メルカリ教室メニュー
  • メルカリ教室について
  • メルカリ教室を予約する

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカード
    • メルコイン
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. ネットショップの基礎
  3. ネットショップの開設・はじめ方
  4. 古着販売をネットショップで始める前に必要な事は?準備・資金・注意すべきポイントなどを解説

古着販売をネットショップで始める前に必要な事は?準備・資金・注意すべきポイントなどを解説

2023 5/15
2023年5月15日
古着販売をネットショップで始める前に必要な事は?準備・資金・注意すべきポイントなどを解説

古着が好きだから古着屋のネットショップをはじめてみたいと思うものの、何から始めればいいのか分からないと思っていませんか。古着屋を始めるには、しっかりと準備を行うことが大切です。この記事では、古着のネットショップを始める前に必要な準備や資金、注意すべきポイントなどをご紹介します。

目次

古着販売のネットショップを始めるならメルカリShopsがおすすめ!

メルカリShops
無料でネットショップを開設する

ネットショップで古着を販売するなら、メルカリShopsを活用するのがおすすめです。メルカリShopsとは、月額利用者が2,000万人以上いるフリマアプリの「メルカリ」上に、自分のお店を持てるサービスのこと。

メルカリShopsは、スマートフォンひとつあれば誰でもかんたんにネットショップの開業ができます。詳しい知識がなくても、誰でもかんたんにネットショップ運営ができるのもメリットです。

さらに、メルカリShopsでは商品が売れるまでは費用がかからず、固定コストがかからないので、開業資金が抑えられるのも魅力のひとつです。

また、ネットショップを始めたばかりで大きな問題となるのが集客ですが、メルカリShopsならその問題も解決できます。メルカリShopsは、フリマアプリ「メルカリ」をご利用いただいているお客さまに向けて商品をアピールできるため、集客をしなくても早い段階で売れる確率が高いです。

ネットショップ初心者の方でも、比較的早く売上を出すことができます。

古着のネットショップを始める前に必要な準備

古着のネットショップを始める前に必要な準備

古着のネットショップを始めるためには、事前にいくつか用意しておくべきことがあります。

古着のネットショップを開業するために必要な準備には、以下の6つです。

  • ショップのコンセプトとターゲットを決める
  • 出店先を決める
  • 仕入先を決める
  • 必要な届け出や許可の申請をする
  • 必要な道具を準備する
  • 商品や備品を準備する

それぞれの項目について、詳しく解説していきます。

ショップのコンセプトとターゲットを決める

古着のネットショップを始めるなら、まずショップのコンセプトとターゲットを決めることが重要です。

古着を求めるお客さまは、「ブランドの商品が欲しい」や「服を安く買いたい」、「ビンテージなどの価値のついた古着を探している」「トレンドのおしゃれな服を探している」などさまざまです。

新品だと高いため購入できないが、古着になると比較的リーズナブルな価格で購入できます。また単純に安い服を探している方も古着屋を利用します。

このように、どのお客さま層をターゲットにするかを考えることで、販売する服が決まってくるのです。お客さまが求めるニーズが多様化しているため、コンセプトがしっかりしていないと、取り扱う古着もジャンルがバラけてしまい、思うように売れない可能性が考えられます。

出店先を決める

古着屋のコンセプトとターゲットが決まったら、次は出店先を決めていきましょう。古着のネットショップを始める際は、まずどのサービスを利用するかを決めます。

ネットショップといっても、ショップ機能のあるホームページ作成サービスやネットショップ作成サービスを利用したり、フリマアプリを活用したりなど、さまざまな選択肢があります。

はじめてのネットショップなら、ネットショップ作成サービスを利用するのがおすすめです。ネットショップ作成サービスなら、ショップに必要な機能やテンプレートが用意されているため、初心者でもかんたんにネットショップが作れます。

仕入先を決める

商品の仕入れは、ネットショップを始める前だけでなく、ショップ運営を続けていく上でも必要になってきます。そのため、仕入先の選定と開拓は、古着屋を続けていくためには重要です。自分が理想とするコンセプトやターゲットに合う商品を取り扱っている仕入れ先を決めましょう。

商品を仕入れるためには、メーカーとの直接取引や問屋、ネットの仕入れサービス、海外輸入などさまざまな方法があります。

その中でも最も確実で手軽に行えるのが、ネットの仕入れサービスを利用することです。ネットの仕入れサービスなら、ラインナップの豊富さに加え、時間を問わずいつでも商品の選定と注文ができます。

ただし、ネット販売は商品を直接見て確認することができないので、写真や商品説明文などをしっかり確認して、慎重に選ぶことが大切です。

必要な届け出や許可の申請をする

古着のネットショップを始めるなら、「古物商許可」の取得が必要です。古物商許可を取得するには、所轄の警察署経由で、都道府県の公安委員会に許可申請をします。必要書類と手数料を提出することで、1週間から1ヵ月ほどで許可が得られます。

また開業届と青色申告申請書を提出して、開業するのもおすすめです。開業は必ずしも必要ではないですが、確定申告の際に節税効果が高い青色申告ができるようになります。さらに、開業すると屋号名義の銀行口座が作成できるのもメリットです。

必要な道具を準備する

ネットショップで販売するためには、インターネット環境・パソコンやスマートフォン・出店先サービスの利用契約・販売する商品が必要です。

上記の道具があれば、すぐに販売を開始できますが、商品が売れたときに必要となる梱包材なども先に準備しておくのがおすすめです。またお客さまのご要望に応えられるように、ギフトラッピング用のリボンや紐などもあるといいでしょう。

ネットショップで古着屋を始めるために必要な資金はどれくらい?

ネットショップで古着屋を始めるために必要な資金はどれくらい?

ネットショップで古着屋を始めるためには、以下のような費用が必要になります。

【初期費用】

  • 仕入れ費
  • 電子機器購入費
  • 梱包資材費

【維持費用】

  • 仕入れ費
  • サーバー代
  • ドメイン代
  • ソフトウエア更新費

自身でWebサイトを作成する場合は、サーバー代やドメイン代などがかかります。ただネットショップ作成サービスの中には、初期費用や固定費がかからないケースもあるので、出店先によって初期費用が抑えることも可能です。

初期費用がかからないネットショップ作成サービスを利用すれば、メインとなるのは仕入れ費と梱包資材費です。数万円から数十万円の資金があれば、ネットショップで販売を始められるケースもあるでしょう。

ネットショップで古着を販売する際に注意すべきポイント

ネットショップで古着を販売する際に注意すべきポイント

ネットショップで古着を販売する際に注意すべきポイントは、以下の2つです。

  • 商品の繊維素材を表示しなければいけない
  • 「特定商材取引法に基づく表示」が必要になる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

商品の繊維素材を表示しなければいけない

古着を販売する際には、商品の繊維素材を「家庭用品品質表示法」に基づいて表示する必要があります。

商品の繊維素材の表示に必要な項目は、以下の通りです。

  • 混合率
  • はっ水性
  • 家庭用洗濯機取扱方法
  • 表示者名および連絡先

混合率は、服全体における素材の割合を表示した全体表示と、部位別における素材の割合を表示した分離表示です。家庭用洗濯機取扱方法は、洗濯時の方法を示したものです。

これは、服についているタグに表記されています。商品を登録する際に、商品説明欄に記載したり、画像を登録したりしましょう。

「特定商材取引法に基づく表示」が必要になる

ネットショップで古着を売るなら、「特定商材取引法に基づく表示」を掲載しなければいけません。これは法律で定められていることで、違反すると罰則の対象となる可能性があります。

個人事業主が「特定商材取引法に基づく表示」について掲載する主な内容は、以下の通りです。

  • 事業者名・住所・電話番号・メールアドレス
  • 代金以外の必要料金(送料・キャンセル料など)の説明
  • 支払い方法
  • 商品の引き渡し期間・支払い期限
  • 返品やキャンセル

メルカリShopsを利用する場合は、上記の内容を「ショップの運営者情報」に記載しましょう。

古着のネットショップを開業するならメルカリShopsがおすすめ!

メルカリShops

ネットショップを開業するなら、数多くあるサービスのなかでも、メルカリShopsがおすすめです。

メルカリShopsの特徴は、以下の6つです。

  • 個人でもかんたんにネットショップが開業できる
  • 集客なしでもフリマアプリ「メルカリ」上のお客さまに商品をアピールできる
  • 初期費用と固定費がかからないのでコストを抑えられる
  • ひとつのアカウントを使って複数人で運用できる
  • メルカリShopsマガジンなどのサポートコンテンツで分からないことを解決できる
  • 独自の便利な機能とサービスが利用できる

ここでは、上記の6つの魅力について、詳しくご紹介します。

個人でもかんたんにネットショップが開業できる

メルカリShopsは、難しい知識がない個人でもスマートフォンひとつでかんたんにネットショップの開業・運営ができるサービスです。フリマアプリNo1の「メルカリ」内に自分のお店が持てるので、「メルカリ」アカウントをお持ちであればすぐに始められます。

ただし、メルカリShopsでは、お客さまにあんしん・あんぜんにご利用いただくために、出店と出品・販売する前に審査を受けていただく必要があります。審査はかんたんにお申し込みいただけるので、まずは審査の申し込みから始めてみましょう。

「メルカリ」アプリ内にある出店申し込みから、必要情報を入力したら、即日から2営業日以内にメールで審査の結果をお届けします。審査に通過している場合は、すぐに販売を開始していただけます。

集客なしでもフリマアプリ「メルカリ」上のお客さまに商品をアピールできる

ネットショップ初心者がつまずきやすいのが、集客問題です。インターネットで商品を売るためには、数多くのお客さまに自分のお店や商品のことを知ってもらい、興味を持ってもらえないと購入していただけません。

そのためには、集客活動が大事になってくるのですが、はじめの頃はなかなか集客できずに商品が売れないことがほとんどです。

しかし、メルカリShopsで商品の販売をすると、月間利用者が2,000万人以上もいるフリマアプリ「メルカリ」内のトップ画面や検索画面に商品が表示されます。

そのため、集客活動なしでも、多くのお客さまに商品を見てもらえる機会が増え、売れる確率が高くなるので、はじめてすぐに売上を伸ばすことも期待できます。

初期費用と固定費がかからないのでコストを抑えられる

メルカリShopsは、商品が売れるまでは一切のコストがかかりません。発生する費用は、商品が売れたときの販売手数料と、売上金を銀行口座に振り込むときの振込手数料のみです。

固定コストが一切かからないため、ネットショップを開業するための初期費用を抑えられます。成功するか心配な方でも、メルカリShopsなら少ないリスクでネットショップを始められます。

ひとつのアカウントを使って複数人で運用できる

メルカリShopsでは、ひとつのショップをオーナーアカウントと複数のスタッフアカウントで運営できます。在庫管理や注文管理などが複数のアカウントから行えるため、それぞれの作業を複数人で手分けすることが可能です。

スタッフアカウントには、管理者権限と担当者権限の2種類があり、操作できる内容が異なるので注意が必要です。管理者権限は、オーナーアカウントと同等の操作が行えますが、担当者権限は商品登録や発送処理、お客さまへのメッセージ送信など操作が限られます。

ただスタッフアカウントを登録することで、ひとつのショップを複数人で運営できるため、非常に便利です。

メルカリShopsマガジンなどのサポートコンテンツで分からないことを解決できる

メルカリShopsでは、「メルカリShopsマガジン」を通じて、ネットショップ運営に役立つコラムを配信しています。ネットショップの始め方や運営方法など役立つコラムを公開しています。キャンペーンやお知らせなども定期的に更新しているので、ぜひ定期的にチェックしてみてください。

独自の便利な機能とサービスが利用できる

メルカリShopsでは、前述した以外にも、様々な独自の便利な機能とサービスがあるので、ネットショップ運用に役立てていただけます。

例えば、在庫管理機能なら、取り扱い商品数が多くてもかんたんに在庫管理ができます。1商品ずつ在庫登録をしたり、特定の商品を色やサイズなどの種類で管理したりすることが可能です。

他にも出店者にとって便利な機能としては、注文一覧や売上明細のダウンロード機能、SNS連携機能などが揃っています。

また、お気に入りの商品をいいね!できる機能や、お気に入りの出店者をフォローできる機能、新商品やお知らせを通知する機能など、売り上げ貢献をサポートする機能も充実しています。

メルカリShopsで古着の販売に挑戦してみましょう!

メルカリShopsで古着の販売に挑戦してみましょう!

最近では、かんたんにネットショップを開業できるサービスが増えたため、個人でもインターネット上で古着を販売することができます。ネットショップなら販売場所は関係なく、全国のお客さまに販売できるため、売上を伸ばせる確率が高くなります。

ネットショップで古着販売に挑戦したいという方は、メルカリShopsがおすすめです。メルカリShopsなら、個人でもスマートフォンひとつでネットショップ運営ができます。

ショップのコンセプト・ターゲットや仕入先を決めて、必要なものを揃えたうえで、メルカリShopsで運営すれば、大きな利益を得られるチャンスがあります。本記事でご紹介した内容を参考に、ぜひメルカリShopsで古着の販売に挑戦してみてください。

無料でネットショップを開設する

メルカリShops法人開設まるわかりガイド

  • 月額・年額無料
  • 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
  • 最短3分で出店可能

今すぐメルカリShopsでネットショップを開設しましょう!

ショップ開設請時に準備するもの

  1. 登記簿情報
  2. 売上金の振込口座情
  3. 許認可証 ※

※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。

スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能

リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!

審査結果が届くまでは即日〜3営業日なので、はやく・かんたんにショップをはじめられます。

法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。

便利な機能やショップ運営サポートも充実!

2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!

無料でネットショップを開設する
ネットショップの基礎 ネットショップの開設・はじめ方
メルカリShops

関連記事

  • 在宅で副収入を得られるおすすめの副業8選!選び方も合わせて紹介
    2023年1月29日
  • 法人のネットショップ出店におすすめのサービス比較&15選!メリット・注意点・価格など解説
    2023年9月12日
  • 【2023年最新】スマホからネットショップ運営ができるおすすめアプリをご紹介!
    2023年4月12日
  • ネットショップのホームページ作成方法とかんたん操作で集客できるおすすめサービスを解説!
    2023年1月24日
  • ECやネットショップ運営に資格は必要?ECで役立つおすすめの資格を紹介!
    ECやネットショップ運営に資格は必要?ECで役立つおすすめの資格を紹介!
    2023年2月9日
  • SNSを活用してできる副業6選!おすすめのサービスも解説
    2023年1月24日
  • 法人の出品におすすめのサービスは?ネットショップ作成サービス10選とECサイトを始める手順も解説
    2023年7月11日
  • アパレルブランドを立ち上げる方法を解説!おすすめのサービスも紹介
    アパレルブランドを立ち上げる方法を解説!おすすめのサービスも紹介
    2023年1月20日

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカード
    • メルコイン
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカード
    • メルコイン
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリ教室
  • メルカリガイド
  • メルカリボックス
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2023 Mercari, Inc.

目次
メルカリShopsを詳しく見る