基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリShopsの始め方
  3. メルカリShopsの機能・使い方
  4. 法人がフリマアプリ「メルカリ」に登録するには?登録手順とメリット・問い合わせ方法を解説

法人がフリマアプリ「メルカリ」に登録するには?登録手順とメリット・問い合わせ方法を解説

2025 5/12
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2025年5月12日

法人としてフリマアプリ「メルカリ」に登録したい場合、メルカリShopsへの登録が必要です。この記事では、法人名義でメルカリShopsに登録する方法と必要なもの、法人がメルカリShopsに登録するメリットについて解説します。

目次

メルカリ上での商品販売はメルカリShopsへ登録するだけ!

無料でメルカリShopsを開設する

メルカリShopsは、法人または個人事業主の方がかんたんにネットショップを開設できる、ネットショップ作成サービスです。

フリマアプリ「メルカリ」は、個人間の取引を目的としているため、法人名義では登録できません。

そのため、法人がフリマアプリ「メルカリ」上で商品を販売するには、メルカリShopsでネットショップを開設する必要があります。

法人によるメルカリShopsへの登録はかんたん!

メルカリShopsへの出店登録はスムーズに完了いただけます。

こちらのページより「ショップ開設」ボタンをクリックし、メールアドレスとパスワードを設定のうえお進みください。
その後、必要事項をご入力いただくと出店審査が行われます。

審査が完了すると、ご登録が完了し、フリマアプリ「メルカリ」の市場へ出店・参入いただけます。

ご登録いますぐメルカリShopsへ登録・出店する

フリマアプリ「メルカリ」との違い

比較項目フリマアプリ「メルカリ」メルカリShops
販売市場月間約2,200万人がお買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場毎月約2,200万人がお買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場
利用可能なユーザー個人法人・個人事業主
出品時の手続き1点ずつの出品在庫一括管理・種類ごとの登録が可能
運営方法個人でのみに限るスタッフアカウントで複数人運営可能
販売機能割引機能や通知は限定的タイムセール、クーポン、プッシュ通知など豊富
初期費用・固定費無料無料

機能面で大きく異なるポイントは、メルカリShopsでは商品を一度に販売登録・在庫管理ができることです。

メルカリShopsには、フリマアプリ「メルカリ」にはない法人・個人事業主にうれしい便利な販促機能が豊富に用意されています。これらの機能は全て無料で利用することが可能です。
例えば、フリマアプリ「メルカリ」の通常アカウントでは、同一商品を複数出品したい場合、ひとつずつ商品登録をしなければいけません。
一方で、メルカリShopsでは、商品の一括登録機能を利用できます。最大1,000個の商品までまとめて商品登録できるため、商品登録業務の手間を削減可能です。
また、「ネクストエンジン」「助ネコ」「CROSS MALL」「GoQSystem」「テンポスター」など多くのEC一元管理システムとAPI連携しているため、商品登録の手間だけでなく、他モールに出店している方でも追加工数をかけずにフリマアプリ「メルカリ」上でも商品を販売することが可能です。

同一商品を複数販売したい法人の方にとって、大変便利な機能となるでしょう。

メルカリShopsをチェックする
あわせて読みたい
メルカリShopsとフリマアプリ「メルカリ」との違いは?メルカリShops向きの人も解説! メルカリShopsってなに?フリマアプリ「メルカリ」とどう違うの?と疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。ここではメルカリShopsとフリマアプリ「メルカリ」の違い…

メルカリShopsで法人登録を行うメリットと問い合わせ方法

メルカリShops

メルカリShopsは、フリマアプリ「メルカリ」アカウントでは利用できない機能やサービスが揃っています。

ここでは、法人がメルカリShopsを利用するメリットをご紹介します。

集客しなくても売れやすい環境が整っている

ネットショップ運営で苦戦しやすいのが集客問題です。お客さまを集めるには、積極的に自社ショップをアピールする必要がありますが、それには費用も時間もかかるでしょう。

その点、フリマアプリ「メルカリ」は、月間約2,200万人以上のお客さまが利用しているため、ショップ開設後すぐに集客が期待できます。

メルカリShopsで出店すれば、ネットショップ運営初心者が陥りやすい集客問題をクリアしやすいため、これからはじめてネットショップを運営する方でもあんしんできるサービスです。

毎月の固定費は不要

メルカリShopsは、初期費用・月額費用などの固定コストは不要です。

費用がかかるのは、商品の売上10%分の販売手数料と、売上金を受け取る際の振込手数料のみです。

実際に商品が売れるまではコストがかからないため、必要最低限のコストで運営できるのもメルカリShopsのメリットです。

すぐにショップを開設できる

メルカリShopsは、スマホまたはPCから、かんたんなステップですぐにショップの開設申請・出店ができます。ショップ開設後もすぐに商品を販売することができます。

メルカリShopsをチェックする

全国送料一律でお得ならくらくメルカリ便・クールメルカリ便に対応

メルカリShopsでは、全国配送料一律で匿名配送が利用できる「らくらくメルカリ便」に対応しています。

通常価格よりも最大67%オフの送料で利用でき、対応サイズも幅広いため、さまざまな商品を配送する際に便利です。

さらに、メルカリShopsに限り「クールメルカリ便」も利用できます。冷凍・冷蔵の食品などを販売したい場合は、ぜひクールメルカリ便を利用してみてください。

なお、クールメルカリ便の場合は、匿名配送非対応です。

法人向けの便利機能も盛りだくさん

メルカリShopsでは、法人がかんたんにショップ管理できるように、さまざまな便利機能を揃えています。

たとえば、注文一覧のダウンロード、売上明細のダウンロード機能、SNS連携機能など、法人に必要な便利な機能を多数お使いいただけます。

また、ひとつのショップを複数スタッフアカウントで運営することも可能です。商品や注文の管理を複数のアカウントで操作できるため、発送作業が多いショップにおすすめします。

なお、スタッフアカウント機能は、Web版のメルカリShopsでのみ利用可能です。フリマアプリ「メルカリ」を通じてのご利用には対応していませんのでご注意ください。

導入の相談はWebからかんたんに問い合わせできる

法人名義でメルカリShopsの導入を検討中の方には、Webからかんたんに問い合わせも可能です。

まずはメルカリShopsガイドをご参照のうえ、サービス内容やお申込みに関するお悩みがあれば、相談してみてください。

法人名義でメルカリShopsへ登録するのに必要なもの

法人がメルカリShopsへ登録するには、以下の5点の情報が必要になります。

  • 事業者情報
  • 登記簿に記載された代表者情報
  • メルカリShopsのショップ名や説明(任意)
  • お客さまへ表示する内容の決定
  • 売上金の振込口座情報

※口座名義は、法人名が含まれている名義をご指定ください。

また、以下の商品を販売する予定がある場合には、上記の情報にあわせて、「許認可証情報・許認可証画像」も必要になるので注意しましょう。

  • 中古品(古物)
  • 自家製の食品
  • 冷凍・冷蔵が必要な生鮮食品(食肉、魚介類)
  • ふぐ加工製品
  • 酒類
  • 自家製の化粧品
  • 自家製の医薬部外品
  • 管理医療機器

法人名義でメルカリShopsへ登録する手順

必要情報の準備が整ったら、さっそくメルカリShopsに登録してみましょう。

メルカリShopsの登録は、フリマアプリ「メルカリ」もしくはパソコンからかんたんに行えます。

では、具体的な手順を見ていきましょう。

下記の手順を読み込まなくても、下のボタンをクリックすればリンク先からすぐにメルカリShopsに登録することができます

メルカリShopsに登録する

事業種別と販売したい商品の情報を設定する

まずは、事業種別の選択画面で「法人」を選択し、「次へ」をタッチします。

そして、販売する商品の情報を設定します。このとき、許認可が必要な商品を販売する場合は、「はい、必要です」を選択しましょう。

その後、各規約に同意したら「次へ」をタッチしてください。

事業者やショップの情報を入力する

次に、事業者とショップの情報を入力します。

法人の場合、資本金がなければ資本金の欄に「0」と入力しましょう。

年商は物販事業に関わらず、法人全体の売上高を入力する必要があります。

続いて、ショップ名とショップ情報を入力しましょう。

もしショップの方向性で迷ってしまっても、ショップ名・ショップ情報はいつでも変更可能です。迷う場合は仮の内容でも可能です。

続いて、「お問い合わせ対応可能時間」などを決めましょう。

売上金の振込口座情報を入力する

売上金を受け取るために、振込口座情報が必要になります。

法人の場合は、事業者名と完全に一致する法人名を含む口座でなければいけません。

また、法人名に加え、口座名義に個人名が含まれる場合は、個人名が代表者氏名と完全一致する口座に限られます。

ショップ開設完了

申し込みに必要な情報を一通り入力したら、「同意してお申込み完了」をタッチします。

審査に通過すると、フリマアプリ「メルカリ」上に、自社のネットショップを開設でき、商品の販売が行えるようになります。

無料でメルカリShopsを開設する

登録に関する疑問は「メルカリShops 学び場」で解消しよう

メルカリShopsの登録に関する困りごとは、「メルカリShops 学び場」で解消できます。

ショップ開設から上手な運営までのステップを記事で学べる「ショップ運営まるわかりガイド」など、困りごとを解消できるサポートが豊富です。

ほかにも、機能の賢い活用法や売上アップのコツなども解説しているため、ぜひチェックしてみてください。

メルカリShops開設にあたって気を付けたいポイント

ここからは、メルカリShopsを開設するのにあたって、気を付けたいポイントを解説します。

販売する商品のジャンルによっては許認可証明書が必要

販売する商品のジャンルによっては許認可証明書が必要です。
たとえば、中古品販売には古物商許可、自家製食品には食品衛生責任者資格が求められます。

登録時は振込口座の名義が事業者情報と一致していることが必要

法人名義で登録する際は、振込口座の名義が事業者情報と一致していることが必要です。
不一致の場合、売上金の振込ができなくなる可能性があります。登録前にこれらのポイントを確認しておけば、スムーズにショップを開設し、あんしんして運営を始められるでしょう。

販売禁止商品に注意

メルカリShopsでは安全面を考慮し、以下の商品は販売を禁止しています。これは製造・販売許認可を得ている場合であっても禁止です。

  • 金券類
  • 医薬品、管理用医療機器、高度管理医療機器
  • 農薬、肥料
  • 健康食品、サプリメント、化粧品を除く美容用品
  • 自動二輪車および原動機付自転車

もし、違反してしまうと、注文のキャンセル、商品の削除、利用制限など、しかるべき対応が行われるため、注意しましょう。

禁止されている行為

販売を禁止されている商品のほかに、禁止されている行為もあります。違反すると厳しい対応が行われるため、違反しないようにあらかじめ押さえておきましょう。

  • 法令・公序良俗に反する行為
  • マネーロンダリングおよびテロ資金供与への関与並びにそれらが疑われる行為・取引
  • 他人の権利・利益を侵害する可能性のある行為
  • 許可・届出・免許等なく当該商品を販売する行為
  • 20歳未満購入不可商品の表示義務違反
  • 個人情報の取り扱いルールを逸脱する行為
  • 不正競争防止法に違反する行為
  • 景品表示法の景品規制違反
  • 特定商取引法の違反
  • 購入者の適正な商品選択を妨げる行為
  • メルカリShopsアカウントの不正利用
  • 詐欺などのトラブルへ繋がる可能性の高い行為
  • 消費者の保護に欠ける行為
  • トラブルに発展しやすい行為
  • 迷惑行為
  • 他通販サイトや他社の商標、ロゴ等の利用
  • メルカリShopsで不適切と判断される行為

複数のショップは開設不可

メルカリShopsで開設できるのは、ひとつのアカウントにつき1ショップのみです。(2023年8月現在)

ただし、一部のメルカリShopsのパートナー事業者は複数のショップを所持する場合がございます。

同じ方が複数ショップを持つことはできませんが、ショップをひとつに絞ることで、ショップのファン=フォロワーが増えたり、商品のレビューが増えたりするかもしれません。

ファンが分散しにくくなり、商品が売れる可能性が高まります。

法人がネットショップを開設するのならメルカリShopsがおすすめ

無料でメルカリShopsを開設する

メルカリShopsには、法人利用に特化した便利な機能やサービス・サポートも充実しており、特別な難しい知識も必要なく、かんたんに運営いただけます。

ぜひメルカリShopsに出店して、月間約2,200万人以上のお客さまが利用するフリマアプリ「メルカリ」の市場を活かしてネットショップ運営をはじめましょう!

メルカリShopsをチェックする
メルカリShopsの始め方 メルカリShopsの機能・使い方
メルカリShops

関連記事

  • 法人出店もメルカリShopsならあんしん!法人利用時の不明点を解決・問い合わせる方法をパターン別に解説
    2023年10月27日
  • メルカリShopsでプライバシーはどこまで守られる?匿名購入・発送できるの?
    メルカリShopsでプライバシーはどこまで守られる?匿名購入・発送は可能?詳しく解説
    2023年2月12日
  • メルカリShopsで収益を得るまでの流れ・売上アップの活用法を分かりやすく解説!
    2023年1月24日
  • 【メルカリShops】購入前にショップへコメントできる「質問機能」が丸わかり!
    2023年3月28日
  • メルカリShopsはどんなサービス?魅力や申し込み方法を解説
    メルカリShopsはどんなサービス?魅力や申し込み方法を解説
    2023年2月9日
  • メルカリShopsに出店しているショップの実例をご紹介!サービス特徴や出店メリットなども詳しく開設
    2023年12月27日
  • メルカリShopsとメルカリとの違いは?メルカリShops向きの人についても解説!
    メルカリShopsとフリマアプリ「メルカリ」との違いは?メルカリShops向きの人も解説!
    2023年2月12日
  • メルカリShops出店者のクチコミと導入例をご紹介!メルカリとの違いも解説
    メルカリShops出店者のクチコミと導入例をご紹介!メルカリとの違いも解説
    2023年2月10日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次
無料でショップを開設する