使わなくなったゲーミングチェア、処分方法で頭を悩ませていませんか?「粗大ゴミで出すのはもったいない」「解体して捨てるのは大変そう」など、大型で重いゲーミングチェアの処分は意外と難しいものです。この記事では、ゲーミングチェアの正しい捨て方から、フリマアプリ「メルカリ」に出品する方法まで、実際の取引データを交えながらご紹介します。環境にも配慮しながら、賢く手放す方法を見つけましょう。
ゲーミングチェアの素材別・正しい捨て方
ゲーミングチェアは様々な素材で作られているため、処分方法が複数あります。ここではまず、基本的な捨て方をご紹介します。なお、地域によって素材ごとの処分ルールが異なる場合があるため、お住まいの自治体の分別ガイドラインを必ず確認しましょう。
自治体の粗大ゴミとして処分する方法
多くの地域では、ゲーミングチェアは「粗大ゴミ」として扱われます。処分する際の一般的な流れをご紹介します。
自治体の粗大ゴミ回収サービスを確認する
お住まいの自治体のホームページや窓口で、申込方法や回収日、料金などの情報を調べましょう。インターネットや電話での申込が可能な自治体が多いので、自分に合った方法で手続きを進められます。
処理手数料を支払う
粗大ゴミ処理には費用が発生します。ゲーミングチェアのサイズや自治体によって料金は異なりますが、500円~2,000円程度が目安です。自治体指定の粗大ゴミ処理券を購入したり、事前支払いが必要だったりするので、手順に沿って準備しましょう。
指定日時・場所に出す
申込で決められた日時と場所にゲーミングチェアを出します。前日に出してしまうと邪魔になるケースもあるため、指示された時間は守りましょう。
粗大ゴミとしての処分が難しい場合は、次にご紹介する方法も検討してみてください。
解体して素材別に分別する方法
ゲーミングチェアを解体して素材ごとに分別すれば、粗大ゴミではなく資源ごみとして処分できる可能性があります。ただし、手間と時間がかかるため、自分で作業する余裕がある方向けです。
【解体の基本的な手順】
- 工具(ドライバーやレンチなど)を用意する
- キャスターを取り外す
- アームレスト(肘掛け)を外す
- 背もたれとシートを分離する
- フレームから張地(カバー)を取り外す
【素材別の分別方法】
- 金属部分(フレーム・ネジなど):不燃ゴミまたは資源ごみの「金属」として出せます
- プラスチック部分(キャスター・アームレストなど):プラスチックごみとして処分
- 布・レザー部分(シートカバーなど):燃えるゴミとして処分
- クッション材(ウレタンなど):燃えるゴミとして処分
解体前に自治体のルールを確認し、各素材の捨て方に従って分別しましょう。また、解体作業は怪我をしないよう、軍手を着用するなど安全に配慮して行ってください。
家具リサイクルショップに引き取ってもらう
まだ状態の良いゲーミングチェアであれば、リサイクルショップへ持ち込むのも選択肢の一つです。特に人気ブランドや高級モデルは買取対象になりやすいでしょう。
【メリット】
- 手間をかけずに処分できる
- 状態が良ければ買取金額を得られる
- 環境に優しい選択になる
持ち込む際は事前に清掃をして、付属品(説明書やボルトなど)もあれば一緒に持参すると買取金額アップにつながることがあります。
メルカリならゲーミングチェアが予想以上の価格で売れることも!


実はフリマアプリ「メルカリ」では、ゲーミングチェアの取引が活発に行われています。実際の取引データを見ながら、メルカリへの出品の可能性を探ってみましょう。
※2024年3月1日〜2025年2月28日に出品された商品が対象
ゲーミングチェアはメルカリで人気!取引データから見る市場動向
メルカリの取引データによると、2024年3月から2025年2月までの1年間で約5,000件ものゲーミングチェアが取引されています。平均取引価格は約18,200円と比較的市場の相場価格に近い形で売れる可能性があることがわかります。
また、状態別の取引データを見ると、以下のような傾向が見られます。
状態 | 平均価格 | 取引件数 |
---|---|---|
新品、未使用 | 14,400円 | 約1,710件 |
未使用に近い | 25,500円 | 約460件 |
目立った傷や汚れなし | 21,500円 | 約1,680件 |
やや傷や汚れあり | 18,000円 | 約820件 |
傷や汚れあり | 11,900円 | 約250件 |
全体的に状態が悪い | 4,800円 | 約40件 |
特徴的なのは、「未使用に近い」状態のゲーミングチェアが「新品、未使用」より高値で取引されていること。これは、高価格帯のブランド品が良い状態で出品されているためと考えられます。
売れているブランドの相場をチェック!
ブランドによっても取引価格は大きく異なります。人気ブランドの平均取引価格を見てみましょう。
ブランド | 平均価格 | 取引件数 |
---|---|---|
エーケーレーシング [AKRacing] | 23,300円 | 約550件 |
ジーティーレーシング [GTRACING] | 9,100円 | 約390件 |
バウヒュッテ [Bauhutte] | 14,000円 | 約140件 |
ニトリ [NITORI] | 10,000円 | 約110件 |
ハーマンミラー [Herman Miller] | 113,700円 | 約70件 |
人気ブランドを見ると、「エーケーレーシング」と「ジーティーレーシング」が取引件数が非常に多く、手頃な価格で人気を集めていることがわかります。
また、「ハーマンミラー」など高価格帯のブランドは取引件数は少なめですが、高額で売れており、一定の需要があることを示しています。
高値で売れた商品の事例も!
No | 出品商品名 | 状態 | 価格 |
---|---|---|---|
1 | ハーマンミラー x ロジクールG エンボディゲーミングチェア ブラック | 未使用に近い | 230,000円 |
2 | 送料設置込・購入五ヶ月 エンボディゲーミングチェア ハーマンミラー✖️ロジクール | 目立った傷や汚れなし | 216,600円 |
3 | ハーマンミラー X ロジクールG エンボディゲーミングチェア – シアン | 新品、未使用 | 215,000円 |
4 | ハーマンミラー エンボディチェア ロジクールコラボモデル | 未使用に近い | 215,000円 |
5 | ハーマンミラー X ロジクールG エンボディEmbodyゲーミングチェア | 未使用に近い | 209,980円 |
トップ5をハーマンミラーのゲーミングチェアが独占しています。特にロジクールとのコラボモデルが高額で取引成立していることから、高品質で希少性のあるコラボ商品が市場で強い需要を集めていることが読み取れます。
商品の状態も未使用や未使用に近いものが多く、高値での取引には良好な状態が重要であることを示しています。
メルカリでゲーミングチェアを売るときのポイントは?


ゲーミングチェアをメルカリで売る際は、いくつかのポイントを押さえることで売れやすさや価格に大きな差が出ます。ここでは、初心者でも実践できる出品のコツをご紹介します。
写真の工夫で商品の魅力を引き出す
写真は購入判断の重要な材料です。ゲーミングチェアの場合、以下のポイントを意識して撮影しましょう。
- 全体像をクリアに:前面、背面、側面など複数の角度から撮影
- 重要部分のアップ:座面、背もたれの状態がよくわかる写真
- 機能部分の詳細:リクライニング機能、アームレストの調整機能など
- 傷や汚れの正直な掲載:あれば必ず写真に収め、隠さない
- 付属品のすべて:工具、予備部品、説明書などがある場合は一緒に撮影
写真は明るい自然光の下で撮影すると色味が正確に伝わります。また、背景はシンプルにして、商品に焦点が当たるようにすると、より魅力的に見えるでしょう。
商品説明は詳しく具体的に書く
商品説明では、購入者が知りたい情報をもれなく記載することが大切です。
- 購入時期と使用期間:「2023年6月に購入し、約8ヶ月使用」など具体的に
- メーカー・型番・製品名:正確な情報を記載
- サイズと重量:実測値を記載すると親切
- 主な機能や特徴:「最大180°リクライニング可能」「4Dアームレスト搭載」など
- 素材:「PUレザー」「ファブリック」など座面や背もたれの素材
- 状態の詳細:「右アームレストに若干の擦れあり(画像7枚目)」など具体的に
- 組立・解体状況:「組立済みでの受け渡し」または「解体してのお届け」など
使用感や座り心地などの感想も添えると、購入検討者の参考になります。また、「ペットや喫煙者のいない環境で使用」「定期的に革用クリーナーでお手入れ」といった情報も信頼感を高めます。
配送方法と梱包の工夫
ゲーミングチェアは大型で重いため、配送方法と梱包には特に注意が必要です。
【配送方法の選択肢】
- らくらくメルカリ便:200cmサイズまで対応
- ゆうゆうメルカリ便:170cmサイズまで対応
- 梱包・発送たのメル便:梱包から発送まで依頼できる便利なサービス
【梱包のコツ】
- 解体できる場合は分解して梱包すると送料を抑えられる
- 傷がつきやすい部分はプチプチやタオルで保護
- ネジやレンチなどの小物は小袋にまとめてテープで固定
- 段ボールの隙間には緩衝材を詰めて揺れを防止
配送料は出品者負担と購入者負担のどちらも選べますが、出品者負担にするとより売れやすくなる傾向があります。ただし、その分価格に上乗せして設定することをお忘れなく。


適切な価格設定で購入されやすくする
同じブランド・状態の商品がいくらで売れているか確認してから、適切な価格を設定しましょう。
【価格設定のポイント】
- 同一ブランド・同程度の状態の取引価格をリサーチ
- 新品に近い状態なら定価の7〜8割程度から検討
- 使用感がある場合は定価の5割前後が目安
- 希少性の高いモデルや人気カラーは少し高めに設定可能
- 最初はやや高めに設定し、反応を見て調整するのも一つの方法
また、「値下げ交渉可」と記載しておくと、興味を持った購入者とのコミュニケーションのきっかけになり、成約率アップにつながることもあります。
メルカリでゲーミングチェアを出品する手順
実際にメルカリでゲーミングチェアを出品する手順をご紹介します。初めての方でも安心して取引できるよう、ステップバイステップで解説します。
アカウントを登録して準備する
まずはメルカリアプリをインストールし、アカウントを作成します。メールアドレスやSNSアカウントで簡単に登録できます。本人確認書類の登録も済ませておくと、購入者からの信頼度がアップします。
出品前に、ゲーミングチェアの状態確認、写真撮影、サイズや重量の測定を済ませておきましょう。また、付属品の有無も確認しておくと、商品説明をスムーズに書けます。
商品情報を入力して出品する
メルカリアプリの「出品」ボタンから商品情報を入力していきます。カテゴリーは「家具・インテリア > 椅子・チェア > ゲーミングチェア」を選択します。商品の状態、配送方法、価格などを順に設定していきましょう。
写真は最大20枚まで掲載できるので、様々な角度や細部の状態がわかる写真をアップロードします。タイトルには、ブランド名や型番、カラーなどの重要情報を盛り込み、検索でヒットしやすくしましょう。
商品説明は、先ほどご紹介したポイントを押さえて詳しく記載します。箇条書きを活用すると読みやすくなります。
購入者とのやりとり
商品に対して質問が来たら、できるだけ早く丁寧に回答しましょう。スムーズなやりとりが購入につながることもあります。
よくある質問としては、以下のようなものがあります。
- 「実際のサイズを教えてください」
- 「座面の高さは調整できますか?」
- 「配送方法の変更は可能ですか?」
- 「値下げは可能ですか?」
質問には具体的かつ正確に答え、必要に応じて追加の写真を用意するなど、丁寧な対応を心がけましょう。
売れた後の発送準備と梱包
商品が売れたら、速やかに梱包・発送の準備を始めましょう。ゲーミングチェアのような大型商品は、配送方法によって準備が異なります。
【解体して発送する場合】
- 必要な工具を用意する
- 説明書を参考に、慎重に解体する
- ネジなどの小さな部品は小袋にまとめる
- 部品ごとに緩衝材で保護して梱包する
【組立状態で発送する場合】
- メルカリ便などの適切なサービスを選ぶ
- 可動部分(アームレスト、リクライニング機能など)を固定する
- 傷つきやすい部分を保護材で覆う
- 全体を梱包材で包む
発送準備ができたら、選択した配送方法に従って手続きを行います。
まとめ:ゲーミングチェアは捨てる前にメルカリでの価値を確認しよう
ゲーミングチェアの処分方法はいくつかありますが、単に粗大ゴミとして出す前に、メルカリでの販売を検討してみてはいかがでしょうか。取引データからわかる通り、状態の良いゲーミングチェアには一定の価値があり、特に人気ブランドのモデルは高値で取引される可能性があります。
丁寧な写真撮影と詳細な商品説明、適切な価格設定を心がければ、不要になったゲーミングチェアが誰かの役に立ちながら、あなたの収入にもつながります。環境にも配慮でき、経済的にもお得な選択肢として、ぜひメルカリでの出品を検討してみてください。
※この記事でご紹介したメルカリの取引データは、「家具・インテリア > 椅子・チェア > ゲーミングチェア」カテゴリーにおける、2024年3月1日〜2025年2月28日に出品された商品が対象です。
※実際の取引価格や売却までの時間は、商品の状態や価格によって変動します。