基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. ECサイトの基礎
  3. ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
  4. ネットショップのリピーターが増えないのはなぜ?伸び悩む原因と効果的な改善方法をわかりやすく解説!

ネットショップのリピーターが増えないのはなぜ?伸び悩む原因と効果的な改善方法をわかりやすく解説!

2024 3/07
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年3月7日

ネットショップの売上を伸ばし継続的に運営していくためには、「いかにリピーターを増やすか」というところが重要です。本記事では、ネットショップが伸び悩む原因と、実践しやすくわかりやすい効果的な改善方法をご紹介します。ネットショップのリピーターを増やし売上を伸ばしたい方はぜひご参考ください。

目次

ネットショップのリピーターを確実に増やすならメルカリShops!

無料でメルカリShopsを開設する

メルカリShopsは、月間2,300万人以上が利用するフリマアプリ「メルカリ」の市場を活かせる集客力抜群のプラットフォームです。

高い集客力を誇るだけでなく、「通知機能」や「フォロー機能」「クーポンを発行できる機能」など、リピートされやすい機能が搭載されているのも魅力のひとつ。

一度ご利用いただいたお客さまには、「リピーター」ラベルと購入回数が表示されるため、初回の方とは違う特別感のある対応を取ることもできます。

ネットショップにリピーターが増えない原因

ネットショップにリピーターが増えない原因は複数ありますが、主な原因は以下の6つです。

  • お店や商品の存在を忘れられている
  • 他店との競争に負けてしまった
  • 購入したものの満足できなかった
  • マーケティング戦略が不足している
  • サイトのデザインや操作性に問題がある
  • 商品の到着やレスポンスが遅い

リピーターを増やすためには、増えない原因を知ったうえで適切な対処をすることが欠かせません。考えられる全ての原因に目を通し自社のリピーターが増えない原因を突き止めてみてください。

お店や商品の存在を忘れられている

ネットショップのリピーターが増えない原因としてまず挙げられるのは、そもそもお客さま側にお店や商品の存在を忘れられているということです。

一度購入したとしても、お店や商品の印象が残らないと再購入に繋げることはできません。

「お店や商品の存在を忘れている」という場合、商品やサービスに対して不満がある訳ではないのですが、特に強い印象に残ることもなかった結果、お客さまから忘れられてしまっています。

他店との競争に負けてしまった

競争が激しいオンライン市場では、ネットショップにおいても競合店が数多く存在します。そのため、価格や品質、サービス、口コミ、独自性などを理由に競争に負けてしまうことも少なくありません。

他店との競争に勝つためには、他店との差別化や価格調整、マーケティングなどを工夫する必要があります。

購入したものの満足できなかった

購入した商品やお店側のサービスに不満を感じてしまうと、そのお店の商品を購入したいとは思えなくなってしまいます。

お客さまからリピートしてもらうためには、当然「また購入したい」と思ってもらわなければなりません。

リピーターが増えないと感じるのであれば、商品の質や価格などはもちろんのこと、お店側の対応を見直すことも大切です。

マーケティング戦略が不足している

商品やお店の質が改善されたとしても、ただ待っているだけではリピーターを増やし大きく売上を伸ばすことは難しいでしょう。

売れているネットショップのほとんどは、SNSを駆使したり広告を活用するなど、何かしら販促に関する工夫をしています。

サイトのデザインや操作性に問題がある

サイトのデザインやナビゲーションが複雑であると、お客さまは求めている商品を見つけにくく、なかなか購入ができません。

そのため、サイトのデザインや操作性に問題があると、リピートされないだけでなく、買い物の途中でサイトから離脱しやすくなります。

使いやすいサイトを提供することは、リピーターを獲得する上で重要な要素のひとつです。

商品の到着やレスポンスが遅い

ネットショップを利用するお客さまは、迅速なサービスを好む傾向があります。そのため、他のショップが同じ商品を早く提供している場合、遅い配送は競合他社との比較で不利になります。

また、遅い配送や対応に不満を抱えたお客さまは、口コミでその不満を共有する可能性もあるでしょう。そうなってしまうと、新規顧客の獲得も難しくなってしまいます。

今すぐできる!リピーターを増やすための改善方法

今すぐできるリピーターを増やすための改善方法は、以下の通りです。

  • お礼のメッセージを送る
  • 簡単なアンケートを行う
  • ソーシャルメディア(SNS)の活用
  • メルマガやDM、通知でダイレクトにアプローチする
  • ポイントやクーポン発行など会員特典の充実
  • 迅速かつ丁寧な対応を心がける

どれかひとつ取り入れるだけでも、リピートに繋がりやすくなるなど、お客さまからの反応が変わるのを実感できるでしょう。

当然全て実行する方がリピーターが増え売上が伸びやすくなりますが、できそうなものから取り入れてみてください。

お礼のメッセージを送る

購入が完了したら、できるだけ早くお礼のメッセージを送りましょう。

また、できるだけ個別の情報や購入アイテムに触れたパーソナライズされたメッセージを心がけることが大切です。

簡単なアンケートを行う

簡単なアンケートを行うことは、顧客の意見や要望を把握し、サービスや商品を改善するために重要です。その結果を元にサービスや商品の改善を進めましょう。

質問はシンプルで明確にし、質問ごとに一貫性を保つことが大切です。

ソーシャルメディア(SNS)の活用

ソーシャルメディア(SNS)の活用は、お客さまとのコミュニケーションを強化し、ブランドの知名度を向上させる効果的な手段です。

定期的に新しいコンテンツをアップデートすることで、フォロワーの興味を引き続けます。新商品やプロモーション、裏話や製品の使い方など多様なコンテンツを提供しましょう。

メルマガやDM、通知でダイレクトにアプローチする

定期的にメルマガやダイレクトメッセージ(DM)を送り、お客さまとのコミュニケーションを深めることも大切です。

メルマガを登録いただいたお客さまに特典や限定情報を提供することで、メルマガ購読のモチベーションを高めることができます。

また、メルマガやダイレクトメッセージ(DM)に、期間限定の割引やクーポンを含めることで、お客さまの購買意欲を高めることが可能です。

ポイントやクーポン発行など会員特典の充実

会員特典の充実は、リピーターを増やす重要な手法のひとつです。

例えば、お客さまが商品を購入するたびにポイントを貯められる制度を導入すると、次回の購買時にポイントを利用できるため、リピーターの促進となります。

また、期間限定でポイントの倍増キャンペーンや、クーポンの配布などを行うのもおすすめです。これは一時的な特典を提供することで、購買意欲を高め、会員の参加を促進することができます。

迅速かつ丁寧な対応を心がける

迅速かつ丁寧な対応は、お客さまの満足度を向上させ、リピーターを増やすうえで非常に重要です。

注文から発送までのプロセスをスムーズにし、商品やサービスの提供までの時間を短縮しましょう。

また、お客さまからの問い合わせやリクエストにはできるだけ迅速に対応してください。特に、カスタマーサポートでの問い合わせには即座に返信することが求められます。

リピーターを増やす長期的な対策法

次に、リピータを増やす長期的な対策法を4つご紹介します。

  • パーソナライズドなマーケティングを行う
  • サイト内コンテンツを充実させる
  • サイトの見やすさや使いやすさを改善する
  • 口コミを集める

コツコツ対策を講じることで、確実にお客さまからリピートされることが増え売上アップを狙えます。

パーソナライズドなマーケティングを行う

お客さまの購買履歴や行動データを活用して、個別のニーズや好みに合わせたパーソナライズドなマーケティングを行うのも有効な方法のひとつです。

ターゲティング広告、パーソナライズドなメールキャンペーン、おすすめ商品の提案などを通じて、お客さまにとって魅力的な情報を提供しましょう。

サイト内コンテンツを充実させる

ブログ記事、ユーザーガイド、トピックス、ハウツーなど、サイト内のコンテンツを充実させることも重要なポイントです。

これにより、訪れたお客さまは単に情報を得るだけでなく、ブランドとのつながりや信頼感などを感じ、長期的な関係を築けます。

サイトの見やすさや使いやすさを改善する

サイトのデザインやナビゲーションを改善し、ユーザーがストレスなくサイトを閲覧できるようにします。使いやすいサイトはリピーターの獲得に繋がります。

口コミを集める

お客さまの生の声や評価を集めるために、口コミを積極的に取り入れましょう。

商品レビューや評価システムを導入することで、購買前の情報収集や信頼性の向上に役立ちます。

また、良い口コミを積極的に活用して、商品やお店の魅力をアピールすることも可能です。

ネットショップのリピーターを増やすならメルカリShops!がおすすめなその理由は?

メルカリShops

ネットショップのリピーターを増やすためには、プラットフォーム選びも大切なポイントです。メルカリShopsには、リピーターを増やしたり売上を伸ばすために役立つ以下のような魅力があります。

  • 月間2,300万人以上が利用する集客力の高い市場を活かせる
  • 「通知機能」や「フォロー機能」などリピートされやすい機能が充実している
  • フォロワー限定でクーポン発行できるからファンを獲得しやすい
  • 「リピーター」ラベルと購入回数が表示される
  • 各種SNSへのリンクを設置すれば効率よくサイトへの流入を促せる
  • 「ショップデザイン機能」で商品をわかりやすく表示できる
  • お客さまのプライバシーを守れる「らくらくメルカリ便」が使える
  • サポートコンテンツが充実しているから万が一の際もあんしん

それぞれの魅力について、ひとつずつ見ていきましょう。

月間2,300万人以上が利用する集客力の高い市場を活かせる

ネットショップを運営し、売上を伸ばすために重要なのは「いかに集客していくか」という点です。

サイトの開設方法によっては、自力で販促活動を行わなければならず、苦戦してしまうショップも少なくありません。

その点、メルカリShopsであれば、フリマアプリNo. 1「メルカリ」の市場を活かせるので集客力抜群。

メルカリでお買い物を楽しむ月間2,300万人以上のお客さまに商品を見てもらえるので、独自のマーケティング施策なしでも商品やお店をアピールできます。

「通知機能」や「フォロー機能」などリピートされやすい機能が充実している

メルカリShopsには、リピートされやすくなる便利な機能が備わっています。

例えば、お客さまはお気に入りの商品にいいね!を付けて管理したり、お気に入りのショップをフォローすることができます。

いいね!を付けた商品が値引きされたときや、フォローしたショップから新商品が発売開始された際には、いち早くプッシュ通知でお知らせが届くため購入を後押しすることが可能です。

フォロワー限定でクーポン発行できるからファンを獲得しやすい

メルカリShopsでは、ショップクーポンを発行することができます。

クーポンはフォロワーにのみ発行できるため、商品をお得に購入したいお客さまからフォローされる可能性が高くなります。

お店をフォローすると、新作販売時にプッシュ通知でお知らせが届くため、購入に繋がりやすくなるでしょう。

「リピーター」ラベルと購入回数が表示される

お客さまにお礼メッセージを送ったり、初回の方とは違うコミュニケーションや同梱物を入れたいと考える方も多いのではないでしょうか。

メルカリShopsでは、過去に自分のショップで商品を購入してくれたお客さまに「リピーター」のラベルをつけて表示することが可能です。

購入回数も確認することができるため、初回の方とは違う特別感のある対応を取ることができます。

各種SNSへのリンクを設置すれば効率よくサイトへの流入を促せる

メルカリShopsのショップページでは、各種SNS・メディア(Instagram、X(旧Twitter)、Facebook、TikTok、YouTube、note)へのリンクを設置することができます。

ネットショップとSNSを連携することで、そのSNSを利用している幅広い層の方に対して商品や自分のお店をアピール可能です。

SNSを使って新商品の発売や有益な情報を定期的に発信することで、お店や商品を忘れられるリスクを避けられます。

また、SNSを介して直接コニュニケーションを取ることもできるため、お店への親近感や信頼感を高められるのもメリットです。

「ショップデザイン機能」で商品をわかりやすく表示できる

サイトのデザイン性の良し悪しは、売上に直結する重要なポイントのひとつです。商品を探しづらかったり、安っぽい作りだと購入を諦めてしまうお客さまも多いでしょう。

しかし、デザインに関する知識がなかったり、ネットショップ初挑戦の場合、どのようにサイトをデザインしたら良いかわからないという方も多いはず。

その点、メルカリShopsのショップデザイン機能を使えば、セール品やお試し品を目立たせたり、好きな商品をまとめて表示するなど、かんたんな操作でサイトを見やすく改善できます。

お客さまのプライバシーを守れる「らくらくメルカリ便」が使える

メルカリShopsで売れた商品は、お得な全国一律送料で送れる「らくらくメルカリ便」で配送可能です。

日本全国どこであっても送料が変わらないため、お客さまのお住まいの地域を気にせず価格を設定することができます。

また配送状況をスマホから手軽に確認できる追跡サービスや、万が一の配送トラブルにも対応してくれる補償サービスも付いているので、あんしん・あんぜんに利用可能です。

サポートコンテンツが充実しているから万が一の際もあんしん

ネットショップを運営していると、さまざまなお困りごとが発生しますが、メルカリShopsであれば、困った時のサポート体制が整っているためあんしんです。

何か困ったことが起きたら、まず「メルカリShopsガイド」に質問してみましょう。

メルカリShopsガイドには、さまざまなお困りごとに対する対処方法が掲載されているため、検索窓にキーワードを入力して検索すれば、すぐに解決方法を教えてくれます。

メルカリShopsを活用してリピーターが増えるネットショップを運営しよう

ネットショップのリピーターが増えない原因は、「お店や商品の存在を忘れられている」「他店との競争に負けてしまった」など複数あります。

リピーターを増やし売上を伸ばすためには、お礼のメッセージを送るなど、すぐ始められることを行うのはもちろんのこと、パーソナライズドなマーケティングを行ったり、口コミを集めるといった長期的なスパンで施策に取り組むことも大切です。

メルカリShopsであれば、集客力の高い市場を活かせるだけでなく、便利な機能を活用してリピートを促すことも可能です。ぜひ、メルカリShopsを活用してネットショップの売上アップを図りましょう。

無料でショップを開設する

メルカリShops法人開設まるわかりガイド

  • 月額・年額無料
  • 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
  • 最短3分で出店可能

今すぐメルカリShopsでネットショップを開設しましょう!

ショップ開設申請時に準備するもの

  1. 登記簿情報
  2. 売上金の振込口座情
  3. 許認可証 ※

※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。

スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能

リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!

審査結果が届くまでは即日〜3営業日なので、はやく・かんたんにショップをはじめられます。

法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。

便利な機能やショップ運営サポートも充実!

2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!

無料でショップを開設する
ECサイトの基礎 ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
メルカリShops

関連記事

  • 集客方法のアイデアをネットショップ・実店舗別に分かりやすく解説!
    集客方法のアイデアをネットショップ・実店舗別に分かりやすく解説!
    2023年2月6日
  • オンラインショップを開設して食品を販売する方法!必要な資格・許可・注意点も解説
    2023年6月27日
  • ネットショップを開業・開設する方法:成功するための基礎知識とステップ 
    2023年1月23日
  • 【目的別】通販サイトでライバル店に勝つための販促施策13選!有効な戦略方法・改善する手順も解説
    2024年2月15日
  • インスタを活用して販促をする方法とは?メリットやデメリットも解説
    インスタを活用して販促をする方法とは?メリットや注意点も解説
    2023年2月5日
  • メルペイが使えるネットショップはどこ?使えるお店一覧をご紹介!
    2023年1月29日
  • 通販サイトの売上を上げる方法を徹底解説!伸び悩みの原因と解決策もご紹介
    2023年1月24日
  • 企業がネットショップを始めるには?流れや注意すべきポイントをご紹介
    企業がネットショップを始めるには?流れや注意すべきポイントをご紹介
    2023年1月19日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次
無料でショップを開設する