ケーキを販売したいけれど、「どのように販売したら良いか分からない」という方もいるでしょう。今回は、ケーキの販売方法と資格・許可、売り方の手順、注意点など、初心者の方でもわかりやすく解説しています。これからケーキの販売を始めたい方はぜひ参考にしてみてください。
ネットでケーキの販売をするならメルカリShopsがおすすめ!
ネットでケーキを販売するなら、メルカリShopsを利用するのがおすすめです。
メルカリShopsは、月間2,000万人以上が買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」内に自分のお店を持てるため、出店してすぐに全国各地のお客さまに対して商品やお店をアピールできます。
ネットショップを開設するとなると、「多くの資金が必要なのでは?」と不安を感じる人もいるでしょう。しかし、メルカリShopsは初期費用や月額料金はかからず、商品が売れるまでは費用は一切発生しません。
また、スマホひとつあれば、ネットショップの開設から運営まですべての作業が行えるため、初心者の方でも無理なく店舗運営できます。
メルカリShopsは、特にはじめてケーキをネット販売する方、できるだけコストを抑えてケーキの通販をしたい方におすすめのサービスです。
ケーキの販売に必要な資格・許可
ケーキの販売に必要な資格・許可を、実店舗でケーキ販売する場合と、ネット販売する場合に分けて解説します。
実店舗の場合
同じケーキであっても営業形態によって必要な許可申請が変わってきます。
ケーキを売りたい場合でも、営業形態・販売方法によって以下の資格取得や許可が求められます。
- ケーキの持ち帰りのみ:菓子製造業許可、食品衛生責任者
- ケーキの持ち帰り+イートイン:菓子製造業許可、飲食店営業許可食品衛生責任者
- 飲食店でケーキを提供する:菓子製造業許可、飲食店営業許可食品衛生責任者
ケーキなど菓子製造を行う際は、食品衛生法に基づく営業許可のひとつ「菓子製造業許可」が必要です。菓子製造業許可は、ケーキ、パン、和菓子、飴菓子などを製造し、販売や店舗営業を開始するときに必要な許可で、管轄の保健所に申請します。
店頭での販売に加えてイートインを設置するなど、店頭でケーキを食べてもらう場合は、「菓子製造業許可」に加えて「飲食店営業許可」も必要です。
ただし、カフェや喫茶店、レストランなど飲食店のメニューのひとつとしてケーキを提供する場合は、「飲食店営業許可」のみで問題ありません。
しかし、飲食店で持ち帰り用のケーキを販売する場合は、「菓子製造許可」が求められる可能性があります。
菓子製造業許可を取るためには、都道府県知事が定めた製造施設、製造設備などの基準に適合する必要があります。各市町村によって基準が異なりますので、まずは管轄する保健所に問合せると良いでしょう。
また、菓子製造業許可を得るためには、1施設ごとに1人の「食品衛生責任者」の配置が求められます。食品衛生責任者は、各都道府県で開催される食品衛生責任者養成講習会を受講することで取得可能です。
なお、以下の資格を保持している場合は、講習会の受講が免除されます。
- 栄養士
- 調理師
- 製菓衛生師
- 食鳥処理衛生管理者
- と畜場法に規定する衛生管理責任者
- と畜場法に規定する作業衛生責任者
- 船舶料理士
- 食品衛生管理者または食品衛生監視員の資格要件を満たす者
(参考:食品衛生責任者について | 一般社団法人東京都食品衛生協会)
また、独立開業する際は、所轄の税務署へ開業から1ヶ月以内に開業届を提出しましょう。開業届を提出することで、所得税の優遇措置(青色申告)を受けられる、銀行口座を屋号で開設できるといったメリットが得られます。
ネット販売の場合
ネット販売の場合も、ケーキを製造して販売したい場合は、「菓子製造営業許可」と「食品衛生責任者」の取得が必要です。
営業許可についてのルールは、自治体によって異なるため、詳しくは管轄の保健所に問い合わせましょう。
ケーキをネット販売する場合も、実店舗のときと同様に、所轄の税務署へ開業から1ヶ月以内に開業届を提出してください。
ケーキを販売する手順
ケーキの販売を始める際は、どのような手順で進めていったら良いのでしょうか?
実店舗とネット販売で、開業する手順は異なりますので、それぞれ分けて説明します。
実店舗でケーキを販売する手順
まずは、実店舗でケーキを販売する手順からです。実店舗でケーキを販売する際は、以下の手順で開店準備を進めていきます。
- 店のコンセプトや店名を決める
- 事業計画を立てる
- 物件を探す
- 改装・備品発注など
- 各種手続きや許可申請をする
- メニューを決める
- 仕入先やスタッフの確保
- 告知・集客する
(1)店のコンセプトや店名を決める
「ケーキを販売する」と決めたら、まずコンセプトを決めていきましょう。コンセプトとは、具体的に説明すると「どのようなケーキ屋にするのか、お客さまにどのような価値を提供するのか」という意味です。
コンセプトを明確に設定することが、そのお店の魅力となり集客にもつながりますので、じっくりと検討してください。
まず「お客さまがお店を利用したくなる理由」を考え、そこから扱うケーキのジャンル、価格帯、店内の雰囲気などの方向性を決めていくとスムーズです。
コンセプトが決まったら、コンセプトにあった店名も決めていきます。店名は、覚えやすい、何を扱っているお店か分かりやすい、流行りに関係なく長く親しまれる、オリジナリティがあるかといった点が大切なポイントです。
お店の名前は長く使うものなので、慎重に決めましょう。
(2)事業計画を立てる
物件探しを行う前に、先ほど説明した店のコンセプトや店名などに加えて、どの程度の予算で開業するのかなど、具体的な事業計画を立てていきます。
実店舗で開業するとなると、機材費の他に内装工事費用、店舗取得費用など多くの費用を用意しなければなりません。
自己資金で足りない場合は、金融機関に融資の相談をすることもあると思います。しかし、しっかりと事業計画を立てていないと、融資を受けられない可能性もありますので、入念に事業計画を立てておきましょう。
(3)物件を探す
次に、ケーキ屋を開くための物件を探します。実店舗でケーキを販売する場合、立地や物件は集客や売上を左右する重要なポイントです。あらかじめ条件を決めたうえで候補を絞っていきましょう。
具体的には、次のような条件を考えます。
- コンセプトに合っているか
- 出店するエリア
- どの程度の広さが必要か
- 家賃の上限
- 駐車場の有無
条件がある程度決まったら、不動産紹介サイトをチェックするだけでなく、実際に不動産屋まで足を運んでみることをおすすめします。
(4)改装・備品発注など
良い物件が決まったら、契約手続きを進めていきます。そして、コンセプトに沿った施工ができる内装業者を決めたり、備品発注業者とも契約していきましょう。
(5)各種手続きや許可申請をする
製造したケーキを持ち帰りのみで販売する場合は「菓子製造営業許可」が、店頭で食べてもらう場合は、「菓子製造営業許可」と「飲食店営業許可」が必要です。
許可申請は所轄の保健所で行われますが、店舗完成の10日ほど前までに余裕を持って申請しておくとあんしんです。
もし、食品衛生責任者の資格を持っていない場合は、各都道府県で実施している食品衛生責任者養成講習会を受講しておいてください。
また、税務署への開業届の提出も、開業日から1ヶ月までの提出が推奨されていますので、早めに用意しておきましょう。
(6)メニューを決める
決定したコンセプトに沿って、どのような商品を提供するか具体的な内容を決め、原価計算や売値なども決めていきます。
(7)仕入先やスタッフの確保
お店で提供するメニューが決まったら、食材の仕入れ先なども決めていきましょう。また、店舗にスタッフを配置する場合は、求人媒体に求人広告を出すなど求人募集をかけます。
(8)告知・集客する
改装・備品発注・商品搬入などと並行して、近隣の方に挨拶をしたり、地域住民にケーキ屋オープンのチラシやポスターを配布したりします。
告知・集客の方法としては、お店のホームページを作る、看板やのぼりを作るといった手段もありますが、InstagramやTwitter、Facebookなどお店のSNSアカウントを作成しておくこともおすすめです。オープン前に積極的に周知していきましょう。
ネットでケーキ販売をする手順
ネット上でケーキ屋を開業する場合の手順は、以下のとおりです。
- 店のコンセプトや店名を決める
- 事業計画を立てる
- ネットショップを開設する
- 各種手続きや許可申請をする
- メニューを決める
- 告知・集客する
(1)店のコンセプトや店名を決める
ネットショップでケーキを販売する場合も、実店舗と同じように最初にお店のコンセプトや店名を決めていきましょう。
コンセプトを明確にすることで、お客さまにお店の魅力が伝わりやすくなります。
(2)事業計画を立てる
実店舗でケーキ屋をオープンする場合と同様に、事業計画を立てていきます。
(3)ネットショップを開設する
ネットショップを開設する方法は複数ありますが、手軽にネットショップを開設したい場合は、モール型かASP型のいずれかがおすすめです。
モール型ネットショップは、メルカリShopsをはじめとしたショッピングモール内にネットショップを出店する形式となります。ASP型は、共通のサービス機能を利用して、ネット上にショップを構築する形式です。
モール型とASP型どちらも手軽にネットショップを開設できる方法ではありますが、はじめてネットショップを開設する方には、メルカリShopsをはじめとした集客のハードルが低いモール型ネットショップをおすすめします。
(4)各種手続きや許可申請をする
ケーキをネット販売する場合は、保健所への「菓子製造営業許可」と「食品衛生責任者」の取得が求められます。税務署への開業届の提出も余裕を持って申請しておきましょう。
(5)メニューを決める
ネットでケーキ屋を始める場合も、実店舗と同じく決定したコンセプトに沿って、メニューを決定し、原価計算や売値などを決めていきます。
(6)告知・集客する
ネットショップの場合は、ご近所への挨拶やチラシやポスターを作る必要はありません。
InstagramやTwitter、Facebookなどお店のSNSアカウントを作成し、オープン前から告知・集客しておきましょう。
SNSを活用することで、住む地域に関係なくたくさんのお客さまにお店の存在を周知できます。
ケーキ販売にメルカリShopsがおすすめな理由
ケーキをネット販売したいなら、メルカリShopsの利用をおすすめします。
メルカリShopsにはさまざまなメリットがありますが、その中でも特に魅力なのは、以下の6つです。
- 全国のお客さまにケーキを販売できる
- 固定費がかからずコストを抑えて運営できる
- 冷蔵・冷凍便も「クールメルカリ便」を使ってコストを抑えお得に送れる
- 売れやすい環境や機能が充実している
- スマホひとつでかんたんにショップを開設・運営できる
- 事業拡大後もあんしん!複数人での運用もOK
それぞれ詳しく解説していきます。
全国のお客さまにケーキを販売できる
メルカリShopsに出店すると、日本最大のフリマアプリ「メルカリ」内に商品が掲載されます。
そのため、販売開始からすぐにフリマアプリ「メルカリ」を利用する月間2,000万人以上の方に、自分の商品やお店をアピールすることが可能です。
通常は出店しさえすればすぐに集客できるという甘いものではなく、何かしら集客のための策を打ち出さなくてはなりません。
その点、メルカリShopsであれば、独自の集客なしでも多くのお客さまに自分の商品を見てもらえる環境が整っているため、ネットでのケーキ販売がはじめての方でも、大きく売上を伸ばせる可能性を秘めています。
固定費がかからずコストを抑えて運営できる
開業したての場合、資金が少ない状態で事業をスタートすることも少なくありません。そのため、「できるだけコストを抑えて運営したい」と考える人も多いと思います。
メルカリShopsは、初期費用や毎月の利用料金など固定費は一切不要。かかる費用は商品が売れたときに発生する10%の販売手数料と、売上金を銀行口座に振り込む際の振込手数料のみです。
このように初期費用を抑えて事業をスタートできるメルカリShopsであれば、事業をスタートしたばかりの方や、初期費用を抑えたい方、販売するケーキが売れるか不安な方でも、あんしんして挑戦していただけます。
冷蔵・冷凍便も「クールメルカリ便」を使ってコストを抑えお得に送れる
ケーキをお客さまの元に届ける際は、常温で発送することはできないので、クール便を利用することになります。
メルカリShopsであれば、サイズ別で全国一律の配送料金で冷蔵・冷凍便をあんぜん・あんしん・お得に配送可能です。
また、全国一律料金のため、お客さまのお住まいの地域を気にせず、販売価格を決めることができます。また、宛名書きが不要なので手軽に発送できるのも嬉しいポイントです。
売れやすい環境や機能が充実している
ケーキ屋を開業し、売上を伸ばすためには、いかにお店のファンを獲得するかが重要となります。自力で集客するとなると、特別な知識やノウハウが必要になるため、ハードルが高く感じられるでしょう。
その点、メルカリShopsには、「フォロー機能」や「いいね!機能」など、お店にファンがつきやすい機能があらかじめ整っているため、機能を活用することで、初心者の方でも無理なくファンを増やし、売上を伸ばすことが可能です。
また、SNS連携機能、売上明細のダウンロード機能、注文一覧のダウンロードなど、運営に便利な機能が備わっているため、手軽に店舗運営していただけます。
スマホひとつでかんたんにショップを開設・運営できる
ネットショップを開設するとなると、「むずかしい操作や特別な知識が必要なのでは?」と、不安を感じる人もいるでしょう。
しかし、メルカリShopsであれば、使い慣れたスマホひとつで、かんたんにネットショップを出店していただけます。
メルカリShopsを開設する手順は以下のとおりです。あらかじめ、必要なものを用意した上で申し込みをするとスムーズです。
【用意するもの】
- (全員)銀行口座情報がわかるもの(通帳やキャッシュカードなど)
- (個人事業主)本人確認書類(免許証・保険証など)の画像
- (法人)登記簿上の代表者や住所・資本金情報、年商のわかるもの
- (許認可が必要な商品を扱う場合)許認可証を撮影した画像
メルカリアカウントの登録またはログインをする
- 画面下部の「ホーム」アイコンをタッチ
- 画面上部の「ショップ」タブを開く
- 「ショップ」タブ上部の「ショップを開設する」バナーをタッチ
- 開設申し込み画面に必要な情報を入力する
事業者やショップの情報、銀行口座情報など全て入力し、間違いがなければ「同意してお申し込み完了」をタッチして申し込みは完了です。
審査結果は、即日から2営業日以内にメールで届きますが、早ければ最短3分でお店を開設、最短1分でケーキを販売できます。
事業拡大後もあんしん!複数人での運用もOK
お店の人気が高まり発送作業が多くなると、注文管理や商品管理をひとりで行うことは困難です。
しかし、メルカリShopsでは、複数のスタッフアカウントでひとつのショップを運営できるため、事業拡大し発送作業が増えたときも無理なく店舗運営していただけます。
メルカリShopsでケーキ販売を始めよう!
ケーキを販売するためには、店舗を構えるのか、ネット販売するのかでも必要な資格・許可や事業開始までの流れが異なります。
いずれの場合も保健所への許可申請や食品衛生責任者の資格取得が必要となりますので、詳細については所轄の保健所や都道府県に問い合わせてみてください。
ネットでケーキを販売するなら、メルカリShopsがおすすめです。メルカリShopsは、月間2,000万人以上のお客さまが買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」内に自分のお店を持てるため、出店してすぐに多くのお客さまに自分の商品やお店を周知でき、初心者の方でもスムーズに集客できます。
ぜひ、メルカリShopsを活用してケーキを販売してみましょう。
メルカリShops法人開設まるわかりガイド
- 月額・年額無料
- 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
- 最短3分で出店可能
ショップ開設申請時に準備するもの
- 登記簿情報
- 売上金の振込口座情
- 許認可証 ※
※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。
スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能
リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!
法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。
便利な機能やショップ運営サポートも充実!
2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!