基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. 不要品の捨て方・売り方
  3. おもちゃの買取方法5選!目的別の選び方や高く売れるコツも解説

おもちゃの買取方法5選!目的別の選び方や高く売れるコツも解説

2024 2/28
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年2月28日
おもちゃの買取方法5選!目的別の選び方や高く売れるコツも解説

家に処分したいおもちゃを抱えている人のなかには、買取を検討している方や、できるだけ高く売れる方法で処分したいと考えている方もいるでしょう。ここではおもちゃの買取方法と、その選び方、さらには高く売れるコツについて詳しく解説します。おもちゃの買取を検討している人はぜひ参考にしてみてください。

目次

おもちゃを買取してもらいたいならメルカリがおすすめ!

メルカリのロゴ

おもちゃの買取を検討しているなら、一度メルカリに出品することをおすすめします。

メルカリの最大の特徴は、利用者数が多いことです。1ヶ月に2000万人を超える人がメルカリを利用しています。

たくさんの人に商品を見てもらうことができるため、商品が売れる機会も多くなります。

また、メルカリには、利用者が安全に取引を行える環境が整っています。

例えば、メルカリでは匿名で商品の発送が行えます。メルカリ便を使えば、出品者と購入者の氏名や住所を相手に教えずに取引ができるので、プライバシーを守ることができます。

他にも、メルカリ便を使えば、万が一、配達中に破損や紛失のトラブルがあった場合でも、メルカリのサポートが受けられます。

おもちゃを買い取ってもらいたい方は、ぜひメルカリに出品してみてください。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

売りたい目的に合わせて選ぶおもちゃの買取方法5選

スマホを見る親子

おもちゃの代表的な買取方法を5つ紹介します。また、それぞれの買取方法がどんな人に向いているのかも解説します。どの買取方法を選べば良いかわからないという方は、目的に合わせて買取方法を選んでみてください。

①店舗買取

いらなくなったおもちゃをすぐに現金化したい人は「店舗買取」がおすすめです。

店舗買取は、買取業者の店舗へ直接商品を持ち込み、買取してもらう方法です。その場で査定・買取が終わるため、すぐに現金が手に入ります。

ただし、近くに店舗がない人や、売りたいおもちゃが大きすぎたり重すぎたりして運ぶのが大変という人には、向いていないでしょう。また、店舗買取は買取金額が安くなる傾向があることに注意しましょう。

②宅配買取

おもちゃの処分に手間をかけたくない人には「宅配買取」がおすすめです。

宅配買取とは、インターネットや電話で集荷依頼をして、自宅から買取業者へ商品を送る方法です。自分の好きなタイミングでおもちゃを送ってしまえば、あとは査定結果と買取金額の振り込みを待つだけです。

店舗に持ち込む手間や、その場で査定を待つ必要がない点がメリットです。

反面、おもちゃが買取業者に届いてから査定が始まるため、買取金額の振込までに日数を要します。売れたお金が振り込まれるまでに時間がかかることに注意しましょう。

③出張買取

大量のおもちゃを処分したい人には「出張買取」がおすすめです。

出張買取は、買取業者のスタッフが自宅に訪問し、そのまま自宅で買取してもらう方法です。自宅で待っていれば良いだけなので、大量のおもちゃがある人に便利な方法です。

ただし、出張買取は対応エリアが限られていることが多いため、対応可能な地域であるか調べておきましょう。また出張費がかかる場合もあるので確認しましょう。

④ネットオークション

レアなおもちゃを高額で売りたい人には「ネットオークション」がおすすめです。

ネットオークションとは、インターネット上で行われるオークションのことです。利用者が購入したい金額を指定し、その中で一番高い金額を付けた人が購入できる仕組みです。

レアなおもちゃであれば、マニアが高値で買ってくれる可能性があります。その商品を欲しい人がオークションに参加するので、価格が上がりやすいです。

一方、売りたい金額を自分で決められないことに不安を感じる人もいるでしょう。金額の指定は利用者が行うため、入札(利用者が購入したい金額を提示する)期間が終わるまで、金額は決定しません。

⑤フリマアプリ

普通のおもちゃでも、できるだけ高く売りたいという人は「フリマアプリ」がおすすめです。

フリマアプリを使ってスマホから自分で商品を出品し、その商品を気に入った人に買ってもらうことができます。フリマアプリの場合、商品価格を決めるのは自分です。販売業者の代わりに、自分で梱包や発送を行うので、高値でも売れやすいのが嬉しいポイントです。

しかし、商品の梱包や発送、購入者とのやり取りを全て自分で行う必要があるため、その点を不安に感じる方もいるかもしれません。

おもちゃの買取価格を高くするためのコツ

おもちゃで遊ぶ子供

最後に、おもちゃが高値で買取されるためのコツをご紹介します。同じ商品でも、少しの手間で価格が変わることがあるため、ぜひ参考にしてください。

相場を確認する

売りたいおもちゃの中古販売価格の相場を、あらかじめ調べておきましょう。プレミアが付いていたり、廃盤になっていたりすると、予想外に高値が付く可能性もあります。

売りたい商品の相場を知っておくことは大切です。相場を調べる方法には、インターネットの通販サイトなどで同じ商品の販売価格を調べるやり方などがあります。

また、メルカリで出品する場合は、商品検索機能を使うと、相場を調べることができます。売りたい商品と同じ商品名で、すでに売り切れの商品に絞って検索します。検索結果から、過去にどのくらいの価格で買取されていたかを確認することができます。

あわせて読みたい
メルカリで売れる相場をチェック!調べる方法と値付けのコツ メルカリで商品を売るためには、きちんと相場を調べて適切な値段設定をすることが大切です。この記事では、メルカリでの相場の調べ方と、売れる値段設定の仕方などをご…

状態をきれいにしておく

自分で商品をクリーニングしておくことも高値が付くコツです。落とせる汚れはできるだけ落としましょう。ただ、無理に落とそうとすると傷や塗装が剥がれることもあるので、傷つけない範囲で行いましょう。

付属品があれば一緒に買取に出す

おもちゃが入っていた箱や説明書・保証書などがあれば一緒に売りましょう。購入時の付属品がすべて揃っている、いわゆる「完品」の状態は高額になりやすい傾向があります。

シリーズ商品はまとめて買取に出す

シリーズで売られていた商品は、揃えて売ると高値が付きやすいです。もしシリーズ商品を揃えて持っている場合は、一つひとつバラバラに売るのではなく、セットで売ることが高値で買取されるコツのひとつです。

手数料に注意する

利益となる金額は手数料を差し引いた金額なので、手数料がいくらかかるかも事前に確認しておきましょう。

メルカリの場合は、販売手数料が商品価格の10%かかります。会員費は無料です。売上金の振込手数料は200円です。なお、売上金はメルペイという電子マネーとして使うことができ、この場合は手数料が無料です。

宅配買取の場合は、商品を買取業者に送る送料、入金時の振込手数料、キャンセル時の返送料などが自己負担になることが一般的です。

出張買取の場合は、出張費や入金時の振込手数料が自己負担になることが多いです。無料で出張を行っているところもあります。

ネットオークションの場合は、販売手数料、会員費がかかることが一般的です。送料を出品者負担にした場合は送料もかかります。

あわせて読みたい
メルカリで利益を出すには?利益計算の考え方と出品で損をしないためのポイント メルカリで出品をするときに設定する価格。「相場を見て適当に設定すればいいのでは?」と思いがちですが、設定する価格が間違っているとせっかく売れても赤字になって…

おもちゃを高値で売るならメルカリで出品してみよう

スマホを持つ手

さまざまな買取方法があるなか、おもちゃが高値で売れやすいのはフリマアプリです。またメルカリなら、メルカリ便を使うことで匿名での取引が可能になるなど、より安心して取引が行えます。

おもちゃの買取を検討している方は、ぜひメルカリに出品してみてください。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

不要品の捨て方・売り方

関連記事

  • 買取・売却、どれを選ぶ?使わないiPhoneを高値に変える方法とは
    iPhone買取はどこがいい?賢く取引するためのコツも解説
    2023年10月8日
  • スーツケースはどう廃棄すればいい?具体的な廃棄方法と金額、おトクな処分方法を解説
    スーツケース(キャリーケース)はどう廃棄すればいい?具体的な廃棄方法と金額、おトクな処分方法を解説
    2022年9月14日
  • 使いかけの香水は買取できる?香水を買い取ってもらえる条件と高く売るコツ
    2021年7月17日
  • 不要になった充電コードの捨て方。具体的な処分方法やおトクに手放す方法もご紹介!
    不要になった充電コードの捨て方。具体的な処分方法やおトクに手放す方法もご紹介!
    2022年6月19日
  • 草刈機を処分したい!捨てる方法・売る方法を解説
    草刈機を処分したい!捨てる方法・売る方法を解説
    2023年10月17日
  • ノーマルトレーディングカードの処分方法は?メルカリなら高額で売れる可能性も!
    ノーマルカード(トレカ)の処分方法は?メルカリなら高額で売れる可能性も!
    2024年1月10日
  • ブレスレット買取の選択肢とメルカリ活用法。初心者でも簡単&お得に売るコツ
    ブレスレット買取の選択肢とメルカリ活用法。初心者でも簡単&お得に売るコツ
    2024年12月25日
  • Wi-Fiルーターの廃棄はどうしたらいい?処分に必要な費用や具体的な方法を解説
    無線LANルーターの廃棄はどうしたらいい?処分に必要な費用や具体的な方法を解説
    2022年9月14日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次