基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. ECサイトの基礎
  3. ECモールの活用
  4. 特定商取引法に基づく表記とは?書き方や応用可能なテンプレートをご紹介

特定商取引法に基づく表記とは?書き方や応用可能なテンプレートをご紹介

2024 6/21
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年6月21日
特定商取引法に基づく表記とは?書き方や応用可能なテンプレートをご紹介

Web上でネットショップを開く場合には、「特定商取引法に基づく表記」が必須です。よくホームページやサイトの下段で見る表記ではありますが、実際はよく理解していない方も多いと思います。今回は、特定商取引法に基づく表記とは何か説明しながら、実際の書き方や注意点をご紹介します。

目次

メルカリShopsならかんたんにネットショップが作れる!

無料でネットショップを開設する

日本最大のフリマアプリ『メルカリ』内に自分のお店を開けるのが、『メルカリShops』です。開設方法はかんたんで面倒な手続きは不要です。ネットショップへの挑戦がはじめての方でも、問題なくお使いいただけます。

特定商取引法に基づく表記とは

特定商取引法に基づく表記とは

特定商取引法に基づく表記は、ネットショップを開設するために必ず記載しなければならない表記です。

特定商取引法とは、事業者の悪質な取引を防止し、消費者の利益を守るために作られた決まりです。お客さまにあんしんしてもらえるように、商品販売を行っている事業者は、会社の事業内容や所在地など記載しなければならない事項が、消費者庁と経済産業局によって定められています。

法律に違反してしまった・業務改善命令をはじめさまざまな罰則の対象になりますので、注意しましょう。

特定商取引法に基づく表記を入れる目的

悪質な事業者から消費者を守るためです。そのために、販売業者は事業内容を記載します。消費者は買い物をしようとする時にホームページに記載されている商品スペックや写真からしか、商品の内容を判断ができません。

特定商取引法を遵守し、特定商取引法に基づく表記を記載している業者ならば、思っていたものと違う商品が届くことは少ないでしょう。

特定商取引法に基づく表記が必要になる取引とは

特定商取引法の対象、特定商取引法に基づく表記が必要になる取引は7種類あります。イメージの付きやすいところで言えば、訪問販売、通信販売、電話勧誘販売が該当します。ネットショップでの取引は、このうちの通信販売です。

分かりにくいかも知れませんが、自分の企業(個人を含む)で申し込みを受け付け、商品発送まで行う事業は該当するので、全ての商取引が対象になるといっても過言ではありません。

商品を届ける仮定や、発送段階で代行業者を使ったり、オークションの場合でも対象となります。

商品紹介がメインのサイトでの表記は不要

個人事業主が自分の商品を販売している場合や、サービス内容を宣伝し広報のために使われているサイトには表記の記載が必要です。ただし、アフィリエイトや商品の感想を綴ることがメインのサイトは、その対象の限りではありません。

特定商取引法に基づく表記に必要な項目とは

特定商取引法に基づく表記に必要な項目とは

特定商取引法に基づく表記には、記載すべき必要な事項が決められています。事業者の所在地や連絡先、事業内容です。それぞれの項目についての内容と書き方について紹介していきます。

販売業者の正式名称/運営統括責任者

法人の場合は登記簿に登記している名称を記載します。通称は認められないので注意しましょう。個人の場合は戸籍上に登録してある氏名を記載してください。

「販売事業者名(会社名):株式会社○○」のような記載になります。

運営統括責任者は、事業者の代表者もしくは責任者の氏名を記載してください。個人事業主の場合は、戸籍に登録してある氏名をフルネームで記載します。

「代表者名:代表取締役○○○○」のようになります。

屋号またはサービス名/所在地

サービス名がある場合は記載します。

「○○の△△スクール」のような形です。

次に所在地ですが、原則として現在活動している拠点を記載することになります。個人事業主で、自宅の住所を載せるのに抵抗がある場合は、バーチャルオフィスの住所を載せることも可能です。

「所在地: 〒○○○-○○○○ 〇〇県○○市○○」というようになります。

連絡先

お客さまからのお問い合わせに、確実に応対できる電話番号の記載が必要になります。個人事業主で特に会社用の電話番号を設けていない場合は、自分の携帯番号を載せることになります。加えて、受付時間を記しておくと、より丁寧でしょう。

また、広告を送る時に使用するメールアドレスやお問い合わせ用のメールアドレスも記載が必要です。

商品の販売価格/商品代金以外の必要料金

販売価格は

「販売価格:消費税は内税で表示しております。」というように記載します。

商品価格以外にかかる代金というのは、電話時やダウンロードにかかる通信費用などのことを言います。また、送料負担をお客さまにお願いする場合の同様に記載が必要です。

支払い方法・時期

代金支払い方法については、対応している全ての方法の記載が必要で、一部の記載は認められません。クレジットカード決済、決済代行会社を利用した支払いなど全て載せます。また、前払いが必要な場合も必ず表記しておきましょう。

商品の引き渡し時期

代金決済完了後に商品の発送が行われる場合は、メールにて発送した旨を伝えるようにしましょう。そして、サイトには「決済完了後〇日後に配送する」や、「注文を承ってから〇日後に配送する」等の記載をするようにしましょう。

返品・交換・キャンセル等

ネットでの販売は、クーリングオフが適用されません。そのため返品やキャンセルの可否についてはしっかり記載しましょう。受け付けていない場合は、その旨を表記しておくと良いです。「返品の場合は〇日以内に連絡してもらう」こと、その際の送料はどうするのかを書いておけば、不要なトラブルは回避できます。

資格・免許

販売している商品の取り扱いに資格や免許が必要な場合は、必ず表記しなければなりません。例えば、古物商や酒類販売業などが該当します。

申し込みの有効期限

商品発注後、〇日以内に入金が必要であるとの記載が必要になります。

例えば「ご注文後7日以内にご入金ください」や「商品発送日まで有効」のような表記が必要です。

住所や名前は省略ができる

住所や名前は省略ができる

個人事業主の場合は、自宅の住所を表記することに抵抗がある方もいると思います。その場合はバーチャルオフィスを契約し、その住所を記載すれば良いです。バーチャルオフィスとは、料金を支払うことで、住所や電話番号を貸し出してくれるオフィスのことを言います。

そして、事業者の名前についても「氏名または名称を表示する」となっているため、必ずしも本名を記載しなければならない訳ではありません。

ネットショップを始めるならメルカリShopsがおすすめ!

ネットショップならば、『メルカリShops』で開くことをおすすめします。『メルカリShops』は、『メルカリ』内に個人事業主・法人を問わずして自分のお店を持つことができる販売サービスです。

1つの商品につき10種類まで登録できます。色、サイズ、バリエーションごとに管理することが可能です。また1商品につき9,999個まで在庫することができるのも、『メルカリShops』の特徴です。

まとめて商品管理や販売ができるので、かなり便利にご利用いただけます!

月間利用者2,000万人以上のメルカリに自分のお店を出店可能!

月間利用者2,000万人以上の『メルカリ』内に自分のお店を出店できます。そのため、特段自分で集客する必要がありません。サービス利用料金は無料で、手数料も販売手数料と利益を振り込む際の振り込み手数料のみしかかからず、『メルカリ』と同様に販売できるので、費用面でも負担を最小限に抑えることが可能です!

配送方法も、全国一律料金、匿名配送で送ることができる「らくらくメルカリ便」をご使用いただけます。『メルカリ』の仕組みが使え、さらには商品を複数種類出品、在庫できるのが『メルカリShops』の強みです。

テンプレートに沿って入力するだけでかんたんに出店できる!

アプリ内の指示に従って入力していくだけで、かんたんに出店できます。『メルカリ』アプリ内画面上部の「ホーム」アイコンを選択、「ショップ」タブを開きます。続いて「ショップを開設する」のバナーをタッチすると、開設準備のスタートです。

EC初挑戦で初月から月商1,000万円超を達成したショップも登場!

ネットで自分のお店を開くことに抵抗を感じる方もいるかもしれませんが、『メルカリShops』出店者の半分以上は、EC初出店のお客さまです。アプリ内の指示に沿ってかんたんに開設ができ、そして『メルカリ』内で開ける、『メルカリ』の仕組みも活用できるので、はじめての方でも使いやすいです。

2021年10月7日のサービス開始に先駆けて、7月28日からプレオープンをしました。先行出店申し込みをした事業者に対して、10月のサービス開始前よりも先に試験的に出店・販売ができたというものです。

この期間では、農家・漁師、飲食店、ハンドメイドなど様々なジャンルの事業者からの出店があり、57%がEC初出店の方でした。そのなかでも、1ヶ月に1,000万円以上売り上げた方もいますので、誰でも売りやすいマーケットプレイスとなっています。

特定商取引法に基づく表記を理解し、メルカリShopsを有効活用しましょう

特定商取引法に基づく表記を理解し、メルカリShopsを有効活用しましょう

ネット上で商取引を行う際には、必ず特定商取引法に基づく表記の記載が必要です。一見難しく思えるルールですが、表記しなければならない事項は決まっており、内容も特殊で専門的なものはありません。

表記内容を再度理解して、『メルカリShops』で自分のお店をオープンしてみましょう!

無料でショップを開設する

メルカリShops法人開設まるわかりガイド

  • 月額・年額無料
  • 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
  • 最短3分で出店可能

今すぐメルカリShopsでネットショップを開設しましょう!

ショップ開設申請時に準備するもの

  1. 登記簿情報
  2. 売上金の振込口座情
  3. 許認可証 ※

※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。

スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能

リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!

審査結果が届くまでは即日〜3営業日なので、はやく・かんたんにショップをはじめられます。

法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。

便利な機能やショップ運営サポートも充実!

2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!

無料でショップを開設する
ECサイトの基礎 ECモールの活用
メルカリShops

関連記事

  • ecサイト作成代行とは?メリット・気をつけたい点や選び方・相場や無料のものなど徹底解説
    2023年2月9日
  • ネットで果物のアウトレットを販売する方法!手順まで詳しく解説
    2023年3月7日
  • [V67_MS_761]中古販売でビジネスを拡大!成功する方法と効率的なおすすめ販路を紹介
    中古販売でビジネスを拡大!成功する方法と効率的なおすすめ販路を紹介
    2025年2月21日
  • ネットショップの名前の付け方を解説!集客力を高めるコツや注意点も解説
    2024年2月14日
  • 古着販売をネットショップで始める前に必要な事は?準備・資金・注意すべきポイントなどを解説
    古着販売をネットショップで始める前に必要な事は?準備・資金・注意すべきポイントなどを解説
    2023年2月11日
  • ネットショップで受け取り拒否をされたらどうする?対策や対処方法を紹介
    ネットショップで受け取り拒否をされたらどうする?対策や対処方法を紹介
    2023年2月5日
  • 出品代行とは?商品登録から販売開始までの仕組みやメリット、注意点を解説
    出品代行(商品登録代行)とは?商品登録から販売開始までの仕組みやメリット、注意点を解説
    2024年11月13日
  • 未経験でもECサイトを運営できる?業務内容や必要なスキルを徹底解説
    2023年12月27日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次
無料でショップを開設する