基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. ECサイトの基礎
  3. ECサイトの開設・はじめ方
  4. 法人でオンライン販売を始める方法と手順|メリット・注意点もわかりやすく解説

法人でオンライン販売を始める方法と手順|メリット・注意点もわかりやすく解説

2024 9/17
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年9月17日

法人でオンライン販売を検討している場合、どのような方法で始めるか迷っている事業者もいるのではないでしょうか。いくつかの方法があるため、自社との相性が良い方法を選び、手順を踏んで準備を進めることが大切です。本記事では、法人のオンライン販売を始める方法や手順、メリットなどを詳しく解説します。

目次

メルカリShopsは法人のオンライン販売にぴったり!

無料でメルカリShopsを開設する

メルカリShopsは、法人のオンライン販売に活用されている事例が多いネットショップ作成サービスです。

さまざまな分野の法人が出品しており、集客や売上アップなどの結果を出し、今も多くのショップが魅力的な商品を販売しています。

多くの法人がメルカリShopsを利用するのは、集客力の高さや豊富な機能、充実したサポートなどが理由です。メルカリShopsが法人に向いている理由は、後述しますので、ぜひ参考にしてみてください。

法人がオンライン販売を始める方法

法人がオンライン販売を始める方法は、以下の3つです。

  • ECモールに出店する
  • ネットショップ開設サービスでショップを開く
  • 自社ECサイトを構築する

それぞれのメリットと注意点をチェックしていきましょう。

ECモールに出店する

メルカリShopsをはじめ、Amazonや楽天市場などのECモールに商品を出品することで、オンライン販売を始められます。ECモール自体に認知度や集客力があるため、お客さまを獲得できていない初期段階でも商品が売れるチャンスがあるのが特徴です。

一方で、出店するためには固定費や各種手数料が発生します。料金体系はECモールそれぞれですが、初期費用やランニングコストには注意が必要です。

あわせて読みたい
非公開: 【1本化対応につき不要分】ECモールとは?基本的な仕組みを分かりやすく解説!代表的なサービス… ネットショップの出店を考えるとき、ECモールの利用を考える人も多いと思います。しかし、ECモールの意味や仕組みがよくわからない」という方も少なくないでしょう。こ…

ネットショップ開設サービスでショップを開く

ネットショップ開設サービスでは、ショップ開設のスキルや知識が少なくても、気軽にネットショップを運営できます。ECに必要な機能やデザインなどを備えているため、提供されているサービスの中で自社に合ったECサイトにカスタマイズが可能です。

ただ、ECモールにはすでに集客力がありますが、ネットショップを開設する場合はゼロから集客しなければいけません。集客はかんたんではないので、なかなか売れない時期を乗り越える必要があります。

あわせて読みたい
非公開: 法人の出品におすすめのサービスは?ネットショップ作成サービス10選とECサイトを始める手順も解説 法人・企業がネットショップに商品を出品するにはどのような方法や選択肢があるのでしょうか?本記事では法人・企業が出品を行うための主な方法とそれぞれのメリットや…

自社ECサイトを構築する

自社ECサイトを一から構築することでも、オンライン販売をスタートできます。必要な機能を実装したり、デザインを自由につくったりできるため、自社の世界観やビジョンに合ったネットショップを開設可能です。

自由度は非常に高いですが、構築には高度なスキルが求められます。人材がいない場合は自社対応は難しく、外注する場合は莫大な費用がかかるのが難点です。

法人がオンライン販売を開始する手順

法人がオンライン販売を開始する流れは、以下の通りです。

  1. 販売する商品を決める
  2. 商品の調達方法を決める
  3. オンライン販売を始める方法を決める
  4. ネットショップ開設やサイト構築を行う
  5. 商品の販売やサイト運営を続ける

ステップごとにポイントを解説していきます。

1.販売する商品を決める

販売する商品を決める際は、売りたいものではなく、売れるものかを重視しましょう。自社のコンセプトやターゲットを明確にした上で、売れる根拠がある商品を選定するのがポイントです。

たとえば、20代の女性をターゲットにするなら、若者のトレンドや女性のニーズを捉えた商品である必要があります。

2.商品の調達方法を決める

商品の調達方法は、仕入れか製造かのいずれかです。セレクトショップのようなラインナップにするなら、仕入れ先を選定し、納期や金額などを慎重に擦り合わせましょう。

自社で商品を製造する場合は、コストや製造ペースなどを検討する必要があります。オリジナリティのある商品を販売したい場合は、製造がおすすめです。

3.オンライン販売を始める方法を決める

オンライン販売を始める方法を、ECモールやネットショップ作成サービスなどから検討しましょう。

集客力を期待するならECモール、自社ならではのショップを運営したいならネットショップ作成サービスがおすすめです。

いずれかひとつでなければいけないわけではなく、複数の方法を併用することもできます。ECモールで集客しつつ、ネットショップに誘導するなど、マルチチャネルの強みを活かしましょう。

4.ネットショップ開設やサイト構築を行う

利用するECモールやネットショップ作成サービスが決まったら、オンライン販売を始める準備を進めましょう。

利用の申し込みやサイトデザイン、商品登録などを済ませれば、オンライン販売を開始できます。

5.商品の販売やサイト運営を続ける

オンライン販売を開始したら、地道に運営を続けることが集客や売上アップにつながっていきます。

商品の売れ行きや市場のトレンドなどを分析しながら、課題の解決を繰り返すことがショップの成長に欠かせません。

よりよい商品やサービスを提供することで評判が集まり、徐々にオンライン販売が軌道に乗っていくでしょう。

あわせて読みたい
ECサイトを企業で運営する方法と成功させるポイント!必要な業務や流れも解説 ECサイトを立ち上げようと考えている企業の中には、うまく運営できるか不安な方も多いのではないでしょうか。ECサイトは開設するだけでは利益は生まれないため、いかに…

法人がオンライン販売に取り組むメリット・注意点

ここでは、法人がオンライン販売に取り組むメリットと注意点を解説します。それぞれ理解した上で、オンライン販売のスタートを慎重に検討しましょう。

メリット

法人がオンライン販売に取り組むメリットは、販売ルートを増やせることです。実店舗を運営しているならオンライン販売のルートが増えるため、これまで接点のなかったお客さまにも商品を販売できます。

また、時間や場所に縛られずに商品を販売できるのもメリットです。オンライン販売はいつでもどこでも利用できるため、売上の底上げにつながっていきます。

注意点

法人がオンライン販売に取り組む際の注意点は、運営コストがかかる点です。ECモールやネットショップ開設サービスは固定費や各種手数料が発生するため、初期費用やランニングコストがかかります。

また、ネットショップにお客さまを呼び込むためには集客が不可欠です。お客さまがいない状態では売上が発生しないので、根気よく集客を続ける必要があります。

あわせて読みたい
非公開: 【1本化対応につき不要分】【法人企業の方向け】自社EC・通販サイトを構築したい!開設パターン… 法人企業でECへの参入を視野に入れている方に向けて、自社EC・通販サイトの構築にあたって確認しておきたいポイントや構築方法、加えて、おすすめのサービスについてま…

メルカリShopsが法人のオンライン販売に向いている8つのポイント

メルカリShops

メルカリShopsが法人のオンライン販売に向いている理由は、以下の8つです。

  • 固定費を抑えてオンライン販売を始められる
  • 事業者向けの機能が豊富に搭載されている
  • チーム運営に適したスタッフアカウントを利用できる
  • 月間2,000万人以上のお客さまが利用するフリマアプリ「メルカリ」の集客力を活かせる
  • お得で安心な配送サービスを利用できる
  • ショップデザインを直感的に編集できる
  • タイムセール機能でお客さまを呼び込める
  • 「メルカリShops 学び場」で悩みや疑問を解決できる

メルカリShopsの魅力を理解して、ぜひ利用を検討してみてください。

固定費を抑えてオンライン販売を始められる

メルカリShopsでは、初期費用や月額費用はかかりません。固定費がかからないため、コストを抑えてオンライン販売をはじめられます。

発生するのは、商品が売れたときの販売手数料と売上を引き出すときの振込手数料のみです。どちらも売上が出ないと発生しないので、軌道に乗るまでローコストでじっくり運営できます。

事業者向けの機能が豊富に搭載されている

事業者向けの機能として、注文一覧や売上明細をダウンロードできます。注文状況を確認したり、売上を把握したりできるため、ショップ管理が快適です。

また、SNS連携機能も事業者向けに提供されています。SNSやメディアにリンクを設置できるので、各種SNSとの連携でマーケティングを加速させましょう。

チーム運営に適したスタッフアカウントを利用できる

法人でオンライン販売チームでショップを運営する際は、スタッフアカウントが便利です。

スタッフアカウントにはそれぞれ権限を付与でき、権限を与えられた業務を同時進行で進められます。

受注担当や商品登録担当など役割分担し、効率的なショップ運営に取り組みましょう。

月間2,000万人以上のお客さまが利用するフリマアプリ「メルカリ」の集客力を活かせる

メルカリShopsで出品した商品は、月間2,000万人以上のお客さまが利用しているフリマアプリ「メルカリ」内に掲載されます。

フリマアプリ「メルカリ」には中古品と相性がよいお客さまが多く、中古品やアウトレット品などの販売で集客しやすいのが特徴です。

お得で安心な配送サービスを利用できる

メルカリShopsでは、フリマアプリ「メルカリ」でも使える「らくらくメルカリ便」を利用できます。

「らくらくメルカリ便」は、サイズ別に設定された全国一律料金で商品を配送でき、最大67%オフのお得な送料が魅力です。

また、要冷凍・冷蔵商品を配送できる「クールメルカリ便」も利用できます。食品をオンライン販売したい法人の方は、ぜひ利用してみてください。

ショップデザインを直感的に編集できる

メルカリShopsでは、ショップページをかんたんに編集できます。商品アイコンを長押しするだけで、ドラッグ&ドロップで移動や並び替えが可能です。

また、複数の商品を項目にまとめることができます。項目名をつけられるので、「おすすめ」「セール中」などのタイトルで、お客さまに商品をアピールしましょう。

タイムセール機能でお客さまを呼び込める

タイムセール機能は、時間帯を指定して商品価格を割引できる機能です。セール対象商品の一覧ページにまとめられ、お得なセールをお客さまにアピールできます。

タイムセールを実施すると、割引後の価格や割引率がわかりやすく表示されます。お得なことでお客さまに伝わりやすくなり、購入を期待できるのが嬉しいポイントです。

「メルカリShops 学び場」で悩みや疑問を解決できる

「メルカリShops 学び場」には、メルカリShopsの使い方やショップ運営の困りごとを解決できるコンテンツがまとめられています。

ショップ開設のステップごとに記事をまとめた「ショップ運営まるわかりガイド」、動画でわかりやすく学べる「動画で学べるメルカリShops」など、サポートコンテンツが豊富です。

メルカリShopsの使い方やショップ運営の困りごとがあったら、まずは「メルカリShops 学び場」をチェックしてみてください。

メルカリShopsをオンライン販売に活用した事例

最後に、メルカリShopsをオンライン販売に利用している事例を3つご紹介します。運営方法やビジョンなど、自社のオンライン販売に生かせるポイントを探してみましょう。

  • SlideNote & kaku|株式会社研恒社
  • PC DEPOT メルカリ店|株式会社ピーシーデポコーポレーショ
  • スーパーベルクス【公式】|株式会社サンベルクスホールディング

SlideNote & kaku|株式会社研恒社

商業印刷を行う株式会社研恒社は、紙を捨てたくないという思いから、手作り感のある紙を使った文房具をメルカリShopsで販売しています。

「SlideNote & kaku」では、プレゼント向けの文房具ブランドとリングレスノートをメインで販売し、さまざまなニーズに応えているのが特徴です。

印刷時に余った紙を「あまり紙」として販売するなど、メルカリShopsのお客さま層の特徴を最大限に活かし、エコな販売に取り組んでいます。

📙:根底にあるのは「紙を捨てたくない」という気持ち。印刷業者が作るエコな文具「SlideNote & kaku」さん

PC DEPOT メルカリ店|株式会社ピーシーデポコーポレーション

株式会社ピーシーデポコーポレーションが運営する「PC DEPOT メルカリ店」では、中古のパソコンやスマホを販売しています。

これまでは中古品の販売に苦労されていたそうですが、中古品との相性がよいメルカリShopsに出店したところ、これまでの2~3倍中古品が売れるようになりました。

中古品は状態が悪いと思われがちですが、動作確認やクリーニングを丁寧に行い、質のよい商品をお客さまに提供しています。

📙:メルカリShops|売上5倍!大手PCショップがメルカリShopsに感じた、プラットフォームとしての強さ「PC DEPOT メルカリ店」さん

ムラサキスポーツ|株式会社ムラサキスポーツ

幅広いスポーツ用品を取り扱う株式会社ムラサキスポーツでは、メルカリShopsに出店し、中古品販売に力を入れています。

フリマアプリ「メルカリ」のお客さま層や数に注目し、お客さまとの接点を増やすためにショップを出店しました。

スノーボードの中古品や展示品が売れ筋商品で、中古品が売れやすいプラットフォームということを実感いただいています。

メルカリShopsの機能であるフォロワーを多く獲得し、スピーディーに商品が売れる仕組みを構築しているのも特徴です。

📙:メルカリShopsアワード2022「ベストフォロワー部門」大賞受賞!お客さまとのつながりを大事にし、新たな価値を届ける。「ムラサキスポーツ」さん

メルカリShopsでオンライン販売を始めよう

法人がオンライン販売を始める方法には、ECモールやネットショップ開設サービスなどがあります。初期費用やランニングコストは発生するものの、どちらもオンライン販売をはじめやすく、販売ルートを増やせるのがメリットです。

法人がオンライン販売を始めるなら、メルカリShopsがおすすめ。集客力の高さや機能性、サポートの手厚さなどを兼ね備えているので、ぜひオンライン販売に活用してみてください。

無料でショップを開設する

メルカリShops法人開設まるわかりガイド

  • 月額・年額無料
  • 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
  • 最短3分で出店可能

今すぐメルカリShopsでネットショップを開設しましょう!

ショップ開設申請時に準備するもの

  1. 登記簿情報
  2. 売上金の振込口座情
  3. 許認可証 ※

※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。

スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能

リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!

審査結果が届くまでは即日〜3営業日なので、はやく・かんたんにショップをはじめられます。

法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。

便利な機能やショップ運営サポートも充実!

2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!

無料でショップを開設する
あわせて読みたい
非公開: 法人が通販サイトを構築する方法を詳しく解説!おすすめ開設サービスもご紹介 すでに実店舗で事業を始めている法人の方の中には、通販サイトでの販売に興味がある方も多いと思います。通販サイトは多くのメリットがあり、実店舗と併用して運営して…
あわせて読みたい
法人名義でメルカリShopsを開設したい!出店手順と必要書類について分かりやすく解説 「メルカリに法人名義でネットショップを開きたいけれど、手続きが複雑そうで不安…」と思ってはいませんか?メルカリShopsなら、フリマアプリ「メルカリ」の市場へフリ…
ECサイトの基礎 ECサイトの開設・はじめ方
メルカリShops

関連記事

  • オンラインショップを開設して食品を販売する方法!必要な資格・許可・注意点も解説
    2023年6月27日
  • 商品説明ひとつで魅力が伝わる!コツ・ポイントや基本構成を解説
    商品説明ひとつで魅力が伝わる!コツ・ポイントや基本構成を解説
    2023年2月9日
  • 中古スマホを売る方法4選!売却前に確認しておくこと・高く売るためのコツも解説
    2024年2月13日
  • 委託販売の手数料と始め方は?メリットや注意点・かかる費用相場についても詳しく解説
    委託販売の手数料と始め方は?メリットや注意点・かかる費用相場についても詳しく解説
    2023年2月12日
  • アウトレットに出店するメリットと流れ|費用や条件を細かくチェックしよう
    2023年3月2日
  • 法人がECモールに出店するメリットは?具体的な事例を紹介
    2023年10月27日
  • [V68_MS_763]日用品をECで売る!効率的な参入ステップと勝ち残るための戦略・成功の秘訣を解説
    日用品をECで売る!効率的な参入ステップと勝ち残るための戦略・成功の秘訣を解説
    2025年3月21日
  • ネットショップで起業したい人へ!手順や注意点などを徹底解説
    ネットショップで起業したい人へ!手順や注意点などを徹底解説
    2023年2月12日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次
無料でショップを開設する