メルカリ教室メニュー
  • メルカリ教室について
  • メルカリ教室を予約する

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカード
    • メルコイン
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. ネットショップの基礎
  3. メルカリShopsの特徴・機能・使い方
  4. メルカリShopsとは?メルカリとの違い・メリット・事例・利用の流れまで

メルカリShopsとは?メルカリとの違い・メリット・事例・利用の流れまで

2023 5/15
2023年5月15日
メルカリShopsとは?メルカリとの違い・メリット・事例・利用の流れまで

ネットショップを開こうと考えている方で、メルカリShopsを耳にしたことはあるものの、どのようなサービスかわからない方もいるのではないでしょうか。メルカリShopsとは、フリマアプリ「メルカリ」のアカウントで利用できるネットショップサービスで、自分のお店を開設するときに便利なポイントが多くあります。この記事では、メルカリShopsのメリットや導入事例、利用の流れなどを詳しく解説します。

目次

メルカリShopsとは

メルカリShops
無料でネットショップを開設する

メルカリShopsは、フリマアプリ「メルカリ」の関連サービスとして登場したネットショップ作成サービスです。「メルカリ」と同じように、スマートフォンひとつでも利用でき、気軽にネットショップを作成・運営できます。

「メルカリ」も商品の販売ができるアプリですが、メルカリShopsはどこが違うのでしょうか。ここでは、「メルカリ」との違いを解説します。利用方法や販売を禁止しているものなど、基本情報もぜひ参考にしてみてください。

メルカリとの違い

「メルカリ」は新品・中古に関わらず販売可能ですが、不要品の売買が主な目的であったため、在庫管理には対応していません。その点、メルカリShopsでは、事業者や個人事業主などをターゲットにしたネットショップ作成サービスであり、在庫管理が可能です。

「メルカリ」では購入希望者から値下げ交渉を行う場合が多いですが、メルカリShopsではコメント欄が設けられていないため、お客さまはそもそも値下げ交渉できません。そのため、商品の製作・仕入れや配送などのコストを考慮して、自分で決めた値段で販売できます。

ただ、中古品を許可なく販売できる「メルカリ」に対して、メルカリShopsでの販売は利益を目的にしているため、中古品の販売には各地方自治体の公安委員会が認める古物商許可が必要です。

また、メルカリShopsでは、1つのショップを複数アカウントで運営できます。「Web版メルカリShops」を利用してスタッフアカウントを登録することで、開設者本人以外も商品登録や在庫管理など、各種機能を利用できる仕組みです。

利用方法

メルカリShopsは、アプリまたはPCブラウザから利用できます。フリマアプリ「メルカリ」のアカウントを利用するので、利用開始時にアカウント作成が必要です。

出店審査に通れば、アプリ・PCからメルカリShopsにログインし、管理画面から商品の登録、購入者とのやり取り、データの確認など、各種機能を活用してショップを運営します。

詳しい利用の流れは、本記事の別の項目で解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

販売を禁止しているもの

メルカリShopsでは、以下に該当する商品の販売を禁止しています。

  • 法令に違反するもの、またはそのおそれがあるもの、あるいは法令への違反を助長するおそれのあるもの
  • 犯罪に使用されるおそれのある商品
  • 換金性の高い商品または換金を目的としたもの
  • チケット類
  • たばこ
  • 医薬品、医療機器関係、非科学的商材
  • 危険物や安全性に問題があるもの
  • 安全面、衛生面に問題のある食品類
  • 農薬、肥料
  • 受け渡しに伴う手続きが複雑であったり専門的な知識が必要な商品
  • サービス・権利など実体のないもの
  • 手元にないもの
  • 健康食品・サプリメント・化粧品を除く美容用品
  • 自動車、自動二輪車および原動機付自転車
  • メルカリShopsで不適切と判断されるもの

詳しくは以下のガイドを参考にしてください↓

💡:メルカリShopsでの販売禁止商品を教えてください

違反したことが判明した場合は、取引のキャンセル、商品の削除、利用の制限など然るべき処理が行われるので、絶対行わないようにしましょう。

禁止されている行為

販売を禁止している商品とは別に、禁止行為も定めています。販売禁止商品と同じように、違反に対しては厳しい対応が行われるので、あらかじめ確認が必要です。

  • 法令・公序良俗に反する行為
  • マネーロンダリングおよびテロ資金供与への関与並びにそれらが疑われる行為・取引
  • 他人の権利・利益を侵害する可能性のある行為
  • 許可・届出・免許等なく当該商品を販売する行為
  • 20歳未満購入不可商品の表示義務違反
  • 個人情報の取り扱いルールを逸脱する行為
  • 不正競争防止法に違反する行為
  • 景品表示法の景品規制違反
  • 特定商取引法の違反
  • 購入者の適正な商品選択を妨げる行為
  • メルカリShopsアカウントの不正利用
  • 詐欺などのトラブルへ繋がる可能性の高い行為
  • 消費者の保護に欠ける行為
  • トラブルに発展しやすい行為
  • 迷惑行為
  • 他通販サイトや他社の商標、ロゴ等の利用
  • メルカリShopsで不適切と判断される行為

詳しくは以下のガイドを参考にしてください↓

💡:メルカリShopsでの禁止行為を教えてください

メルカリShopsのメリット・特徴

メルカリShopsのメリット・特徴

メルカリShopsには、ネットショップの作成や運営に便利なメリット・特徴が数多くあります。

  • 最短3分でショップを開設できる
  • 集客しなくても販売できる環境が整っている
  • 固定費は不要
  • いいねやフォローでお客さまコミュニケーションをとれる
  • メルカリ便・クールメルカリ便で配送できる
  • 便利な機能で快適に運営できる
  • メルカリ教室で疑問を解決できる
  • メルカリShopsマガジンで最新情報を配信

一つひとつ特徴を押さえ、メルカリShopsへの理解を深めていきましょう。

最短3分でショップを開設できる

メルカリShopsは、誰でもかんたんに最短3分でショップを開設できます。難しい手続きはなく、必要な情報を入力して申し込むだけです。はじめてネットショップを作成する方も、インターネットやアプリが苦手な方でも、気軽にご利用いただけます。

集客しなくても販売できる環境が整っている

フリマアプリ「メルカリ」は、毎月2,000万人以上のお客さまがショッピングを楽しんでいます。メルカリShopsで出品した商品は、「メルカリ」上に掲載されるので、集客しなくても多くのお客さまに見ていただくことが可能です。

多くのネットショップ作成サービスは独立したサービスであるため、一から集客しなくてはいけません。しかし、メルカリShopsなら、最低限の集客で自慢の商品を売ることができます。

固定費は不要

メルカリShopsを利用する上では、月額・年額といった固定費はかかりません。商品が売れたときに発生する販売手数料と振込手数料が主な費用であるため、コストを抑えやすいのが嬉しいポイントです。開設するだけなら特に費用はかからないので、まずはショップだけ開きたいという方も、気軽に始められます。

いいねやフォローでお客さまコミュニケーションをとれる

メルカリShopsでは、お客さまといいねやフォロー、レビューなどでコミュニケーションをとることが可能です。気になる商品をいいねしたり、また利用したいショップをフォローしたりしてもらうことで、お客さまに商品を届けやすくなります。

いいねをすると、商品が値下げされたタイミングでお客さまに通知が届くようになりました。お得な商品をアピールしやすくなり、より販売機会が広がっています。過去にショップを利用したお客さまにリピーターのラベルが表示される機能も便利です。

メルカリ便・クールメルカリ便で配送できる

メルカリShopsで売れた商品の配送は、メルカリ便やクールメルカリ便を活用できます。どちらもサイズ別の全国一律送料で利用でき、お得に配送が可能です。また、メルカリ便の場合は匿名配送に対応しているため、お客さまのプライバシーに配慮しつつ、あんしんして利用できます。※クールメルカリ便は匿名配送ではありません。

便利な機能で快適に運営できる

メルカリShopsでは、事業者向けに便利な機能を提供しています。注文一覧や売上明細のダウンロード、SNS連携、色・サイズ別の在庫管理など、ショップ運営に役立つ機能が豊富です。加えて、今後もさまざまな便利な機能が追加予定となっています。

メルカリ教室で疑問を解決できる

フリマアプリ「メルカリ」の使い方をレクチャーしているメルカリ教室では、メルカリShops編として、出店方法や商品登録方法などのサポートも行っています。

認定講師が講座を担当するため、はじめての方でもわかりやすく、メルカリShopsへの理解を深められるのがメリットです。パソコンでもスマホでも無料で参加できるので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

メルカリShopsマガジンで最新情報を配信

メルカリShopsは、メルカリShopsマガジンを通じて最新情報を配信しています。新機能のリリースやキャンペーンの開始など、役立つ情報を配信しているので、チェックして損はありません。ショップ開設・運営ガイドなどのコンテンツもあり、これからショップを開設する方に嬉しい情報ばかりです。

メルカリShopsの導入事例とショップ様の声

メルカリShopsの導入事例とショップ様の声

メルカリShopsは、様々な事業者に利用されています。農家や精肉店、ハンドメイド作家など、幅広い層から支持を得ているネットショップ作成サービスです。

ここでは、4つのショップ様の声をご紹介しますので、ぜひ利用を検討するヒントにしてみましょう。

まるかじり農園様

フリマアプリの「メルカリ」は前から使っていたので、始めやすいのかなと思いました。それからスマホだけで完結するので、作業場で作業しながらでも操作できたり、デザインや写真にあまり詳しくない私でも準備がかんたんにできるなと。

やってみていいなと思ったのは、質問機能などがなくて、お客さんとのやりとりが最低限なところです。対応が増えると農業の時間に影響するので、これくらいがいいですね。

おたる夢市場様

コミュニケーションが取りやすいなと感じています。おそらくメルカリのお客さまはフリマアプリでのやりとりに慣れている方が多いので、メッセージの返信が早いんだと思います。

「今日送りますよ」、「ありがとうございます」というやり取りはもちろん、「どうやって食べるのがおすすめですか?」といった質問への受け答えもしやすいんです。顔は見えないけれど、店頭で対面でのコミュニケーションをしているような感覚でやり取りできるのがいいと思います。

みずとみ精肉店様

メルカリShopsのお客さまは、レビューが早いんです。それが非常に面白いなと思っていて。

他のモールさんだと、販売数に対するレビューの書き込み率は1%と言われてるんですよね。100件売らないと1件もレビューがもらえないこともあるんです。でもメルカリShopsではすでに30件くらいレビューや「届きました」という報告連絡が来ています。

おそらく、メルカリでは購入者も出品者も取引について評価を行う必要があるので、レビューを書き慣れているからだと思います。レビューが早いからこそ、それを参考にしながら、スピード感を持って改善することができるのはありがたいですね。

iamnao様

メルカリにはたくさんの人が登録されているので、より多くの方の目に触れるといいなと思っています。

また、メルカリと言うとフリマアプリのイメージが強いと思いますが、自分のお店を出して、ハンドメイド作品などオリジナル作品を売ることができるんだよということをたくさんの人に知ってもらえたらなと思っています。

メルカリShopsでネットショップを開く流れ・手順

メルカリShopsでネットショップを開く流れ・手順

メルカリShopsでネットショップを開く流れ・手順は、以下の通りです。

  1. メルカリアカウントの登録またはログイン
  2. 必要な情報を入力し申し込みを行う
  3. 審査結果を待つ
  4. ショップ画面から商品を公開・販売する

難しい操作や手続きはないため、最短3分でショップを開設、最短1分で商品を出品できます。手順をチェックしながら、さっそくショップ開設を始めてみてください。

メルカリアカウントの登録またはログイン

メルカリShopsは、フリマアプリ「メルカリ」のアカウントと紐づけて利用するサービスです。アカウントを持っていない方は登録、持っている方はログインするところから始めます。

必要な情報を入力し申し込みを行う

アカウントを用意できたら、ショップ開設に必要な情報を入力します。

主な入力項目と流れは、以下の通りです。

  1. 個人 / 個人事業主 / 法人を選ぶ
  2. 販売する商品の情報を設定する
  3. 各規約に同意する
  4. 事業者の情報を入力する
  5. ショップの情報を入力する
  6. 銀行口座情報を入力する

確認書類のアップロードも必要になるので、ショップの形態に合わせて、必要書類をあらかじめ用意しましょう。

  • 全員共通:通帳やキャッシュカードなど銀行口座情報がわかるもの
  • 個人事業主:免許証や保険証など本人確認書類を撮影した画像
  • 法人:登記簿上の代表者や住所、資本金、年商がわかるもの

※許認可が必要な場合は、許認可証を撮影した画像が必要

ショップ開設についてはこちらの記事も参考にしてみてください↓

📔:メルカリShops 「ショップ開設申し込み」のやり方

審査結果を待つ

必要な情報や書類を入力・アップロードして申し込みをしたら、運営からのメールを待ちましょう。審査が終了するまでの目安は、即日から2営業日です。不備があると、入力情報の修正が必要になるので、ミスがない方がスムーズに利用を開始できます。

ショップ画面から商品を公開・販売する

審査に通ると、ショップ管理画面にアクセスできるようになります。商品を登録すれば、すぐに販売が可能です。各種機能も利用できるようになるので、まずできることをチェックしてみると良いでしょう。

メルカリShopsでネットショップを開こう!

メルカリShopsでネットショップを開こう!

メルカリShopsで商品を出品すると、No1フリマアプリ「メルカリ」ユーザーもお客さま候補になり、集客いらずで販売できるのが魅力です。固定費がかからないこと、お客さまとコミュニケーションを取りやすいこと、サポートが充実していることなど、他にも多くのメリットがあります。利用の流れ・手順や基本的なルールを確認して、ぜひメルカリShopsを活用してみましょう。

無料でネットショップを開設する

メルカリShops法人開設まるわかりガイド

  • 月額・年額無料
  • 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
  • 最短3分で出店可能

今すぐメルカリShopsでネットショップを開設しましょう!

ショップ開設請時に準備するもの

  1. 登記簿情報
  2. 売上金の振込口座情
  3. 許認可証 ※

※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。

スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能

リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!

審査結果が届くまでは即日〜3営業日なので、はやく・かんたんにショップをはじめられます。

法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。

便利な機能やショップ運営サポートも充実!

2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!

無料でネットショップを開設する
ネットショップの基礎 メルカリShopsの特徴・機能・使い方
メルカリShops

関連記事

  • 委託販売の手数料と始め方は?メリットや注意点・かかる費用相場についても詳しく解説
    委託販売の手数料と始め方は?メリットや注意点・かかる費用相場についても詳しく解説
    2023年2月12日
  • あんぜん・あんしんな副業おすすめ最新19選!メリットと注意点も紹介
    2023年1月24日
  • ネットショップを無料で開くならどこがいい?おすすめサービス8選!
    ネットショップを無料で開くならどこがいい?おすすめサービス10選!
    2023年1月17日
  • ネット販売におすすめのアプリ11選!各サービスの特長をわかりやすく解説
    ネット販売におすすめのアプリ11選!各サービスの特長をわかりやすく解説
    2023年1月24日
  • ネットショップの確定申告では何が経費になる?おすすめの方法も解説!
    ネットショップの確定申告では何が経費になる?おすすめの方法も解説!
    2023年2月10日
  • 雑貨販売に許可は必要?必要な許可や手続き・販売方法を分かりやすく解説
    雑貨販売に許可は必要?必要な許可や手続き・販売方法を分かりやすく解説
    2023年2月12日
  • 副業で稼ぐのは難しい?稼ぎにくい職種とその理由・成功のコツとポイントをご紹介
    副業で稼ぐのは難しい?稼ぎにくい職種とその理由・成功のコツとポイントをご紹介
    2023年2月9日
  • 開業届とは?必要となる場合や提出する際の注意点・書き方などをわかりやすく解説
    開業届とは?必要となる場合や提出する際の注意点・書き方などをわかりやすく解説
    2023年2月12日

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカード
    • メルコイン
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカード
    • メルコイン
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリ教室
  • メルカリガイド
  • メルカリボックス
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2023 Mercari, Inc.

目次
メルカリShopsを詳しく見る