基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. 不要品の捨て方・売り方
  3. 金庫って廃棄できるの? 一般的な捨て方と費用、おトクな処分方法までまとめて解説

金庫って廃棄できるの? 一般的な捨て方と費用、おトクな処分方法までまとめて解説

2024 3/05
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年3月5日
金庫って廃棄できるの? 一般的な捨て方と費用、おトクな処分方法までまとめて解説

自宅に使っていない金庫があるものの「どのように廃棄したら良いかわからない……」と困ってはいませんか?この記事では、金庫を廃棄する具体的な方法や費用について解説します。おトクな処分方法や注意点も合わせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

金庫の廃棄方法・処分にかかる費用

金庫

金庫の廃棄方法は主に以下の5つです。

  • 購入店に引き取ってもらう
  • 金庫専門の業者に廃棄を依頼する
  • 廃品回収業者に引き取ってもらう
  • リサイクルショップで買い取ってもらう
  • ネットオークションやフリマアプリに出品する

それぞれの詳細やメリットについて解説していきますので、ご自分に合った処分方法を見つけてみてください。

購入店に引き取ってもらう

金庫は購入店で引き取ってもらうことが可能です。

購入店で引き取ってもらう場合の費用は、だいたい5,000円から30,000円程度です。

新しい金庫を購入するタイミングであれば、無料で不要な金庫を引き取ってもらえる可能性もあります。

購入したお店がなくなっていたり、引っ越しして遠くなってしまった場合は、メーカーに問い合わせてみましょう。

金庫専門の業者に廃棄を依頼する

金庫のトラブル全般を専門に扱っている業者では、不要になった金庫を引き取ってくれることがあります。

金庫専門業者に依頼する場合は、自宅まで引き取りに来てもらえるため、大きな金庫でも任せることができます。

金庫の引き取りだけを依頼するだけでなく、金庫が開かない場合には、引き取り時に鍵開けをして中身を取り出してもらうこともできます。

金庫専門の業者に依頼する場合にかかる費用の相場は、10,000円から30,000円程度です。金庫の処分費用は重さによって異なりますので、まずは見積もりを出してもらうと良いでしょう。

廃品回収業者に引き取ってもらう

廃品回収業者に金庫を引き取ってもらうこともひとつの手です。特に引っ越しや実家の片付けなどで、「同時に他の廃品も処分したい」という状況でしたら、まとめて処分が可能なためとても便利です。

費用の相場は、3,000円から20,000円ほどといわれていますが、金庫のサイズや業者によって異なります。

ただし、格安業者へ依頼する場合、回収してもらった後に追加料金を請求され結果的に高額になってしまうケースも少なくありません。

廃品回収業者を利用する場合は、公式サイトや口コミをチェックして信用できるところを選び、事前に見積もりを出してもらうようにしましょう。

リサイクルショップで買い取ってもらう

まだ使えそうな金庫であれば、リサイクルショップで買取してもらえるかもしれません。

ただし、金庫の耐用年数である20年を超えたものや、状態の悪いものは売れない可能性が高いためご注意ください。

買い取りしてもらうことができれば、費用をかけずに処分できるだけでなく、金庫をお金に変えることができます。

店舗によっては出張買取をしているところもありますので、リサイクルショップを利用したい場合は、一度査定してもらうと良いでしょう。

ネットオークションやフリマアプリに出品する

金庫を最も高値で売ることができるのが、ネットオークションやフリマアプリに出品する方法です。

リサイクルショップの場合は、お店の言い値で値段が決まってしまいますが、ネットオークションやフリマアプリであれば、最低価格を設定できたり自分で値段を決めることができるため、希望する値段で売れる可能性が高くなります。

少しでも高値で金庫を手放したい場合は、ネットオークションやフリマアプリへの出品を検討してみましょう。

金庫を廃棄する際の注意点

金庫

耐火金庫は特殊な素材を使っているため、ほとんどの自治体で粗大ゴミや一般ゴミとして処分できません。

耐火金庫とは、火災から収納した物を守るための金庫で、日本で流通している金庫の大半が耐火金庫です。

例えば東京都品川区では、清掃事務所で収集できない品目の中に耐火金庫が含まれています。まずは、お住まいの地域の公式ホームページを確認したり電話するなどして、耐火金庫の廃棄について確認してみてください。

まだ使える金庫を手放すならメルカリがおすすめ!

メルカリのロゴ

まだ使える金庫を廃棄したい場合は、お金になるかもしれないネットオークションやフリマアプリを活用しましょう。

フリマアプリで最もおすすめなのは、毎月2,000万人以上が利用するメルカリです。

メルカリをおすすめする理由は複数ありますが、主な理由は次の3つです。

  • ほかの処分方法より高値で売れやすい
  • サポートを受けられるから初心者でも安心
  • 「梱包・発送たのメル便」が使える

それぞれ順番に解説していきます。

ほかの処分方法より高値で売れやすい

メルカリはリサイクルショップなどとは異なり、「多少状態が悪くても安い価格で購入したい」という購入者も多く、リサイクルショップで買い取ってもらえなかった金庫でも売れる可能性があります。

また、値段は出品者が自由に付けられるため、希望する価格で売れやすいところも魅力のひとつ。

毎月2,000万人以上もの人が利用していますので、金庫を探している人とマッチングしやすく、すぐに購入に繋がる可能性も十分です。

サポートを受けれるから初心者でも安心

ネット上で出品するとなると、「商品の紛失・破損など、配送トラブルが心配」という方も多いのではないでしょうか。

その点、メルカリであれば、トラブルが起きた際も事務局が適切にサポートしてくれるため安心して利用できます。

「梱包・発送たのメル便」が使える

重たい金庫を自分で梱包して発送するとなると、かなりの手間がかかってしまいますが、メルカリならプロに頼んで楽に手放すことも可能です。

「梱包・発送たのメル便」は、メルカリとヤマト運輸が提携し誕生したサービスで、ヤマト運輸のドライバーが自宅を訪れ、金庫の梱包から引取まで全て対応してくれます。

また、匿名配送ができるため、出品者・購入者ともに自分の氏名や住所、連絡先を知らせることなく安全に取引できる点も嬉しいポイント。

梱包や発送に手間をかけず、楽に金庫を手放したい方は、ぜひ「梱包・発送たのメル便」を利用してみてください。

ただし、重量によっては利用できない場合もありますので、必ず下見をしてもらうようにしましょう。

あわせて読みたい
梱包・発送たのメル便とは?メリット・対応サイズ・料金・利用方法を解説 メルカリで大きな荷物を送るのに便利な配送方法の一つに、「梱包発送たのメル便」があります。「どのようなアイテムが送れるのかや、配送料金などについて知りたい。」…
早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

金庫の廃棄方法は自分の都合に合わせて選ぼう!

金庫

今回は金庫の廃棄方法についてご紹介しました。上述の通り、金庫の廃棄方法は次の5つに分かれています。

  • 購入店に引き取ってもらう
  • 金庫専門の業者に依頼する
  • 廃品回収業者に引き取ってもらう
  • リサイクルショップで買い取ってもらう
  • ネットオークションやフリマアプリに出品する

金庫を少しでもお金に変えたい場合は、メルカリへの出品が最もおすすめです。ぜひ出品してみてください。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

不要品の捨て方・売り方

関連記事

  • ダンベルはどうやって処分する?おトクな捨て方をご紹介
    ダンベルはどうやって処分する?4つの方法をご紹介
    2021年7月26日
  • キーホルダーの買取ならメルカリへの出品がおすすめ!スムーズに売るコツを解説
    キーホルダー買取はどこがいい?おすすめの方法や相場を解説
    2024年11月24日
  • ノンフライヤーの捨て方がわからない!5つの手放し方とお得なメルカリ出品術
    ノンフライヤーの捨て方がわからない!5つの手放し方と賢いメルカリ出品術
    2024年12月26日
  • マッサージチェアの廃棄はどうする?方法と注意点、お小遣いに変えられる解決策もチェック
    マッサージチェアの廃棄はどうする?方法と注意点、お小遣いに変えられる解決策もチェック
    2022年9月28日
  • 売れる家具とは?売却方法やメルカリで高く売るためのコツを解説
    売れる家具とは?売却方法やメルカリで高く売るためのコツを解説
    2024年1月16日
  • マットレスの廃棄はどうすればいい?おトクな処分方法や注意点をまとめて解説!
    マットレスの廃棄はどうすればいい?おトクな処分方法や注意点をまとめて解説!
    2022年8月14日
  • ドラム買取ならメルカリがおすすめ!選ばれる理由や価格相場をわかりやすくご紹介
    ドラム買取ならメルカリへ。選ばれる理由や価格相場をわかりやすくご紹介
    2025年2月20日
  • MRC_380
    エレクトーンを処分する方法は?一般的な処分方法からお金に換えられる方法まで
    2022年12月21日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次