基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. 不要品の捨て方・売り方
  3. 着物の買取方法と相場|メルカリで着物を高く売るコツも解説

着物の買取方法と相場|メルカリで着物を高く売るコツも解説

2025 3/01
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2025年3月1日
着物の買取方法と相場|メルカリで着物を高く売るコツも解説

不要になった着物を買取してもらいたい場合、できるだけ高く売りたい場合、おすすめなのはメルカリを活用した買取です。この記事では着物の買取方法や相場、さらにメルカリを活用した着物を売るコツについても解説します。

目次

着物の買取を検討しているならメルカリがおすすめ!

メルカリのロゴ

着物の買取を業者に依頼すると、自分の想定していた金額と査定額に大きな差がある場合もあります。納得する値段で売りたい人にはメルカリがおすすめです。

着物の取引が活発

メルカリでは着物の取引がとても盛んで、2024年12月1日~2025年2月28日のわずか3か月間だけでも、24,000件以上もの着物が売買されました。

こんなにたくさんの着物がメルカリで取引されているのは、「もう着なくなった着物を誰かに譲りたい」「お手頃価格で素敵な着物を手に入れたい」といった気持ちで、気軽に出品や購入を楽しんでいる方が多いからかもしれません。

家にいながら簡単に着物を売れる

メルカリでは、スマホ1台で家にいながら着物を売ることができます。出品方法は以下のように簡単です。

  1. 商品をスマホで撮影する
  2. 商品説明や商品価格、配送方法などを入力して出品完了

出品した商品が売れたら、商品の梱包・発送をします。商品が無事、購入者に届き取引が完了すると、売上金が入ります。

商品の発送は、近所のコンビニや郵便局などから行えます。また、集荷サービスを利用すれば、発送も自宅にいながら完了します。

着物を売るなら、家にいながらスマホの簡単操作で着物が出品できるメルカリがおすすめです。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

着物を買取ってもらう2つの方法

スマホを見る女性

着物の買取方法には、主に以下の2つの手段があります。

  • 買取サービスを利用する
  • フリマアプリで自分で売る

それぞれの方法について詳しく解説します。

買取サービスを利用する

着物の買取サービスを行っている業者に依頼して買取してもらう方法です。着物も含めた幅広いジャンルの買取を行っているショップもあれば、着物を専門に取り扱っている買取店もあります。

お店によっては、さまざまな種類の買取方法を用意しているところもあります。主に以下の3種類が挙げられるでしょう。

・店舗買取
近所の店舗へ着物を持ち込み、その場で査定・買取をしてもらう方法です。

売りたいものを直接店舗へ持っていけば良いので、ホームページや電話を通した申し込みが不要で、手間なくスピーディーに完結します。査定額に納得できれば、すぐに品物を現金化できるのも嬉しいところです。

・宅配買取
着物を買取業者へ配送し、買取業者の査定後そのまま買取してもらう方法です。近所に買取店舗がない場合などに便利です。また着物を入れやすいような宅配キットを用意しているショップもあります。

・出張買取
買取店のスタッフや鑑定士に直接自宅へ来てもらい、自宅で査定と買取をしてもらう方法です。店舗へ着物を持ち込んだり、配送したりする手間が要らないところが嬉しいポイントです。買取完了までの手続きが全て自宅で完結するので、外に出る必要がありません。

フリマアプリで自分で売る

買取業者に依頼する以外にも、フリマアプリを使って自分で売るという方法があります。

フリマアプリは登録すれば、自分で商品の売り買いができます。中古品を手放すときや、欲しい商品をできるだけ安く買いたいときに利用する人が多く、メルカリでは1ヶ月に2,000万人が利用しています。

フリマアプリは利用者間で取引をするため、希望の金額で売れることが多いのが特徴です。特に、今では市場に出回っていない物やレアな商品は、高額で売れやすい傾向があります。そのため、めずらしい柄の着物などは高く売れる可能性があります。

また、フリマアプリというと、若い人が使っているイメージを持たれる方もいるかもしれませんが、高齢の方も多く利用しています。

実際、メルカリでは60代以上のひとり当たり平均年間出品数が、20代と比べて2倍も多いという調査結果があります。現在では幅広い年齢層がフリマアプリを利用していることがわかります。

高値で売れやすく、多くの人の目に触れる機会があるフリマアプリで着物を売ることも検討してみると良いでしょう。

着物の買取相場は?

着物

自分の持っている着物が、どれくらいの価格で買い取ってもらえるのか気になる方も多いでしょう。

そこでここでは、メルカリの実際の取引データをもとに、メルカリ内での着物の相場をご紹介します。

※2024年12月1日~2025年2月28日に出品された商品が対象

着物の状態ごとの相場

スクロールできます
状態平均価格取引件数平均売却日数
新品、未使用約13,800円約4,400件9.0日
未使用に近い約15,900円約2,310件12.2日
目立った傷や汚れなし約14,600円約9,910件14.6日
やや傷や汚れあり約7,100円約6,680件8.9日
傷や汚れあり約4,900円約1,500件11.0日
全体的に状態が悪い約2,700円約50件9.5日

新品や未使用品は比較的高い価格で売れやすく、売却までの期間も短い傾向があります。

ただ、「未使用に近い」や「目立った傷や汚れなし」の商品は、やや価格が高いものの売却に時間がかかる場合も見られました。

状態が悪いものほど価格は下がりますが、販売価格が妥当であれば比較的早く売れる傾向もあります。

種類ごとの相場

スクロールできます
種類平均価格取引件数平均売却日数
振袖約23,300円約4,060件10.3日
訪問着・付け下げ約16,300円約5,550件12.0日
色留袖約13,200円約290件12.5日
白無垢・色打掛約9,600円約460件8.0日
色無地約9,300円約1,390件13.5日
黒留袖約8,100円約1,270件8.3日
紬約7,800円約4,670件15.2日
小紋約6,300円約6,570件10.4日
着物(その他)約4,600円約340件6.5日
喪服約3,000円約240件11.1日

※種類はメルカリ内のカテゴリーで判断

振袖や訪問着は取引価格が高めで人気があり、小紋や紬など普段使いしやすい着物は価格を抑えて多数取引されています。

特に振袖は高価格帯にもかかわらず取引件数が多く、ニーズの高さをうかがわせます。

高値で売れた商品の事例

スクロールできます
No出品商品名状態価格
1京の老舗染繍 尾峨佐染繍【特選総手刺繍訪問着◆スワトウ刺繍 蘇州刺繍 相良刺繍】新品、未使用599,900円
2【品川恭子作の訪問着】年始のフォーマルシーンに♪定価135万 グレー 薄灰色目立った傷や汚れなし590,000円
3着物 帯 百合 訪問着やや傷や汚れあり430,000円
4■逸品■藤娘きぬたや■辻ヶ花■総絞り■正絹振袖フルセット目立った傷や汚れなし380,000円
5振袖2枚新品、未使用380,000円

特別感や作家名、ブランド名の入った高級品が高額で取引されています。

価値の明確な訴求が価格に大きく影響すると考えられます。 ​

メルカリで着物を高く売るコツ

スマホを持つ手

最後に、メルカリで着物を売るときの、高く売れるコツについてご紹介します。

着物が活躍する時期を狙って出品

売りたい着物がどのようなイベントで着られるのかを考え、そのイベントの「少し前」の時期に出品すると売れやすくなるでしょう。

着物が活躍するシーズンといえば、七五三がある11月、卒業式がある3月などが挙げられます。

ポイントはこの時期の「少し前」に出品することです。前もってイベントの準備をする人が多いため、イベントより早い時期に需要が高まるからです。そのため、七五三を狙うなら9月頃から、卒業式を狙うなら1月頃から出品してみましょう。

商品写真にこだわる

メルカリで購入者を惹きつけるには、商品の写真が大切です。特に1枚目の写真は、購入者が最初に目にする商品情報となるため、商品が着物だとわかるような全体像が見えるものが良いでしょう。

また写真はたくさん載せた方が、購入者が着物の状態や柄を確認できます。着物の背中側、内側、柄のアップ、汚れや色落ちがある部分などを撮影しましょう。

あわせて読みたい
メルカリ出品アイテムの写真を綺麗に撮るポイントって?機材不要で今すぐできる方法をチェック! 「メルカリを使ってみたいけれど、綺麗な写真が撮れるか不安…」「あまり機材にはお金をかけたくない…」そんな方に向けて、ここでは初心者がスマートフォンのカメラで綺…

商品の説明文を工夫する

商品の説明文には、購入者が知りたい情報を記載しましょう。

メルカリでは、購入者が実際に商品を手に取って確認できないため、商品説明や写真をよく見て、商品の状態を判断することになります。

商品説明には、購入時期や使用頻度、着丈などについての記載があると良いでしょう。また、汚れや色落ち、カビ、虫食いなどがある場合は、必ず書いておくようにします。

着物の場合、作家や産地、生地の種類などの記載があると、なお良いです。高級な着物なら、証紙があれば、その旨を記載しておきましょう。本物であることの証明になります。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

メルカリを活用して、満足のいく価格で売ろう

着物

メルカリで着物を出品すると価格を自分で設定できるため、買取業者を利用するより高値がつく可能性があります。

また、自宅にいながら着物を売ることができるのもメルカリの特徴です。

不要な着物がある方は、ぜひ一度メルカリに出品してみてください。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

※この記事でご紹介したメルカリの取引データは、以下のカテゴリーにおける、2024年12月1日~2025年2月28日に出品された商品が対象です

  • ファッション > レディース > 着物・浴衣 > 着物
  • ファッション > レディース > 着物・浴衣 > 着物 > 小紋
  • ファッション > レディース > 着物・浴衣 > 着物 > 紬
  • ファッション > レディース > 着物・浴衣 > 着物 > 訪問着・付け下げ
  • ファッション > レディース > 着物・浴衣 > 着物 > 色留袖
  • ファッション > レディース > 着物・浴衣 > 着物 > 黒留袖
  • ファッション > レディース > 着物・浴衣 > 着物 > 色無地
  • ファッション > レディース > 着物・浴衣 > 着物 > 振袖
  • ファッション > レディース > 着物・浴衣 > 着物 > 白無垢・色打掛
  • ファッション > レディース > 着物・浴衣 > 着物 > 喪服

※実際の取引価格や売却までの時間は、商品の状態や需要によって変動します

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

不要品の捨て方・売り方

関連記事

  • エスプレッソマシンの買取はどこがいい?おすすめの方法や売却のポイントを解説
    エスプレッソマシンの買取はどこがいい?おすすめの方法や売却のポイントを解説
    2024年12月26日
  • スマホの買取にはメルカリがおすすめ!メリットと相場、高く売るコツをご紹介
    スマホ買取のおすすめはどれ?価格相場や高く買取ってもらうためのコツも
    2022年2月24日
  • スキー板の処分方法をわかりやすく解説!費用や売るときのコツも紹介
    スキー板の処分方法をわかりやすく解説!費用や売るときのコツも紹介
    2023年1月19日
  • 体重計の捨て方はどうすれば?方法や注意点、お金になる解決策もチェック!
    体重計の捨て方はどうすれば?方法や注意点を解説
    2022年3月9日
  • ブレスレット買取の選択肢とメルカリ活用法。初心者でも簡単&お得に売るコツ
    ブレスレット買取の選択肢とメルカリ活用法。初心者でも簡単&お得に売るコツ
    2024年12月25日
  • 買取・売却、どれを選ぶ?使わないiPhoneを高値に変える方法とは
    iPhone買取はどこがいい?賢く取引するためのコツも解説
    2023年10月8日
  • ロードバイク
    ロードバイクの処分方法を徹底解説!メルカリで売るコツも紹介
    2024年10月24日
  • トレカの白かけは減額対象になる?おすすめの売却方法もご紹介
    トレカの白かけは減額対象になる?おすすめの売却方法もご紹介
    2024年1月16日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次