メルカリShopsは、フリマアプリ「メルカリ」にネットショップを出店できるサービスです。この記事では、メルカリShopsの特長やフリマアプリ「メルカリ」との違い、メルカリShopsを利用するメリット・注意点を詳しくご紹介します。出店方法をあわせてご説明するので、ぜひ参考にしてください。
メルカリShopsとは?
メルカリShopsとは、フリマアプリ「メルカリ」内にネットショップを開設できるサービスです。
スマホがあれば出店から販売まで一括で管理でき、手軽に商品を販売できます。
また、開設方法や商品登録の方法なども複雑ではないので、ネットショップ運営がはじめての方でもかんたんに行えます。
メルカリShopsの特徴をもう少し詳しく見てみましょう。
日本最大のフリマアプリ「メルカリ」上にネットショップを出店できる
フリマアプリ「メルカリ」は、毎月2,000万人以上のお客さまが利用している日本最大のフリマアプリサービスです。
はじめての方でもスマホからかんたんにショップの開設・運営が可能
メルカリShopsでは、開設手続きや運営などにかかわる作業を、すべてスマホやパソコンから操作できます。
直感的に操作できるような仕組みになっているので、はじめての方でもすぐに使いこなせるようになります。
実際に、メルカリShops先行申込者のうち、57%がネットショップ初出店の方でした。
EC初挑戦で初月から月商1,000万円超を達成したショップも登場
メルカリShopsで、初めてネットショップを開設した方のなかには、月商1,000万円超を達成した方もいます。
メルカリShopsは、フリマアプリ「メルカリ」上に商品が掲載されるので売上に繋がりやすく、「いいね!機能」や「フォロー機能」などの売上アップに役立つ機能も充実しています。
初期費用・月額費用が無料
メルカリShopsは、初期費用や月額費用が一切かかりません。
フリマアプリ「メルカリ」との違いは大きく6つ


フリマアプリ「メルカリ」とメルカリShopsの大きな違いは、以下の6つです。
- 法人が利用できる
- 法人アカウントでショップの開設が可能
- CSVファイルで商品管理ができる
- 商品登録や在庫管理をまとめて行える
- ひとつのアカウントを複数人で管理できる
- 冷蔵・冷凍が必要な生鮮食品を販売できる
ひとつずつ見ていきましょう。
法人が利用できる
メルカリShopsは、法人、個人事業主、個人問わずに、フリマアプリ「メルカリ」内にネットショップを持つことができるサービスです。
フリマアプリ「メルカリ」は、個人での利用になるため、法人では登録することができません。
メルカリShopsなら、法人でもネットショップが開業でき、フリマアプリ「メルカリ」のアカウントを使い分けての使用もできます。
法人アカウントでショップの開設が可能
メルカリShopsでは、法人名義のショップアカウントを作成できます。
ショップアカウントは法人または個人事業主の場合に作成可能で、フリマアプリ「メルカリ」のアカウントを別途持つ必要はありません。
Web版メルカリShopsを利用してネットショップを運営する場合や、すでに法人・事業者としてECを運営している場合は、ショップアカウントの作成がおすすめです。
📔:法人名義でメルカリShopsを開設したい!出店手順と必要書類について分かりやすく解説
CSVファイルで商品管理ができる
Web版メルカリShopsでは、CSVファイルによる商品管理機能もご利用いただけます。
【CSVファイルを活用した商品管理機能の例】
- 商品の一括登録(最大1,000商品まで)
- 商品情報の一括変更
- 売上明細ダウンロード
- タイムセール設定の一括登録
商品管理の手間を大幅に削減できるので、商品の取り扱い点数が多いショップはぜひ活用してみてください。
商品登録や在庫管理をまとめて行える
フリマアプリ「メルカリ」は、個人の不要品(いわゆる1点もの)を売買することを目的としているため、商品はひとつずつしか出品できず、在庫管理にも対応していません。
それに対して、ネットショップとしての運営のしやすさを重視しているメルカリShopsでは、商品ごとにデザインやサイズ、カラー、在庫数などをかんたんに設定可能です。
たとえば、Tシャツを販売する場合、「レッドの在庫は10枚、ブルーの在庫は20枚」というように在庫状況を一目で確認できるので、効率良くネットショップを運営できます。
ひとつのアカウントを複数人で管理できる
メルカリShopsは、複数人でひとつのショップを管理することができます。複数人で作業を分担しながら行えるため、スムーズにネットショップ運営ができます。
例えば、商品登録や在庫管理を出店者が行って、梱包・発送手続きや発送状況の更新などをスタッフに任せるということも可能です。
ただし、スタッフアカウントは管理者権限スタッフアカウントと担当者権限スタッフアカウントの2種類の役割があり、操作可能な業務内容が異なる点には注意しましょう。
冷蔵・冷凍が必要な生鮮食品を販売できる
フリマアプリ「メルカリ」では、安全面・衛生面を考慮して、お肉やお魚などの生鮮食品の販売を禁止しています。
一方、メルカリShopsでは、冷蔵・冷凍商品に対応した「クール便」「クールメルカリ便」を利用して、生鮮食品の販売が可能です。
実店舗経営も行っている精肉店や鮮魚店、こだわりの新鮮な野菜・果物を販売する農家の方など、多くのお客さまにご利用いただいています。
メルカリShopsを利用するメリット


メルカリShopsを利用するメリットは、以下の8点です。
- 集客の手間なく商品を販売できる
- 固定費がかからないので運営コストを抑えやすい
- ショップへの評価・口コミが集まりやすく購入を後押しできる
- サイズ別一律料金の「らくらくメルカリ便」「クールメルカリ便」を利用可能
- 売上アップに役立つ機能が充実している
- ネットショップを効率良く運営するための機能も豊富
- 万が一の際もサポート体制が万全であんぜん・あんしん
- 「メルカリShops 学び場」で運営ノウハウや売上を伸ばすコツを学べる
それぞれ詳しくご紹介します。
集客の手間なく商品を販売できる
通常、ネットショップで売上を伸ばすためには、何かしらの集客活動をしないと、商品やショップを認知してもらうのは難しいです。
しかしメルカリShopsなら、毎月2,000万人以上のお客さまが利用しているフリマアプリ「メルカリ」内で商品を販売できるため、特別な集客活動をしなくても、数多くのお客さまに見てもらえます。
商品を認知してくれるお客さまが増えるため、その分早い段階で売上を伸ばすことも可能です。
固定費がかからないので運営コストを抑えやすい
メルカリShopsでは、商品が売れるまで一切の費用が発生しないのが魅力です。
メルカリShopsでかかる費用は、商品が売れたときの商品価格に対しての10%の販売手数料と、売上金を銀行口座に振り込むときの200円の振込手数料のみ。
ショップへの評価・口コミが集まりやすく購入を後押しできる
ショップや商品に対する評価・口コミが集まりやすいのも、メルカリShopsを利用する大きなメリットです。
メルカリShopsでは、ショップへの評価・コメントの入力は任意となっていますが、フリマアプリ「メルカリ」では、購入者からの評価が必須となっています。
そのため、メルカリShopsの出店者に対しても、多くのお客さまが購入後に評価・コメントを記載してくださいます。
ネットショッピングにおいて、評価や口コミは、お客さまが購入を決めるための重要な判断材料のひとつです。
サイズ別一律料金の「らくらくメルカリ便」「クールメルカリ便」を利用可能
メルカリShopsで売れた商品をお客さまのもとに発送する際には、サイズ別の全国一律送料の「らくらくメルカリ便」と「クールメルカリ便」が利用できます。
日本全国どこに送っても送料は変わらないため、送料を調べることなく、販売価格を決められます。通常の配送サービスよりも、送料を抑えられる可能性もあるので、その分販売価格を下げればお客さまの幅を広げることができるでしょう。
また、「らくらくメルカリ便」と「クールメルカリ便」には送料以外にも、以下のような特徴があります。
【「らくらくメルカリ便」と「クールメルカリ便」の特徴】
- 宛名書き・レジでの会計が不要
- 対応サイズが幅広い
- 匿名配送に対応 ※クールメルカリ便では対応不可
- 管理画面からかんたんに配送状況が確認できる
- 万が一のときにサポートが受けられる
「らくらくメルカリ便」と「クールメルカリ便」は、自動的に販売価格から送料が差し引かれるため、発送手続きで支払いが必要ありません。発送数が多くても、手間がかからない点が魅力です。
売上アップに役立つ機能が充実している
ネットショップで売上を伸ばすためには、ショップのファンを増やすことが大切です。メルカリShopsでは、ファンを獲得して売上アップに繋げるための機能が充実しています。
機能名 | 機能の内容 | 出店者にとって嬉しいポイント |
---|---|---|
質問機能 | 購入を検討している段階のお客さまからの質問を受け付ける | お客さまは購入前に、商品の疑問点を解決できるため、購入されやすくなる |
タイムセール機能 | 商品を値引き販売する際に便利 | 値引き中の商品が一目でわかるためアピールしやすく、一覧にも表示されるのでより多くのお客さまの目に触れる機会が増える |
フォロー機能 | お客さまがお気に入りのショップをフォローできる | ショップや新商品の情報をプッシュ通知で送れる |
いいね!機能 | お客さまが気に入った商品を管理できる | 商品を値下げしたときに、いいね!を付けているお客さまに通知が届く |
評価機能 | 購入者が商品を受け取った後に、任意で評価を残せる | 良い評価が溜まれば、新規顧客の購入を後押しできる |
リピーター機能 | 自分のショップで購入履歴があるお客さまには、ラベルと購入回数が表示される | 一目でリピーターだと分かるので、自身で管理しなくても、新規のお客さまと違うアプローチができる |
SNS・メディア連携 | Instagram、Facebook、Twitter、YouTubeと連携できる | メルカリShops外からお客さまを集客できる |
メールマガジン機能 | ショップへの関心度が高いお客さまに、商品の魅力などを自分の言葉で伝えられる | ショップに興味があるお客さまにダイレクトにアプローチできるうえに、商品リンクを最大10商品まで付けられるので、売上アップが期待できる |
クーポン機能 | ショップのフォロワーに対して、期間限定で商品を割引できる | クーポンはフォロワー限定で発行するため、フォロワー数の増加が期待できる |
上記の機能は、もちろんすべて無料で利用できます。上手に活用いただくことで、売上アップに貢献できます。
ネットショップを効率良く運営するための機能も豊富
メルカリShopsでは、ネットショップ運営に役立つ機能も豊富に用意しています。
出店者にとって嬉しい機能には、以下のようなものがあります。
【出店者にとって嬉しい機能例】
- CSVファイル:最大1,000件までの商品の一括登録や一括変更ができる
- 商品の閲覧数:商品管理画面で商品ごとの直近1ヵ月の閲覧数が表示されるので、人気の商品が確認できる
- 商品検索:商品一覧画面や注文一覧画面で商品が検索できるので、取扱商品数が増えてもかんたんに該当の商品を見つけられる
- ショップデザインの編集:商品カテゴリーやジャンル別に、複数の商品を登録できたり、移動ができたりする
- レポート機能:ショップの売上や訪問者数など、ショップの現状分析や売上アップに役立つ数値を日別・月別で確認できる(Web版ならCSVデータのダウンロードも可能)
- スタッフアカウント機能:ひとつのショップを複数人で運営できる(Web版のみ)
どの機能もかんたんに操作できるものばかりなので、上手に活用してネットショップ運営に役立ててください。
万が一の際もサポート体制が万全であんぜん・あんしん
ネットショップを運営していると、トラブルが発生することがあります。例えば、お客さまから「商品が届かない」や「届いた商品が破損していた」などのクレームが入ることもあるかもしれません。
これらのクレームやトラブルは、ネットショップを開設したところによっては、自分ですべて対応しないといけないこともあります。
その点、メルカリShopsでは、メルカリShopsガイドでよくあるトラブルに対しての対応方法が記載されたコンテンツを用意しているので、そちらを確認することで適切な対応ができます。
また万が一、どうしても自分では対応できないような場合は、事務局へ相談することも可能です。
メールフォームから事務局へ連絡すれば、メルカリShops事務局が適切な対処方法を教えてくれたり、対応してくれたりするので、ネットショップ初心者でもあんしんしてご利用いただけます。
「メルカリShops 学び場」で運営ノウハウや売上を伸ばすコツを学べる
メルカリShopsを使っていると、使い方や機能の活用法、運営に関する不明点など、複数の疑問が出てくることもあるでしょう。そんなときに便利なのが、メルカリShopsが運営している「メルカリShops 学び場」です。
「メルカリShops 学び場」では、テキスト形式で学ぶ「ショップ運営まるわかりガイド」と、スキマ時間でも学べる「動画で学ぶメルカリShops」の2種類のコンテンツをご用意しています。
ショップ運営まるわかりガイド
「ショップ運営まるわかりガイド」はステップ1からステップ4に分かれています。すべて読むことで、メルカリShops全体を理解していただけます。
STEP1からSTEP4の内容は、以下のようになっています。
- STEP1:ショップを開設しよう
- STEP2:販売準備をしよう
- STEP3:もっと売上を伸ばすには
- STEP4:便利な機能を使いこなそう
ショップ開設や販売準備の仕方はもちろん、売上を伸ばすコツやショップ運営に役立つ機能についてのコンテンツもあるので、ぜひお役立てください。
動画で学ぶメルカリShops
「メルカリShops 学び場」では、セミナー形式で分かりやすい動画も公開しています。
現在、公開中の動画は以下の6本です。
- メルカリShopsのご紹介(再生時間:9:34)
- 開設申し込み方法(再生時間:10:45)
- 販売(商品登録)方法(再生時間:19:10)
- 売上アップのコツ(基礎編)(再生時間:31:17)
- 売上アップのコツ(応用編)(再生時間:14:09)
- 梱包・配送方法(再生時間:26:20)
メルカリShopsを利用する際の注意点


メルカリShopsは、メリットだけでなく、注意すべきポイントもいくつかあります。ここでは、利用する際の注意点を4つご紹介します。
- 匿名では販売できない
- 販売する商品によっては資格・許可が必要
- 販売を禁止されている商品がある
- 禁止されている行為には注意が必要
匿名では販売できない
メルカリShopsは、フリマアプリ「メルカリ」と違って、匿名での販売、発送はできません。
ただ、出店者が誰なのかお客さまが知れることで、お店に対してのあんしん感に繋がる可能性があります。
また、常に個人情報が表示されているわけではなく、お客さまから開示請求されたときのみ、個別に開示されます。
個人情報を公開したくない場合は運営者情報のうち、住所・電話番号を非公開にすることも可能です。この場合、代わりにメルカリShops運営(株式会社ソウゾウ)の住所・電話番号が表示されます。
販売する商品によっては資格・許可が必要
メルカリShopsでは、販売する商品によっては、出店時と販売前に認許可書を提出していただく必要があります。
認許可書の提出がないと販売できないので、どの商品が該当するのかを確認して、事前にご準備ください。
【メルカリShopsで資格・許可が必要になる商品例】
- 自家製の食品:食品衛生法に基づく営業許可など
- 冷蔵・冷凍保存が必要な生鮮食品:食品衛生法にも基づく営業許可※出典:東京保健医療局|新たな営業の許認可制度
- 酒類:酒類の通販医必要な免許(通信販売種類小売業免許や酒類製造免許など)※出典:国税庁|[手続名]酒類の販売業免許の申請
- 中古品:古物商許可※出典:警視庁|古物商許可申請
- 自家製の化粧品:化粧品製造販売業許可※出典:東京都健康安全研究センター|許可申請について
- 自家製の医薬部外品:医薬部外品製造販売業許可※出典:東京都健康安全研究センター » 2 医薬部外品と医薬品医療機器等法について
- ふぐ加工製品:製造や販売状況に応じて、必要な認許可や届出、免許など(ふぐ加工製品取り扱い届出やふぐ調理師、ふぐ包丁師など)※出典:東京保健医療局|東京都ふぐの取扱い規制条例の改正の概要について
- 管理医療機器:医薬品医療機器等法に基づく営業許可・届け出※出典:東京都保健医療局|管理医療機器販売業・貸与業の届出について
上記以外にも、認可書が必要な商品がある可能性があります。詳しくは、取り扱う商品に資格や許可が必要ないのかを確認しましょう。
販売を禁止されている商品がある
メルカリShopsには、販売を禁止している商品があります。
メルカリShopsで販売できないものは、以下の通りです。
【メルカリShopsで販売が禁止されている商品】
- 法令に違反するもの、またはそのおそれがあるもの、あるいは法令への違反を助長するおそれのあるもの
- 犯罪に使用されるおそれのある商品
- 換金性の高い商品または換金を目的としたもの
- チケット類 ※1
- たばこ
- 医薬品、医療機器関係、非科学的商材 ※2
- 危険物や安全性に問題があるもの
- 安全面、衛生面に問題のある食品類
- 受け渡しに伴う手続きが複雑であったり専門的な知識が必要な商品
- サービス・権利など実体のないもの
- 手元にないもの
- 健康食品・サプリメント・化粧品を除く美容用品 ※3
- 自動車、自動二輪車および電動キックボードを含む原動機付自転車 ※4
- メルカリShopsで不適切と判断されるもの
※1 電子チケット・電子クーポン・QRコードなどの電子データを含みます。
※2 管理医療機器のうち、マッサージ機器・非接触型体温計・電子血圧計・磁気治療器は販売いただけます。
※3 機能性表示食品は販売いただけます。
※4 電動自転車・原動機付自転車(電動キックボードを除く)については、個人事業主もしくは法人のショップでのみ販売可能です。また、自動車・自動二輪車および原動機付自転車の「部品・用品」は販売いただけます。
違反していることが判明した場合は、取引のキャンセルや商品削除だけでなく、利用制限などを行わせていただく可能性がありますので、禁止されている商品は販売しないでください。
禁止されている行為には注意が必要
メルカリShopsでは、以下のような行為を禁止しています。
【メルカリShopsで禁止されている行為】
- 法令・公序良俗に反する行為
- マネーロンダリングおよびテロ資金供与への関与並びにそれらが疑われる行為・取引
- 他人の権利・利益を侵害する可能性のある行為
- 許可・届出・免許等なく当該商品を販売する行為
- 20歳未満購入不可商品の表示義務違反
- 個人情報の取り扱いルールを逸脱する行為
- 不正競争防止法に違反する行為
- 景品表示法の景品規制違反
- 特定商取引法の違反
- 購入者の適正な商品選択を妨げる行為
- メルカリShopsアカウントの不正利用
- 詐欺などのトラブルへ繋がる可能性の高い行為
- 消費者の保護に欠ける行為
- トラブルに発展しやすい行為
- 迷惑行為
- 他通販サイトや他社の商標、ロゴ等の利用
- メルカリShopsで不適切と判断される行為
販売禁止商品と同様、禁止している行為を行うと、厳しい処置を行いますので、あらかじめ確認しておいてください。
売上金の振り込みは5,000円から
メルカリShopsでは、売上金の振込申請ができるのは5,000円からとなっています。
単価の高い商品の場合はあまり気にする必要はありませんが、安価で販売している商品の場合は、ある程度売れてからでないと現金化できないのでご注意ください。
メルカリShopsはこんな人におすすめ!


メルカリShopsのメリットと注意点が分かったところで、どのような方がメルカリShopsに向いているのかをご紹介します。
実店舗は持っているけどネットショップは未経験という事業者の方
「実店舗で商品を販売しているけど、ネットショップはやったことがない」という方は、ぜひメルカリShopsへの出店を検討してみてください。
メルカリShopsに出店することで、実店舗のある地域だけにとどまらず、全国に販路を拡大できる可能性があります。
メルカリShopsでネットショップを開設して、より多くのお客さまに自社商品を届けましょう。
はじめて販売にチャレンジするクリエイターや農家の方
メルカリShopsは、ハンドメイドのアクセサリーや雑貨を販売してみたいクリエイターの方や、丹精込めて育てた野菜・果物を自分で売ってみたい農家の方にもおすすめです。
ネットショップであれば、実店舗を開くよりも手軽に始められるうえに、メルカリShopsなら初期費用・月額費用などの固定費がかかりません。
はじめてのネット販売でどれだけ売れるか分からない場合でも、リスクを抑えて気軽にチャレンジできます。
すでにネットショップを運営しているものの集客に悩んでいる方
「ネットショップをすでに運営しているけど、集客がうまくいかず困っている」という方は、ぜひメルカリShopsにチャレンジしてみましょう。
メルカリShopsは、月間2,000万人以上のお客さまが利用するフリマアプリ「メルカリ」内で商品を販売可能で、ショップのファンを増やすために役立つ機能も豊富に用意されています。
ショップの商品の魅力を多くのお客さまに向けてアピールして、売上アップを目指しましょう。
スマホでかんたんにネットショップを始めたい方
「まずはスマホで気軽にネットショップを始めてみたい」「パソコンは苦手だから、できればスマホでネットショップを運営したい」という方にも、メルカリShopsはおすすめです。
メルカリShopsなら、ネットショップの開設・運営がスマホひとつで完結するため、パソコンがなくてもかんたんにネットショップを始められます。
商品が売れるまで費用は一切発生しないので、ぜひ気軽にチャレンジしてみてください。
【法人】メルカリShopsに出店する方法


メルカリShopsでの出店は、かんたんに行え、申し込み完了までにかかる時間は10分から15分程度です。
ここでは、法人の方が出店する方法をご紹介します。
法人名義でメルカリShopsを開設するのに必要なもの
法人名義でメルカリShopsを開設する際は、販売する商品に必要な認許可書を撮影した画像と、登記簿上の代表者や住所、資本金情報、年商がわかるもの、銀行口座情報がわかるものが必要です。
開設申込時に、入力していただく必要があるので、事前にご用意ください。
1.フリマアプリ「メルカリ」をインストールする
メルカリShopsは、フリマアプリ「メルカリ」のアプリがあれば、スマホからネットショップを開設・運営できます。「メルカリ」アプリは、、App StoreやGoogle Storeからインストールできるので、持っていない方はまずアプリを手に入れましょう。
すでにフリマアプリ「メルカリ」アカウントをお持ちの方は、そのままご利用いただけるので、この作業は必要ありません。
「Web版メルカリShops」ならパソコンからでも利用できる
メルカリShopsは、パソコンからネットショップが運営できる「Web版メルカリShops」もご利用いただけます。
「Web版メルカリShops」では、フリマアプリ「メルカリ」アプリではできない独自機能の注文内容のCSVダウンロード機能や売上明細ダウンロード機能、ショップアカウントでのショップ開設機能、複数人でのショップ運営機能を用意しています。
「Web版メルカリShops」の使い方もかんたんで、トップページの右上にある「ショップ管理」からアクセスするだけです。「メルカリ」アカウントと連携する場合は、初回のアクセス時のみ、メルカリアカウントへログインしてください。
2.事業種別・許認可の確認などの必要事項を入力し、各規約に同意する
「メルカリ」アプリをインストールしたら、アプリを開いてメルカリShopsを開設するための審査を受けましょう。
メルカリShopsの開設審査に申し込む手順は、以下の通りです。
- 「メルカリ」アプリを起動させる
- 画面の下部にある「ホーム」アイコンを選択する
- 画面の上部にある「ショップ」を選択する
- 「ショップ」の上部にある「ショップを開設する」を選択する
- 開設申し込み画面が表示されたら、「法人」を選択する
- 「業種と許認可の確認」や「規約等への同意」から、指示に沿ってチェックを入れながら進める
3.事業者情報や登録簿に記載された代表者情報などを入力し、審査に申し込む
続いて、メルカリShopsの解説に必要な法人番号や銀行口座、ショップ名などの必要事項を入力していきます。
法人で申込する際に必要な情報は、以下の通りです。
【法人で開設する際に必要な情報】
- 許認可証情報・許認可証画像
- 法人番号
- 事業者名
- 事業者所在地
- 設立年月日
- 代表電話番号
- 資本金
- 年商
- 従業員数
- 事業内容
- ホームページURL(任意)
- 代表者名氏名
- 代表者住所
- 代表者生年月日
- 代表者電話番号
- 代表者メールアドレス
- ショップ名
- ショップ説明(任意)
- 問い合わせ対応可能時間
- 役務または商品の引き渡し時期
- 返品についての特約
- 銀行コード
- 支店コード
- 口座種別
- 口座番号
- 口座名義
メルカリShopsの開設申し込み時には、上記で記載したすべての情報が必要になります。
これらの情報に不備がある場合は、再提出をしていただくことになったり、審査にクリアできなかったりするので、間違いがないかを注意しながら進めてください。
4.審査に通過したメールが届けば出店完了
開設申込が終わったら、審査結果は数営業日以内にメールでお知らせいたしますので、届いたメールから審査結果をチェックしてください。
【個人・個人事業主】メルカリShopsに出店する方法


続いて、個人や個人事業主でメルカリShopsに出店する方法をご紹介します。
個人・個人事業主でメルカリShopsを開設するのに必要なもの
個人または個人事業主で開設申込する際は、銀行口座が分かる通帳やキャッシュカード、販売したい商品に応じた認許可証の画像を準備しましょう。
また個人事業主の場合は、免許証や保険証などが必要になります。
1.メルカリアプリをインストールする
フリマアプリ「メルカリ」のアプリをお持ちでない方は、まずはアプリをインストールしましょう。
2.必要事項を入力し、各規約に同意する
「メルカリ」アプリをインストールしたら、メルカリShopsの開設申し込みをします。
メルカリShopsの開設申し込みの手順は、法人の項でご紹介しています。
ただし、個人や個人事業主の場合、事業種別のところで個人または個人事業主から該当するものを選んでください。
3.本人情報・ショップ名・銀行口座情報などを入力し、審査に申し込む
個人や個人事業主で開設する際は、法人と必要なものが少し異なります。
【個人・個人事業主で開設する際に必要な情報】
- 許認可証情報・許認可証画像
- 氏名
- 住所
- 生年月日
- 電話番号
- メールアドレス
- 本人確認書類の画像(健康保険証や運転免許証、住民票など)
- ショップ名
- ショップ説明(任意)
- 事業者名・屋号
- 代表者名
- ショップの住所
- ショップの電話番号
- 問い合わせ対応可能時間
- 役務または商品の引き渡し時期(注文が確定してから発送完了までにかかるおおよその日数)
- 返品についての特約
- 銀行コード
- 支店コード
- 口座種別
- 口座番号
- 口座名義
4.審査に通過したメールが届けば出店完了
数営業日以内にメールで審査結果をお届けしますので、メールが届くまでお待ちください。
かんたん便利なメルカリShopsに出店してみよう!


メルカリShopsは、かんたんに開設でき、誰でも気軽にネットショップを出店できます。
ショップ運営の作業である在庫管理や売上管理もスマホで手軽に行えるので、「今まではネットショップの管理は難しそうだから」と思っていた方でもチャレンジしやすいサービスです。
ショップ専用のより便利になった「らくらくメルカリ便」や、「クールメルカリ便」、売上情報の一括ダウンロード、SNSなどの連携機能など、出店者に嬉しい機能や売れやすくなる環境など、さまざまな便利機能があるので、ショップ運営がよりしやすくなります。
メルカリShopsに出店して、あこがれの自分のショップをオープンさせましょう!
メルカリShops法人開設まるわかりガイド


- 月額・年額無料
- 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
- 最短3分で出店可能
ショップ開設請時に準備するもの
- 登記簿情報
- 売上金の振込口座情
- 許認可証 ※
※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。
スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能
リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!


法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。
便利な機能やショップ運営サポートも充実!
2,200万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!





