メルカリ教室メニュー
  • メルカリ教室について
  • メルカリ教室を予約する

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. ネットショップの基礎
  3. ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
  4. ネットショップは本当に儲かるの?検証と儲かるためのポイントを紹介

ネットショップは本当に儲かるの?検証と儲かるためのポイントを紹介

2023 5/15
2023年5月15日

ネットショップに興味があるけれど、儲かるのかが分からずに躊躇している方も少なくないでしょう。そこでこの記事では、ネットショップで儲かるのかを知りたい方に向けて、ネットショップが儲かるのかや、売れやすい商品についてご紹介します。

目次

儲かるネットショップを作りたいならメルカリShopsがおすすめ!

無料でネットショップを開設する

儲かるネットショップを作りたいなら、メルカリShopsを活用するのがおすすめです。メルカリShopsでは、月間2,000万人以上のお客さまがお買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」上に、自分のお店を持てます。

商品の販売をするだけで、フリマアプリ「メルカリ」上に表示されます。数多くのお客さまに商品やショップを認知してもらえるため、集客力に優れており、特別な集客をしなくても売上を伸ばすことが可能です。

またメルカリShopsは、初期費用や月額費用が一切かからないため、固定費を抑えながらネットショップを運営できます。固定コストは利益に関わる費用なので、ショップ運営に関わるコストを抑えられる分、得られる利益が大きくなります。

ネットショップはやり方次第で十分に儲かる可能性が高い

ネットショップは、取り扱う商品やどれだけサイトにお客さまを集められるか、リピーターを増やせるかで異なりますが、やり方次第では十分に儲かる可能性があります。

ネットショップ事業に真剣に取り組んで、お客さまに選んでもらえるショップを作り、運営しないと儲かるネットショップを運営しましょう。

ネットショップが儲かりやすい理由

ネットショップが儲かるといわれる主な理由には、以下の3つがあります。

  • 初期費用や固定費などかかるコストが少なくて済む
  • ネット上で販売するのでアピールできるお客さまが多くなる
  • 営業時間に縛られることなく24時間販売できる

それぞれのポイントについて、詳しく見ていきましょう。

初期費用や固定費などかかるコストが少なくて済む

ネットショップ運営にかかる初期費用や固定費などのコストは、実店舗と比較するとかなり抑えられます。ネットショップ作成サービスによっては、固定コストが無料なものもあるので、さらにコストを抑えられます。

またネットショップ運営は、規模にもよりますが、ひとりで運営することも難しくありません。自分だけで運営すれば、人件費がかかりません。

運営コストが抑えられると、得られる利益も大きくなり儲かる可能性が高まります。

ネット上で販売するのでアピールできるお客さまが多くなる

実店舗の場合、商品を売れるのは来店していただいたお客さまだけとなるため、遠方のお客さまに届けるのは難しいです。

一方、ネットショップの場合、ネット上で販売できるため、日本国内だけでなく世界中のお客さまに向けて商品をアピールすることができます。商品をアピールできるお客さまが増える分、より売れる可能性が高まります。

営業時間に縛られることなく24時間販売できる

ネットショップは、実店舗のようにスタッフが常に対応する必要がないので、時間に関係なく運営できます。ネットショップでの販売手続きなどは自動で行ってくれるので、自分が寝ている夜中や早朝でも注文を受け付けられます。

ネットショップでは営業時間がなく、24時間販売できるので、お客さまが好きなタイミングで購入していただけるのもネットショップが儲かるといわれる理由のひとつです。

ネットショップで儲かる商品

ネットショップで儲かる商品には、以下のようなものがあります。

  • 限定商品
  • 流行っている商品
  • 重量がある商品
  • 専門性の高い商品
  • オリジナル性が高い商品
  • ニッチな商品

儲かるといわれている商品を取り扱うことで売れやすくなるため、ネットショップで儲かる確率がアップします。

限定商品

限定商品とは、限られた地域や期間、数量でしか売られることのない商品のこと。購入できる人が限られている商品は、ネットショップで売れやすい傾向にあります。

限定される範囲が狭いほど、より注目を集められるので、多くの商品を販売可能です。

【限定商品例】

  • クリスマスやバレンタイン、ハロウィンなどの季節やイベントの関連商品
  • 地域限定のお酒、お酒
  • Webでしか販売されない商品
  • 日本進出をしていない海外ブランド など

流行っている商品

インターネット検索から購入ページにアクセスできるインターネットショップは、流行っている商品との相性も良いです。流行っている商品は何気なくインターネット検索する人が多いので、そのまま購入につながる可能性があります。

インターネット検索にヒットするように、ショップを作る際はSEOを意識しましょう。

また流行っている商品は、SNSでの集客もしやすいので、販売機会を増やせるのも特徴です。

【流行っている商品例】

  • 洋服
  • 靴
  • バッグ
  • アクセサリー
  • 人気企画やアニメなどとタイアップしたコラボ商品 など

重量がある商品

重さがある商品は、実店舗で購入すると持ち運びが大変なため、ネットショップで購入されやすい商品です。

【重量がある商品例】

  • お米、水
  • 洗剤
  • 大型家電
  • 大型家具 など

専門性の高い商品

専門性の高い商品は、販売されているショップが限られるため、自分のネットショップで販売すると売れやすくなります。専門性の高い商品は価格競争が起きにくいので、多少販売価格を高めに設定しても売れるので、利益が出しやすいのがメリットです。

また特定の商品を取り扱う専門ショップにすることで、ファンがつきリピート購入につながりやすくなります。

【専門性が高い商品例】

  • アニメ・ゲーム用品
  • PC・OA機器
  • 車・バイク用品
  • アンティーク など

オリジナル性が高い商品

競合ショップが少ないオリジナル性が高い商品を取り扱うことも、大きく稼ぐコツです。他のショップでは買うことができない点に付加価値が付き、利益が出しやすくなります。

オリジナル性が高い商品を販売する方法として、自分で作ったハンドメイド作品を販売するのもおすすめです。

【オリジナル性が高い商品例】

  • ハンドメイド商品
  • 人気デザイナーのアイテム
  • イラストレーターが手掛けたイラストが描かれたオリジナルグッズ など

ニッチな商品

ニッチな商品は専門性の高い商品よりもさらに範囲を狭めたものです。範囲が狭いため、お客さまの幅も狭まりますが、コレクターやマニアの心に刺されば、購入されやすいだけでなく、濃いファンになってもらえる可能性も高いのがメリットです。

またニッチな商品のなかでも、レア度が高いものは高値でも売れるため、利益が出しやすくなります。

【ニッチな商品例】

  • アイドルグッズ
  • アニメグッズ
  • ゲームグッズ など

ネットショップ初心者におすすめの商品

ここでは、特にネットショップにおすすめの商品を2個ご紹介します。

低価格の商品

数百円で購入できる商品や、定期購入が期待できる消耗品は、ネットショップ初心者でも挑戦しやすいジャンルです。低価格の商品は、大量にまとめて購入していただける可能性が高いので、一度に売上を大きく伸ばしやすく、より儲かる可能性を高めることができます。

ただし低価格の商品は、得られる利益が少ないので、できるだけ仕入れ価格を抑えられるような仕入れ先を見つけましょう。仕入れ価格を抑えて、他のショップよりも安く販売できれば売れやすくなります。

【低価格で販売できる商品例】

  • 日用品
  • 食品
  • 生活雑貨 など

アパレル商品

ネットショップで販売する商品としては、アパレル商品もおすすめです。アパレル商品は、仕入れサイトや雑誌、まとめサイトなどの情報から需要の高いものをリサーチしやすいので、初心者でも挑戦しやすくおすすめです。

初心者でも比較的簡単に仕入れることができるので、まずはアパレル商品からネットショップを始めてみるのもいいかもしれません。

【アパレル商品例】

  • 衣料品
  • バッグ
  • アクセサリー
  • ファッション小物 など

ネットショップで儲かるために気を付けるポイント

儲かるネットショップを作りたいなら、以下のポイントを意識しながらショップ運営を行うことが大切です。

  • コンセプトを明確に決める
  • 市場やターゲットのニーズを把握する
  • 競合ショップには負けないような強みを作る
  • なるべく利益率の高い商品を選ぶ
  • 魅力的な商材写真にこだわる
  • 集客に力を入れる

上記のポイントを押さえたうえでネットショップ運営をしていけば、儲かるネットショップが作れる可能性がグンと上がります。

コンセプトを明確に決める

取り扱うジャンルは関係なく、儲かるネットショップを作る際には、コンセプトを明確にしておくことが大切です。コンセプトが曖昧だと誰に向けた商品かがお客さまに伝わりづらく、購入につながらない可能性が高くなります。

コンセプトを明確にしたうえで、そのコンセプトに沿ったショップづくりや商品のラインナップができれば、お客さまから「このショップで購入したい」と思ってもらいやすくなります。

コンセプトが伝わるショップは、競合ショップとの差別化にもなるので、ショップのファンを獲得して収益を伸ばせます。

市場やターゲットのニーズを把握する

世の中のトレンドや流行は、常に変わります。そのため、常にアンテナを張った状態で、市場やターゲットのニーズをキャッチしたうえで、商品展開をしていけば儲かるネットショップが作れます。

市場やターゲットのニーズは、競合ショップの調査だけでなく、SNSの検索やインターネット検索、購入履歴などを分析しましょう。顧客アンケートを取って、お客さまの生の声を聞くのも効果的です。

競合ショップには負けないような強みを作る

儲かるネットショップに成長させるためには、お客さまから選ばれるショップづくりが欠かせません。お客さまに「このショップで商品を購入したい」と思ってもらえるように、競合ショップに負けないような強みを作り、差別化を図りましょう。

商品価格を平均市場よりも低く設定したり、オリジナル商品を販売したり、商品へのこだわりやストーリーを伝えることで、差別化を図れます。

差別化する方法は、顧客目線で考えることが最も重要です。お客さまにどうすれば喜んでもらえるのかを考えましょう。

なるべく利益率の高い商品を選ぶ

儲かるネットショップを作るためには、利益率を意識して商品選定することが大切です。利益率とは、仕入れ費用などの原価から商品が売れるまでにかかった経費を差し引いて、手元に残る利益のこと。

商品が売れるまでにかかった経費は、サービス利用料や発送コストだけでなく、人件費や家賃、光熱費、在庫の管理費なども忘れずに含めるようにしましょう。

利益率を高めるためには、できるだけ仕入れ費用を抑えることが大切です。

魅力的な商材写真にこだわる

商材写真にこだわって商品の魅力を伝えることが、売上を左右します。そのため、キレイで商品の魅力がしっかりと伝わるような画像になるように、撮影にこだわりましょう。

また一方向から撮影した写真だけでなく、さまざまな角度から撮影したものを複数枚サイト上に公開することも大切です。

複数の写真を使うことで、商品の特徴や魅力がより伝わるので、お客さまに安心感を与えられます。

集客に力を入れる

儲かるネットショップの運営のためには、集客をして数多くのお客さまに商品やショップを認知してもらうことが大切です。集客する方法としては、複数の方法がありますが、最低でもSEOとSNS運用は取り入れたいところ。

SNS運用は、TwitterやInstagramなどを活用するのがおすすめです。SNSは拡散力も高いので、ファンが増えればお客さまに拡散してもらえるので、より多くのお客さまを集められます。

メルカリShopsを利用してネットショップを始めるのがおすすめの理由

メルカリShops

儲かるネットショップを作りたいなら、メルカリShopsを活用することをおすすめします。ここでは、メルカリShopsでネットショップを始めるおすすめの理由をご紹介します。

集客なしでもフリマアプリNo1の「メルカリ」の利用者がお客さま候補になる

メルカリShopsで商品の販売を開始すると、月間2,000万人以上のお客さまが利用するフリマアプリ「メルカリ」上に表示されます。商品を販売するだけで、自分でいちから集客をしなくても、数多くのお客さまに向けて商品をアピールできます。

商品を見てもらえるお客さまが増える分、売れる確率も高くなるので、出店後すぐに売上を伸ばすことも十分に可能です。

EC初挑戦で初月売上1,000万円超を達成したショップ実績もあり

メルカリShopsでは、EC初挑戦ながら初月売上1,000万円超を達成したショップもいるため、儲かるネットショップを作ることができます。

メルカリShopsは、まだまだ新しいサービスということと、個人でも出店できるということもあり、ネットショップ初心者の方も数多く出店しています。

そのため、今から始めても遅いことはなく、ライバルに負けないショップ運営をすることも可能です。

フォロー機能や通知機能など売れやすくなる環境が整っている

メルカリShopsは集客が強いだけでなく、商品が売れやすくなる機能が整っているのも特徴です。

商品が売れやすくなる機能のひとつに、お気に入りのショップをフォローできる「フォロー機能」があります。新商品の販売を開始したときやタイムセール機能・ショップクーポン機能を利用したときなどに、フォローしてくれているお客さまにお知らせが届きます。

メルカリShopsでは、これらのあらかじめ用意されている売れやすくなる機能を無料で利用できます。ネットショップ運営がはじめての方でも、機能を活用することで無理することなく売上を伸ばすことができます。

スマホひとつでかんたんにショップ開設・運営できる

メルカリShopsは、普段お使いのスマホからネットショップの開設・運営ができるのも特徴です。操作はすべて直感的に行えるようになっているので、スマホの操作に自信がない方でもあんしんしてご利用いただけます。

メルカリShopsでは、出店時と商品販売前に審査を受けることになりますが、申し込みもかんたんでおよそ10分から15分程度で審査申し込みが完了します。審査申し込みをしたら、審査結果は数日から2営業日以内に登録いただいたメールにお知らせします。

固定コストがかからないので運営費を抑えやすい

メルカリShopsは初期費用や月額費用といった固定費がかからないため、利益率を下げることができます。かかる費用は、商品が売れたときの販売手数料と、売上金を銀行口座に振り込むときの振込手数料の2つのみ。

商品が売れるまでは一切の費用がかからないので、今すぐにでもネットショップを始めていただけます。

お得な「らくらくメルカリ便」が利用できる

メルカリShopsは、最大67%OFFの全国一律の配送料で利用できる「らくらくメルカリ便」が利用できます。A4サイズから160サイズまで対応しているため、幅広い商品の配送に利用可能です。

また送料を抑えられるだけでなく、送料は全国一律なので、全国どこに送っても送料は変わりません。商品価格を設定する際に、個別に送料を確認する手間が省けるのも嬉しいポイントです。

「メルカリShops 学び場」で疑問が解決できる

メルカリShopsでは、ネットショップ運営での困りごとを解決できるコンテンツをまとめたサイト「メルカリShops 学び場」をスタートさせました。

困りごと別に記事や動画で詳しく解説しています。ほかにも、売上を伸ばすコツなども紹介しているので、ショップ運営に役立ててもらえます。

すべてのコンテンツを見れば、メルカリShops全体を理解することが可能です。知りたい情報だけをピックアップして学ぶこともできるので、自分のペースで学べます。

万が一のトラブル時にもサポートがあるからあんしん

ネットショップは様々なお客さまのお相手をするため、その分さまざまなトラブルが発生する可能性もあります。

メルカリShopsでは、「メルカリShopsガイド」を見れば、ほとんどのトラブルの解決方法が公開されています。

もしどうしても分からないトラブルや自分では解決できないトラブルについては、メルカリShopsの事務局に問い合わせることが可能です。トラブル内容に応じた適切なサポートを事務局で対応いたします。

事務局への問い合わせは、こちらのフォームから受け付けているので、自力で解決できないトラブルが発生した場合はお問い合わせください。

メルカリShopsを活用してネットショップ運営をしてみよう

儲かるネットショップに成長させるためには、集客に注力することが大切です。しかし集客は、知識やノウハウが必要になるため、初心者のうちは苦労することが少なくありません。

そこで集客面に悩むことなく、儲かるネットショップを作りたいなら、メルカリShopsを活用してショップ運営するのがおすすめです。メルカリShopsは、フリマアプリ「メルカリ」の集客力により、数多くのお客さまに向けて商品をかんたんにアピールできます。

儲かるネットショップを作りたい・ネットショップで儲けたいなら、ぜひメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦してみてください。

無料でネットショップを開設する

メルカリShops法人開設まるわかりガイド

  • 月額・年額無料
  • 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
  • 最短3分で出店可能

今すぐメルカリShopsでネットショップを開設しましょう!

ショップ開設請時に準備するもの

  1. 登記簿情報
  2. 売上金の振込口座情
  3. 許認可証 ※

※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。

スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能

リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!

審査結果が届くまでは即日〜3営業日なので、はやく・かんたんにショップをはじめられます。

法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。

便利な機能やショップ運営サポートも充実!

2,200万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!

無料でネットショップを開設する
あわせて読みたい
好きなことで稼ぐための方法と気をつけるべきポイント・おすすめのネットサービスを解説 どんな仕事がしたいか、と考えたとき、好きなことで稼げたら理想だと思いませんか?好きなことで稼ぐのはどれくらい現実味があるのでしょうか。この記事では好きなこと…
あわせて読みたい
ネットショップ経営の年収は?月商別に見る収益と年収を増やすためのポイントも紹介 「ネットショップを始めてみたいけれど、どのくらいの年収になるか分からない…」と、不安に思っている方も少なくないでしょう。そこでこの記事では、ある程度の年収の目…
ネットショップの基礎 ネットショップで売上・集客を伸ばす方法

関連記事

  • 【2023年最新】法人におすすめのネットショップ作成サービスを紹介!選び方のポイントも解説
    【2023年最新】法人におすすめのネットショップ作成サービスを紹介!選び方のポイントも解説
    2023年1月17日
  • メルカリShopsのおすすめ人気グルメストア10選!
    メルカリShopsのおすすめ人気グルメストア10選!
    2023年1月27日
  • 古着販売をネットショップで始める前に必要な事は?準備・資金・注意すべきポイントなどを解説
    古着販売をネットショップで始める前に必要な事は?準備・資金・注意すべきポイントなどを解説
    2023年2月11日
  • ネットショップの開業・運営におすすめの本20選!【初心者必見】 
    2023年1月24日
  • 売り方を変えてヒットした成功事例をご紹介!売れる販売方法・宣伝方法のコツを伝授
    2023年5月2日
  • 【2023年最新】ネットショップ出店サービスを徹底比較!おすすめ10選の料金・機能をご紹介
    2023年5月2日
  • 個人で作ったパンの通販をする際に必要な資格や許可|おすすめの販売方法も解説
    個人で作ったパンの通販をする際に必要な資格や許可|おすすめの販売方法も解説
    2023年2月1日
  • 魚をネットで販売する方法を解説!おすすめのサービスも紹介
    2023年1月11日

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリ教室
  • メルカリガイド
  • メルカリボックス
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2023 Mercari, Inc.

目次
メルカリShopsを詳しく見る