買い替えなどで不要になったカラーボックス。捨てたいけど、どうやって処分すればいいかわからない方もいるでしょう。この記事では、カラーボックスの捨て方をわかりやすく解説。メルカリで売ってお得に手放す方法や、実際の取引価格も紹介します。自分に合う方法で使わなくなったカラーボックスを処分しましょう。
不要になったカラーボックスの捨て方4つ


ここでは、カラーボックスを手放す4つの方法を解説します。それぞれの特徴やメリットを知って、自分にぴったり合う捨て方を選びましょう。
1. 自治体のゴミ回収に出す(粗大ゴミ・可燃ゴミ)
カラーボックスは、組み立てた状態状態では「粗大ゴミ」として扱われることが多く、処分の際には粗大ゴミ処理券を購入する必要があります。
ただし、カラーボックスを解体して30cm以下のサイズにすれば、通常の可燃ゴミとして出せる自治体もあります。
可燃ゴミとして捨てられれば費用負担を抑えられるので、なるべく処分費用をかけたくない方は事前に自治体のルールを確認しておきましょう。
2. 回収業者に依頼する
カラーボックスを自力で運び出すのが難しい場合や、複数の家具をまとめて処分したい場合は、民間の回収業者への依頼が便利です。
当日中の回収にも対応してくれる業者が多く、手間をかけずに処分できます。
予約をすれば指定した日時に自宅まで回収しに来てくれるため、忙しい方や力仕事が難しい方にもぴったり。
他の不要品と合わせて一度に処分できるのも嬉しいポイントです。
3. リサイクルショップに持ち込む
状態の良いカラーボックスなら、リサイクルショップに持ち込むのも選択肢のひとつです。
自分で店舗まで運べれば、その場で査定してもらえるので、すぐに現金化できる手軽さがあります。
特に人気のチェーン店では、カラーボックスは常に需要のある商品として扱われており、多少の傷や汚れがあっても買取してもらえる可能性があります。
4. フリマアプリで売却する
まだ使えるカラーボックスの場合は、フリマアプリで売るのもおすすめです。
捨てるつもりだったカラーボックスでも、フリマアプリに出品して売ればちょっとしたお小遣いなります。
新しいカラーボックスや他の家具を買う資金にもなるので「もしかしたら売れるかも!」と思うカラーボックスは、ぜひフリマアプリへの出品も検討してみましょう。
自宅にいながら、スマホで簡単に出品できるのも大きな魅力です。
カラーボックスを手放すならメルカリで!おすすめの理由3つ


先ほど紹介した4つの処分方法の中でも、特におすすめなのがメルカリでの売却です。
メルカリを利用すれば、不要なカラーボックスをお金に換えられるだけでなく、ごみも減らせるので環境にも配慮できます。
ここでは、カラーボックスの処分にメルカリがおすすめな理由を3つ紹介します。
1. 初心者でも簡単に出品できる
メルカリは「AI出品サポート」機能を搭載しているため、フリマアプリ初心者でも簡単に出品できます。
商品の写真を撮影するだけで、AIがカテゴリーや商品説明を自動で提案してくれるので、一つひとつ情報を入力する手間が大幅に省けるのがメリットです。忙しい日常の隙間時間を使って出品しやすいのも嬉しいポイント。
「説明文に何を書けばいいか迷いそう」という方も、この機能を利用すればスムーズに出品作業を進められるでしょう。
2. 安心・安全に取引できる
メルカリでは、取引の安全性を確保するためのさまざまな仕組みが整っています。
メルカリ独自の配送方法である「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」「梱包・発送たのメル便」は匿名配送に対応しているため、お互いのプライバシーを守りながら安心して取引できます。
また、これらの配送方法には追跡サービスや補償が付いているため、「商品がきちんと届くか心配」「配送中のトラブルが不安」という方も安心して利用できます。
3. 新品から中古まで幅広い需要がある
メルカリは月間2,280万人が利用する日本最大のフリマアプリです。
一人暮らしを始める学生や新社会人、子供部屋の収納を探している親御さんなど、カラーボックスを求める方が全国から集まっています。
「手頃な価格の商品を探している」「子どもの絵本整理に活用したい」など買い手のニーズも幅広いため、新品・未使用のカラーボックスはもちろん、使用感のある中古品でも、必要としている人が見つかりやすいのが特徴です。
なかには、DIY好きの方が古いカラーボックスをリメイク用の素材として購入するケースも。
状態に合わせて適切な価格設定をすれば、出品後すぐに買い手が見つかることもあります。
メルカリでカラーボックスはいくらで売れる?


メルカリではカラーボックスがいくらで売買されているのでしょうか。
実際の取引データによると、2024年4月1日〜2025年3月31日の1年間でメルカリで取引されたカラーボックスは1,606件です。
価格相場は商品の状態やブランドによって異なりますが、カラーボックス全体の平均取引価格は約4,000円。特に注目すべきは、一部のブランド品や希少モデルが驚くような高額で売れていることです。
また、平均売却日数は約21日と、出品してから3週間程度で売れる商品が多いことがわかります。
では、商品の状態や人気ブランドごとの相場、実際の高額取引事例を詳しく見ていきましょう。
カラーボックスの状態別の価格相場
カラーボックスは状態によって価格が大きく変わります。新品から傷ありまで、状態別の価格相場は以下の通りです。
商品状態 | 平均価格 | 価格(中央値) | 取引件数 | 平均売却日数 |
---|---|---|---|---|
新品、未使用 | 約4,600円 | 約2,500円 | 約610件 | 27.7日 |
未使用に近い | 約3,600円 | 約2,000円 | 約140件 | 23.6日 |
目立った傷や汚れなし | 約3,200円 | 約2,400円 | 約420件 | 15.8日 |
やや傷や汚れあり | 約4,500円 | 約2,600円 | 約290件 | 15.8日 |
傷や汚れあり | 約3,300円 | 約2,100円 | 約140件 | 15.6日 |
全体的に状態が悪い | 約2,900円 | 約1,400円 | 約10件 | 14.7日 |
※相場価格は取引価格の中央値を参考にしています
※中央値とは、全ての取引を価格順に並べた時の真ん中の価格です。一部の極端に高い(または低い)取引に左右されない、実際の相場に近い価格指標です
※掲載しているデータは、正確性を高めるため、特異値の除外を行ったうえで算出しています。
「やや傷や汚れあり」の商品は、平均価格が約4,500円、相場価格も約2,600円と、新品に近い価値で取引されています。
さらに、平均売却日数は15.8日と比較的短いのが特徴です。これは「適度に使い込まれているけれど、まだまだ使える」という状態のカラーボックスが実用性重視の買い手に好まれていることを示しています。
人気ブランド別の取引相場
カラーボックスはブランドによって大きく価格が異なります。人気のブランド別の取引データは以下の通りです。
ブランド名 | 平均価格 | 価格(中央値) | 取引件数 | 平均売却日数 |
---|---|---|---|---|
ニトリ (NITORI) | 約1,900円 | 約1,500円 | 約270件 | 14.2日 |
ムジルシリョウヒン (無印良品) | 約4,100円 | 約3,500円 | 約100件 | 5.2日 |
アイリスオーヤマ (IRIS OHYAMA) | 約2,200円 | 約1,800円 | 約100件 | 17.2日 |
イケア (IKEA) | 約5,400円 | 約3,900円 | 約60件 | 14.5日 |
サンリオ (SANRIO) | 約2,700円 | 約2,500円 | 約30件 | 32.5日 |
ヒューマンメイド (HUMAN MADE) | 約19,100円 | 約16,500円 | 約20件 | 18.7日 |
ハローキティ (Hello Kitty) | 約3,500円 | 約3,000円 | 約20件 | 21.4日 |
ミッフィー (Miffy) | 約2,900円 | 約2,500円 | 約10件 | 102.5日 |
スヌーピー (Snoopy) | 約1,400円 | 約1,000円 | 約10件 | 25.2日 |
スリーコインズ (3COINS) | 約1,500円 | 約1,300円 | 約10件 | 20.8日 |
※相場価格は取引価格の中央値を参考にしています
※中央値とは、全ての取引を価格順に並べた時の真ん中の価格です。一部の極端に高い(または低い)取引に左右されない、実際の相場に近い価格指標です
※掲載しているデータは、正確性を高めるため、特異値の除外を行ったうえで算出しています。
無印良品は平均価格(約4,100円)と相場価格(約3,500円)の差が小さく、価格の安定性が高いブランドと言えます。また、平均売却日数がわずか5.2日という短さからも、需要の大きさが伺えます。
一方、イケアは平均価格(約5,400円)と相場価格(約3,900円)に約1,500円の開きがあります。これは一部の人気シリーズや限定品が高額で取引される一方、一般的な商品はより手頃な価格で取引されていることを示唆しています。
高額で取引されたカラーボックスの実例
メルカリでのカラーボックス取引で特に高額だった事例を見てみましょう。これらの事例から、高値で売れる商品の特徴が見えてきます。
出品商品名 | 商品状態 | 取引価格 |
---|---|---|
新品未使用 エルメス サドルボックス 馬具缶 | 新品、未使用 | 13万円 |
新品未使用HERMES/エルメス サドルボックス ルージュセリエ レア 馬具缶 | 新品、未使用 | 11万5,000円 |
希少品♦今年購入❗絶対新品♦エルメス 収納ボックス 馬具缶 スモール | 新品、未使用 | 77,700円 |
希少品♦エルメス 収納ボックス 馬具缶 スモール | やや傷や汚れあり | 50,000円 |
ボビーワゴン 3段5トレイ ブラック/黒 正規品 ジョエ・コロンボ | やや傷や汚れあり | 42,500円 |
B-LINE社製 ボビーワゴン 3段3トレイ ベージュ | やや傷や汚れあり | 38,400円 |
humanmade girls don’t cry 74コンテナボックス セット | 新品、未使用 | 36,000円 |
【HUMAN MADE】Girls Don’t Cry 50L コンテナ | 新品、未使用 | 35,800円 |
humanmade girls don’t cry 74コンテナボックス セット | 新品、未使用 | 34,500円 |
高額取引の事例を見ると、「エルメス」や「ヒューマンメイド」といった高級ブランドやデザイナーズブランドが上位を占めています。
特に「エルメス」のサドルボックスは10万円を超える高値で取引されています。
また、大半が「新品、未使用」の状態であることから、コレクターアイテムとしての価値も重視されていることがわかります。
カラーボックスをスムーズに売るには?出品のポイント4つ


メルカリでは、出品時にちょっとした工夫をすることで、カラーボックスの売れやすさが大きく変わります。
出品の際に意識したいポイントを4つご紹介します。
魅力的な写真で印象アップ
カラーボックスの写真は、全体像と細部の両方を撮影することがポイントです。
明るい自然光の下で、前面・側面・背面・内部などを複数の角度から撮影しましょう。特に棚板の状態やサイズ感がわかる写真は購入判断の決め手になります。
傷や汚れがある場合は隠さず撮影し、正直に伝えることで後々のトラブルを防げます。また、組み立て式の場合は付属品や説明書も含めて撮ると安心感が増します。
メルカリでは最大20枚まで写真を登録できるので、買い手が現物を見ているような臨場感を伝える工夫をしましょう。
タイトルを工夫する
カラーボックスの出品タイトルには、「ブランド名」「カラー」「サイズ」「段数」など、買い手が検索する可能性が高いキーワードを盛り込みましょう。
例えば「ニトリ カラーボックス 3段 ホワイト 幅60cm」のようにすれば、検索にヒットしやすくなります。
特に強調したいポイントがあれば、タイトルの先頭に配置するのも効果的です。また、「美品」「新品同様」「組立済み」など、商品の状態を表す言葉も重要なキーワードになります。
検索にヒットしやすいタイトル作りが、スムーズな売却への第1歩です。
具体的な商品説明で信頼感アップ
カラーボックスの商品説明では、買い手が知りたい情報をもれなく伝えることが大切です。以下の情報は必ず記載しましょう。
- 正確なサイズ(幅×奥行き×高さ)
- 重量
- 購入時期と使用期間
- 素材(木製、プラスチック製など)
- 棚板の枚数と調節可能かどうか
- 組み立て済みか、分解した状態で発送するか
- 付属品の有無(ネジ、説明書など)
また、「子供部屋の収納に最適」「テレビ台として使っていました」など、用途や活用法に触れると、買い手が商品をイメージしやすくなります。
さらに、説明文に「#収納 #本棚 #シンプル」などと2〜3個のハッシュタグを入れると、検索されやすくなるうえに、視覚的にも目立って印象に残りやすくなります。
相場を参考に価格を設定する
カラーボックスの価格設定は売れやすさを大きく左右します。
同じブランド・同じ状態の商品がどれくらいで売れているか、実際の取引を参考に適正価格を設定しましょう。
また、値下げ交渉にも対応できるよう、希望売却価格より若干高めに設定し「お値下げ相談可能です」と記載しておくと交渉がスムーズに進みます。
メルカリでカラーボックスを取引する流れ


ここでは、メルカリへの出品から発送、取引完了までの流れを4つのステップで解説します。
STEP1:メルカリアプリをダウンロード&アカウント作成
スマホにメルカリアプリをダウンロードし、アカウントを作成します。本人確認を済ませておくと、信頼性アップにつながり、初めての出品でも購入されやすくなります。
登録完了後、プロフィール設定で簡単な自己紹介を書いておくのもおすすめです。
STEP2:商品情報を入力して出品
ホーム画面下部の「出品」ボタン(カメラマークが目印)をタップし、以下の情報を入力します:
- 商品写真:最大20枚
- 商品名:ブランド名やサイズなど検索されやすいキーワードを含める(例:「ニトリ カラーボックス 3段 ホワイト 幅60cm」)
- 商品の説明文:前述のポイントを参考に詳しく記載
- カテゴリー:家具・インテリア > リビング収納 > カラーボックス
- ブランド:該当するブランドを選択
- 商品の状態:「新品、未使用」〜「全体的に状態が悪い」の6段階から選択
- 配送料の負担:「送料込み(出品者負担)」にすると購入されやすい
- 配送の方法:カラーボックスのサイズに合わせて「らくらくメルカリ便」や「梱包・発送メルカリ便」などを選択
- 発送元の地域:お住まいの地域を選択
- 発送までの日数:無理なく発送できる日数を選択
- 価格:相場に見合う価格を設定
入力が済んだら「出品する」ボタンをタップして完了です。出品後、購入希望者から質問が来た場合は丁寧に対応しましょう。
STEP3:購入されたら梱包・発送
商品が購入されると通知が届きます。後述する方法でカラーボックスを丁寧に梱包し、出品時に設定した期間内に発送しましょう。
STEP4:評価をして取引完了
購入者が商品を受け取ると、評価を行います。この評価が完了すると取引完了となります。
カラーボックスの梱包方法


丁寧な梱包は、買い手に良い印象を与えるだけでなく、配送中の破損を防ぐためにも重要です。
カラーボックスは「解体して発送」と「組み立て済みで発送」の2つの方法がありますが、送料を抑えたい場合は解体して発送するのがおすすめです。
解体して発送する場合
解体して発送する場合は、以下の手順で丁寧に梱包しましょう。
- 外したネジやダボなど金具を絶対に紛失しないよう、チャック付き袋や小箱にまとめます(「ネジ類一式在中」とメモを入れておくと親切)
- 説明書があれば必ず同梱します(なければ組み立て手順をメモで添える)
- 分解後の各板(側板・棚板・天板・底板・背板など)を一枚ずつプチプチで包みます
- 板同士を重ねる場合は、一番大きい板を下にし、小さい板を上に重ねます。角がずれないよう揃え、全体を紐やテープでしっかり束ねて固定しましょう
- 商品を段ボール箱に入れるか、もしくは巻き段ボールで全体を覆い固定したら完了です。
送る前には「この状態で届いたら自分が組み立てられるか?」という視点でチェックすることが大切です。配送中の衝撃で部品が飛び出したり、紛失したりしないよう注意しましょう。
組み立て済み(解体なし)で発送する場合
組み立て済みのまま発送する場合は、以下の点に気をつけて梱包しましょう。
- 可動棚や扉など動くパーツは取り外すか、養生テープでしっかり固定します
- 特に角の部分は破損しやすいので、プチプチを厚めに巻くかダンボール片を当てて補強します
- 全体を気泡緩衝材(プチプチ)で2〜3周ほど巻き、すべての面を保護しましょう
- 全体を保護したらダンボール箱に入れます。箱とカラーボックスの間に隙間ができないよう、新聞紙や緩衝材を詰めて完了です。
※大きな段ボールがない場合は巻き段ボールを利用しましょう
組み立て済みでの発送は手間がなく便利ですが、サイズによっては送料が高額になる場合があります。
また、配送業者によっては大型家具の取り扱いに制限がある場合もあるため、事前に確認しておきましょう。
まだ使えるカラーボックスはメルカリでお得に手放そう!


不要なカラーボックスをメルカリに出品すれば、あなたの「もう使わない家具」が誰かの「欲しかった家具」になるかもしれません。
新しい家具の購入資金ができるだけでなく、捨てるよりも環境に優しいので、ぜひ自宅にあるカラーボックスをメルカリに出品してみましょう!
※この記事でご紹介したメルカリの取引データは「家具・インテリア > リビング収納 > カラーボックス」カテゴリーにおける、2024年4月1日~2025年3月31日に実際に出品・取引されたデータをもとにしています
※掲載しているデータは、正確性を高めるため、特異値の除外を行ったうえで算出しています。
※実際の取引価格や売却までの時間は、商品の状態や価格によって変動します