基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリでの梱包方法
  3. トレーディングカードの梱包方法解説。傷つけずに届けるためのコツ・発送方法まで

トレーディングカードの梱包方法解説。傷つけずに届けるためのコツ・発送方法まで

2024 3/07
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年3月7日
トレーディングカードの梱包方法解説。傷つけずに届けるためのコツ・発送方法まで

子供も大人も夢中になるトレーディングカード。最近では中古トレカを郵送でやり取りするケースも増えてきました。ところがトレカは傷つきやすく、梱包には十分配慮する必要があります。今回は、トレカの梱包方法や発送方法、フリマアプリに出品する際のコツについてご紹介します。

目次

トレカの売却ならメルカリへの出品がおすすめ!

メルカリのロゴ

月間2,000万人以上のユーザーが利用するメルカリは、国内最大のフリマサービスです。

利用者が多いため、出品した商品が買い手とマッチングしやすいのが大きな特徴です。

また、メルカリは間に業者を介さない分、トレーディングカード専門店やゲームショップでの買取よりもトレカが高く売れる可能性があります。

トレカの売却を検討している方は、ぜひメルカリへ出品してみてください。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

トレカのやりとりには、安全かつ正確な梱包が欠かせない

近年、交換や売買などの形でトレーディングカードをやり取りする人が増えています。オンラインでのトレードも多く、遠方の場合は郵送が欠かせません。一方、郵送でのやり取りはトラブルにつながりやすいため注意が必要です。

なぜ郵送でのやり取りはトラブルが多く発生しているのでしょうか。それにはトレカの「傷つきやすさ」が関係しています。

まず、トレカは基本的に紙でできています。そのため、梱包方法が不適切な場合は、折れや汚れによってトレカが傷ついてしまう恐れがあるのです。

発送前には傷ひとつ付いていなかったトレカでも、届いてみるとボロボロになっており、受け取り側からクレームが入る、というケースも稀ではありません。発送者はどのタイミングで傷ついたのかわからず、返金に応じないことでトラブルにつながることもあるため注意が必要です。

身の回りのものでもOK!梱包のコツを徹底解説

トラブルを防ぐために、トレカを郵送する際はどのようなことに気を付ければよいのでしょうか。

ここからは、トレカを梱包する方法について確認していきましょう。梱包に必要な材料や梱包の流れ、折れ曲がりや汚れを防ぐコツについて詳しく解説します。

梱包に必要な材料とは

はじめに、梱包に必要な材料を揃えましょう。用意する材料は以下の通りです。

  • スリーブ
  • OPP袋(ビニール袋)
  • 厚紙(段ボールなど)
  • 発送資材

材料は100円ショップなどで揃えることができます。OPP袋は低価格で手に入る定番の梱包素材ですが、ジップロックなどのチャック付きポリ袋でも構いません。厚紙も、折れ曲がりにくい身近な段ボールを使用すると良いでしょう。

梱包の流れ

続いて、梱包の流れを説明します。

まずは、トレカに傷や汚れが付かないよう、カードを一枚ずつスリーブに入れます。そのトレカ専用のスリーブか、カードサイズに対し縦横ともに1㎜ずつ大きいスリーブなら、カードが動いたり飛び出したりすることはないでしょう。

次に、厚紙でトレカを保護します。カードよりも一回り大きな厚紙を二枚用意し、トレカを挟んで上下左右をテープで留めます。カードが動かないよう、厚紙をしっかりと固定しながらテープを貼ってください。

その後、OPP袋などのビニール袋へ厚紙で挟んだトレカを入れ、封をします。袋の口が開かないようにしっかりと閉じてください。

最後に、梱包したトレカを発送資材に入れます。これで、トレーディングカードの梱包は完了です。適切な発送資材を選ぶコツは後ほどご紹介します。

折れ曲がり・防水対策は必須

梱包する際に最も注意したいポイントは、「折れ曲がり対策」と「防水対策」です。郵送時にトレカがダメージを受けないよう、細心の注意を払って梱包を行いましょう。

折れ曲がり対策としては、厚紙でトレカを固定する工程が重要となります。固定が不十分な場合、カードが動いて厚紙からはみ出てしまう可能性があるからです。ご家庭にある段ボールでも良いので、厚みがあり折れにくいものを選びましょう。

防水対策としては、OPP袋に入れることでトレカの濡れを防ぐことができます。きちんと袋の口を閉じていないと、雨などで水が侵入し、カードが濡れてしまうかもしれません。ビニール袋にトレカを入れる際も、細心の注意を払ってください。

発送も慎重に!目的に応じた方法で

適切な梱包をしていても、発送方法を誤るとトラブルにつながる恐れがあります。発送時も慎重に、目的に応じた方法を選択しましょう。

ここからは、発送の種類や配送サービス、枚数ごとのおすすめの発送方法を紹介します。

追跡・補償サービスの有無で変わる配送料金

トレカの場合、一般的に以下の発送方法を選ぶことになります。

  • 定形郵便(追跡なし)
  • 特定記録郵便(追跡あり)
  • 簡易書留(追跡あり・補償あり)

封筒は、一般的な紙製のもので問題ありません。トレカが封筒の中で動かないよう、大きすぎる封筒ではなく、梱包したトレカよりも一回り大きなサイズを選ぶと良いでしょう。

定形郵便の場合は、封筒に切手を貼り、ポストに投函することで簡単に発送できます。ただし、追跡・補償サービスはないため、受け取り主の手元に届くまで、発送したトレカがどこにあるのかわかりません。

特定記録郵便は、追跡サービスが付いた郵便です。発送後、トレカがどこにあるのかを随時確認することができます。送り方は、郵便局の窓口で必要事項を記載し、発送を依頼します。引き受けの記録として受領票の控えをもらいましょう。

簡易書留は、追跡サービスに加えて郵便物の補償サービスも付いています。具体的には、郵便物にトラブルがあった際、5万円までの損害補償を受けられるサービスです。特定記録郵便と同様に、郵便窓口で発送を依頼しましょう。

それぞれの郵送方法は、どのようなサービスが付いているかによって配送料金が異なります。定形郵便(25g以内)が84円で郵送できるのに対し、特定記録郵便は160円、簡易書留は320円を郵送代に加えた金額が配送料です。

郵送するトレカの価値や目的を考えながら、トラブルの起きない配送方法を選択してください。

枚数ごとによるおすすめの発送方法

トレカ1枚の価値によっても異なりますが、カード枚数別のおすすめ発送方法をご紹介します。

郵送するカードが1~2枚の場合、ミニレターがおすすめです。ミニレターは63円で、定形郵便(25g以内)よりも安く送ることができます。便箋と封筒が一体となっており、カード類を郵送するのに適したサイズです。追跡・補償サービスは付いていません。

数枚~10枚のトレカを発送する場合は、定形郵便がおすすめです。25g以内なら84円、50g以内なら94円の切手を貼って郵送しましょう。厚さが1㎝以内という決まりがあるのでご注意ください。追跡・補償サービスは付いていません。

数十枚や100枚単位で発送を行う場合は、追跡サービスや補償サービスのある郵送方法を選びましょう。特定記録郵便や簡易書留のほか、ゆうパックやレターパックがおすすめです。

また、『メルカリ』では追跡・補償・匿名配送サービスの付いた「ゆうゆうメルカリ便」や「らくらくメルカリ便」も展開しています。トレカを郵送する目的や受け取り手の希望に合わせて、安心できる発送方法を検討してください。

メルカリでトレカを出品しよう!

メルカリのロゴ

最後に、メルカリにトレカを出品する際のポイントをご紹介します。

『メルカリ』では数多くのトレカが出品されているので、その中から自分の商品を見てもらえるよう、受け取り手の立場に立った出品を心がけましょう。

正確でわかりやすい情報を発信しよう

トレカを出品する際は、最新の相場をチェックして「相場に沿った販売価格」を設定することが大切です。

トレカはルール変更や新しいカードの発売などにより相場が大きく変動します。相場をきちんと把握し出品することで、相手の目を引く商品になります。

また、メルカリに出品するトレカの画像を撮るときは、カードの配色や絵柄が伝わるよう、無地の机などシンプルな物の上で撮影してください。まとめ売りの場合は、セット内容がわかるように撮影し、おトクさをアピールできると良いでしょう。

そして、トラブルを起こさないためにも、カードの状態を正確に記載することが重要です。状態がより伝わるように、裏面や四つ角も撮影すると親切な出品になります。美品や状態良好といった曖昧な表現は避け、具体的な様子を記載してください。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

梱包・発送はトレカのカナメ!気持ちの良いやり取りを心がけよう

今回は、トレカの梱包方法や発送方法、メルカリでの出品方法をご紹介してきました。

梱包時には、トレカが傷つかないよう「折れ曲がり対策」や「防水対策」を行い、気持ちの良いやり取りができるように心がけましょう。

また、発送時には、郵送目的や受け取り手の希望に合った配送方法を選択することが必要です。発送方法によってトラブルが起きないよう、適切な郵送方法を検討しましょう。

メルカリにトレカを出品する際は、相場に沿った金額設定とわかりやすい説明・写真が大切です。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

メルカリでの梱包方法

関連記事

  • メルカリで出品したパーカーの梱包方法|必要なものや方法、注意点まるわかり
    メルカリで出品したパーカーの梱包方法|必要なものや方法、注意点まるわかり
    2022年3月6日
  • メルカリで売れた絵本の正しい梱包方法。必要資材や注意点も紹介
    メルカリで売れた絵本の正しい梱包方法。必要資材や注意点も紹介
    2022年6月19日
  • メルカリで売れたサングラスの梱包手順|必要資材も合わせて解説
    メルカリで売れたサングラスの梱包手順|必要資材も合わせて解説
    2022年4月20日
  • メルカリで売れたネクタイの梱包のコツ|適切な配送方法も解説
    メルカリで売れたネクタイの梱包のコツ。適切な配送方法も解説
    2022年4月20日
  • メルカリで売れた扇風機の梱包方法。必要な資材と手順、注意点を解説
    メルカリで売れた扇風機の梱包方法。必要な資材と手順、注意点を解説
    2022年7月19日
  • 野球グローブはどう梱包する?メルカリで売るときの方法は
    野球グローブはどう梱包する?メルカリで売るときの方法は
    2023年4月5日
  • メルカリで売れた抜き苗の梱包方法。必要な資材と手順、注意点を解説
    メルカリで売れた抜き苗の梱包方法。必要な資材と手順、注意点を解説
    2023年9月11日
  • メルカリで売れた椅子はどうやって梱包する?必要資材や注意点を詳しく解説
    メルカリで売れた椅子はどうやって梱包する?必要資材や注意点を詳しく解説
    2022年4月20日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次