メルカリ教室メニュー
  • メルカリ教室について
  • メルカリ教室を予約する

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. 不要品の捨て方・売り方
  3. 不要なDVDプレーヤーの廃棄方法5選!お得な処分方法と注意点を解説

不要なDVDプレーヤーの廃棄方法5選!お得な処分方法と注意点を解説

2022 10/09
2022年10月9日
メルカリでクレームを受けたら。すぐできる対処法&クレームを出さないために気をつけること

インターネットで直接映画やドラマが見られるようになったことで、使用頻度が減りつつあるのがDVDプレーヤー。まだ壊れていないから捨てるのはもったいないけれど、場所を取るため、できれば廃棄したいと考えている方も少なくないでしょう。この記事では、DVDプレーヤーの廃棄方法や処分にかかる費用などをご紹介します。お得に処分する方法もあわせてチェックしてみてください。

目次

DVDプレーヤーを廃棄する5つの方法

DVDプレーヤー

DVDプレーヤーを廃棄する方法としては、一般的に以下の5つがあります。

  • 自治体に回収してもらう
  • ゴミ処理センターに直接持ち込む
  • 家電量販店に引き取ってもらう
  • 回収業者に回収してもらう
  • リサイクルショップで買い取ってもらう

ここでは、それぞれの具体的な廃棄方法や費用についてご紹介します。

自治体に回収してもらう

DVDプレーヤーを廃棄する方法として、最もオーソドックスなのが、「不燃ゴミ」もしくは「粗大ゴミ」として、自治体に回収してもらう方法です。

不燃ゴミになるのか粗大ゴミになるのかについては、各自治体によって異なるので、お住いの自治体の分別ルールに従って処分しましょう。

小さいサイズのDVDプレーヤーの場合は、不燃ゴミで捨てられる可能性があります。しかし、テレビに接続して使うサイズのものは、粗大ゴミに分類する自治体が多いです。

粗大ゴミの出し方は、各自治体によってルールが異なりますが、基本的には集荷の依頼をして、指定日に回収に来てもらうことになります。

ここでは一例として、東京都江戸川区での粗大ゴミの出し方をご紹介します。

【東京都江戸川区の粗大ゴミの出し方】

  1. 電話またはインターネットで、「粗大ごみ受付センター」に申し込みをする
  2. 氏名や住所、品目、一番長いところの長さ、個数などを伝える
  3. 回収日や出す場所、手数料などを教えてもらう
  4. コンビニエンスストアまたは郵便局で、粗大ごみ処理券(シール)を購入する
  5. 粗大ごみ処理券に受付番号または氏名を記入する
  6. 粗大ごみ処理券のシール部分をDVDプレーヤーの見やすい場所に貼る
  7. 収集当日の朝8時までに玄関先などに出しておく

粗大ゴミの処理にかかる手数料は、自治体によって異なります。東京都江戸川区でDVDプレーヤーを粗大ゴミとして出す際の費用は、400円です。200円の粗大ごみ処理券を2枚購入することになります。

出典:江戸川区|粗大ごみについて
出典:粗大ごみ受付センター

「小型家電回収ボックス」に投函する

DVDプレーヤーを自治体に回収してもらう手軽な方法としては、小型家電回収ボックスに投函する方法もあります。

DVDプレーヤーは、小型家電リサイクル法の対象製品となっているため、自治体が設置している小型家電回収ボックスに投函できます。小型家電リサイクル法とは、小型家電に含まれる金属を回収して、リサイクルすることを促進するための法律のことです。

小型家電回収ボックスは、区役所や家電量販店、スーパーマーケットなどに設置されています。設置場所は自治体によって異なるため、事前に確認しておくと良いでしょう。

廃棄方法は、小型家電回収ボックスの中に、DVDプレーヤーを入れるだけでOKです。小型家電回収ボックスが設置されている場所に持って行く必要はありますが、費用をかけずに自分のタイミングで捨てられるのが嬉しいポイントです。

ゴミ処理センターに直接持ち込む

全国各地にあるゴミ処理センターに直接持ち込むことで、DVDプレーヤーを処理してもらうことができます。ほとんどのゴミ処理センターでは、事前に申し込みをする必要があります。予約なしで持ち込むと、場合によっては断られることがあるので注意が必要です。

そのため、事前に搬入可能な日時で、事前予約をして持ち込みましょう。費用は自治体によって異なりますが、回収してもらうよりは費用を抑えられることがほとんどです。

ちなみに、東京都江戸川区の粗大ごみ持込施設に持ち込みをした場合は、料金はかかりません。

出典:粗大ごみ受付センター

家電量販店に引き取ってもらう

前述した通り、DVDプレーヤーは小型家電リサイクル法の対象になっているので、家電量販店によっては回収をしてくれるところがあります。

回収の費用は量販店によってさまざまです。有料となることもあるので、廃棄にあまり費用をかけたくない方は注意が必要です。

回収業者に回収してもらう

処分に手間をかけたくない場合や、DVDプレーヤーの他にも処分したいものがある場合は、回収業者に回収してもらう方法もあります。回収業者に依頼すれば、自宅まで引き取りに来てくれるため、持ち運びする手間が省けます。

DVDプレーヤー1台だけだと、500円程度で回収してくれるところが多いです。

ただ回収業者を利用する際は、業者選びに慎重になることが大切です。中には悪徳な商売をしている業者もいるので、高額な料金を請求される被害にあう可能性もあります。複数の業者を比較して、信頼できる業者をしっかりと吟味するようにしましょう。

リサイクルショップで買い取ってもらう

まだ使えるDVDプレーヤーを処分する場合は、リサイクルショップなどの買取業者に買い取ってもらう方法もあります。状態が良くてまだ使えるDVDプレーヤーなら、廃棄するよりも買取してもらうのが良いでしょう。

メーカーやモデル、年式、状態などによって買取価格は異なりますが、人気モデルで状態が良いものなら、数千円〜数万円の買取価格が付くこともあるようです。

無事に買い取ってもらえると、費用を支払うどころかお小遣いをゲットできます。自宅まで取りに来てくれるショップも多くあります。

ただしDVDプレーヤーの場合、製造年式が古いものや人気メーカー以外は、値段が付きにくいです。また傷や汚れがあったり、付属品が足りなかったりすると、一気に買取価格がさがる傾向があります。

まずは複数社に見積もりを出してもらい、売るかどうかは買取価格を確認してから決めるのが良いでしょう。

DVDプレーヤーを廃棄する際に気を付けるポイント

DVDプレーヤー

DVDプレーヤーを廃棄する際には、いくつか気を付けるべきポイントがあります。ここでは、DVDプレーヤーを捨てる際の注意点を見ていきましょう。

DVDディスクを取り出しておく

もし、まだ起動するDVDプレーヤーの場合は、廃棄する前にDVDディスクが入っていないかどうかを必ず確認しましょう。捨てることに集中すると、DVDディスクが入っていることを忘れて、そのまま捨ててしまうおそれがあります。

壊れてDVDディスクが取り出せなくなっている場合は、修理代の方が高くつくので諦めましょう。

データの削除を忘れずに行う

録画機能付きのDVDプレーヤーには、録画データやファイルが記録されたまま残っている場合があります。DVDプレーヤーを廃棄する際には、それらのデータを忘れずに削除しましょう。データが残っている場合、個人情報などが外部に漏れるおそれがあります。

残しておきたいデータがある場合は、他のメディアに移動させておくと良いでしょう。

データの削除方法は機種によって違うので、取扱説明書などで確認してから行ってください。

B-CASカードを抜く

B-CASカードとは、デジタル放送を見るために必要な、赤色や青色のカードです。テレビを見たり録画したりする際に必ず必要となるものですが、取り扱いに気を付けなければいけません。

DVDプレーヤーにB-CASカードが刺さったままになっているなら、廃棄前に必ず抜き取りましょう。抜き取ったB-CASカードは、カスタマーセンターに連絡して、B-CAS社に返却するか、自分で破棄します。

自分で破棄する場合は、金色のICチップ部分をハサミで切って、ゴミに出します。

無理に分解しない

DVDプレーヤーは、分解してサイズを小さくすれば、不燃ゴミや金属ゴミとして捨てられます。

しかし、素人がDVDプレーヤーの分解をするのはおすすめしません。DVDプレーヤーの分解には、手間と時間がかかるだけでなく、破片でケガをするおそれがあります。

無理に分解することは諦めて、そのまま廃棄するようにしましょう。

まだ使えるDVDプレーヤーなら廃棄するよりメルカリに出品するのがおすすめ

メルカリのロゴ

まだ使えるDVDプレーヤーなら、廃棄より「メルカリ」へ出品してお金に変えるのがおすすめです。

ここではメルカリでDVDプレーヤーを売るメリットを解説します。

利用者が多いため買い手が見つかりやすい

フリマアプリに出品する際、売れるかどうか心配という方も少なくないでしょう。

月間2,000万人以上が利用するメルカリなら、多くの方に出品した商品を認知してもらえます。

DVDを探しているユーザーにも見つけてもらえる可能性が高いので、出品してから早い段階で買い手が現れることも珍しくありません。

販売価格を自分で決められる

リサイクルショップなどで買い取ってもらう場合は、ショップ側が提示する価格で買取してもらうことになります。そのため、こちらで買取価格を決めることはできません。

一方メルカリでは、出品者が自由に販売価格を決められます。もちろんある程度の相場はあるものの、自分が納得のいく価格で販売することが可能です。

最初は強気の価格で出品しておき、もし買い手が付かなかったら徐々に値段を下げていく、という出品方法もできます。

買取不可のDVDプレーヤーも出品できる

リサイクルショップなどでは、まだ使える状態のDVDプレーヤーだとしても、傷や汚れが多かったり付属品がなかったりすると、買取不可となることがあります。そんなDVDプレーヤーでも、メルカリなら出品できます。

前述した通り、メルカリでは自分で販売価格を決められるため、安い価格で買い叩かれることもありません。

「多少の傷や汚れがあっても、安い価格でDVDプレーヤーを買えるなら問題ない」という方は意外といるので、メルカリに出品してからすぐに買い手が現れる可能性があります。

安心でお得な配送方法「メルカリ便」が利用できる

「メルカリ便」とは、メルカリで利用できる独自の配送方法です。メルカリ便には、「らくらくメルカリ便」と、「ゆうゆうメルカリ便」の2種類があります。

らくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便ともに、通常よりも安い価格で、全国一律の送料で送れるのが魅力です。

さらに、出品者と購入者がお互いに住所を知らせることなく取引ができる「匿名配送」にも対応しているので、安心・安全な取引ができます。

宛名書きや発送時の会計も不要で、追跡・補償サービスが付いているなど、嬉しいポイントの多い配送方法です。

メルカリに出品したDVDプレーヤーを発送する際には、ぜひお得で安心のメルカリ便をご利用ください。

はじめてのメルカリ出品が不安ならメルカリ教室を活用してみよう

メルカリ教室の授業イメージ

メルカリの使い方や出品方法などが分からず、出品を躊躇する方も少なくないでしょう。

そんな方は、メルカリ教室へ参加してから出品するのがおすすめです。

メルカリ教室とは、メルカリの使い方や出品方法、売れた後の流れなど、メルカリのあれこれが学べる独自のサービスのこと。メルカリの認定講師が、丁寧にレクチャーしてくれます。

実際に講師と一緒にスマホなどの端末を操作して出品体験しながら学べるため、メルカリを今まで使ったことがないという方でも安心して参加できます。

また、個別の質問に講師が答えてくれる時間が設けられているため、初心者はもちろん、経験者の参加もOKです。

「DVDプレーヤーはどうやって梱包するのが良いのか?」「DVDプレーヤーに適した配送方法とは?」など、具体的な質問も問題ありません。気になることは遠慮なく質問して、疑問を解決しましょう。

メルカリ教室への参加は、実店舗での対面式教室、または、Webを活用したオンライン式教室の2種類から選べます。

参加するためには、事前予約が必要となるので、DVDプレーヤーの出品に不安がある方は、ぜひ都合の良い日に合わせて予約して参加してみてください。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

不要になったDVDプレーヤーはメルカリでお得に処分しよう

DVDプレーヤー

今回は、DVDプレーヤーを廃棄する5つの方法と、廃棄する際に気をつけるポイントをご紹介しました。

不要になったDVDプレーヤーは、「自治体に回収してもらう」「ゴミ処理センターに直接持ち込む」「家電量販に引き取ってもらう」「回収業者に回収してもらう」「リサイクルショップで買い取ってもらう」のが一般的な廃棄方法です。

廃棄方法によっては、費用がかかったり、製造年式や状態によって買い取ってもらえないなど、デメリットがあります。

まだ使えるDVDプレーヤーであれば、メルカリへの出品を検討してみましょう。メルカリなら、買取不可となったDVDプレーヤーでも売れる可能性が高く、送料を抑えて送れる「メルカリ便」も利用できます。

メルカリに出品したことがなく、使い方や出品方法などに不安がある方は、無料で参加できるメルカリ教室に参加するのがおすすめです。メルカリについてのあれこれを認定講師から学べます。

メルカリ教室に参加して、ぜひメルカリへ出品してみてください。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

不要品の捨て方・売り方

関連記事

  • 高級バッグが並ぶ棚
    ブランドバッグは買取で手放そう。高値で売るコツや取引の方法をチェック
    2021年7月15日
  • 学習机を処分する4つの方法!おすすめの手放し方やコツも紹介
    学習机を処分する4つの方法!おすすめの手放し方やコツも紹介
    2022年2月9日
  • 子供服
    子供服を高額買取してもらうには?売り方と高く売るコツをご紹介
    2021年8月23日
  • 空気清浄機の廃棄方法。費用や得する処分方法についても解説
    空気清浄機の廃棄方法。費用や得する処分方法についても解説
    2022年8月14日
  • いらなくなったファンヒーターを処分しよう。手早く手放す&お得に手放す方法5選
    いらなくなったファンヒーターを処分しよう。手早く手放す&お得に手放す方法5選
    2023年1月19日
  • ベビーカーはどう処分するのが正解?賢い手放し方をご紹介
    ベビーカーはどう処分するのが正解?賢い手放し方をご紹介
    2021年9月22日
  • トースターの捨て方を知りたい!4つの処分方法と捨てる際の注意点
    トースターの捨て方は?4つの処分方法と注意点を解説
    2022年3月9日
  • ガスコンロの捨て方7選|処分費用と捨てる際の注意点も解説
    ガスコンロの捨て方7選。処分費用と捨てる際の注意点も解説
    2022年5月20日

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
Category
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリ教室
  • メルカリガイド
  • メルカリボックス
  • メルカリマガジン

  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー

© 2023 Mercari, Inc.

目次