基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. ECサイトの基礎
  3. ECモールの活用
  4. 物販ビジネスとは?メリット・注意点・始め方・成功のコツを初心者でも分かりやすく解説

物販ビジネスとは?メリット・注意点・始め方・成功のコツを初心者でも分かりやすく解説

2024 6/20
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年6月20日
物販ビジネスとは?メリット・注意点・始め方・成功のコツを初心者でも分かりやすく解説

おすすめの副業などで紹介されることの多い「物販ビジネス」。ものを売るというイメージは湧くものの、具体的にどのようなビジネスかわからない方も多いかもしれません。この記事では、物販ビジネスの概要や始め方、成功するポイントまで解説します。

目次

メルカリShopsなら物販ビジネスをすぐに始められる!

無料でメルカリShopsを開設する

メルカリShopsでは、ネットショップをかんたんに開設できるので、すぐに物販ビジネスを始められます。かんたんな申し込みだけで開設でき、初心者でもすぐに利用できるのが魅力です。

物販ビジネスを行うにあたって、販売しやすいこと、管理しやすいことなどが重要ですが、メルカリShopsには便利な機能が多く備わっています。

メルカリShopsの特徴やメリットは後述していますので、ぜひ参考にしてみてください。

物販ビジネスとは

物販ビジネスとは

物販ビジネスとは、文字通り、物を販売する事業形態です。シンプルなビジネスですが、奥が深いため、取り組むためには仕組みや方法などを正しく理解する必要があります。ここでは、物販ビジネスの仕組みや種類に加えて、メリットや注意点も解説していきます。

仕組み

物販ビジネスは、仕入れた物やつくった物を販売し、収益を得るビジネスの形態です。物については、必ずしもオリジナルである必要はなく、既存の商品を仕入れて売ることも物販ビジネスと言えます。

オリジナル商品を販売する場合は、商品をつくるまたは仕入れた商品を加工し、ユーザーに販売するシンプルな仕組みです。

商品を仕入れて販売する場合は、国内で仕入れるケースや海外で仕入れるケース、売れてから仕入れる「無在庫販売」といった、いくつかの方法に分かれています。

種類

物販ビジネスは、主に4種類に分けられます。

  • 国内販売
  • 輸入販売
  • 輸出販売
  • 無在庫販売

国内で仕入れ国内で売る国内販売、海外から仕入れ国内で売る輸入販売、国内で仕入れて海外で売る輸出販売が代表的です。

いずれもどこから仕入れてどこで売るかによって分類されています。

物販ビジネスで最もスタンダードなのが国内販売です。

語学力や仕入れ方法に不安があっても、日本が市場になるので初心者でも取り組みやすいです。

輸入販売は海外で安く仕入れて国内で販売することで利益を乗せて売りやすく、輸出販売は需要のある日本の良質な商品を海外に販売できるというメリットがあります。

また、無在庫販売は3つの方法とは異なり、販売が確定してから仕入れを行う方法です。

メルカリShopsでは無在庫販売は行えませんのでご注意ください。

物販ビジネスのメリット

物販ビジネスに取り組むメリットは、以下の3つです。

  • 誰でもかんたんに始められる
  • 店舗を構える必要がない
  • すき間時間で取り組める

誰でもかんたんに始められる

物販ビジネスは仕組みがシンプルなため、初心者でもかんたんに始められます。仕入れ先や購入方法、売り方がわかれば、すぐに販売を開始することが可能です。

販売するサービスの使い方を覚えれば、在庫管理や売上管理なども徐々にマスターしていけます。

店舗を構える必要がなく初期費用を抑えられる

物販ビジネスはインターネット上での販売が可能なため、必ずしも店舗は必要ではありません。

店舗を構える必要がないことから、初期費用を最小限に抑えられるという点でも初心者が始めやすいビジネスといえるでしょう。

すき間時間で取り組める

物販ビジネスはインターネットで仕事ができるため、どなたでもすき間時間で取り組めます。

ネット環境があれば、パソコン以外にもタブレットやスマホで作業ができるため、自宅や屋内はもちろん外出先でも取り組むことが可能です。本業と両立したり、家事の合間に作業するなど、自分に合った取り組み方を叶えられるでしょう。

物販ビジネスならメルカリShopsがおすすめ!多くの法人・個人事業主に選ばれる理由

メルカリShops

物販ビジネスのなかでも、ネットショップ運営は人気を集めている手法です。

はじめる際にはネットショップ作成サービスを利用することになりますが、おすすめしたいのはメルカリShopsです。

誰でもかんたんに利用できて、ショップ運営に役立つ機能やサービスが多数備わっています。

すでに多くのショップが利用しているメルカリShopsですが、なぜ評判を集めているのでしょうか。

ここでは、メルカリShopsが選ばれている理由を4つご紹介します。

  • はじめてでもすぐにショップをスタートできる
  • 月間2,300万人以上のお客さまが利用する「メルカリ」アプリ上にショップを開けるので売れやすい
  • ショップ運営に便利な機能が満載
  • 固定費や初期費用・売れるまで一切の費用ががかからない

はじめてでもすぐにショップをスタートできる

メルカリShopsを利用するまでに、難しい手続きは必要ありません。

数分から10分程度で申し込みでき、即日または数営業日までに審査が完了します。

審査に通ることができたら、商品を登録するだけでかんたんにショップをスタートできます。

月間2,300万人以上のお客さまが利用する「メルカリ」アプリ上にショップを開けるので売れやすい

メルカリShopsで販売した商品は、月間2,300万人以上のお客さまが利用しているフリマアプリ「メルカリ」にも表示されます。

商品を販売するだけで多くのユーザーがお客さま候補になるため、最低限の集客でも効率よく販売することが可能です。

ショップ運営に便利な機能が満載

はじめての物販ビジネスでは商品を売るために試行錯誤し、利益をあげるための方法を模索していかなくてはなりません。

ですがメルカリShopsははじめてのショップ運営でも売れやすくする機能や、運営に便利な機能がたくさん備わっています。

プッシュ通知やいいね!機能でお客さまを逃さない

メルカリShopsには、お客さまが気になった商品に「いいね!」をつけられる機能があります。

「いいね!」をつけた商品が値下げされた際に、「いいね!」をつけたお客さまに値下げのプッシュ通知が届くため、商品の購入を検討しているお客さまへの後押しが可能です。

またショップへの「フォロー機能」もあり、タイムセールが開始されるとフォロワーのお客さまにプッシュ通知が届きます。

タイムセール中はセール価格としてわかりやすく表示されるので、物販ビジネスがはじめての人でもお客さまが購入しやすい環境が整っています。

複数人で運用できるスタッフアカウント機能がある

メルカリShopsでは、1つのショップを複数のスタッフアカウントで運営できる機能があります。

アカウントにはオーナーと同等の操作が可能な「管理者権限」と、商品登録や商品の発送処理などが可能な操作権限が限定されている「担当者権限」の2つの権限があるため、作業を分担しやすくたいへん便利です。

商品管理や注文管理といった操作を複数のアカウントで操作できるので、ショップの立ち上げ時から複数人のスタッフがいる場合や、将来的に複数人で運営をおこないたいと思っている方におすすめです。

なお、スタッフアカウントはWeb版のメルカリShopsでのみ利用が可能です。

あわせて読みたい
メルカリShopsのスタッフアカウント機能とは?できることや活用方法・便利な機能を紹介 メルカリShopsを活用してネットショップを開設する場合、スタッフアカウントを作成することも可能です。この記事では、スタッフアカウント機能についての概要や、どのよ…

CSV登録やAPIとの連携が可能

メルカリShopsには出店者の負担を軽くするために、CSV登録やAPIとの連携した機能がリリースされています。

商品情報を記載したCSVファイルを用意するだけで、1度に最大1,000点もの商品を一括登録することができます。

注文一覧や売上一覧などもCSVファイルで出力できるので、注文管理や売上管理も行いやすく、更には利益をあげるための分析がしやすいため、おすすめです。

固定費や初期費用・売れるまで一切の費用ががかからない

メルカリShopsは、固定費や初期費用がかからず物販ビジネスが初めての人でもリスクを抑えてはじめられます。

物販ビジネスをするために利用するサービスの中には初期費用・月額費用などが必要となる場合が多く、売れなかった際のリスクが大きいのが難点です。

その点メルカリShopsは固定費や初期費用だけでなく、販売した商品が売れるまで一切の費用がかかりません。

有料となるのは、販売手数料と振込手数料の2つのみです。

メルカリShopsの販売手数料はわずか10%で、売れた商品の価格から引かれるため初心者でもあんしんです。

また、振込手数料は売上金をお振込みする際にかかるお金を指し、手数料は一律200円/回です。

上記の2つ以外に費用が発生しないので、いつでも気軽に物販ビジネスをはじめていただけます。

物販ビジネスに必要なスキルや資格はある?

物販ビジネスを始めるにあたって特別な資格は必要ありません。

しかし、以下の5つのスキルを事前に身につけておくと物販ビジネスをスムーズに進められ、売上アップにもつながるでしょう。

  • 商品リサーチ能力
  • 物を売る仕組みの理解
  • 情報キャッチ力
  • 段取り、計画性
  • お客さま目線での商品企画

上記のスキルは、ビジネスを進めながら学ぶことも可能です。なお、中古品販売など販売する商品のジャンルによっては、古物商許可証といった資格が必要になることもあるため、事前に確認しておきましょう。

あわせて読みたい
ネット販売する際に許可や資格が必要になる商品とは?ジャンル別に詳しく解説 ネット通販ではさまざまなジャンルの商品を販売することができますが、なかには販売に許可や資格が必要なものがあります。これらは法律で定められているので、販売前に…

物販ビジネスの注意点

物販ビジネスは初心者でも始めやすい一方で、注意点も多くあります。

ビジネスを成功させるためにも、注意点をしっかり押さえましょう。

主に気を付けたいポイントは、以下の通りです。

  • 赤字となるリスクがある
  • 発送の手間がかかる
  • 個人の実績になりにくい

赤字となるリスクがある

基本的に在庫を抱えるため、仕入れ値や製作費を上回る売上が発生しなければ赤字となってしまいます。

また在庫を管理するスペースも必要なので、上手く売れないとスペースや管理コストを圧迫することになります。

発送の手間がかかる

商品を販売した後は、お客さまに発送する必要があります。

発送のための資材を購入したり、梱包や発送を行う手間もかかります。商品の在庫を抱えるため、保管場所の確保を考える必要も出てくるでしょう。

個人の実績になりにくい

物販ビジネスは、シンプルなビジネスであるが故に、個人の実績にはなりにくいです。

ノウハウを発信している方もいますが、多くの場合は販売に対する収益がメインのため、特別なスキルやキャリアを身につけるのは難しい傾向にあります。どちらかというと物販ビジネスは、スキルを身につけたい方やキャリア形成したい方よりも、副収入を得たい方に向いているビジネスといえるでしょう。

物販ビジネスのを始めるには?事前の準備と始め方

物販ビジネスの始め方

物販ビジネスを始めるためには、あらかじめ準備が必要です。

また事業がスタートしてからも、分析や仕入れ、販売、改善などのサイクルを回すことが求められます。

それでは物販ビジネスの始めるときに意識したい3つのポイントをチェックしていきましょう。

【事前準備】利用するサービスを決めて情報収集を開始

物販ビジネスを行うためには、まずメルカリShopsをはじめとしたネットショップ作成サービスやフリマアプリ、オークションサイトなどを利用する必要があります。

さまざまなサービスがあるので、どのサービスを選ぶかが重要です。

選ぶときに重視したいのはコストや集客力、使いやすさ、サポートの手厚さなどです。

無料で利用できるサービスであれば、まずは使ってみることをおすすめします。

【販売開始】商品を仕入れて販売を始める

使うサービスを決めたら、いよいよ商品を仕入れて販売をスタートします。

国内販売や輸出販売は国内から商品を仕入れ、輸入販売は海外から仕入れたら、サービスを通して顧客に向けて販売を開始しましょう。

【商品が売れたら】商品を発送し、売上管理や改善を行う

商品が売れたら梱包をし、発送を行います。

梱包と発送は迅速かつ丁寧であるほどリピーターになってくれる可能性が上がるので、お客さまの目線に立って梱包と発送を行いましょう。

販売を繰り返す中で、改善点が見えてくることもあります。

仕入れ先を見直したり、ターゲットを再検討したりするといった改善を続けることで、より収益を期待できるようになっていきます。

他にも在庫や売上などの管理にも気を付けましょう。不要な在庫をなるべくつくらない、無駄なコストをかけないなどの取り組みで、健全な経営ができるようになります。

物販ビジネスを成功させるポイント・コツ

物販ビジネスを成功させるポイント・コツ

物販ビジネスはかんたんに始められることから始める方が多く、個人はもちろん、私たちの身の回りにある店舗やネットショップもライバルになります。

そのため、ただやみくもに始めたり進めたりしていては、失敗するリスクが非常に高いです。

物販ビジネスを成功させるポイント・コツは、「お客さま目線」がキーワードです。

常にお客さまを意識して、以下のポイントを実践してみましょう。

  • お客さまを意識して仕入れを行う
  • 商品説明や写真に力を入れる
  • 決済方法を充実させる

お客さまを意識して仕入れを行う

物販ビジネスにおける仕入れは、お客さまを意識して行うのがポイントです。

自分が売りたい物でも、お客さまからの需要がなければ売れません。

お客さまが追っているトレンド、季節で売れやすいものなどをリサーチし、求められているものをしっかり仕入れましょう。需要のある商品を仕入れできれば、在庫が残るリスクも少なくなります。

商品説明や写真に力を入れる

商品を購入するお客さまが重要視するのは、商品説明と商品写真です。

説明文が不十分だったり、写真で商品がわかりづらかったりすると、商品の状態がうまく伝わらず、購入に至らないことが多いです。

商品説明文をなるべく詳細に記載しつつ、細部までわかるように写真を充実させると、購入の決め手をつくりやすいでしょう。

店舗での物販ビジネスであれば、ディスプレイの見せ方が大切です。

商品の魅力を伝えることはもちろん、店舗の雰囲気やコンセプトに合わせた陳列が求められます。

ポップやカードなどを使って、商品の説明やキャッチコピーなどを記載するのもおすすめです。

決済方法を充実させる

物販ビジネスでは、お客さまが購入しやすいように決済方法を充実させることも大切です。クレジットカードやデビットカード、代金引換、後払い決済など、決済方法が豊富であるほど、お客さまの希望に応えることができます。

フリマアプリなどのサービスを利用して物販ビジネスを行う際は、対応している決済方法を確認しておくと良いでしょう。

選択肢が少ないと販売の機会を逃す可能性が増えるので、すべてではなくても、複数の決済方法に対応することをおすすめします。

あわせて読みたい
非公開: ネットショップの決済システムにはどんなものがある?特徴やメリットを紹介 ネットショップの支払い方法がお客さまのニーズに合っていることは、商品をご購入いただくためにも重要な条件です。希望の決済方法がないという理由で、およそ60%のお…

物販ビジネスを始める前に知っておきたい4つのポイント

物販ビジネスを始める前にはポイントをおさえておくことが大切です。

販売して良い商品かどうかを確認する

販売する前に、ネット販売ができる商品かどうかを確認しましょう。

例えばメルカリShopsの場合、販売禁止商品をサイト内で明記しています。

販売禁止商品は、チケット類・たばこ・医薬品や医療機器関係・農薬や肥料・健康食品やサプリメントなどです。

メルカリShopsでは違反が確認された場合、取引のキャンセルや利用制限につながることもあります。

物販ビジネスで販売する商品が、利用するネットショップ作成サービスの中で禁止商品に含まれていないかを事前に確認してから販売しましょう。

中古品の場合は古物商許可が必要

物販ビジネスをする際に中古品を販売する場合は、法令で決められた「古物商許可証」を取得する必要があります。古物商許可証は管轄の警察署で申請が可能です。

古物商許可の申請には住民票の写しや身分証明書が必要になり、警察が審査事務を行うための手数料として19,000円の費用がかかるので、あらかじめお金の準備をしておきましょう。

あわせて読みたい
中古品販売をするために必須の資格は古物商許可!持っておくと便利な資格6選 中古品を販売するなら、古物商許可の取得が必要です。ただし中古品販売には、古物商許可以外にも持っておくと有利になる資格があるのをご存知ですか?この記事では、中…

確定申告が必要なケースもある

副業で物販ビジネスを行っている場合、所得によっては確定申告が必要です。

物販の合計売上金額から仕入費用などを引いた所得が1月1日から12月31日の1年間で20万円を超える場合は確定申告を行いましょう。

あわせて読みたい
ネットショップの確定申告では何が経費になる?おすすめの方法も解説! ネットショップを開設して間もない場合、確定申告に関する不安を抱えている方は多いようです。そこで本記事では、確定申告の流れや、経費に該当するもの・該当しないも…

競合が多いためオリジナリティや工夫が必要

ネット環境があればスマホでかんたんにできる副業のひとつとしても注目されている物販ビジネスは、始める人も多くたくさんのライバルがいます。

副業でコツコツとお小遣いを稼ぐのではなく、将来的に本業として独立したいと考えている人は、より高い利益を得るためにショップのオリジナル要素の工夫や他のショップとの差別化が必要です。

メルカリShopsで物販ビジネスを始めよう

メルカリShopsで物販ビジネスを始めよう

物販ビジネスは、物を販売することで収益を得るビジネスモデルです。実店舗を構えて売る形や、ネットでのショップ開設など方法は様々ですが、初心者が始めやすいビジネスとして注目を集めています。

ネットショップ運営でおすすめしたいのはメルカリShopsです。固定費ゼロですぐにショップを開設でき、運営に便利な機能が備わっています。万が一の際のサポートも手厚いので、物販ビジネスが気になっている方は、ぜひメルカリShopsで始めてみませんか?

無料でショップを開設する

メルカリShops法人開設まるわかりガイド

  • 月額・年額無料
  • 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
  • 最短3分で出店可能

今すぐメルカリShopsでネットショップを開設しましょう!

ショップ開設申請時に準備するもの

  1. 登記簿情報
  2. 売上金の振込口座情
  3. 許認可証 ※

※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。

スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能

リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!

審査結果が届くまでは即日〜3営業日なので、はやく・かんたんにショップをはじめられます。

法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。

便利な機能やショップ運営サポートも充実!

2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!

無料でショップを開設する
ECサイトの基礎 ECモールの活用
メルカリShops

関連記事

  • 訳あり品として販売できる商品とは!代表的な商品・販売するメリットも解説
    2023年3月3日
  • ネットショップ開業に必要な仕入れ方法7選!仕入れ先選びや注意点も解説
    2023年1月24日
  • 買って欲しいものを買ってもらうための3ステップ!意識したいこと・押さえておきたいポイントを解説
    2023年6月27日
  • リユースショップとは?利用者にも販売者にもメリットがある販売方法を知ろう
    リユースショップとは?利用者にも販売者にもメリットがある販売方法を知ろう
    2023年1月23日
  • ネットショップが赤字になるのはなぜ?原因と改善策を具体的に解説
    2023年5月15日
  • 領収書の二重発行とは?気を付けるべき理由や発行を依頼された時の対処法をご紹介
    領収書の二重発行とは?気を付けるべき理由や発行を依頼された時の対処法をご紹介
    2023年2月5日
  • 加工食品販売の疑問を解決!ネットショップでの加工食品販売の許可方法などをご紹介
    加工食品販売の疑問を解決!ネットショップでの加工食品販売の許可方法などをご紹介
    2023年2月11日
  • 商品を高く売る方法とは?より高く利益を出すためにできるかんたんな工夫ポイントを解説
    2024年2月7日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次
無料でショップを開設する