※本ページのコラム内容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
メルカリの「値下げ依頼」機能とは?使い方やルール、注意点をわかりやすく解説

メルカリで欲しい商品を見つけたとき、「もう少し安ければ…」と思うこともあるはず。メルカリには、出品者に直接値下げをお願いできる「値下げ依頼」機能があります。この記事では、メルカリの値下げ依頼機能の使い方や、利用する上でのルール・注意点をわかりやすく解説します。
目次
メルカリの「値下げ依頼」機能とは?


メルカリの「値下げ依頼」機能は、購入を希望する人が出品者に対して、希望の購入価格を伝えられる機能です。
値下げ依頼が出品者により承諾されれば、希望価格で商品を購入できます。
コメント機能を使わずに値下げの希望を伝えられるため、出品者と直接やり取りをするのが苦手な方や、もっと気軽に交渉したい方に便利な機能です。
希望の金額を入力してボタンをタップするだけで出品者に依頼できるので、値下げ交渉のハードルをぐっと下げられます。
メルカリアプリ・Webサイトのメルカリのどちらでも利用できます。
メルカリの「値下げ依頼」機能の使い方・やり方を解説


ここでは、値下げ依頼機能の具体的な使い方を解説します。依頼の手順から、依頼が承諾された後の購入方法まで、流れを把握しておきましょう。
値下げ依頼の手順
値下げ依頼は、以下の3ステップで完了します。
- 商品ページの「値下げ依頼」ボタンをタップする
商品詳細ページに表示されている「値下げ依頼」のボタンをタップします。 - 希望する購入価格を入力する
希望価格の入力画面が表示されるので、購入したい金額を入力します。 - 「値下げを依頼する」をタップして完了
入力した金額に間違いがないか最終確認して「値下げを依頼する」ボタンをタップすれば完了です。依頼が完了すると、出品者に通知が届きます。
値下げが承諾された後の流れ
出品者が依頼を承諾すると、値下げされた価格で購入できます。承諾後の購入手続きは、以下の流れで進めましょう。
- アプリに届く通知を確認する
依頼が承諾されると、メルカリアプリ内の「お知らせ」に通知が届き、「やることリスト」にも追加されます。 - 商品ページで変更後の価格を確認する
通知、または「やることリスト」から商品ページへ移動し、価格が依頼した金額に変更されていることを確認します。 - 購入手続きに進む
価格の変更が確認できたら、通常通り購入手続きに進みます。値下げが承諾されたら、24時間以内に購入手続きを行いましょう。
要チェック!値下げ依頼機能に関するルール
値下げ依頼機能には、対象外の商品や依頼承諾後の注意点など、事前に知っておきたいルールがあります。安心して利用するために、基本的な仕様を確認しておきましょう。
値下げ依頼ができない商品
値下げ依頼機能は、すべての商品で利用できるわけではありません。下記に該当する場合は値下げ依頼機能の対象外となります。
- 300円以下の商品
- メルカリShopsの商品
- SOLD OUTの商品
- オークション形式で出品された商品
上記商品では「値下げ依頼」ボタンが表示されないため、あらかじめ理解しておきましょう。
「やることリスト」が削除される条件
値下げ依頼が承諾されると、アプリ内の「お知らせ」に通知が届くと同時に「やることリスト」にも追加されます。
しかし、以下の条件下では「やることリスト」が削除されるため注意が必要です。
- 値下げ依頼が承諾されてから24時間以内に購入されなかった場合
- 出品者が再度価格を修正した場合
- 商品が売り切れた場合
購入の機会を逃さないためにも、リストが削除される条件をしっかり把握しておきましょう。
値下げ承諾後の注意点
値下げ依頼が承諾されても、商品が購入者のために確保されるわけではありません。
値下げ依頼はあくまで「価格を変更する」だけの機能なので、変更後の価格で他の人が先に商品を購入してしまう可能性もあります。
依頼が承諾されたら、速やかに手続きを行いましょう。
なお、値下げが承諾されたにもかかわらず購入しない場合、メルカリの利用が制限されることがありますのでご注意ください。
メルカリで欲しかった商品をお得に手に入れよう!
メルカリの「値下げ依頼」機能を使えば、コメントのやり取りをすることなく、簡単に値下げ希望を伝えられます。
ずっと欲しかった商品を、よりお得な価格で手に入れられるかもしれません。
ぜひメルカリの便利な機能を活用して、お得なフリマライフを楽しみましょう。