メルカリShopsなら、法人や個人事業主の方でも、ネットショップを開設することが可能です。複数人のスタッフで運営できる機能、商品数が多いショップでも販売や管理がしやすい環境が整っているので、大規模な事業所でもあんしんして事業を始めることができます。本記事では、実際にメルカリShopsで事業を始めるまでの流れや、成功事例をご紹介します。
法人も出店OK!メルカリShopsで事業開始するメリット


メルカリShopsは、個人の方だけでなく、法人、個人事業主の方の出店も可能です。実際に多くの法人の方が、メルカリShopsでネット販売事業を始め、販路を広げています。
メルカリShopsで事業が成功しやすいと言える理由をご紹介していきます。
月間2,000万人以上が利用するフリマアプリ「メルカリ」のお客さまにアピールできる
メルカリShopsは利用するお客さまの数の多さが特徴的。フリマアプリ「メルカリ」でお買物を楽しむ月間2,000万人以上のお客さまに、商品をアピールすることができます。
他のネットショップ作成サービスでは、自分で集客をしなければ閲覧数も伸びないことが多いなか、メルカリShopsなら、はじめから多くのお客さまに購入してもらえるチャンスがあります。
お客さまの購入につながる機能がもりだくさん!売上アップが狙える
メルカリShopsには、お客さまがお気に入りの商品やショップを登録できる「いいね!」や「フォロー」機能、期間限定で割引価格で販売していることをお客さまにアピールできる「タイムセール」機能など、購入につながりやすい機能がもりだくさん!
商品を買ってもらえる機会が増え、売上アップにつながります。
EC初挑戦で初月から月商1,000万円超を達成したショップも登場!
商品が売れやすい環境から、メルカリShopsではじめてネットショップを開設した方のなかには、初月から月商1,000万円超を達成したショップも登場しています。
事業者の方でも、実績のあるメルカリShopsなら、あんしんしてネット販売を始めることができます。
初期費用・月額利用料が無料!コストを抑えた運営ができる
売れやすい環境が整っているメルカリShopsですが、サービス利用料金は商品が売れたときにかかる「販売手数料」と売上金の振込時にかかる「振込手数料」だけ。
他のショップ作成サービスでは、導入に初期費用や、毎月の月額利用料が必要なところもありますが、メルカリShopsは初期費用・月額利用料とともに無料!
はじめてネット販売に挑戦する事業者の方でも、コストを抑えられるので、あんしんして始めることができます。
商品が多くても販売・注文管理がかんたん!
メルカリShopsは、フリマアプリ「メルカリ」と違い、商品登録時に種類ごとの在庫数を登録できます。CSVファイルによる商品一括登録にも対応しているので、大量の商品を扱う事業者の方でも、かんたんに商品登録が可能です。
また、毎月の注文一覧と売上明細のダウンロードもできるので、商品数が多くても売上管理に困りません。事業者の方にも使いやすい機能を整えています。
「Web版メルカリShops」でパソコンからも運営できる
メルカリShopsはスマホだけでも運営が可能ですが、「Web版メルカリShops」をご利用いただくことで、PCやタブレットからも運営が可能です。
Web版にしかない独自機能もあり、商品数やスタッフ数が多いショップの方に便利にお使いいただけます。
また「Web版メルカリShops」なら、フリマアプリ「メルカリ」のアカウント不要で、ショップ専用のアカウントを作ることができます。
プライベートのメルカリアカウントと区別ができるので、事業者の方は「Web版メルカリShops」でショップ専用アカウントを作るのがおすすめです。
メルカリShopsで事業を始めるまでの流れ


メルカリShopsで事業を開始するには、ショップ開設のお申し込みが必要です。開設申し込みは、以下の手順でかんたんに行えます。
ショップ開設までの手順を具体的に確認していきましょう。
STEP1:ショップ開設申し込みをする【最短3分】
ショップ開設申し込みの画面を開きましょう。
メルカリアカウントを使って開設する場合はアプリから、ショップ専用アカウントを作成して開設する場合はWeb版メルカリShopsから、申し込み画面にアクセスできます。
※事業種別が「個人」の方はショップ専用アカウントは作成できません
- メルカリアカウントで開設する場合:
アプリの「ショップ」タブの上部にある「ショップを開設する」バナーをタッチ。開設説明ページ内の「メルカリアカウントでショップ開設」を選択したら申し込みをスタートできます。
- ショップ専用アカウントを作成して開設する場合:
Web版メルカリShopsにアクセスし、右上の「ショップ開設」をタッチ。開設説明ページ内の「ショップアカウントを作成してショップ開設」を選択。メールアドレス・パスワードなどを設定して申し込みをスタートします。
1.事業種別(法人/個人事業主/個人)を選ぶ
「法人」「個人事業主」「個人」の3つの中から、該当の事業種別を選択します。
- 法人:法人登録をしている人
- 個人事業主:開業届を提出している人
- 個人:開業届を提出していない人
2.販売する商品カテゴリーを選ぶ
販売する商品のカテゴリーを選択します。
自家製の食品など、一部のカテゴリーについては、販売に許認可が必要なものがあります。許認可が必要な商品カテゴリーの場合は、このとき、許認可についての確認で「はい、必要です」を選択してください。
許認可が必要なカテゴリーかどうかは、以下のガイドもご参照ください。
💡:メルカリShopsガイド「許認可証が必要な業種を教えてください」
3.事業者の情報を入力する
利用規約などに同意をしたら、事業者情報を入力していきます。必要な情報は、事業種別によって異なります。
- 法人の場合
法人番号、事業者名、事業者所在地、代表電話番号など
- 個人事業主の場合
氏名、住所、電話番号など
- 個人の場合
氏名、住所、電話番号など
4.ショップ情報を入力する
「ショップ名」と「ショップ説明」を入力します。どちらもショップ開設後に改めて変更することが可能なため、開設時にまだ決まっていない場合は、仮の内容でも問題ありません。
つづいて「問い合わせ対応可能時間」「役務または商品の引き渡し時期」「返品についての特約」を入力します。これら3点も、開設後に自由に変更が可能です。
5.銀行口座情報を入力する
最後に、売上金を振り込む銀行口座情報を入力します。
以上すべての入力後、入力項目に間違いがないことを確認し「同意してお申し込み完了」をタッチすれば、お申し込みが完了です。
STEP2:審査結果を待つ【即日から2営業日】
開設申し込みが完了したら、審査結果がメールで届くので、お待ちください。
審査結果のメールは、即日から2営業日の間に届きます。
STEP3:商品を登録して販売開始!【最短1分】
審査に通ったら、さっそく商品を登録して販売を開始することができます。
販売方法はフリマアプリ「メルカリ」の出品作業と同様の操作で、かんたんに行えます。
メルカリShopsで事業を始める際の注意点


事業種別に関わらず、自家製の食品や中古品など、製造や販売に許認可が必要なものがあります。
許認可が必要な商品を販売する場合は、許認可証を撮影した画像が申し込みの際に必要になるため、あらかじめ準備しておきましょう。
許認可以外にショップ開設の際に注意するべき点について、事業種別にご紹介します。
法人の場合
法人の場合、事業者情報の入力で、以下の情報が必要になります。
- 法人番号
- 事業者名
- 事業者所在地
- 設立年月日
- 代表電話番号
- 資本金
- 年商
- 従業員数
- 事業内容
- ホームページURL
法人名などは、登記簿に登録されている情報と一致する必要があります。正確な上記の情報がわかるものを準備して、開設申し込みを始めましょう。
個人事業主の場合
個人事業主を選択した場合は、本人確認書類を撮影した画像が必要です。
運転免許証や健康保険証などの裏表を撮影した画像を準備しておきましょう。
個人の場合
漢字氏名・生年月日はメルカリアカウントの本人情報が反映されるため、特別必要な書類はありません。
ただし、他の事業種別と同様に、販売に許認可が必要な商品を売る場合は、許認可証を撮影した画像が必要です。
特に、中古品を販売するときは「古物商許可」が必要なことに注意してください。仕入れた古着や骨董品などは、古物商許可がないと販売ができません。
【成功事例】メルカリShopsに出店して成功した事業


最後にメルカリShopsで出店して成功した事業者の方をご紹介します。
売上が5倍に!「PC DEPOT メルカリ店」さん
地域のデジタルライフを支える事業を展開する「PC DEPOT メルカリ店」さん。
事業の一環で、まだ使える中古のパソコンやスマートフォンを再活用する取り組みも行われています。
中古品のネット販売を始めた当初は売上が伸びず、メルカリShopsの存在を知り出店したそうです。
メルカリShopsで出店してからは、なんと半月で他のネット販売サービスの月間売上の2倍から3倍を達成! その後も順調に売上を伸ばし、2カ月後は月の売上予測の3倍から5倍にまでアップしたそうです。
現在は、メルカリShopsでは中古品をメインに、他のネットショップでは新品商品をメインに、使い分けをして販売しているそうです。
メルカリShops「PC DEPOT メルカリ店」さん
他ECでは売れなかった商品が購入されるようになった!「わにわにの花屋」さん
「メルカリShopsアワード2022上半期:ベストエピソード部門」で第1位を受賞した「わにわにの花屋」さん。
メルカリShopsではドライフラワーを販売されていますが、実は本職は魚屋さん。魚屋の店内がさみしいと感じドライフラワーを買ったことをきっかけに、自分でドライフラワーの製作も始めたそうです。
手作りのドライフラワーをいろいろなネットショップで販売してみたところ、実際の購入につながったのはメルカリShopsだけだったそうです。
メルカリShopsでは、品切れの状態が続くほど、好評を得ています。
スマホひとつで販売の操作が完結するので、生活スタイルに合わせて販売できたとも仰っていました。
メルカリShops「わにわにの花屋」さん
ネットショップ事業を始めるならメルカリShopsがおすすめ!


メルカリShopsは法人や個人事業主の方の出店が可能です。最短3分で開設申し込みが完了し、かんたんスピーディーにネット販売を始めることができます。
集客に強く、売れやすい機能や事業者の方にも便利な機能が豊富なメルカリShopsなら、売上アップを狙っていけます。
ネット販売を始めたいと考えている方は、ぜひメルカリShopsでネットショップを開設してみてください。