基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. ECサイトの基礎
  3. ECサイトの開設・はじめ方
  4. ECサイトの運営の流れと向いている人の特徴は?運営に必要なスキルについても解説

ECサイトの運営の流れと向いている人の特徴は?運営に必要なスキルについても解説

2024 12/03
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年12月3日

ECサイトの利用者数は年々増加傾向にあり、業種を問わずEC業界に参入する方が増えています。しかし、これからECサイトの運営を検討している方のなかには、「どのような業務内容なのかいまいちつかめない」、「自分に向いているのかわからない」と悩む方もおられるのではないでしょうか。EC業界で競合相手との競争に勝ち抜くには、運営の基本的な知識やある程度のスキルも必要です。この記事では、ECサイトの基本的な業務内容と、向いている人の特徴や運営に必要なスキルについても解説します。

目次

ECサイトを運営するならメルカリShopsがおすすめ!

無料でメルカリShopsを開設する

ECサイトの開設を考えているなら、メルカリShopsがおすすめです。

メルカリShopsは初心者の方でもあんしんして利用することができます。

EC初挑戦で初月売上1,000万円超を達成した実績がある

ECサイトをはじめて運営する場合、知識や経験が不足していることから、運営がうまくいかないとお悩みになることもあるでしょう。

しかし、メルカリShopsでECサイトを開設した方の中には、初出店でありながら、初月から月商1,000万円超を達成した成功事例も存在します。

メルカリShopsは、初心者でも収益アップが期待できるプラットフォームと言えます。

フリマアプリ「メルカリ」とほぼ変わらない操作性でかんたんに運用できる

メルカリShopsは、スマホ1台でECサイトを運営することができ、その操作性もフリマアプリ「メルカリ」とほとんど違いがありません。

むずかしい操作がほとんどないため、初心者の方にも使いやすい、シンプルな仕様となっています。

ECサイトの基本的な業務内容と運営の流れ

ECサイトの業務は、フロントエンド業務とバックエンド業務の大きく2つにわかれます。

それぞれ詳しく解説していきます。

フロントエンド業務

フロントエンド業務とは、ECサイトの入り口、つまりお客さまの目に直接触れる部分の作業になります。

ECサイトを運営するにあたり、より多くの方にサイトを知ってもらうためには、集客活動が欠かせません。

一方で、集客だけでなく、実際に商品を購入してもらうことも大切です。

商品の売上を伸ばすための戦略も、フロントエンド業務の大事な一部分です。

商品企画

商品企画では、これからどのような商品を販売するかを考え、決定していきます。

ここで気を付けたいことは、無計画に商品を販売しないように注意することです。

消費者が商品に魅力を感じない場合、価値が低下し、収益が得られなくなってしまうからです。

そのような状況を避けるために、消費者のニーズやトレンドを徹底的にリサーチし、商品原価からどれくらいの利益が見込めるかを明確に把握するなど、戦略的な販売計画を立てる必要があります。

仕入れ・製造

商品企画を具体化したら、仕入れや製造のステップに入ります。

ECサイトで商品を販売するには、適切な在庫を保有することが重要です。

たとえば、食品を販売する場合、大量に製造しても、売れ残った在庫は賞味期限が近づいて品質が低下してしまいます。

品質が低下すると、売上が減少するだけでなく、廃棄物として処理しなければならないケースもあります。

しかし、在庫が少なすぎると機会損失を招く可能性があるため、商品の需要を予測し、適切な在庫を維持することが大切です。

ECサイト制作・管理

ECサイトを制作するのも、フロントエンド業務の役割です。

ECサイトを運営するには、お客さまの目線に立ってECサイトのデザインを考えなければなりません。

もちろん、お店のコンセプトを意識してデザインすることは大切ですが、過度なこだわりはECサイトの使い勝手を損ない、お客さまが離脱する原因となることがあります。

顧客満足度を高めるためにも、より見やすい、使いやすいECサイトになるよう、常にお客さま目線に立って制作し、継続的に改善していきましょう。

Webマーケティング

ECサイトが完成したら、いよいよ本格的に集客活動が始まります。

主な集客方法は、SNS運用、広告運用などがあり、検索エンジンから集客をするためにはSEOの知識も必要になります。

また、集客戦略はECサイトの性質によって異なるため、どの方法が正しいかを判断するには、試行錯誤が必要です。

ターゲット市場や競合相手を分析すること、解析ツールなどを使用してECサイトへのアクセス情報やお客さまの動向を分析しながら、改善していきましょう。

バックエンド業務

バックエンド業務とは、お客さまの目に触れない、ECサイトの裏側で実行される作業のことです。

在庫管理や顧客対応などの、事務作業が中心となりますが、ECサイトを支える重要な役割を果たしています。

せっかく集客が成功し、購入につながっても、顧客対応がスムーズでなければ信頼の低下につながってしまいます。

バックエンド業務は、地道な作業ではありますが、顧客満足度を向上させ、売上に直結する大事な役割を担っているのです。

受注処理

商品が購入され、まず発生する業務は受注処理です。

受注処理の主な作業は以下の通りです。

  • 在庫確認
  • 支払状況の確認
  • 梱包作業や配送ラベルの作成
  • 請求書の発行
  • お客さまへ注文状況や配送状況などのメールを送信

ECサイトは、お客さまと実際に対面することがないため、お客さまに対する配慮が非常に重要です。

そのため、受注処理ではお客さまとの信頼関係を築くために、正確な情報を提供することが求められます。

特に、繫忙期などで注文数が増えると、人為的なミスのリスクも高まります。

その対策として、受注処理を効率的に進めるために、EC一元管理システムの導入を検討するのも良いでしょう。

梱包・出荷・配送

在庫が確認できたら、お客さまへ商品を届けるための準備を行います。

注文状況に注意をはらい、発送する商品に誤りや不備がないかを確認します。

また、配送中の破損トラブルを防ぐために、梱包作業は丁寧に行いましょう。

商品の配送にあたって、最初はどの配送業者を選べばいいか迷うかもしれません。

まずは、補償内容や送料を検討しながら、自分に合った配送業者を選ぶことをおすすめします。

アフターサービス・サポート

商品がお客さまの手元へ到着したあとも、お客さまから問い合わせがくることがあります。また、ときにはクレーム対応にも直面することもあるでしょう。

顧客満足度をさらに向上させるためには、顧客対応や商品購入後のアフターサービスが欠かせません。

充実したアフターサービスは、顧客満足度を高めるだけでなく、新規顧客やリピーターの獲得につながります。

どのようなお問い合わせであれ、誠心誠意対応することを心掛けましょう。

あわせて読みたい
ネットショップ運営は大変なの?効率化の方法・効率的に運営するアイデアを解説 ネットショップは、比較的かんたんに開設できることから、ネット販売に参入している方が増えています。しかし思った以上にやることが多いネットショップ運営に大変さを…

ECサイトの運営に向いている人の5つの特徴

ここまでECサイトのおおまかな業務内容について触れましたが、実際に運営するとなると、どのような方が向いているのでしょうか。

特徴を5つ紹介するので、それぞれみていきましょう。

トレンドに敏感

インターネットが発達している現代において、トレンドは非常にはやいスピードで変化しており、それにともないECサイトの競争も激化しています。

トレンドに敏感な方は、常に新しい情報を取り入れる能力があり、競合相手よりもいち早く顧客を引き寄せることができるでしょう。

データ分析が得意

データ分析が得意な人は、ECサイトを運営するうえで非常に有利です。

データ分析を行うと、売上やアクセス数、お客さまの好みや購買パターンなど、さまざまな情報を収集することができます。

また、これらのデータを分析することで、どの商品がよく売れているのか、どの広告が効果的だったのかが明らかになり、戦略を練ることができます。

このように、ECサイトを成功させるためには、データ分析が非常に重要となります。

顧客視点を持つことができる人

ECサイトを運営するには、顧客視点で物事を考える力が求められます。

顧客視点とは、その名のとおり、お客さまの目線になって考え行動することを言います。

ECサイトの運営では、お客さまが求めるもの、期待することを理解し、それに応えるための戦略や改善を行わなければなりません。

お客さまが快適にショッピングを楽しめる環境を提供することが、ECサイトの成功につながります。

コミュニケーション力が高い

ECサイトの運営は、お客さまと直接会うことがないため、お客さまが不安や疑念を感じないよう、適切な情報共有や問題解決への対応が求められます。

また、複数人で運営する際は、場所に制約のないリモートワークを取り入れることもあるでしょう。

その場合、チームで協力してECサイトを運営するには、チーム間での密な報告・連絡・相談が重要となってきます。

コミュニケーション力が高いと、お客さまへの信頼度を高めるだけでなく、チーム内の信頼関係も構築することができます。

根気よく物事に取り組める

ECサイトの運営は、忍耐力が必要な作業が多く、成果が即座に現れるわけではありません。

また、データを分析しながら戦略を練ることや、商品登録や検品作業、商品説明を考えることなどの地道な作業は、多くの時間が必要です。

目標を設定し、コツコツと努力ができる方は、ECサイトの運営に向いていると言えるでしょう。

ECサイトの運営に欠かせないスキル3選

ECサイトは誰でも開設することができますが、運営するとなるといくつかのスキルが必要です。

Eサイトの利益をもっと伸ばしたいと考えるなら、以下の3つのスキルは欠かせません。

基本的なITスキル

ECサイトはオンラインでお客さまに商品を販売するので、インターネットの知識が必要です。

特に、バックエンド業務では、WordやExcelを使った業務も多く、基本的なパソコン操作ができると便利です。

ECサイトを効率的に運営するには、基本的なITスキルがあると望ましいです。

マーケティングスキル

商品やサービスを多くの人に提供するには、顧客のニーズを理解して商品を魅力的に伝えていかなければなりません。

インターネット上は競争が激しいため、他のECサイトと差別化を図るためには、さまざまな独自のアイデアや戦略が必要です。

また、新規顧客を獲得するためには、検索エンジン上で上位表示を目指すSEOの知識が必要です。

SEOとは、特定のキーワードで検索された際に、自分のECサイトが上位に表示されるようにするための手段です。

さらに、より多くの人にECサイトや商品を知ってもらうには、広告運用の知識も求められます。

新規顧客を獲得し、既存顧客にアプローチするためにも、マーケティングスキルが重要と言えるでしょう。

あわせて読みたい
ECサイトで効果的なSEO対策の方法!必要性・キーワード選定方法・気を付けるべきこと 自社ECサイトを多くのお客さまに見てもらって購入につなげるためにはSEOは欠かせません。SEOで自社ECサイトが上位表示されると多くの集客が見込め、売上アップにつなが…

クリエイティブスキル

より使いやすく、魅力的なECサイトを構築するには、クリエイティブに関する知識があると有利です。

特に、以下のような知識があるとより良いでしょう。

  • HTMLやCSSなどの、Webページをデザインするために必要な基本的な言語の理解
  • PhotoshopやIllustratorなどの画像加工ソフトを使用した、グラフィックデザインの知識

ECサイトは、実店舗のようにお客さまが商品に直接触れたり、接客を受けたりすることができません。

そのため、Webデザインによる視覚的な要素が特に重要となります。

ECサイトを運営するには、お客さまに商品の魅力やブランドの雰囲気を、画面を通じて伝えるスキルが求められます。

ECサイト運営ならメルカリShopsがおすすめ!その理由は?

メルカリShops

以上のような専門性の高いスキルを、すべて身につけるのは大変です。

しかし、メルカリShopsなら、初心者でもかんたんに利用でき、専門的なスキルは必要ありません。

ECサイト運営を強化したい・興味があるという方はもちろん、ECサイトの運営がむずかしそうだと感じている方にこそ、メルカリShopsはおすすめです。

ECサイトの運営がはじめての方でもかんたんに運営できる!

メルカリShopsが、初心者の方にもおすすめできる理由は大きく4つあります。

手軽にスタートし、成功への第一歩を踏み出しましょう。

フリマアプリ「メルカリ」の市場で販売できるため商品が売れやすい

ECサイトの運営で、特に苦戦してしまうのが集客活動です。

初心者の場合は、どのように集客をすればいいのかわからずに悩むことや、実行してもうまくいかなかったと感じるケースが非常に多いでしょう。

しかし、メルカリShopsなら特別な集客は必要ありません。

メルカリShopsで販売した商品は、月間2,300万人以上の方がお買い物を楽しんでいるフリマアプリ「メルカリ」上に掲載されるため、たくさんのお客さまの目に留まりやすいことが特徴です。

むずかしいマーケティングの知識はほとんどいらず、らくに集客をすることができるのが、メルカリShopsの強みです。

困ったときに役立つあんしんのサポートコンテンツ!

メルカリShopsでは、ショップを運営する際の問題・疑問点に対処できるサポートコンテンツが充実しています。

ショップ運営に役立つ情報や、各種機能の説明についてくわしく解説しており、初心者でもあんしんしてサイトを運営できるサポートを提供しています。

固定費不要!低コストでECサイトの運営ができる

メルカリShopsは初期費用・固定の月額費用が一切かかりません。

かかる手数料は以下の2つです。

  • 販売手数料 売れた商品価格から引かれる料金のことで、売上の10%が注文が完了した際に差し引かれます。 
  • 振込手数料 売上金を金融機関に振り込む際にかかる料金のことで、1回につき200円です。

「ECサイトでどれだけ成果を上げられるかわからないためコストが不安」という悩みを抱えることなく、手軽に挑戦できる環境が整っているのがメルカリShopsの魅力です。

全国送料一律のらくらくメルカリ便が利用でき発送コストを抑えられる!

「らくらくメルカリ便」「クールメルカリ便」はヤマト運輸と連携した配送サービスで、幅広いサイズに対応しており、全国一律料金で低コストに配送することができます。

配達状況が確認できる追跡サービスがあり、「らくらくメルカリ便」は匿名配送にも対応していてあんしん・あんぜんに発送することができます。

もっと売上を伸ばしたい・販路拡大したい方にもおすすめ!

すでにほかのECサイトを利用している方にも、販路拡大のためにメルカリShopsを利用することをおすすめします。

複数の販路を持つことは、売上の拡大につながります。

フリマアプリ「メルカリ」の市場でも販売ができるメルカリShopsは、新たな顧客層を開拓するチャンスがあります。

法人出店の実績も多数!

メルカリShopsは、法人・個人事業主であれば誰でもかんたんに出店が可能であり、多くの実績を持つプラットフォームです。

たとえば、「食肉流通センターのお肉屋さん」は初心者でメルカリShopsに出店し、運営1人で月商1,000万円超を達成しています。

以前からフリマアプリ「メルカリ」を利用されていたそうで、操作がかんたんであること、ネームバリューがあり利用者が多いことが決め手となり、メルカリShopsの利用をはじめたそうです。

コロナ禍をきっかけに、以前経営していた飲食店をすべて売却したそうですが、フードロス問題を解決するためにはじめたECサイトで売上を回復。

運営者の平澤さんも、ここまで売上げると予想していなかったそうで、「今後さらに売上を伸ばしていきたい」と喜びの声をいただいております。

📙:運営1人で月商1,000万円超!飲食店からネットショップへ業態転換し、フードロスに取り組む。「食肉流通センターのお肉屋さん」

複数人でアカウントの運用ができる

複数人でECサイトを運営するのであれば、メルカリShopsをおすすめします。

Web版メルカリShopsでは、複数人でECサイトの運営ができる「スタッフアカウント機能」を搭載しています。

この機能を活用することにより、複数人で作業を分担しながらECサイトを運営することができます。

「最初はひとりでECサイトを運営していたけれど、注文数や売上が増加して、作業が追いつかなくなってしまった」という場合にもおすすめの機能です。

Web版メルカリShopsは、PCまたはスマートフォンのブラウザから操作することが可能です。

SNS連携で相互送客が可能

メルカリShopsでは、SNSの連携機能があり、外部からもお客さまを集客することができます。

連携できるSNSは下記のとおりです。

  • Instagram
  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • TikTok
  • YouTube
  • note

SNSの利用者数は年々増加傾向にあるため、ぜひSNSの連携機能を活用し、より多くのお客さまに商品をアピールしていきましょう。

💡:SNS・メディア連携の方法を教えてください|メルカリガイド

販促につなげやすい機能が充実!

メルカリShopsは、購入を後押しできる機能が充実しているのも、うれしいポイントです。

代表的な機能は下記のとおりです。

  • 「クーポン機能」
  • 「タイムセール機能」
  • 「リピーター機能」
  • 「メールマガジン機能」

お客さまの興味を惹きつけ、ショップのファンやリピーターを獲得するためにも、これらの機能をうまく活用しましょう。

メルカリShopsなら特別なスキルは不要!あなたもチャレンジしてみませんか?

パソコンを操作する人

ECサイトの運営には、さまざまな業務内容があり、ときには専門的なスキルを必要とする場合があるため、むずかしそうだと感じる方も多いと思います。

また、EC業界で勝ち抜くには忍耐力や他サイトとの差別化が必要であり、心が折れそうになることも多々あるでしょう。

しかし、メルカリShopsなら、ECサイトを作ったり、広告を打ったりする手間がなく、スマートフォンひとつでかんたんに運用・集客ができるという強みがあります。

また、サポートコンテンツが充実しており、初心者でもあんしんして運用することができます。

メルカリShopsは、最短3分でお申し込みが完了するので、手軽にECサイトを立ち上げて運営できます。

ぜひこの機会に、メルカリShopsでのECサイト運営を検討してみてください。

無料でショップを開設する

メルカリShops法人開設まるわかりガイド

  • 月額・年額無料
  • 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
  • 最短3分で出店可能

今すぐメルカリShopsでネットショップを開設しましょう!

ショップ開設申請時に準備するもの

  1. 登記簿情報
  2. 売上金の振込口座情
  3. 許認可証 ※

※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。

スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能

リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!

審査結果が届くまでは即日〜3営業日なので、はやく・かんたんにショップをはじめられます。

法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。

便利な機能やショップ運営サポートも充実!

2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!

無料でショップを開設する
ECサイトの基礎 ECサイトの開設・はじめ方
メルカリShops

関連記事

  • 領収書の二重発行とは?気を付けるべき理由や発行を依頼された時の対処法をご紹介
    領収書の二重発行とは?気を付けるべき理由や発行を依頼された時の対処法をご紹介
    2023年2月5日
  • ネットショップでクレジットカード決済を導入・利用するメリットとデメリットを解説
    2023年1月24日
  • 【V65_MS_751]リユース業界における効果的な販促戦略を解説!成功のコツとポイントを分かりやすく紹介
    リユース業界における効果的な販促戦略を解説!成功のコツとポイントを分かりやすく紹介
    2025年1月22日
  • アウトレットは通常商品と何が違う?販売・購入のメリットも解説
    アウトレットは通常商品と何が違う?販売・購入のメリットも解説
    2023年2月8日
  • 商品を配送する際の梱包・発送方法を解説!発送コストを抑えかんたんに配送する方法も紹介
    2023年2月10日
  • ネットショップの確定申告では何が経費になる?おすすめの方法も解説!
    ネットショップの確定申告では何が経費になる?おすすめの方法も解説!
    2023年2月10日
  • 【雛形あり】プライバシーポリシーの書き方をわかりやすく解説!
    【雛形あり】プライバシーポリシーの書き方をわかりやすく解説!
    2023年1月23日
  • ECサイトで効率よく集客するには?効果的な施策や見直すべきポイントなどをわかりやすく解説 
    2023年11月21日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次
無料でショップを開設する