※本ページのコラム内容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
メルカリ購入後のコメントはどう書く?例文やよくあるQ&Aをチェック

メルカリで何かを購入した後に悩みがちなのが、「コメントをするべきか」と「コメントするならどんな内容が良いか」です。上手にコメントを送れると、気持ちの良い取引を実現できます。この記事で、メルカリ購入後のコメントの必要性や例文、送る方法とよくあるQ&Aを確認していきましょう。
目次
購入後コメントってそもそも必要なの?


前提として、メルカリの購入後コメントは必須ではありません。出品者によっては、プロフィールや商品ページで「コメントをしなくてもOK」と明記していることもあります。
しかし、お互いに顔の見えないフリマアプリでは、メッセージで小まめなやり取りをすることが大切。不要と書かれていない場合は、購入後コメントを送って出品者に安心してもらいましょう。
購入後コメントには「取引終了まできちんと対応します。よろしくお願いします」という挨拶の意味が込められています。コメントを書くことで、その後の取引がスムーズに進みやすくなるはずです。
この記事では、購入後コメントの付け方と例文、よくあるQ&Aをご紹介します。もし、購入者ではなく出品者視点でのコメントについて知りたい方は、以下の記事をご確認ください。
あわせて読みたい




メルカリで使えるメッセージ例文|初心者必見、シーン別に使える文面を紹介
メルカリでは、丁寧なメッセージのやりとりが、相手が受け取る印象やその後の評価につながります。またトラブルが発生した際も、使えるトラブル時の文面があれば焦らず…
メルカリの購入後コメントの送り方


メルカリの購入後コメントの送信方法は簡単で、以下の流れで行います。
【メルカリの購入後コメントの送信方法】
- マイページ内の「購入した商品」から、商品ページを開く
- 取引画面の下部に表示されている入力フォームに、任意のメッセージを入力する
また、メルカリの購入後コメントは、厳密には「取引メッセージ」と呼ばれる仕組みに分類されます。商品購入前の「コメント機能」との違いは以下の通りです。
【コメントと取引メッセージの違い】
コメント機能 | 取引メッセージ | |
---|---|---|
使うタイミング | アイテムの購入手続き前に使う | アイテムの購入手続き後に使う |
特徴 | ・ほかの方からも内容が見える ・出品者が文章を削除できる | ・購入者と出品者にしか見えない ・出品者も文章を削除できない |
【コピペで使える】メルカリ購入後のメッセージ例文集


メルカリでは、購入後のメッセージによって取引相手に与える印象が大きく変わります。必須ではありませんが、一言挨拶を送ることで、お互いに安心して取引を進めることができます。
ここでは、メルカリの購入後に使えるメッセージの例文を「購入者側」と「出品者側」の立場に分けてご紹介します。ご自身の状況に合わせてコピーしてご活用ください。
購入者向けのメッセージ例文
商品を購入した際に、出品者へ送るメッセージの例文です。
基本的なメッセージ(クレジットカード決済など支払い済みの場合)
購入と同時に支払いが完了している場合の、最も基本的な例文です。
はじめまして。このたび商品を購入させていただきました。
支払いは完了しておりますので、ご確認いただけますと幸いです。
取引終了まで、どうぞよろしくお願いいたします。
コンビニ/ATM払いで、支払いがまだの場合
コンビニ払いやATM払いを選択した場合、いつ支払いを行うかを具体的に伝えると、出品者が安心して発送準備を進められます。
はじめまして。商品を購入させていただきました。
本日中に、コンビニにて支払い手続きを済ませる予定です。
支払いが完了しましたら、改めてご連絡いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
値下げ交渉後に購入した場合
値下げ交渉に応じてくれたことへの感謝を伝えると、より丁寧な印象になります。
この度は、お値下げにご対応いただきありがとうございます。
商品を購入させていただきました。支払いは完了しております。
短い間ですが、よろしくお願いいたします。
即購入(コメントなし)した場合
「即購入可」の商品を購入した場合でも、購入後に一言挨拶を送ると安心感につながります。
はじめまして、コメントなしでの即購入失礼いたします。
商品を購入させていただきました。
取引終了までどうぞよろしくお願いいたします。
出品者向けのメッセージ例文
自分の商品が購入された際に、購入者へ送るメッセージの例文です。
購入へのお礼と発送予定日の連絡
購入されたら、まずはお礼と発送予定日を伝えましょう。購入者はいつ発送されるか気になるため、目安を伝えることで安心してもらえます。
この度はご購入いただき、誠にありがとうございます。
商品の発送は、明日◯月◯日を予定しております。
発送が完了しましたら、改めてご連絡いたします。短い間ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
発送完了の連絡
商品を発送した後に送るメッセージです。「発送通知」ボタンを押すだけでなく、メッセージも送るとより丁寧です。
お待たせしております。
本日、商品を発送いたしました。到着まで今しばらくお待ちください。
この度はありがとうございました。
購入者からメッセージがない場合
購入者から挨拶がない場合でも、出品者から一度連絡を入れておくと、その後の取引がスムーズに進みやすくなります。
はじめまして、出品者の◯◯です。
この度はご購入いただきありがとうございます。
発送の準備を進めておりますので、短い間ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
メルカリで購入後にメッセージがない!どうすればいい?


「商品を購入したのに出品者から連絡がない」「購入されたのに購入者から挨拶がない」など、相手からメッセージが一切ないと不安になりますよね。ここでは、立場別の対処法とキャンセルとの関係について解説します。
【出品者側】購入者からメッセージがない場合
購入者から挨拶メッセージがなくても、慌てる必要はありません。状況に応じて対応しましょう。
すでに支払いが完了している場合
購入と同時に支払いが完了している場合は、購入者に取引の意思があると判断できます。こちらから「この度はご購入ありがとうございます。発送準備を進めますので、今しばらくお待ちください。」といったメッセージを送り、設定した「発送までの日数」内に発送しましょう。
コンビニ/ATM払いで支払いがされない場合
コンビニ/ATM払いが選択されている場合、購入者には支払い期限があります。メルカリでは、支払い期限は「購入日を含む3日目の23:59:59まで」と定められています。
期限内は、事務局からも購入者へ支払いを促す通知が送られるため、出品者は支払いを待ちましょう。もし期限を過ぎても支払われない場合は、取引画面から出品者自身で取引をキャンセルすることが可能になります。その際、キャンセル理由は「支払いが確認できないため」を選択すれば、出品者にペナルティは付きません。
【購入者側】出品者からメッセージがない場合
まずは、出品者のプロフィールや商品説明に「購入後の挨拶は不要です」といった記載がないか確認しましょう。その上で、出品者が設定している「発送までの日数」を確認することが重要です。
メッセージがなくても、この日数内に発送されれば取引上の問題はありません。もし「発送までの日数」を過ぎても商品が発送されず、メッセージもない場合は、取引画面の下部に表示される「この取引をキャンセルする」ボタンからキャンセル申請が可能です。
注意点:「メッセージがない」だけを理由にしたキャンセルはできない
最も重要な点は、「相手からメッセージがない」という理由だけでは、自分の都合で取引をキャンセルすることはできないというルールです。
メルカリのシステムでは、あくまで以下の条件を満たした場合にキャンセルが認められます。
- 【出品者】購入者が支払い期限までに支払いを完了しない場合
- 【購入者】出品者が発送までの日数を超えても商品を発送しない場合
メッセージのやり取りがなくても、取引が進行している場合は、そのまま取引を完了させるようにしましょう。
メルカリ購入後のメッセージに関するQ&A
ここでは、購入後のメッセージに関して、さらに細かい疑問にお答えします。
購入後コメントも活用してメルカリを使いこなそう


この記事では、メルカリの購入後コメントについて、必要性や送り方、例文、よくあるQ&Aを解説しました。
購入後コメントは必須ではないものの、取引を円滑に進めるための第一歩となります。ご紹介した例文を参考に送り、ぜひ気持ちの良い取引を実現してください。
メルカリについてわからないことがある時は、下記のメルカリガイドも参考になります。
メルカリ 日本最大のフリマサービ…




ヘルプセンター メルカリ 日本最大のフリマサービス
メルカリは誰でも安心して簡単に売り買いが楽しめる日本最大のフリマサービスです。新品/未使用品も多数、支払いはクレジットカード・キャリア決済・コンビニ・銀行ATMが利…