イラストを描くことを趣味や特技としている方の中には、いつかは自分のイラストを販売してみたいと思う方もいらっしゃるかもしれません。この記事では、ネットでイラスト販売を考えている場合の手順やコツ、さらには注意しておきたいことをご紹介していきます。
イラスト販売ならアプリで販売できるメルカリShopsがおすすめ!


はじめて自作のイラストをECサイトで販売したいと考えている方におすすめなのがメルカリShopsです。
メルカリShopsは、月間2,000万人以上が利用するフリマアプリ「メルカリ」のお客さまに向けて商品を販売することができるため、はじめてのECショップ開設でも多くのお客さまの目に留まる可能性が高いのがポイントです。
とは言ってもECサイトの開設自体が難しそう…と思う方もごあんしんください。メルカリShopsなら最短3分あればお店を開設できます。また、お店の開設もショップ運営もお手元のスマホひとつで可能です。
メルカリShopsでは、毎月の固定費用はかからず、商品が売れた時点で商品価格より10%の手数料が引かれます。そのため、毎月の費用が気になる方も気軽に始めやすいのも魅力です。
イラスト販売の方法にはどのようなものがある?


イラスト販売方法には以下のようなものがあります。
完全オリジナルイラストの販売
手書きやアプリを使用したご自身の完全オリジナルイラストを販売することはもちろん可能です。また、オリジナルイラストを入れたグッズを販売する方法もあります。
依頼者に合わせたイラストの販売
販売できるイラストの種類には、企業から依頼されて作るホームページのロゴやホームページに掲載するイラストなどもあります。
また、似顔絵もイラストのひとつです。依頼を受けて似顔絵を描き、依頼者へ納品、報酬を受け取るという販売方法もあります。
似顔絵以外にも、SNSのプロフィールアイコンや、ライブ配信アプリ用のイラスト販売も最近では需要があります。
他にもLINEスタンプや動画広告用の漫画など、イラストの活躍できる場所の幅は広いです。
イラスト素材の販売
会社の会議資料やパンフレット、カタログに華を添えるのがイラスト素材です。イラスト素材もネットで販売が可能です。
自作のイラスト素材をサイトにアップロードし、購入したい人がダウンロードすることで売買が成立します。
ご自身でイラスト素材販売用のショップを開いたり、イラスト素材のみをダウンロードできたりする専用サイトで販売することができます。
ネットでイラストを販売するときの注意点


ネットでイラストを販売する際には注意しておきたいこともあります。
イラスト販売には著作権違反に注意
ご自身でイラストを販売したい場合、そのイラストが著作権や肖像権の違反に当たるものでないかどうかは必ずご確認ください。
すでにあるキャラクターを使ったイラストや、著名人やキャラクターがモチーフのイラスト、ブランドのロゴを使用したものなどは著作権を侵害する恐れがあるため注意が必要です。
著作権に関しては、販売するサイトによってはご自身のイラストの販売を始めた時点で著作権がその販売サイトの運営会社に譲渡される可能性があります。
販売サイトに著作権が譲渡されると、他の販売サイトで同じイラストを販売することができなくなるため、販売サイトの登録前に利用規約の確認をしましょう。
売り上げ額によってはイラスト販売の確定申告すること
もし副業でイラスト販売をしている方が、イラスト販売で得た収益が20万円を超えた場合は確定申告が必要となります。
ネットでイラストを販売するときのコツ


イラスト販売をする際には以下のコツを押さえておくと売り上げや集客につながりやすくなります。
旬やニーズを意識する
趣味でイラストを描くことと違い、売るためのイラストを描く場合は購入者のニーズに合ったイラストを意識することが大切です。
イラストを依頼する人によってニーズも変わります。幅広いニーズに対応できることは強みとなります。
また、イラストを販売するサイトを見に来ている人は、どのような目的を持ってイラストを探しているのか、ということを考えその目的に合ったイラスト販売を継続してみましょう。
こうして実績を積んでいくことでご自身のイラストが人の心を掴みやすくなるでしょう。
販売をコツコツ継続していく
イラスト販売を始めても、なかなか売り上げにつながらないと悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか。
売り上げが少額からのスタートでも、コツコツと継続し、コンスタントに商品を販売していくことで販売サイトを訪れる人の目にも留まりやすくなります。
販売を継続しながら市場を調査したり、他のイラスト販売サイトの動向を調べたりするのも良いかもしれませんね。
競合を把握する
イラスト制作をして販売したいと考えている人は決して少なくはありません。ご自身のイラスト販売の売り上げを伸ばしたいと思ったら、競合の調査をすることも大切なポイントです。
人気のイラストやご自身の競合になりそうなイラストを調査しておくことはご自身のイラスト制作に役立ちます。
イラスト販売初心者は集客も大切
イラストをはじめて販売する方は、集客にも力を入れましょう。ご自身のイラストが購入してもらえ、さらにファンが増えると制作のモチベーションにもつながります。
ファンを増やすためには以下のような方法があります。
SNSを活用する
TwitterやInstagramなどを利用してご自身のイラスト作品を公表します。今や多くの人がSNSを利用しているので、ハッシュタグを上手に利用しながらイラスト作品をアップしてみましょう。
SNSの中には、「pixiv(ピクシブ)」という、イラストや漫画などに特化したコミュニケーションツールもあります。「pixiv」の中では、作品を投稿するだけでなく、フィードバックをもらうこともできるので、ご自身のイラスト技術力をさらに磨いて、ファンを増やすことも可能です。
イラストを集めたポートフォリオを作成する
ご自身のイラストを販売するときだけではなく、イラスト制作を受注する場合には「ポートフォリオ」を作っておくと便利です。
ポートフォリオとは、ご自身が今までに描いたイラストをひとつにまとめた作品集のようなものです。
お仕事で描いたものや趣味で描いたイラストをまとめておくと、作品の傾向が分かりやすく、お客さま側も発注しやすくなります。
手書きのイラストしかなくても、スキャンしてパソコンに取り込めばポートフォリオに含むことができます。
ご自身のポートフォリオは、ご自身のブログで公開するのも良いですし、noteというクリエーターが揃うメディアに登録して公開するのもおすすめです。
ぜひSNSやサンプルイラストを上手に活用してご自身のイラストのファンを増やしましょう。
イラスト販売できるサイトとは


ご自身のオリジナルイラストやイラスト素材は、さまざまなサイトで販売することができます。ここではその一部をご紹介します。
ハンドメイドサイト、仲介サイトなどを利用する
ご自身の手作り作品をアップロードし販売するハンドメイドサイトの中には、イラストの販売も行っている場合もあります。
イラストもハンドメイドの一部ですので、ご自身のオリジナルイラストであれば、サイトの全体を見ながらニーズに合うかどうかを確認し、販売を始めてみるのも良いでしょう。
仲介サイトは、イラストを受注販売したいと考えている方におすすめです。クラウドサービスと言って、お仕事をしたい人とお仕事を頼みたい人を仲介するマッチングサイトでは、依頼されたイラストを描くのがメインの仕事です。
クラウドサービスでご自身のイラストスキルをアピールする場合は、ポートフォリオを準備して登録しておきましょう。
「無料イラスト素材サイト」に登録し販売する
季節のイラスト素材やアイコンなどが集まる、「無料イラスト素材サイト」は、イラスト販売初心者の方も登録しやすいサイトです。
イラスト素材はさまざまな用途に使われ、さらに利用者は無料でダウンロードができるのでご自身のイラストが目に留まる可能性は高いと言えます。
はじめてのイラストネット販売はメルカリShopsがおすすめ!


はじめてイラスト販売をしたいけれど、複雑なシステムや在庫管理となると挫折しそう…そんな方にはメルカリShopsがおすすめです!
メルカリShopsは、日本最大のフリマアプリ「メルカリ」に自分のお店を出すことができるサービスです。
メルカリShopsの魅力はいろいろありますが、その中ではじめてイラスト販売をしたい方への強みとなる魅力をご紹介します。
出品・在庫管理がかんたんに設定できる
メルカリShopsでは、販売したいイラストをあらかじめショップ内に出品し、在庫として管理しておくことができます。
ショップ内の在庫管理も、他のECショップと同じく、価格や在庫数、サイズ、色などを設定して登録が可能です。
メルカリのコンセプトが不用品を販売することに対して、メルカリShopsはご自身の商品を販売するため、サイズやカラー展開がある商品でも1点ずつ出品することなく在庫の管理ができます。
出店や在庫の管理はスマホでかんたんにできます。
メルカリとアカウントを使い分けられる
メルカリを使っていらっしゃる方は、そのアカウントはそのままに、メルカリShops用のアカウントが作成できます。アカウントを使い分けることができるので、管理が煩雑になることがありません。
集客力が高い
ネットショップ運営を始める方がつまずきやすいのが、どのように集客すればいいかということではないでしょうか。
メルカリを利用するお客さまは、月間2,000万人以上です。メルカリShopsで商品を販売した場合、メルカリのアプリ、またはPCの画面上に表示されるため、メルカリを利用している方の目にも留まりやすくなります。
メルカリ利用者にもご自身の商品をアピールできるのは、ネットショップをはじめて開く方への大きな強みです。
メルカリShopsでイラスト販売する際のパターン


メルカリShopsの利用を開始するには、以下のステップでショップ開設から商品登録にお進みください。
メルカリShopsを開設する
メルカリShopsを開設するのは、アプリでの登録が便利です。Google PlayまたはApple Storeからメルカリアプリをダウンロードしましょう。メルカリShopsの開設は、メルカリアプリの中で行います。


アプリのインストールができたら、アプリを開きます。その後は、
- アプリ画面下部の「ホーム」アイコンを選択
- 画面上部にある「ショップ」タブをタップ
- 「ショップタブ」にある「ショップを開設する」というバナーをタップ
- 開設申し込み画面に移ります
開設申し込み画面に移ったら、指示に従い、本人情報や振込先口座、ショップ情報の入力などを行いましょう。すべての情報が入力できると、無事にご自身のイラスト販売のためのショップがメルカリShops内にオープンします。
販売したいイラストを登録する
商品の登録はアプリでかんたんに行えます。
- メルカリの画面で、「ショップ」タブを押します
- ショップタブに移ったら、上部にある「出品・ショップ管理」とあるバナーをタップすると、管理画面が開きます
- 「出品・商品一覧」、続いて「商品を登録する」というところをタップします
- 販売したいイラストの商品情報を入力し、販売を即開始する場合は「公開する」を、在庫として管理して後ほど販売したい場合は「非公開で保存する」を選択します
メルカリShopsで商品を販売する場合、ひとつの商品でデザインなどが異なる場合はそのバリエーションを「種類」として登録することができます。
例えばイラストの場合、デザインは一緒でもカラーが異なる、大きさが複数あるという場合は在庫管理の中で種類の登録が可能です。
販売したいイラストがすべて1点物という場合は、種類を指定せずに個数だけ登録できます。
初心者もあんしん!メルカリShopsでイラスト販売をしよう


メルカリShopsは、はじめてネットショップを開く人にもあんしんな機能が搭載されています。ご自身のイラストを販売し売り上げにつなげたいという方は、ぜひメルカリShopsでの販売をご検討ください。
メルカリShops法人開設まるわかりガイド


- 月額・年額無料
- 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
- 最短3分で出店可能
ショップ開設請時に準備するもの
- 登記簿情報
- 売上金の振込口座情
- 許認可証 ※
※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。
スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能
リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!


法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。
便利な機能やショップ運営サポートも充実!
2,200万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!

