メルカリ教室メニュー
  • メルカリ教室について
  • メルカリ教室を予約する

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリでの梱包方法
  3. メルカリで掃除機が売れたときの梱包方法は?うまく梱包するためにぜひやってほしいこと

メルカリで掃除機が売れたときの梱包方法は?うまく梱包するためにぜひやってほしいこと

2023 3/04
2023年3月4日
メルカリで掃除機が売れたときの梱包方法は?うまく梱包するためにぜひやってほしいこと

使わなくなった掃除機などは、メルカリで出品してみるのもひとつの手です。しかし、掃除機などの大きなものは梱包方法に悩んでしまう人もいるのではないでしょうか。ここではメルカリで掃除機を出品する際の梱包方法や、うまく梱包するために活用してほしいサービスを紹介します。

目次

メルカリでは丁寧な梱包が大事

ダンボール箱の山

フリマアプリのメルカリは、個人間で簡単にものを売買することができるサービスです。上手に活用すれば、不要品をおトクに処分することができます。

しかし、個人間で簡単にやりとりができるサービスだからこそ、トラブルを不安に感じている人も多いかもしれません。

できるだけトラブルを避けるにはには、こまめにメッセージをしたり、丁寧に梱包して配送したりするなど、丁寧なやりとりを心がけることが重要です。

特に、掃除機などの家電をやりとりする場合は、輸送中の衝撃で故障してしまう可能性もあるので、気泡緩衝材などを使って丁寧に梱包するようにしましょう。

雑な梱包をして悪い評価を受けてしまうと、今後の取り引きに悪影響が出てしまうこともあるため注意が必要です。

難しそうに感じてしまう掃除機の梱包ですが、正しい梱包を行えば安全に配送することができます。正しい梱包方法をマスターして、メルカリで掃除機などの家電をおトクに買取してもらいましょう。

メルカリの使い方や梱包方法をマスターしたいなら、メルカリ教室を利用しよう!

メルカリ教室の授業イメージ

先に説明したとおり、メルカリで売れた商品を発送する際には、その商品に合わせて適切な方法で梱包することが大事です。

しかし、はじめてメルカリを利用する場合、梱包方法が分からないという方もいるでしょう。

そんな方におすすめしたいのが、メルカリ教室です。

メルカリ教室では、メルカリを使ったことがない方や操作に不安のある方が、メルカリの使い方を学ぶことができます。

年間で2万回以上も開催され、累計参加者数18万人の人気の講座です。

メルカリのアプリの使い方だけでなく、お役立ち情報などについても、メルカリの認定講師が無料で丁寧に教えてくれます。初心者の方はもちろんですが、すでに使ったことのある方も参加することができます。

「使ってみたいけど、操作がわからない」「丁寧な梱包をといっても、どこまでやれば問題ないのか不安」といった悩みも、メルカリ教室に参加すればすぐに解決することができます。

メルカリ教室に参加するには事前予約が必要です。予約ページから講座内容・参加方法・実施スケジュールを確認し、希望に合う日時で予約をしましょう。

出品から取引完了まで、実践しながら学べる

メルカリ教室の「出品実践編」講座では、出品から取引完了までの流れについて、より実践的に内容を学ぶことができます。

【出品実践編(梱包・発送の不安解消)90分】

  • 出品の基本
  • 出品実践
  • 梱包・発送など売れた後の流れ
  • 売上金の使い方・メルペイについて

参加する際に、出品予定の商品を持参すれば、講師と一緒にアプリを操作しながら実際に出品してみることもできるので、発送方法や梱包方法がわからなくても心配ありません。

梱包方法について気軽に質問できる

メルカリ教室では、メルカリ認定講師が参加者の質問に答えてくれるため、メルカリの出品に関する疑問をすぐに解決できます。

特にメルカリ教室の出品実践編は、オンラインだけでなく店舗でも開催されているので、ニュアンスが伝わりにくい細かい質問は店舗開催のメルカリ教室に参加し、直接聞いてみましょう。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

メルカリで売れた掃除機の梱包方法

エアキャップを丸める人

メルカリでは、掃除機などの家電類も出品することができます。

ここからは、メルカリで売れた掃除機の具体的な梱包方法について説明します。

ビニール袋で包む

まずはじめに、掃除機をビニール袋で包みます。これは、掃除機を雨などの水から守るためです。

家電などの機械類は水に濡れると故障をしてしまう可能性があるため、ビニール袋でしっかりつつんで、輸送の際に水滴がつかないように気を付けましょう。

気泡緩衝材で包む

次は、気泡緩衝材(プチプチ)で掃除機を包みます。

これは、輸送中の衝撃を吸収し、掃除機の故障を防ぐことが目的です。

気泡緩衝材は100円ショップやホームセンターで購入できます。通販で何かを購入したときに入っていることも多いので、家で捨てる予定だった気泡緩衝材があれば、再利用しても問題ありません。

包んだ後は継ぎ目をガムテープでしっかりと留めて、気泡緩衝材が剥がれないようにしましょう。

ダンボールに入れて新聞紙で空間を埋める

最後は、掃除機をダンボールに入れて発送します。掃除機のサイズを調べて、パーツが全て入る大きさのダンボールを用意してください。ダンボールに穴が開いていないかもチェックし、輸送中に破けることがないよう厚みのあるものを選びましょう。

掃除機と段ボールの間に隙間が空いていると輸送中に掃除機が揺れて、故障をしてしまう可能性があります。輸送中に掃除機が動かないようにするため、隙間には新聞紙や気泡緩衝材を入れて空間を埋めるようにしてください。

また、ダンボールが掃除機の重さに耐えきれず底が抜けることがないよう、底面もガムテープでしっかりと留めるようにします。

送料をおトクにするならメルカリ便がおすすめ

オレンジ色の掃除機

メルカリで出品する際には、送料も気になるところです。

メルカリには、「メルカリ便」という、おトクで便利な配送サービスがあります。

全国どこでも一律の料金なので、発送先が遠いほどオトクになります。

対応サイズも幅広く、掃除機のような大きな家電でも利用できます。

「メルカリ便」には、「ゆうゆうメルカリ便」と「らくらくメルカリ便」があり、それぞれ発送場所や受取場所、集荷サービスの有無、対応サイズ、送料の違いがあります。

発送場所と対応サイズの違いは、下記の表のとおりです。

ゆうゆうメルカリ便らくらくメルカリ便
発送場所・ローソン
・郵便局
・スマリボックス
・ヤマト営業所
・ファミリーマート
・セブン-イレブン
・宅配便ロッカーPUDO
・メルカリボックス
対応サイズ・ゆうパケット
(A4サイズ:3辺合計60cm以内)

・ゆうパケットポスト
(専用箱:縦32.7cm、横22.8cm、厚さ3cm)

・ゆうパケットプラス
(専用BOX:縦17cm、横24cm、厚さ7cm)

・ゆうパック(3辺合計100cm以内)
・ネコポス
(A4サイズ:縦23~31.2cm以内、横11.5~22.8cm、厚さ、3cm以内)

・宅急便コンパクト
(専用薄型BOX:縦24.8cm、横34cm、収納時の厚さ5cmまで)
(専用BOX:縦20cm、横25cm、厚さ5cm)

・宅急便
(3辺合計160cm以内)
メルカリ便(らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便)の発送場所・対応サイズ比較表

どちらのメルカリ便も利用することで匿名配送が可能になります。買取してくれた相手に自分の名前や住所を伝える必要がないため、「メルカリで出品したいけど、個人情報が気になる」という方にも、おすすめしたい配送サービスです。

あわせて読みたい
「らくらくメルカリ便」でヤマト運輸から簡単発送!対応サイズや料金・送り方の手順を詳しく解説 らくらくメルカリ便は、『メルカリ』と『ヤマト運輸』が連携して誕生した、手軽で便利な配送方法です。匿名配送に対応しているなど嬉しいメリットもたくさん!この記事…
あわせて読みたい
ゆうゆうメルカリ便とはどんな配送サービス?使い方・梱包方法を解説 ゆうゆうメルカリ便とは、メルカリと日本郵便によって提供される配送サービスのこと。匿名配送や配送サポートにも対応しており、初心者にもおすすめの配送方法です。今…

初めて掃除機を出品する方は、メルカリ教室で操作方法を学ぼう

笑顔の女性

この記事では、メルカリに掃除機を出品して売れたあとの、梱包や配送の方法についてご紹介しました。

梱包方法がわからない場合は、まずはメルカリ教室に参加してみることをおすすめします。メルカリの認定講師に疑問点を質問し、解決することで、不安なく取り引きができるようになります。

メルカリ教室を上手に活用し、使わなくなった掃除機をおトクに買い取ってもらいましょう。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

メルカリでの梱包方法

関連記事

  • 箱を紐で縛る人
    【メルカリ】本の梱包はプチプチなしでもいい?包む方法や必要な資材を解説
    2022年2月9日
  • PCキーボードを正しく梱包するためには | 手間いらずの梱包方法や、発送方法もご紹介
    【メルカリ】PCキーボードを正しく梱包するためには。手間いらずの梱包方法や発送方法もご紹介
    2022年4月20日
  • メルカリで帽子を送るときの梱包方法!準備するものや上手に梱包するコツをご紹介
    メルカリで帽子を送るときの梱包方法!準備するものや上手に梱包するコツをご紹介
    2021年10月26日
  • メルカリで出品したバットの、適切な梱包・発送方法って?
    メルカリで出品したバットの適切な梱包・発送方法って?
    2021年10月26日
  • 【メルカリ】メガネを出品した時の梱包方法。安全な発送方法と合わせて解説
    【メルカリ】メガネを出品した時の梱包方法。安全な発送方法と合わせて解説
    2022年6月19日
  • メルカリでの商法梱包のやりかた|コツをつかんで気持ち良い取引をしよう!
    メルカリで売れた商品の梱包方法を解説!注意点や資材も紹介
    2021年8月26日
  • メルカリで売れた辞書の梱包方法。お得に発送する方法も具体的に解説!
    メルカリで売れた辞書の梱包方法。お得に発送する方法も具体的に解説!
    2022年7月13日
  • メルカリで出品した写真の梱包方法。傷つけずに送るコツを解説
    メルカリで出品した写真の梱包方法。傷つけずに発送するコツも解説
    2022年4月20日

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
Category
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリ教室
  • メルカリガイド
  • メルカリボックス
  • メルカリマガジン

  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー

© 2023 Mercari, Inc.

目次