趣味を副業にして収入を得られないかなと考えている人もいるでしょう。ここでは趣味を副業にする3つの方法や、具体的にどんな副業があるか趣味ごとに解説しています。副業を探せるサイトやアプリもご紹介しているのでぜひ参考にしてください。
趣味を活かした副業にはメルカリShopsがおすすめ!
趣味を活かした副業をお探しの方にはメルカリShopsがおすすめです。
メルカリShopsとはフリマアプリ「メルカリ」上にネットショップを開設できるサービスです。趣味で作っているハンドメイド品や自分の興味のあるジャンルで仕入れたもの、生産した商品などを販売できます。
スマホからかんたんにショップ開設・運営ができる
「ネットショップの運営は難しそう」と思う方もいるかもしれませんが、メルカリShopsはスマホからショップ運営ができるため、はじめての方でもとてもかんたんです。
フリマアプリ「メルカリ」と同じような画面で、商品の登録、お客さまとのやり取り、発送手続きなどといったショップ運営の作業すべてをスマホひとつで行えます。
誰でも自分のネットショップが持てるメルカリShopsで、かんたんにショップ販売を始めてみましょう。
趣味は副業になるのか?
趣味を仕事にできるのは一部の人だけで、自分には無理だと思っていませんか?実は、趣味を副業にしてお金を稼ぐことはできます。
趣味と副業の違い
趣味と副業の線引きは難しいものですが、自分が楽しみながら行っている趣味を通してお金を得ることができればそれは副業と言えます。
例えば、絵を描くのが好きな人が自分でLINEスタンプにして販売したり、カメラが好きな人が自分の撮影した写真を販売サイトで販売して収入を得ることができます。
趣味の副業を始める方法
趣味の副業を始める方法は、以下の通りです。
- 目標額を決める
- 作業時間を確保する
- 副業を選ぶ
順番に説明していきます。
1.目標額を決める
趣味の副業を始める際は、まず最初に目標額を決めておくのがおすすめです。趣味の延長戦として始める副業は、会社に属しているわけではないので簡単に辞めてしまうこともできます。
プライベートの時間を使って行う趣味の副業は、目標が何もない状態だと途中でくじける可能性が高くなります。そのため「本業とは別に月に2万円程度稼ぎたい」「旅行に行くお金を貯めたい」など、自分のモチベーションになる目標額を立てておくと続けやすくなるはずです。
2.作業時間を確保する
趣味の副業で稼ぐために、上手く時間を捻出して作業時間を確保することが大切です。当たり前の話ですが、副業にあてる時間が長いほど毎月の副収入が安定しやすくなります。
できれば毎日少しずつでも作業時間が確保できるのが理想ですが、本業や家事などがあるとなかなか作業時間を確保するのは難しいものです。
その場合は、通勤中や移動中、休日などを上手く活用しましょう。スマホだけでできる副業であれば、場所を選ばず隙間時間にも作業を進められます。
3.副業を選ぶ
趣味の副業を楽しみながら長続きさせるためには、どの仕事を選ぶかも大切です。まずは自分が好きなことで副業にできそうなことは何かを考えていき、その中から、無理なく作業できるものを選びましょう。
自分の趣味でどんな副業があるか分からないという方は、後ほど趣味別におすすめの副業を紹介しているので参考にしてみてください。
趣味で副業を始めたら税金はかかる?
趣味で副業を始める際に気になることのひとつに税金のことがあります。副業で得た収入には、税金はかかるのでしょうか。
副業の所得が年間20万円を超えたら確定申告が必要
趣味を副業にした場合でも、ある一定以上の収入を得たら確定申告をする必要があります。副業で確定申告が必要になるのは、副業のみで得た売上から経費を引いた収入が20万円を超える場合です。
会社に属している方は、会社が年末調整をしてくれるため確定申告をする必要がありません。
ただし趣味の副業の場合は、必要なら自分で確定申告の手続きを行わなければいけません。確定申告には、所得・経費の計算や書類の作成などの作業が必要になるので、始めは思ったより時間がかかるものです。
直前になって慌てないように、早めに準備に取り掛かるのがおすすめです。
副業する場合でも開業届の提出は必要?
開業届とは、事業を始めることを申告する書類のことです。趣味で副業を始める際に、アルバイトなどで雇われる形ではなく、個人で商品を販売したり受けた依頼を請け負うなら、開業届を提出することで個人事業主になれます。
個人事業主になれば、経費として計上できる範囲が広くなったり、赤字を本業の控除に当てられたりと、メリットの多い青色申告で確定申告ができるようになります。
ただし開業届を提出すると、収入を問わず毎年必ず確定申告を行う必要があるだけでなく、失業保険を受け取れなくなる点などには注意が必要です。
個人で事業を始めても副業で得た所得が年間20万円以下なら、確定申告を行う必要はありません。開業届の提出も必須ではないので、まずは趣味で副業を始めてみて、年間所得が20万円を超えるようであれば開業届を提出するという形でも問題ありません。
趣味を副業にする3種類の方法
趣味を収入が得られる副業につなげるにはどのような方法があるのでしょうか。
趣味を副業にする方法は大まかに以下の3パターンに分けられます。
- 趣味で作ったものを売る
- 興味のあるものを仕入れて売る
- 得意なことを誰かに教える
それぞれの方法について詳しく解説していきます。
趣味で作ったものを売る
趣味で作ったものを販売する方法です。よく見かけるものだと、ハンドメイドのアクセサリー、小物、雑貨などが売られています。
その他にも自分で描いたイラストや自分で撮った写真なども販売できるサービスも存在します。LINEスタンプを作成して販売することも人気のようです。
また実体のあるものだけでなく、映像や音楽、文章なども販売できます。最近では音楽販売専用アプリなどもあり、販売できる場所が拡大しています。
さまざまなジャンルのものが商品として販売可能なため、「自分の趣味はお金にならない」と思っている方でも意外と副業にできる可能性が秘められているかもしれません。
興味のあるものを仕入れて売る
興味や知識があるものを仕入れて販売する方法です。店舗や仕入れサイトで商品を仕入れて販売し、仕入れ値と販売価格の差額で利益を得ます。
ただし、商材によっては転売に当たる可能性もあるので、商材を選ぶ際には転売に当たらないかを十分注意してください。
得意なことを誰かに教える
自分の得意なことや経験したことを誰かに教えて収入を得る方法です。具体的には、電子書籍、ブログ、YouTubeなどを通して伝える方法と、実際に対面でレクチャーをしたり講演会をする方法があります。
YouTubeで動画を作成する場合は、再生数が伸びれば広告収入や投げ銭機能で収入を得ることができます。ブログの場合は、アフィリエイトなどで収益化することができます。
また最近では知識や経験を「教えたい人」と「学びたい人」をつなげるマッチングサービスも人気です。うまくサービスを活用すれば気軽に講師になることができます。
趣味別のおすすめ副業!
上記では趣味を副業にする方法は大きく3つに分けられることを解説しました。ここでは趣味別にどんな仕事内容があるのかについてご紹介します。
「読書」の趣味が活かせる副業
【副業の一覧】
- 読書後の本を売る
- 感想や解説をブログに載せる
- 読書YouTuberになる
- 読書ライターになる
感想や解説をブログに載せてアフィリエイトなどで稼ぐことができます。またクラウドソーシングでは、本の解説や感想を書いてほしいという案件もあり、読書ライターとして活躍することもできます。
「旅行」の趣味が活かせる副業
【副業の一覧】
- 旅行の体験談をブログに載せる
- 旅行モニターに参加する
旅行モニターとは、商品モニターのように、指定された旅先に行って、実際に宿や観光地に行った感想を書き、その報酬として旅行代の一部や全額を負担してもらえるサービスのことです。他にも旅行の体験談などをブログに載せてアフィリエイトで稼ぐこともできます。
「スポーツ」の趣味が活かせる副業
【副業の一覧】
- スポーツ観戦の感想や解説をブログに載せる
- スポーツインストラクターになる
- スポーツ用品の販売員として働く
スポーツ観戦の解説や、得意なスポーツのコツやアドバイスなどをブログや動画に載せて、広告収入などで稼ぐことができます。またスキル販売などのサービスを使って、スポーツインストラクターとして収入を得ることもできます。
「キャンプ」の趣味が活かせる副業
【副業の一覧】
- キャンプ場やキャンプ道具をブログで紹介する
- 中古キャンプ用品を販売する
- アウトドア用品の販売員として働く
キャンプ道具に知見があることを活かして動画を投稿したり、おすすめのキャンプ場やキャンプ道具をブログで紹介して、アフィリエイトで稼ぐこともできます。
「ゲーム」の趣味が活かせる副業
【副業の一覧】
- 攻略法をブログに載せる
- ゲーム実況動画を投稿する
ゲーム実況は人気の動画ジャンルであり、人気が出れば投げ銭機能などで稼ぐこともできるでしょう。またゲームに詳しいことを活かして、ゲームソフトや本体の紹介をすることで稼ぐこともできます。
「漫画」の趣味が活かせる副業
【副業の一覧】
- 漫画の感想をブログや動画に投稿する
- 漫画系のライターになる
漫画の感想や考察を書くライターの仕事がクラウドソーシングなどで募集されていることがあります。また漫画の考察動画も人気なので、動画を作成・投稿をして広告収入などで稼ぐこともできるでしょう。
「美術・演劇鑑賞」の趣味が活かせる副業
【副業の一覧】
- 解説や体験談をブログに載せる
- 美術館や劇場のスタッフとして働く
好きな美術品の解説や、鑑賞した演劇の感想などをブログや動画で投稿し、広告収入などで稼ぐ方法があります。また美術館や劇場スタッフとしてアルバイトをすることもできるでしょう。
「映画」の趣味が活かせる副業
【副業の一覧】
- 感想や解説をブログに載せる
- 映画ライターになる
- 劇場スタッフとして働く
クラウドソーシングなどで指定の映画の感想を書く仕事が募集されている場合もあります。また好きな映画の感想をブログや動画などで投稿して広告収入で稼ぐこともできます。
「絵を描く」の趣味が活かせる副業
【副業の一覧】
- 作品をブログに載せる
- イラストレーターになる
- LINEスタンプを作って販売する
フリーのイラストレーターとしてクラウドソーシングなどで仕事を得て活躍することもできます。また気軽にできるものだと、LINEスタンプの販売もできます。
「写真撮影」の趣味が活かせる副業
【副業の一覧】
- 撮影した写真を販売する
- 写真スキルを販売する
- 撮った写真をブログに載せアクセス数を稼ぐ
写真をデータで販売することができるサイトもたくさんあります。なかにはスマホで撮影した写真も販売できるサイトもあります。また写真撮影のスキルを活かしてスキル販売を行い、フォトグラファーとして活躍することもできます。
「音楽」の趣味が活かせる副業
【副業の一覧】
- 最新音楽の解説をブログや動画で投稿する
- オリジナル楽曲を販売する
音楽を聴くことが好きな人なら、解説や感想をブログや動画に投稿して広告収入で稼ぐ方法があります。また個人で作成したオリジナル楽曲を販売・提供することで利益を得ることも可能です。
「カラオケ」の趣味が活かせる副業
【副業の一覧】
- 歌い方をレクチャーする
- 歌ってみた動画を投稿する
歌い方に自信のある方なら、スキル販売サービスなどを使って歌い方をレクチャーすることもできます。また自分の歌を動画投稿して投げ銭機能や広告収入で稼いでいる方もいらっしゃいます。この場合、楽曲の著作権などに注意しましょう。
「楽器演奏」の趣味が活かせる副業
【副業の一覧】
- 演奏を動画投稿する
- 楽器の弾き方をレクチャーする
ストリートミュージシャンのように、インターネット上に演奏の様子を動画投稿して、投げ銭で稼ぐことも可能です。また楽器の弾き方を講師として誰かに教えて稼ぐこともできるでしょう。
「ハンドメイド」の趣味が活かせる副業
【副業の一覧】
- 作品を販売する
- 作り方をブログや動画に載せる
- 作り方をレクチャーする
ハンドメイドの趣味は副業に活かしやすいです。作品自体をネットで販売するほか、対面やオンライン上で作り方のレクチャーをすることもできます。アクセサリーや雑貨のハンドメイドは人気が高いため、レクチャーの需要は高いでしょう。
「料理」の趣味が活かせる副業
【副業の一覧】
- レシピをブログや動画に載せる
- 料理教室のスタッフとして働く
料理の腕を活かして、料理教室のスタッフとして副業をしてみたり、オリジナルのレシピをブログや動画で投稿して広告収入などで収益化することができるでしょう。
「美容」の趣味が活かせる副業
【副業の一覧】
- 美容系のライターになる
- 覆面調査に参加する
- 美容グッズやコスメ紹介をブログや動画で行う
コスメやスキンケアの情報を発信する美容系ライターの求人は、クラウドソーシングでもよく見かけます。またエステサロンの店舗などに実際に来店し、接客や仕上がりのリサーチをすることで報酬がもらえる覆面調査もおすすめです。
「おしゃれ」の趣味が活かせる副業
【副業の一覧】
- インフルエンサーとして活躍する
- アパレル店のスタッフとして働く
コーディネートに自信がある方なら、SNSに自身のコーディネートを投稿し反響を得ることでインフルエンサーとして活躍したり、アパレル店のスタッフとして活躍することもできるでしょう。
「グルメ」の趣味が活かせる副業
【副業の一覧】
- 食品の商品モニターに参加する
- 食事風景の動画投稿として働く
食べることが好きな方なら、実際に食べた感想を書く代わりに、おトクに食品の購入やレストランに行けるモニターも良いでしょう。また食事系の動画は人気が高い動画もたくさんあるので、動画を投稿してファンを作り広告収入などで稼ぐ方法もあります。
「車・バイク」の趣味が活かせる副業
【副業の一覧】
- カー用品の解説動画を投稿する
- 送迎ドライバーや配達員として働く
車の運転が好きという方なら、運転を仕事にできるドライバーなどのアルバイトを副業にして稼ぐ方法もあります。また車やバイクまわりの商品の解説動画に挑戦してみるのも良いでしょう。
「ペット」の趣味が活かせる副業
【副業の一覧】
- ペット記事のライターになる
- ペットシッターとして働く
- ペットの写真や動画をSNSに投稿する
飼い主さんに代わってペットのお世話をするペットシッターというお仕事もあります。またペットの写真や動画は人気なのでSNSやブログ、動画サイトに投稿してフォロワーを集め知名度を上げていくこともできます。知名度が上がれば雑誌社やメディアから仕事依頼が来ることもあります。
「人と話す」の趣味が活かせる副業
【副業の一覧】
- ライブ配信を行う
- 悩み相談のカウンセラーとして働く
ライブ配信は人気の副業で配信アプリやサイトがたくさん存在します。なかには顔出しせず音声だけで配信できるものもあります。また悩み相談を聞いてくれる人、キャリア相談や恋愛相談を聞いてくれる人を募集しているサイトもあるのでチェックしてみると良いでしょう。
「プログラミング」の趣味が活かせる副業
【副業の一覧】
- クラウドソーシングで仕事を受ける
- プログラミングの知識をブログに載せる
- プログラミングの講師として働く
プログラミングの知識を活かせる仕事はクラウドソーシングなどに多く掲載されています。またプログラミングを学びたいという人は多いため、ブログなどで情報発信すれば読者を増やせるでしょう。増えてきたらアフィリエイトなどで収益化が狙えます。
副業ができるサイト・アプリ
実際に副業を始めようと思ったとき、どのように始めれば良いか迷う方もいるかと思います。そんなときは下記でご紹介するようなサービスを使えば、簡単に仕事を始めることができます。
メルカリShops
メルカリShopsはネットショップを作成できるサービスです。自分のショップなので好きなものを販売できます。例えば、趣味で作ったハンドメイド品を売ったり、自分で仕入れた商品をネット上で販売したりすることが可能です。
またメルカリShopsでは商品検索機能を使って、売りたい商品の相場や需要をチェックすることも可能です。
クラウドワークス・ランサーズ
クラウドワークスとランサーズはどちらもクラウドソーシングで仕事ができるサービスです。「仕事を依頼したい人」と「仕事を探している人」をマッチングし、支払いも仲介してくれるので、安心してクラウドソーシングの仕事ができます。
ライターの募集も多く、美容系や漫画の考察など自分の趣味を活かせる記事作成の仕事が見つかるでしょう。
また動画作成やプログラミングなどの専門性の高い仕事もあり、専門性の高い趣味を持っている方なら、楽しみながら高額な報酬を得ることも可能です。
ただし自分と同じ仕事を請け負う方が多く集まっているのでライバルが多いので、実績がないうちはなかなか提案が選ばれにくい点には注意が必要です。実績を増やしてスキルを高めていけば、単価アップが期待できます。
ストアカ
ストアカは「教えたい人」と「学びたい人」をマッチングしてくれるサービスです。自分の得意なことや専門的なスキルを、講師として誰かに教えることができます。
対面のレッスンだけでなく、オンラインレッスンもあるので全国どこからでも講師として活躍することが可能です。
ヘアメイク、ヨガ、楽器、キャリア相談、恋愛相談などさまざまなジャンルの講座を開くことができます。
ストアカで講師をする場合、本名と顔写真、SNSなどの個人情報の登録が必要で、サイト上にも公開されます。匿名で副業をしたい方は利用できないので、他のサービスを選びましょう。
ココナラ
ココナラはビジネスからプライベート利用まで、個人のスキルを気軽に売り買いできるスキルマーケットです。動画制作、デザイン系、音楽系、話し相手や悩み相談などさまざまなカテゴリが用意されています。
またココナラでは、公募されている依頼の中から自分ができそうな仕事を選んで提案することもできます。
ただしココナラの販売手数料は他サービスに比べて高めで、支払い額に対する22%が差し引かれます。
SKIMA
SKIMAはイラストに特化したスキル販売のサービスです。オリジナルのイラストや似顔絵、またホームページやブログのロゴなどを個人間で売買できます。
自分の描いたイラストなどを用意し、販売できるスキルの内容・料金設定を入力すれば、かんたんにスキル販売ができます。
SKIMAはイラストに特化したサービスであるため、高いクオリティが求められます。ライバルも多くいるため、イラストのクオリティを高めたり、SNSなどで集客をするなどの工夫をしないと、稼ぐのは難しいでしょう。
趣味を副業にするための注意点
趣味を副業にする場合はいくつか注意しておかなければならないこともあります。副業を始める前にあらかじめ注意点を知っておきましょう。
副業OKか就業規則を確認する
副業を始めたいと思ったときにまず確認したいのが、本業の会社の就業規則です。近年では副業OKな会社も出てきましたが、副業を禁止している会社もまだまだ多いのが現状です。
副業が可能かどうか、可能な場合でも特定の業種に限定されていないかなどを、会社の就業規則を事前にしっかりと確認しておきましょう。
もし就業規則を破って副業をした場合、解雇や懲戒などのペナルティが科せられることもあるので、必ず就業規則に則ったかたちで副業を行いましょう。
初期投資はできるだけ少額に
副業は本業との両立のため、副業にかけられる時間がどうしても短くなってしまいます。また副業は多くの場合、はじめのうちはもらえる仕事の数が少ないこともあり、最初からまとまった金額の収入を得ることは難しいです。
お金に十分な余裕があるという人以外は、初期投資がかかりすぎる副業は避けた方が無難です。初期投資にお金をかけすぎないよう気をつけましょう。
すぐに結果が出なくても焦らない
副業ははじめから稼げるわけではありません。趣味で培った知識や経験があっても、個人で仕事を始める場合、実績ゼロの状態からスタートすることになります。
コツコツ続けて実績を作っていき、提案スキルなども身についてくると、高単価の仕事を請け負えたり、もらえる仕事の数も増えていきます。
すぐに結果が出なくても焦らず、副業は継続することで稼げるようになるという心構えを持っておきましょう。
本業も大切にする
趣味の延長線上でできる副業の場合、楽しく働けるのでのめりこんでしまうということも考えられます。副業に力を入れすぎて、睡眠時間が削られ本業に支障が出てきてしまったという事態になると大変です。
副業はまとまった金額を得られるようになるまで時間がかかることや、会社勤めと違い決まった金額をもらえるわけではないので、もし本業の収入が減ってしまうと生活の基盤が不安定になることも考えられます。
本業と副業を両立させることが大切なため、自分の体力とも相談しながら、どちらも疎かにならないような生活スタイルで進めていきましょう。
メルカリShopsなら初心者でもあんしんして副業できる!
趣味を副業にする方法のひとつにネットショップ運営があります。ネットショップ運営をするなら、スマホひとつでかんたんにショップ運営ができるメルカリShopsがおすすめです。ここではメルカリShopsがおすすめな理由を詳しくご紹介します。
初期費用が不要!商品が売れた後にしか手数料がかからないからあんしん
メルカリShopsは初期費用が不要なため、無料でネットショップを開くことができます。また毎月の固定費も不要で、商品が売れた後にはじめて手数料がかかる仕組みとなっています。
副業ではリスクがあるため初期投資を抑えた方が良いことを先ほどご紹介しました。メルカリShopsなら商品が売れるまで利用料金がかからないため、コストを抑えることができます。
最初から集客がしやすい環境が整っている
ショップ販売の場合、商品が売れなければ収入が得られません。そのためネットショップ運営では集客に力を入れる必要がありますが、メルカリShopsなら集客の心配が必要ありません。
メルカリShopsはフリマアプリNo.1「メルカリ」内に自分のショップを開けるサービスです。フリマアプリ「メルカリ」を利用する月間2,300万人以上のお客さまに向けて、自分の商品をアピールできます。
EC初挑戦で初月から月商1,000万円超を達成したショップも登場!
ネットショップ運営を続けて、将来的にまとまった収入を得られるようになるだろうかと不安な方もいるかもしれませんが、メルカリShopsなら大きな利益も狙っていけます。
実際、メルカリShopsではじめてネットショップを開設した方のなかには、初月から月商1,000万円超を達成した方もいらっしゃいます。
実績のあるメルカリShopsなら、あんしんしてショップ運営を続けることが可能です。趣味を副業にしたいと考えている方は、ぜひメルカリShopsでショップ運営を始めてみましょう。
【最短3分!メルカリShopsの開設方法】
メルカリShopsは以下の3ステップでかんたんに開設申込ができます。
- メルカリアプリのマイメニュー/サービス/メルカリShopsから「ショップ申し込み」をタッチ。
- 申込画面で出店者情報やショップ情報を入力
- あとはメールで審査結果を待つだけ。即日から2営業日で審査結果をお知らせします。開設申込の審査が通過したらショップ開設完了です!
なおメルカリShopsのアカウントの作成には、フリマアプリ「メルカリ」のアカウントが使えます。
見やすいショップデザインをつくりやすい
メルカリShopsでは、ショップページの表示方法を任意で変更することができます。ショップのデザイン編集機能で、商品をピックアップしてタイトルを付けて見やすくしたり、並び替えたりすることが可能です。
「タイムセール」「ショップクーポン」など売れやすくする機能が充実
メルカリShopsでは、新規顧客やリピーターを獲得しやすくなる出店者にとって嬉しい機能を多数用意しています。
例えば「タイムセール機能」や「ショップクーポン発行機能」などの購入につながる機能があります。
タイムセール機能は、期間を指定して割引価格で販売できる機能です。商品ページには、割引後の価格や割引率が表示されるので、一目でお得な商品だとアピールできます。また「タイムセール商品一覧」内に表示されるので、数多くのお客さまに商品を見てもらえる機会が増えます。
通知機能で購入意欲の促進につなげられる
メルカリShopsには、商品に「いいね!」を押してくれたり、ショップをフォローしてくれたお客さまに向けて、アプリのプッシュ通知を通して新着情報が自動的に届けられる通知機能があります。
通知機能は、新商品の販売や入荷、値下げのタイミングなど、情報を届けたいタイミングでお客さまにお知らせできるのが魅力です。
全国一律料金の「らくらくメルカリ便」でお得に配送できる
メルカリShopsで売れた商品は、メルカリとメルカリShops限定で利用可能な「らくらくメルカリ便」が利用できます。「らくらくメルカリ便」は、A4サイズから160サイズまで幅広いサイズに対応した配送サービスで、最大67%OFFの送料が設定されています。
送料は全国一律になっているため、届け先の地域に限らず送料が変わりません。
また匿名配送に対応していて、宛名書き・支払いが不要なので発送手続きがかんたんなのが嬉しいポイントです。
万が一、配送時にトラブルが発生してもメルカリShopsがサポートを行うため、あんしんしてご利用いただけます。
メルカリShopsガイドで困りごとを解決できる
メルカリShopsでは、サポートコンテンツとして「メルカリShopsガイド」を展開しています。
メルカリShopsでの開設方法や販売方法、機能の紹介、トラブルなどに関するよくある質問と回答をひとつのサイトにまとめています。キーワード検索ができるので、困りごとが発生した際に、すぐに調べて解決策を探して対策を行うことが可能です。
ネットショップを運営していて、困りごとや分からないことがあった場合に、ぜひ活用してみてください。
趣味でできる副業はさまざま!自分に合った副業をはじめよう
趣味を副業にする方法には、自分で作った作品や写真、音楽などを販売したり、得意なことを講師として誰かにレクチャーするなど、様々な方法があります。クラウドソーシングやスキル販売などのサービスを使うと仕事を見つけやすいでしょう。
ネットショップを使った副業ならメルカリShopsがおすすめです。スマホひとつでかんたんにショップの開設・運営ができます。ショップ販売に興味のある方はぜひメルカリShopsでショップを開設してみましょう。
メルカリShops法人開設まるわかりガイド
- 月額・年額無料
- 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
- 最短3分で出店可能
ショップ開設申請時に準備するもの
- 登記簿情報
- 売上金の振込口座情
- 許認可証 ※
※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。
スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能
リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!
法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。
便利な機能やショップ運営サポートも充実!
2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!