基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. ECサイトの基礎
  3. ECモールの活用
  4. リユースショップとは?利用者にも販売者にもメリットがある販売方法を知ろう

リユースショップとは?利用者にも販売者にもメリットがある販売方法を知ろう

2024 6/20
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年6月20日
リユースショップとは?利用者にも販売者にもメリットがある販売方法を知ろう

ものを購入するとき、新品だけではなく、中古品を選ぶ方も多いのではないでしょうか。中古品を販売するお店をリユースショップと言い、実店舗はもちろん、オンラインショップも増えています。この記事では、リユースショップの概要、始める方法・手順などを詳しく解説します。

目次

メルカリShopsならオンラインでリユースショップを始められる

メルカリShops
無料でネットショップを開設する

メルカリShopsは、ネットショップをかんたんに開設できるサービスです。誰でもかんたんに申し込みでき、スムーズにオンラインでリユースショップを開くことができます。

リーズナブルながらも便利なサービスや機能が充実しているため、気軽に出店いただける点も魅力です。リユースショップとは何かを理解した上で、ぜひメルカリShopsでお店をオープンしてみてはいかがでしょうか。

リユースショップとは

リユースショップとは

リサイクルショップは身近ですが、リユースショップには馴染みがない方も多いかもしれません。リユースショップを始めるためには、まずリユースショップがどのような業態なのかを知る必要があります。特徴とリサイクルショップとの違いを詳しく解説していきます。

リユース(中古品)を販売するショップ

リユースとは、「再使用」という意味を持つ言葉です。中古品と表現されることも多く、1度使った中古品を他の人が使うことによって、ものの循環を目指します。

サステナブルの観点から注目を集めている3R(リデュース、リユース、リサイクル)の一環であり、リデュースによってゴミを減らし、リユースで再利用し、リサイクルで再資源化するという理想的な循環に組み込まれている行為でもあります。

リユースショップは、再使用を活性化するお店として、近年注目されている業態です。

リサイクルショップとの違い

中古品を購入する場所としては、リサイクルショップの方が馴染みが深いかもしれません。日本では、中古品を販売する点が共通していますが、厳密にはリユースとリサイクルは異なる概念です。

そのため、海外ではセカンドハンドショップと呼ばれ、中古品を新たな人に届けるお店というニュアンスで捉えられています。

正確には、リサイクルショップは「再生資源のお店」となりますが、日本ではそれほど違いを意識する必要はないでしょう。

リユースショップを行う目的と需要

リユースショップを行う目的と需要

リユースショップは、国でも推奨されている取り組みであり、以前よりも重要性や需要が高まっています。主な理由を3つ解説しますので、正しく理解した上で、リユースショップの運営に役立てましょう。

廃棄物を減らし環境に配慮できる

リユースショップやリサイクルショップは、これまで捨てられていた商品を他の人に受け渡す役割があります。

まだ使えるものを捨ててしまうと、廃棄物が増え、環境に負荷をかけてしまいます。リユースショップが広く認知され、ショップにものを売る人や中古品を購入する人が増えれば、環境への負担を減らすことが可能です。

リユースは環境省も推奨している

リユースショップの活用は、環境省も推奨しています。使わなくなったものをそのままにしない、日頃からきれいに使ってリユースできるようにするなど、リユースショップを活用するコツを発信しています。

世界的にも、環境負荷が懸念され、気候変動や地球温暖化などの影響が大きくなっているのが現状です。エコな取り組みの一つとして、リユースショップを運営すること・利用することで、環境保全に貢献できます。

利用者にとっては財布に優しい

リユース品は、誰かが1度使用したものであり、新品に比べると価値が低くなります。特別な需要がない限り、新品よりも価格を抑えるのが一般的です。

ショップの利用者にとっては、欲しいものを安く手に入れられます。必ずしも新品でなくても良い方も多く、リユース品は経済的な商材といえるでしょう。

リユースショップを始める方法・手順

リユースショップを始める方法・手順

リユースショップを始める方法は、実店舗とオンラインの2つに分けることができます。店舗はイメージしやすい方法ですが、オンライン販売はネットショップ作成サービスによって最近身近になった方法です。2つの方法について、特徴と始める手順を解説していきます。

実店舗

実店舗でリユースショップを始める際は、以下の流れで進めるのが一般的です。

  1. 土地を取得し、建物を建てる(テナントを契約する)
  2. 販売する商品を仕入れ、陳列する

オンライン

オンラインでネットショップを始める場合は、以下の手順で進めていきます。

  1. ネットショップ作成サービスに登録する(作成を依頼する)
  2. ネットショップを作成する
  3. 販売する商品を仕入れ、商品登録を行う
  4. 広告やSEO、口コミなどで集客を行う
  5. 購入に合わせて、梱包や配送を行う

実店舗に比べると、手順が多く見えますが、インターネットで完結できる部分が多く、すき間時間でも進められます。

リユースショップを始める際の注意点

リユースショップを始める際の注意点

リユースショップを始める際には、古物商許可を取得する必要があります。商品をどのように販売するかによって方法が異なるので、特徴を押さえて方法を選ぶことも大切です。ここでは、2つの注意点をチェックしていきましょう。

オンラインショップで販売する場合は古物商許可の取得が必要

リユースショップで扱う商品は、「古物」に該当し、売買するためには古物商許可を取得する必要があります。

管轄の警察署で申請を受け付けており、必要書類や手数料を納付し、審査に通ることで許可を受けられる制度です。

無許可で営業した場合、3年以下の懲役または100万円の罰金、もしくはその両方が課される可能性があります。お客さまの信頼を得るためにも、必ず許可を取得しましょう。

個人として販売する場合はフリマアプリを活用すればOK

自分で使用するために購入したもの、無償でもらったもの、消費してなくなるものなどは古物ではなく、個人で販売を始められます。

個人で中古品を売るなら、「メルカリ」をはじめとしたフリマアプリが便利。商品の登録をするだけで、かんたんに出品でき、気軽に販売することができます。自宅で使わないものを売るだけでも、リユースに貢献することが可能です。

本格的に始める場合は古物商取得しネットショップへの出店がおすすめ

リユースショップを本格的に始めるときは、古物商許可を取得した上で、ネットショップとしてスタートするのがおすすめです。

ネットショップは、お客さまのエリアや店舗の営業時間などに関係なく、柔軟に運営できます。店舗を運営するよりもコストが少なく、気軽に始められるのも魅力です。ネットショップを出店する方法は、前述の手順を参考にしてください。

メルカリShopsでリユースショップを始めるべきメリット

メルカリShops

リユースショップをオンラインで始めるときには、メルカリShopsがおすすめです。ネットショップ作成サービスは最近増えていますが、メルカリShopsならではのメリットが数多くあります。

ここでは、特におすすめしたい5つのメリットについて解説しますので、ぜひ参考にして利用をご検討ください。

  • 固定費ゼロで気軽に始められる
  • スマホからかんたんに出店できる
  • 月間2,000万人以上のお客さまが利用する「メルカリ」に出品できる
  • 便利な機能でショップを快適に運営できる
  • 初心者にわかりやすい操作と機能で、万一の際にもあんしんの嬉しいサポートが充実

固定費ゼロで気軽に始められる

メルカリShopsでは、固定費が一切かかりません。こういったサービスの類では一般的に発生しがちな月額費用や年会費はなく、コストは販売手数料と振込手数料のみです。

商品が売れるまで費用はかからないので、とりあえずショップを開きたい方もローコストで始められます。気軽に始めて、徐々に軌道に乗せていきたいというニーズにもマッチします。

スマホからかんたんに出店できる

メルカリShopsは、パソコン・スマホどちらからでも利用できます。スマホからかんたんに申し込みでき、操作もスマホでできるので、すき間時間を活用してショップを運営したい方にもぴったりです。

ショップを開設するためには、必要書類の用意、必要項目の入力などで申し込みを行います。即日~2営業日で審査結果が届き、すぐにネットショップを始められます。

月間2,000万人以上のお客さまが利用する「メルカリ」に出品できる

メルカリShopsで出品した商品は、フリマアプリ「メルカリ」上にも表示されます。「メルカリ」は、月間2,000万人以上のお客さまが利用する人気フリマアプリです。

ネットショップは基本的に一から集客しなければいけませんが、メルカリShopsなら多くの「メルカリ」ユーザーにアピールできる環境が整っています。集客の手間や難しさが軽減されるので、はじめての方でもネットショップの成功に近づきやすくなるでしょう。

便利な機能でショップを快適に運営できる

ショップを快適に運営できるように、便利な機能を備えています。CSVファイルによる一括商品登録、時間帯で商品価格を割引するタイムセール機能など、運営を効率化・活性化する機能が豊富です。

複数人でネットショップを運営する際には、スタッフアカウントが便利。複数のスタッフでショップにアクセスし、商品登録や在庫管理などを同時に進めることができます。

初心者にわかりやすい操作と機能で、万一の際にもあんしんの嬉しいサポートが充実

メルカリShopsは、はじめてネットショップを使う初心者でも扱えるように、操作が非常にかんたん。わかりやすいメニューや機能のほか、直感的な操作でショップページのレイアウトをカスタマイズできます。

迷ったときにすぐに解決策がわかるように、サポートも充実。運営ノウハウをまとめた動画、記事を発信しているメルカリShopsマガジンなどで、ネットショップの基本やコツを学べます。

メルカリShopsでオンラインリユースショップを始めよう

メルカリShopsでオンラインリユースショップを始めよう

リユースショップは、中古品のリユースを促すお店です。中古品を新たな人に橋渡しすることによって、廃棄物を減らすことができ、お客さまにとっては欲しいものを安く手に入れられます。

これから始めるなら、メルカリShopsを活用して、オンラインでリユースショップを始めることがおすすめです。コストを抑えてショップを開設でき、販売に役立つ機能が豊富に備わっています。オンラインでリユースショップを始める際には、ぜひメルカリShopsを活用してみてください。

合わせて読みたいおすすめ記事はこちら

📔:リユース販売とは?始める方法・手順・オンラインのメリットを解説

無料でショップを開設する

メルカリShops法人開設まるわかりガイド

  • 月額・年額無料
  • 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
  • 最短3分で出店可能

今すぐメルカリShopsでネットショップを開設しましょう!

ショップ開設申請時に準備するもの

  1. 登記簿情報
  2. 売上金の振込口座情
  3. 許認可証 ※

※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。

スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能

リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!

審査結果が届くまでは即日〜3営業日なので、はやく・かんたんにショップをはじめられます。

法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。

便利な機能やショップ運営サポートも充実!

2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!

無料でショップを開設する
ECサイトの基礎 ECモールの活用
メルカリShops

関連記事

  • メルカリShopsなら肉のネット販売ができる!必要な許可と注意点を解説
    お肉はネット販売ができる!必要な許可と注意点を解説
    2023年2月1日
  • [V64_MS_748]モール事業で黒字化させるためのコツや気を付けるポイント、コスト削減について解説
    モール事業で黒字化させるためのコツや気を付けるポイント、コスト削減について解説
    2024年10月3日
  • ブランド品の売り方7選!高値が付きやすいアイテムの特徴や高く売るためのコツも解説
    2024年3月7日
  • ECサイトの運営の流れと向いている人の特徴は?運営に必要なスキルについても解説
    2023年12月28日
  • ネットショップのリピーターが増えないのはなぜ?伸び悩む原因と効果的な改善方法をわかりやすく解説!
    2024年3月7日
  • ネットショップでアウトレット品を販売するならどこがいい?出店先の選び方や成功のコツも解説
    2023年2月9日
  • 商品を配送する際の梱包・発送方法を解説!発送コストを抑えかんたんに配送する方法も紹介
    2023年2月10日
  • 焼き菓子を販売する際に必要な許可申請は?売り方の手順も分かりやすく解説
    手作り食品の焼き菓子を販売するには?必要な許可申請・売り方の手順も分かりやすく解説
    2023年2月7日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次
無料でショップを開設する