依頼したりする手間をかけずに処分することができます。
2:データ消去も安心!「携帯キャリアショップ・家電量販店」で回収してもらう
NTTドコモ・au・ソフトバンクといった主要キャリアでは、どのショップでも携帯電話およびバッテリー・充電器の回収を行っています。
また多くの家電量販店でも対応店舗があります。
- メリット
-
データ削除をお店のスタッフにお願いできる場合が多いのが大きな安心材料です。特にキャリアショップでは、専用の機械でスマホに穴を開けるなど物理的に壊してくれることもあり、データが残る心配が少なくなります。
- 費用
-
携帯ショップ・家電量販店ともに無料で回収してくれます。
- データ削除
-
携帯ショップの場合、データ削除はショップ側で行ってくれます。そのため自分でデータ削除が難しい場合は、そのままの状態でショップに持ち込んでも問題ありません。
ドコモ・au・ソフトバンクでは、「ケータイパンチ」と呼ばれる携帯電話本体を物理的に壊す機械を使って、確実にデータ漏えいを防いでいます。店舗によっては目の前で本体を破壊してくれるところもあります。
家電量販店の場合も、多くの店舗がデータ消去を行ってくれますが、事前に対応可能か確認しておくと良いでしょう。
- こんな人におすすめ
-
確実にデータ消去をしてもらい、安心して携帯電話を処分したい人におすすめです。
前述のとおり、携帯ショップや多くの家電量販店では、本体を物理的に破壊するなどして、個人情報の漏えいを確実に防いでくれるため、不安なく携帯電話を処分することができます。
携帯キャリアの回収・リサイクルについては、各公式HPをご覧ください。
3:他の不要品も一緒に!認定回収業者に依頼する
回収業者を依頼する場合、スマホや携帯電話以外の不要品の同時回収も可能です。環境省・経済産業省から認定を受けている事業者であれば、適切に回収・処分してもらうことができます。
- メリット
-
スマホだけでなく、他の使わなくなった小型家電も一緒に回収してくれることがあります。また、自宅まで回収に来てくれる出張回収サービスを行っている業者さんもあります。
- 費用
-
費用は事業者ごとに異なります。無料で回収している業者も一部あります。また出張回収を依頼した場合は、別途出張費がかかることもあるので注意しましょう。
- データ削除
-
自分でデータ削除をする必要があります。データ消去を行ってくれる業者もありますが、万が一悪用されたときのことを考えて、あらかじめ自分で消去するのが安全です。
- こんな人におすすめ
-
携帯電話以外にも回収してもらいたい不要品がある人におすすめです。他の小型家電などの回収も行ってくれるので、一度に不要品を処分できます。
また近くに携帯ショップや家電量販店がない人にもおすすめです。自宅まで回収に来てもらえる出張回収を利用することで、手間なく処分できます。
4:状態がよければ即日現金化も!中古ショップで売る
一部の中古ショップでは、スマホや携帯電話の買取を対応しています。新しい機種や人気の機種、なdじゃつ状態の良いものは高値での買取傾向があります。
中古ショップに携帯電話を持ち込んだ場合、まずは買取金額の査定をしてもらいます。査定額に納得できれば買取を行ってもらい、その場で買取金額を手に入れることができます。このとき買取依頼者は免許証などの身分証の提示が必要になるので、忘れないように持参しましょう。
- メリット
-
査定額に納得できれば、その場で現金を受け取れます。
- データ削除
-
データ削除を店舗で行ってくれるかどうかは、店舗によります。しかしこの場合も、あらかじめ自分でデータ削除をしておくのが安全です。
- こんな人におすすめ
-
まだ販売されてから年数が経っていない携帯電話や、iPhoneなどの人気機種を処分したい人におすすめです。
5:思わぬ価格で売れることも!メルカリに出品する
実はフリマアプリ「メルカリ」でもスマホや携帯電話を売ることができます。実際にメルカリでは数多くの携帯電話が取引されており、人気の機種だけでなく、多少古いものでも取引実績があります。
- メリット
-
- 高く売れるかも:
メルカリは利用者同士で直接やり取りするので、お店を通すよりも高い価格で売れる可能性があります。 - いろんなスマホにチャンス:
人気機種はもちろん、少し前のモデルや、ちょっとしたキズがあるものでも、「欲しい!」という人が見つかるかもしれません。 - たくさんの人が見てくれる:
月間2,200万人以上が利用しているので、あなたのスマホを探している人に出会いやすいです。
- 高く売れるかも:
- データ削除
-
自分でデータ削除を行う必要があります。個人の方が購入されるため、端末内のデータはしっかり削除しておきましょう。
データ削除・初期化がきちんとできているか不安な方は、「あんしんデータ消去」サービスを利用することも可能です。
- こんな人におすすめ
-
まだ使える携帯電話をできるだけ高値で売りたい人におすすめです。間に業者を介さない分、中古ショップよりも高く売れる可能性があります。
また中古ショップでは買取対象にならない携帯電話であっても、メルカリでは売れることもあります。ジャンク品も売買されていますので、画面が少し欠けていても売れる可能性があります。
メルカリで携帯電話はいくらで売れる?取引データをチェック


実際、メルカリではいくらで携帯電話が売れるのでしょうか。
ここでは、実際の取引データをもとに、メルカリでの携帯電話の取引価格をご紹介します。
※2025年3月に出品された商品が対象
【状態別の平均取引価格】
▼携帯電話本体カテゴリー
状態 | 平均取引価格 | 取引件数 | 平均売却日数 |
---|---|---|---|
新品、未使用 | 約57,800円 | 約540件 | 3.9日 |
未使用に近い | 約31,300円 | 約330件 | 3.4日 |
目立った傷や汚れなし | 約22,200円 | 約3,950件 | 3.1日 |
やや傷や汚れあり | 約15,100円 | 約2,150件 | 3.2日 |
傷や汚れあり | 約11,400円 | 約1,350件 | 2.8日 |
全体的に状態が悪い | 約9,200円 | 約580件 | 2.6日 |
▼スマートフォン本体カテゴリー
状態 | 平均取引価格 | 取引件数 | 平均売却日数 |
---|---|---|---|
新品、未使用 | 約45,000円 | 約4,970件 | 2.0日 |
未使用に近い | 約43,600円 | 約2,060件 | 2.0日 |
目立った傷や汚れなし | 約26,700円 | 約14,850件 | 2.3日 |
やや傷や汚れあり | 約17,800円 | 約8,660件 | 2.4日 |
傷や汚れあり | 約13,300円 | 約3,560件 | 2.1日 |
全体的に状態が悪い | 約10,500円 | 約1,740件 | 1.6日 |
新品や未使用に近い商品が高値で取引されている一方、状態の悪い商品でも一定のニーズがあり、売却日数も短いことが特徴です。特に状態の悪い商品の売却日数が短いことから、低価格帯で手頃な中古品を求める人が一定数いることを示しています。
スマホや携帯電話のメルカリでの出品方法
まだ使えるスマートフォンがあるのであれば、メルカリで売ってみませんか?捨てるだけだと思っていたスマホが、誰かの役に立って、お小遣いにもなるかもしれません。
ここではスマートフォンをメルカリで売る前にするべきことや、スマートフォンを出品する方法について解説していきます。
スマホを売る前に確認すること
メルカリでスマホを売る前には、初期化を含む次の3つの対応が必要です。
- (1) ネットワーク利用制限が「〇」になっているか確認する
-
本体代金の支払いが完了していない、分割払いが滞っているなどの理由で、通信が制限されていないか確認をします。
- (2) 端末を初期化する
-
本体のロック設定などを解除したうえで端末の初期化をおこないます。
- (3) SIMカードを本体から取り外す
-
SIMカードを入れた状態で出品・発送はできません。必ず端末からSIMカードを取り出しておきましょう。
以上の3つが確認できたら、スマートフォンの出品ができます。詳しいやり方は下記ボタンのページからも確認できるので、参考にしてみてください。
メルカリでスマホを出品する流れ
初期化などの準備ができたら、いよいよ出品スタートです。メルカリの出品は以下のステップでかんたんに行えます。
STEP
商品を撮影する
スマートフォン本体や電源が入った状態の画面などを撮影します。
あわせて読みたい




メルカリ出品アイテムの写真を綺麗に撮るポイントって?機材不要で今すぐできる方法をチェック!
「メルカリを使ってみたいけれど、綺麗な写真が撮れるか不安…」「あまり機材にはお金をかけたくない…」そんな方に向けて、ここでは初心者がスマートフォンのカメラで綺…
STEP
商品の説明文を書く
商品の状態やスペック、商品価格などを記載します。
STEP
出品完了!売れるのを待つ
「出品する」をタップしたら出品完了です。売れるのを待ちましょう。
スマートフォンが売れたあとは、以下のような流れになります。
STEP
商品を梱包する
緩衝材で巻いてビニール袋に入れたら外箱に入れて梱包完了です。
STEP
商品を発送する
選んだ配送方法で商品を発送します。
※スマートフォンの発送は、補償付きの「らくらくメルカリ便(宅急便コンパクト)」や「ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケットプラス)」がおすすめです。
あわせて読みたい




メルカリで売れたスマホを発送する方法は?梱包のやり方や注意点も解説
機種変更して使わなくなったスマホも、メルカリで売ればお金に換えることができます。 しかし、精密機械でもあるスマホを無事に購入者の手元に送るためには、梱包や発送…
STEP
売上金が計上される
購入者のもとに商品が届き、お互い評価をしたら取引完了となり、売上金が計上されます。
あわせて読みたい




メルカリの売上金の使い方は4つ!それぞれの方法やメリット・デメリット、注意点を解説
メルカリで商品が売れたら、売上金を何に使おうか考える人が多いのではないでしょうか。 メルカリで得られる売上金の使い方にはいくつかあり、自分に合った方法を選ぶこ…
以上がメルカリでスマートフォンを出品して売上金が入るまでの一連の流れです。この機会にぜひメルカリで、使っていないスマートフォンを出品してみましょう。
壊れたスマホ・携帯はデータ削除してもらえる場所で回収を
ここまでは、まだ使えるスマホや携帯を中心に、手放す方法をご紹介してきました。では壊れたスマホを処分する場合、どんなことに注意しなければならないのでしょうか。
まず、壊れたスマホや携帯電話でも内部データが復元される可能性はあります。
そのため壊れていても、データ復元が行えないよう、適切に処分する必要があります。
具体的には、物理的に携帯電話を壊してくれる携帯ショップや一部の家電量販店で処分するのがおすすめです。壊れた携帯電話は、端末ごと破壊してくれる場所で処分しましょう。
データ削除しないことで起きる危険性
携帯電話には、名前・電話番号・メールアドレス・写真・クレジットカードの番号・ID・パスワードなどの大量の個人情報が入っています。
そのため、万が一、携帯電話のデータが抜き取られてしまった場合、以下のようなトラブルが考えられるということを覚えておきましょう。
- クレジットカードや電子マネーの不正利用
- 詐欺行為への悪用
- 写真の流出
- SNSアカウントの乗っ取り
大きな被害に発展する恐れがあるので、携帯電話を処分する際は、確実にデータ削除ができる方法を選びましょう。
「無料回収」をうたう違法な回収業者に注意
携帯電話の処分を回収業者に依頼するときは注意が必要です。携帯電話などの不要品を回収する業者の中には、違法な回収を行う業者が存在します。
適正な処理を行ってくれるかどうかわからないことに加え、削除していない携帯電話のデータを盗まれる可能性もあるため注意が必要です。
あなたに合った方法で、スマホや携帯電話を安全&お得に手放そう!


今回は携帯電話の処分方法について解説しました。
メルカリは間に業者を介さない分、中古ショップや大手携帯キャリアの下取りよりも高く売れる可能性があります。
不要な携帯電話が手元にある方は、ぜひメルカリに出品してみてください。
メルカリで取引されているスマートフォンの平均価格などは、下記ボタンからご確認ください。