基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリShopsの始め方
  3. メルカリShopsの機能・使い方
  4. メルカリShopsの発送方法について詳しく解説!らくらくメルカリ便が便利

メルカリShopsの発送方法について詳しく解説!らくらくメルカリ便が便利

2024 12/17
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年12月17日
メルカリShopsの発送方法について詳しく解説!らくらくメルカリ便が便利

メルカリShopsに興味があるものの、発送方法について不安がある方もいるでしょう。本記事では、メルカリShopsで選べる発送方法やよくある質問への回答をご紹介します。

目次

コストパフォーマンス良く発送したいならメルカリShopsがおすすめ!

無料でメルカリShopsを開設する

メルカリShopsでは便利でお得な「らくらくメルカリ便」という発送方法が利用できます。全国一律送料で配送料を抑えられるだけでなく、トラブル時の補償サービスや匿名サービスもついたコストパフォーマンスに優れた発送方法です。また、冷蔵・冷凍品にも対応している、メルカリShops限定の発送方法、「クールメルカリ便」もご利用いただけます。

発送方法でお悩みのネットショップ運営者の方は、ぜひメルカリShopsで出店してみましょう。

メルカリShopsで選べる発送方法

メルカリShopsで選べる発送方法

ここからは、メルカリShopsの発送方法について見ていきましょう。

メルカリShopsでは、基本的にお好きな配送業者・配送方法を使うことができます。一般の商品と冷蔵・冷凍品に分けて具体的に解説します。

【一般の商品の場合】

冷蔵・冷凍品を除く商品の場合、指定の発送方法や配送業者はありません。お好きな発送方法を使うことができます。

実際のメルカリShopsの商品登録画面では、配送方法は「未定(出品者が手配)」か「らくらくメルカリ便」のどちらかを選択しましょう。

【冷蔵品・冷凍品の場合】

冷蔵・冷凍が必要な食品は、お好きな配送業者の「クール便」または「クールメルカリ便」が選べます。実際のメルカリShopsの商品登録画面では、配送方法は「未定(クール便)」か「クールメルカリ便」から選択してください。

特に発送方法を決めていない場合は、お得な全国一律送料の「らくらくメルカリ便」「クールメルカリ便」がおすすめです。以下では、それぞれの配送方法について詳しく解説していきます。

「らくらくメルカリ便」または「クールメルカリ便」を選択して発送

メルカリShopsには、「らくらくメルカリ便」と、メルカリShops独自の冷蔵・冷凍品発送方法「クールメルカリ便」の2つの発送方法があります。

「らくらくメルカリ便」とは、株式会社メルカリとヤマト運輸が提携した配送サービスです。あんしんの補償サービスや追跡機能などサービス内容が豊富な発送方法です。詳細については次の章で詳しく解説しています。

らくらくメルカリ便の対応サイズは幅広く、A4サイズから160サイズまで発送できます。配送料は全国一律料金で、ヤマトの通常送料との差額はメルカリが負担します。具体的な配送料は以下のとおりです。

【らくらくメルカリ便の全国一律送料】(2023年10月時点)

  • ネコポス:210円
  • 宅急便コンパクト:450円
  • 宅急便(60サイズ):750円
  • 宅急便(80サイズ):850円
  • 宅急便(100サイズ):1,050円
  • 宅急便(120サイズ):1,200円
  • 宅急便(140サイズ):1,450円
  • 宅急便(160サイズ):1,700円

「クールメルカリ便」は、要冷蔵・要冷凍商品を、かんたん・お得・あんしんに発送できるサービスです。ヤマト運輸のクール宅急便を利用した、メルカリShopsのみで提供している配送サービスです。

クールメルカリ便も、宛名書き不要・配送状況の確認・トラブル時のサポートなど充実したサービス内容となっています。なお、らくらくメルカリ便と異なり、クールメルカリ便は匿名配送に対応していないのでご注意ください。

クールメルカリ便の対応サイズは、60サイズから120サイズまでです。こちらも全国一律送料でお得に発送できます。具体的な配送料は以下のとおりです。

【クールメルカリ便の全国一律送料】(2023年10月時点)

  • クールメルカリ便(60サイズ):970円
  • クールメルカリ便(80サイズ):1,070円
  • クールメルカリ便(100サイズ):1,380円
  • クールメルカリ便(120サイズ):1,860円

らくらくメルカリ便およびクールメルカリ便を使う場合は「らくらくメルカリ便」または「クールメルカリ便」を選択しましょう。

メルカリShopsでは配送料は一律で出店者が負担します。「未定(出品者が手配)」を選んだ場合は、着払いにしないよう注意しましょう。また商品価格は配送料を含んだ価格となりますので、価格設定にも気を付けましょう。

「らくらくメルカリ便」または「クールメルカリ便」を使わず自分で手配

「らくらくメルカリ便」または「クールメルカリ便」を使わず自分で配送業者を選ぶ場合は、「未定(出品者が手配)」あるいは「未定(クール便)」を選択します。例えば、ヤマト運輸の通常宅配便や「クール宅急便」、佐川急便の「飛脚クール便」または通常宅配便などを利用する場合は、こちらの配送方法を選択しましょう。

また「未定(出品者が手配)」を選んだ場合も、配送料は出店者負担であるため、商品価格の設定などに気を付けましょう。

あわせて読みたい
【らくらくメルカリ便】送れるアイテムのサイズまとめ|3つのメリットも押さえよう ヤマト営業所やコンビニなどから利用できる配送サービス、らくらくメルカリ便。利用する際は、送りたい商品の大きさが、らくらくメルカリ便のサイズ規定に対応している…

らくらくメルカリ便の特徴

らくらくメルカリ便の特徴

らくらくメルカリ便は、出店者の方にはもちろん、購入したお客さまにとっても嬉しいメリットがたくさんあります。そのため、らくらくメルカリ便を選べばお客さまから購入されやすくなります。メルカリShopsで商品を発送するなら、らくらくメルカリ便を選ぶのがおすすめな理由をご紹介します。

配送料金が全国一律でコストパフォーマンスが高い

らくらくメルカリ便は嬉しい全国一律送料で、配送料が最大67%安くなります。そのため遠方のお客さまへの発送も気にすることなく、全国のお客さまへ配送料を安く抑えて発送できます。

以下の表は、関東から関西への配送料金を、通常のヤマト運輸の宅急便を使った場合と、らくらくメルカリ便を使った場合とで比較したものです。

【関東から関西への配送料金の比較】(2023年10月時点)

  • 60サイズ:通常の宅急便1,060円、らくらくメルカリ便750円
  • 80サイズ:通常の宅急便1,350円、らくらくメルカリ便850円
  • 100サイズ:通常の宅急便1,650円、らくらくメルカリ便1,050円
  • 120サイズ:通常の宅急便1,970円、らくらくメルカリ便1,200円

上記の表からもわかるように、らくらくメルカリ便を使うことで配送料を抑えることができます。また配送料が安いだけでなく、以下でご紹介するとおり、らくらくメルカリ便にはさまざまなメリットがあります。そのためコストパフォーマンスに優れた発送方法と言えるでしょう。

幅広いサイズの配送に対応している

らくらくメルカリ便は、ヤマト運輸のネコポス・宅急便コンパクト・宅急便(60サイズから160サイズ)を使って発送できます。そのため、A4サイズから160サイズまでと幅広いサイズに対応しており、さまざまな商品の発送にお使いいただけます。

匿名で配送できるためプライバシーを守れる

らくらくメルカリ便は匿名配送が可能です。購入したお客さまが自分の名前や住所をショップに伝えなくても商品の購入ができるので、個人情報の管理が気になるお客さまにもあんしんして購入してもらうことができます。

宛名書きが不要なためかんたんに配送できる

らくらくメルカリ便は宛名書き不要でかんたんに発送できます。注文画面で配送コードを発行できるため、お近くのコンビニやヤマトの営業所に持ち込んで機械に読み取らせるだけで、かんたんに発送が完了します。

あんしん配送サポートがついているため万が一の時もあんしん

らくらくメルカリ便はあんしんの配送サポートがついてきます。万が一、配送時のトラブルで商品の紛失や破損が発生した場合は、メルカリShopsが適切にサポートいたします。そのためらくらくメルカリ便を使えば、あんしんして商品の発送を行うことができます。

「クールメルカリ便」は冷凍・冷蔵便をお得に送れるメルカリShops限定の発送方法

クールメルカリ便は、ヤマト運輸で利用可能なクール宅急便を使った、メルカリShops限定のサービスです。

先ほどご紹介したように、クールメルカリ便は、生鮮食品などの要冷蔵・冷凍品をあんしん・あんぜんに配送できるため、冷蔵・冷凍が必要な商品を販売したいという法人や小売業者の方にもおすすめです。

万が一配送時に商品の破損や紛失などのトラブルが生じた場合は、メルカリShopsが適切にサポートします。

クールメルカリ便を使って商品の配送をご希望の際は、販売時に「クールメルカリ便(冷蔵)」または「クールメルカリ便(冷凍)」を選択ください。

メルカリ Column
クールメルカリ便はメルカリShopsで利用可能!|メリットや注意すべきポイントなどを解説 | メルカリ Colum… 「クールメルカリ便」は、メルカリShopsでのみ利用できる配送方法です。メルカリShopsで販売できる生肉や魚介類などの生鮮食品などを発送するのに便利です。この記事では、…

「らくらくメルカリ便」の発送種類2つ

らくらくメルカリ便には、発送の種類が2つあります。

ヤマト運輸営業所に持ち込み

ひとつめは、ヤマト運輸の営業所に荷物を持ち込む場合です。

取引画面にある、「ヤマト運輸 営業所」を選択します。その後、配送用の2次元コードを発行し、営業所でネコピットを使って2次元コードを読み込ませ、お届け希望日や日時を選択し送り状を印刷。送り状と荷物を窓口に提出したら完了です。

なお、らくらくメルカリ便のネコポスは、お届け日時の設定ができませんのでご注意ください。

集荷を依頼する

宅急便と宅急便コンパクトは、自宅への集荷を依頼できます。取引画面で「ヤマト運輸による集荷」を選んだ後、集荷用情報や集荷希望日時などを入力し、集荷担当者が自宅に来たら荷物を引き渡して完了します。

集荷を依頼する場合は取引ごとに税込30円の集荷料金が発生します。

メルカリShopsでは対応していない発送方法

メルカリShopsでは対応していない発送方法

メルカリShopsでは、基本的にお好きな配送業者・配送方法をお使いいただけます。

またフリマアプリ「メルカリ」では、らくらくメルカリ便をはじめとする「メルカリ」独自のさまざまな配送方法が利用できます。しかし、一部の配送方法について、メルカリShopsで対応していないものがあります。ここではメルカリShopsでは対応していない発送方法について解説していきます。

ゆうゆうメルカリ便

フリマアプリ「メルカリ」でご利用いただける「ゆうゆうメルカリ便」はメルカリShopsで対応していません。らくらくメルカリ便では、幅広いサイズに対応していますので、ぜひらくらくメルカリ便をお使いください。

梱包・発送たのメル便

メルカリShopsでは大型家具などを発送できる「梱包・発送たのメル便」に対応していません。160サイズまでなら、らくらくメルカリ便で発送することが可能です。200サイズよりも大きい商品の場合は、その他の配送方法をお使いいただくようお願いします。

メルカリShopsの発送方法に関するよくある質問

メルカリShopsの発送方法に関するよくある質問

ここではメルカリShopsの発送方法について、よくある質問にお答えします。

匿名で配送できる?

メルカリShopsでは、クールメルカリ便を除くらくらくメルカリ便で発送した場合に限り、匿名配送が可能です。らくらくメルカリ便を使えば、発送伝票に、発送元のショップおよび購入したお客さまの住所や名前は印字されません。

ただし原則として、ショップ運営者の情報は誰でも開示請求できることを知っておきましょう。ネットショップの運営には、特定商取引法にもとづき、住所・電話番号などの運営者情報の公開が必要となっています。

そのためメルカリShopsでも、ショップページ内の「ショップ詳細情報」から、事業者住所・事業者電話番号・代表者氏名などを、誰でも開示請求できるようになっています。

なお現在は、本人確認が完了した個人事業主の方によるショップに限り、希望すれば運営者情報を株式会社メルカリの住所を表示する形に設定が可能です。

個人事業主の方で、運営者情報が公開されることが気になる方は、非公開の設定をしておくと良いでしょう。

あとから「らくらくメルカリ便」に変更可能?

商品が売れた後に、らくらくメルカリ便・クールメルカリ便の設定から他の配送方法に変更することはできません。反対に、他の配送方法かららくらくメルカリ便・クールメルカリ便・に変更することもできません。そのため商品を登録する前に、あらかじめ配送方法を決めておきましょう。

メルカリShopsは発送方法の他にも魅力がたくさんある!

メルカリShops

メルカリShopsでは、お得で便利ならくらくメルカリ便を使えるメリットがあります。しかしメルカリShopsのメリットはそれだけではありません。メルカリShopsでショップを開設する嬉しいメリットを見ていきましょう。

初期費用や月額費用が無料なため利益を得やすい

メルカリShopsは初期費用・月額費用が無料です。かかるのは商品が売れた後の販売手数料と、売上金を銀行口座に振り込むときの振込手数料のみです。そのため商品が売れた後にしか費用がかからず、商品が売れるたびに利益を得ることができます。

事務局による手厚いサポート体制が整っている

メルカリShopsでは出店者のみなさまにあんしんしてショップ運営を行っていただけるようサポートコンテンツとして「メルカリShopsガイド」を用意しています。メルカリShopsガイドでは、ECサイト運営でよくある質問とその解決方法を項目別にまとめています。

ショップを運営していくうえで、不明点や疑問点が発生した際は、メルカリShopsガイドを調べれば解決方法を見つけることができます。

また、ネットショップの開設を検討中の事業者の方・生産者の方からのお問い合わせを、Webにて受け付けております。サービス内容のご質問や導入についての具体的なご相談がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

スマートフォンだけで操作できるため隙間時間に作業できる

メルカリShopsはスマートフォンひとつでショップ運営が可能です。商品の販売から発送手続きまで、すべてスマートフォンで行えます。そのため大切な商品制作などの時間を邪魔することなくショップ運営を行っていただけます。

初心者の方でも高い成果を出しやすい

メルカリShopsは初心者の方でも利益を出していきやすい環境です。メルカリShopsで出店すれば、月間2,200万人以上が利用するフリマアプリ「メルカリ」の市場にあなたのショップを出すことができます。そのため売れるチャンスが多く、はじめての方でも成果を出しやすいでしょう。

実際、メルカリShopsではじめてネットショップを開いた方のなかには、月商1,000万円超を達成した出店者の方もいらっしゃいます。

初心者の方でも大きな利益を狙っていけるメルカリShopsで、ぜひショップを開いてみましょう。

【まとめ】メルカリShopsの発送方法を正しく理解しよう!

【まとめ】メルカリShopsの発送方法を正しく理解しよう!

メルカリShopsでは、お好きな配送業者や配送方法を選んで発送いただけます。またメルカリShopsでしか使えないらくらくメルカリ便なら、全国一律送料で配送料を安く抑えられるだけでなく、補償サービスや匿名配送など充実したサービスを受けられます。

らくらくメルカリ便が使えて、はじめての方でもかんたん・あんしんにショップ運営ができるメルカリShopsで、ぜひネットショップ販売に挑戦してみましょう。

無料でショップを開設する

メルカリShops法人開設まるわかりガイド

  • 月額・年額無料
  • 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
  • 最短3分で出店可能

今すぐメルカリShopsでネットショップを開設しましょう!

ショップ開設申請時に準備するもの

  1. 登記簿情報
  2. 売上金の振込口座情
  3. 許認可証 ※

※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。

スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能

リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!

審査結果が届くまでは即日〜3営業日なので、はやく・かんたんにショップをはじめられます。

法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。

便利な機能やショップ運営サポートも充実!

2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!

無料でショップを開設する
メルカリShopsの始め方 メルカリShopsの機能・使い方
メルカリShops

関連記事

  • [V69_MS_76]メルカリでアパレル販売を始めるならメルカリShopsがおすすめ!法人・個人事業主向けに解説【実績紹介】
    メルカリでアパレル販売を始めるならメルカリShopsがおすすめ!法人・個人事業主向けに解説【実績紹介】
    2025年4月21日
  • [V69_MS_767]メルカリShopsの実績は?気になる特徴やキャンペーン実績・出店メリットもわかりやすく紹介
    メルカリShopsの実績は?気になる特徴やキャンペーン実績・出店メリットもわかりやすく紹介
    2025年4月21日
  • メルカリShopsを始めたい!準備に必要な手順や情報を詳しく解説
    メルカリShopsを始めたい!準備に必要な手順や情報を詳しく解説
    2023年1月20日
  • メルカリShopsのスタッフアカウント機能とは?できることや活用方法・便利な機能を紹介
    メルカリShopsのスタッフアカウント機能とは?できることや活用方法・便利な機能を紹介
    2023年1月26日
  • メルカリShopsの出店方法が丸わかり!手順や必要なものを詳しく解説
    2023年5月15日
  • メルカリShopsの本人確認はどうする?必要な本人確認の手順を解説
    2023年1月24日
  • メルカリShopsにおける商品の買い方とは?商品の探し方も解説!
    メルカリShopsにおける商品の買い方とは?商品の探し方も解説!
    2023年1月19日
  • メルカリShopsで商品が売れないのはなぜ?考えられる原因と対処・改善法をご紹介!
    2023年12月27日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次
無料でショップを開設する