基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリ応用編ノウハウ
  3. メルカード
  4. クレジットカードを初めて作る方必見。よくある疑問で学ぶカードの選び方&おすすめカード

クレジットカードを初めて作る方必見。よくある疑問で学ぶカードの選び方&おすすめカード

2024 2/15
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年2月15日
クレジットカードを初めて作る方必見。よくある疑問で学ぶカードの選び方&おすすめカード

日常の買い物や大きな支出のタイミングで使用されるクレジットカード。便利だとはわかっていても、初めて作るとなると不安も多いでしょう。そこでこの記事では、初めてクレジットカードを作る方に向けて、よくある疑問からカードの選び方までご紹介します。

目次

初めてクレジットカードを作るときのよくある疑問1:そもそもどんな仕組み?

クレジットカードは、キャッシュレス決済の方法のひとつです。現金を持たずにカードを使ってお買い物ができます。

クレジットカード会社が、カードを利用する人の社会的信用を審査し、審査に通った人がカード会社と契約を結びます。

クレジットカードを利用してお買い物をすると、その場でカード会社が代理で代金を支払い、支払われた料金は翌月内の決まった日にまとめて銀行口座から引き落とされます。

クレジットカードを作るメリットは以下の4点です。

  • 必要以上の現金を持ち歩かなくても良い
  • カード会社によってはポイント還元がありお得に使える
  • 固定費など毎月発生する支払いをカードにまとめられる
  • カードによっては特典や付帯サービスが受けられる

クレジットカードを利用するには、カード会社による審査に通る必要がありますが、審査を通過すれば、お買い物の際に必要な現金を持っていなくてもお買い物ができて便利です。

初めてクレジットカードを作るときのよくある疑問2:何歳から作れる?

クレジットカードを作成できる年齢は、カード会社によって異なります。会社によっては18歳以上から作れる場合がありますが、高校在学中は作成できず、大学生、専門学生や社会人を対象としている会社がほとんどです。

なお、2022年の法改正により成年年齢が18歳に引き下げられたことにより、18歳以上なら親権者の同意不要でクレジットカードを申し込めるようになりました。そのため、親元から離れて暮らしている大学生もクレジットカードを作成できます。

初めてクレジットカードを作るときのよくある疑問3:どこで使える?

クレジットカードが使える場所はカード会社によって異なります。クレジットカードが使えるシチュエーションをいくつか見ていきましょう。

  • レストランやファストフードなどの飲食店
  • コンビニエンスストア
  • デパートや百貨店
  • ドラッグストア
  • 電車・飛行機・タクシーなどの交通機関
  • 納税
  • ネットショップ

初めてクレジットカードを作成するなら、ご自身が希望する店舗やサービスの利用が可能かどうかを確認すると良いでしょう。

初めてクレジットカードを作るときのよくある疑問4:作るのにお金はかかる?

クレジットカードを作成するのにかかる可能性のあるお金は以下の4つです。

  • 入会金
  • 年会費や月会費
  • カード発行費
  • 事務手数料

これらの4つの費用の中で、入会金・カード発行費・事務手数料の3点については、かからないカード会社がほとんどです。

年会費や月会費は、カード会社によってかかる場合があります。また、カードのグレードによって年会費の金額が変わることや、作成したカードを使用してお買い物をしないと年会費がかかってしまうことなどもあるため注意が必要です。

初めてクレジットカードを作るときのよくある疑問5:すぐ作れる?

クレジットカード会社の中には、「即日発行」が可能な会社もあります。

即日発行とは、カードの申し込みから審査、受け取りまでがその日のうちに完了することです。作ってすぐにカードを使いたい人に便利です。

即日発行をしないクレジットカードの場合は、カード会社によってかかる時間が異なります。申し込み・審査・カード受け取りまで最短4日から長くて2週間ほど時間を要する場合もあります。

初めてクレジットカードを作るときのよくある疑問6:審査ってどういうもの?

先にご紹介したように、クレジットカードはカード会社と利用者の間の信用のもとに作成されるため、申し込みの際には審査が伴います。

審査項目はカード会社によって異なり、審査条件が厳しい場合もあります。審査を受けるために、クレジットカードを申し込む際に本人確認書類の提出が必須です。また、クレジットカードのキャッシング枠を利用する場合は、収入証明書の提出を求められる場合があります。

初めてクレジットカードを作るときのよくある疑問7:1回払い、リボ払いって何?

クレジットカードの支払い方法には以下のような種類があります。

  • 1回払い
  • 2回払い
  • ボーナス一括払い
  • リボ払い
  • 分割払い

支払い方法の中で一般的なのが1回払いです。利用したカードの1ヶ月の利用金額が銀行口座から一括で引き落とされます。1回払いは手数料がかからない場合がほとんどです。

2回払いは1ヶ月分の利用金額を翌月・翌々月の2回に分けて支払う方法です。分割払いのため手数料がかかるカード会社が多いですが、中には2回払いの手数料が無料のカード会社もあります。

ボーナス一括払いは、クレジットカードでお買い物した金額を、夏または冬のボーナスでまとめて支払いする方法です。大きなお買い物をする場合にボーナス一括払いを使う方も多いようです。

リボ払いは、「リボルビング払い」の略で、毎月支払う額を固定して、手数料(金利)と共に支払っていく方法です。返済額が一定になるため、その月にまとまったお金がない場合でも支払い可能です。

分割払いは、支払い回数を自分で指定できるのが特徴です。多くの場合、手数料がかかります。利用金額と手数料を合算して、指定した回数に等分して支払いをしていきます。支払い期間が長ければ手数料もその分、多くかかります。

初めてクレジットカードを作るときのよくある疑問8:どんなカードを選べばいい?

初めてクレジットカードを作る場合、数あるカードから何を選べば良いか迷うところではないでしょうか。クレジットカードは、ご自身が使うタイミングやニーズに合わせたポイントを押さえて選ぶと良いでしょう。ここからはカード選びのポイントをご紹介します。

よく買い物するお店などで使えるか

クレジットカードは、ご自身がどこで一番お金を使うかを考えて選ぶと良いでしょう。例えば毎日の食料品や日用品のお買い物でよく行く特定のスーパーがある場合、そのスーパーでの割引やポイント還元率が高いクレジットカードにメリットを感じるはずです。

また、日本国内でのお買い物が多いなら国内ブランドのクレジットカードを、海外でクレジットカードを使う機会が多いという方はVisa(ビザ)やMastercard(マスターカード)といった国際ブランドのクレジットカードを選ぶのもおすすめです。

年会費はかかるか、ポイントが還元されるか

初めてのクレジットカードは、カードの年会費がかからないものを選ぶのが、負担になりにくいでしょう。お買い物をしていないのに、年会費だけ払う状況を避けるためにも、年会費永年無料のカードを選ぶのがおすすめです。

ポイント還元率もクレジットカード選びの基準にしたいポイントです。多くのクレジットカードでポイント還元システムを採用しています。中には、期間限定のキャンペーンや指定のお店を利用することでポイントが付与されるなど、独自のポイント還元を行うカード会社もあります。

クレジットカードの還元ポイントは、カードでのお買い物に使えるほか、カード会社によっては使った分のお支払いにポイントを充てることもできます。クレジットカードをおトクに上手に使うためにも、ポイント還元率は事前にチェックしておきましょう。

セキュリティやサポートは万全か

ときどき耳にする不正利用事件のニュースから、クレジットカードの安全性を気にする方も多いでしょう。

初めてクレジットカードを作るなら、セキュリティ対策が充実したカードを選びましょう。不正利用モニタリングやカード利用通知機能、カード情報を変更する際の本人確認などの項目が多ければ多いほど、セキュリティ対策がしっかりしていると言えます。

また、初めてクレジットカードを作る際に出てくる疑問点に対し、手厚いサポートをしてくれるクレジットカード会社を選ぶこともおすすめです。

支払いの方法やタイミングが自分に合っているか

クレジットカードを利用した後には必ず支払いが発生します。この支払い方法にバリエーションがある、カードの利用料金の引き落としタイミングが給料日に近いなど、支払い方法やタイミングがご自身のライフスタイルと合っていれば、カードを使いすぎることがなく、安心・安全に利用できるでしょう。

初めてのクレジットカード作成にはメルカードがおすすめ

メルカリのロゴ

初めてクレジットカードを作るなら「メルカード」がおすすめ!

メルカードは、株式会社メルペイが発行しているJCBブランドのクレジットカードです。年会費永年無料、国内外約4,100万ヶ所(2022年9月末時点)のJCB加盟店で利用できるうえ、初めて作る方にとって大きい4つのメリットがあります。

  • メルカリでのお買い物還元率がお得
  • アプリで簡単に申し込み、審査完了後すぐに使える
  • 支払い方法が豊富
  • あんしんナンバーレスカード

それぞれ解説します。

メルカリでのお買い物率がお得

メルカードは、メルカリおよび街中のお店でお買い物をすることで、ポイントが還元されます。

メルカリやメルカリShops、メルカリストアでは、メルカードを使えば1.0%〜4.0%のポイント還元、全国のJCB加盟店では常時1.0%のポイントが還元されます。

ポイント還元について詳しくはこちらもご覧ください

あわせて読みたい
メルカードの申し込み方法は?手順や条件、メリットを解説 メルカードとは、メルカリでのお買い物がさらにおトクになるクレジットカードのこと。しかし、申し込み方法がよく分からず、ためらっている方も多いのではないでしょう…

アプリで簡単に申し込み、審査後すぐ使える

メルカードのお申し込みはメルカリアプリ内で簡単に行えます。申し込み後は審査に移り、審査に通過後、メルカリ・メルカリshops・ネットショップでのメルカードの即時利用が可能です。*

  • *物理的なクレジットカードは、後日発送されます。

支払い方法が豊富

メルカードご利用分のお支払い方法は、銀行口座からの自動引き落とし・メルペイ残高へのチャージ・コンビニやATMでの支払いの3つから選べます。

銀行口座からの自動引き落としやメルペイ残高へのチャージは手数料無料ですが、コンビニ・ATMでの支払いを選んだ場合は、手数料¥220~¥880の手数料がかかりますので、ご注意ください。

あんしんナンバーレスカード

メルカードはカード番号や名前などが表示されていないナンバーレスカードです。そのため、カードをお店で使う際にカード情報を見られてしまう心配がありません。カード番号や、セキュリティコードなどの情報はメルカリのアプリでいつでも確認できるため、安心して利用できます。

メルカードの申し込みはこちら

お得なメルカードでクレジットカードデビュー

初めてのクレジットカードは、安全性やどのような状況でクレジットカードを使うかを想定して選ぶことが大切です。また、各社のポイント還元率もチェックして、お得に使えるカードを選ぶと良いでしょう。

これからクレジットカードを作るなら、メルカリでの利用はもちろん、日々のお買い物でもポイントが貯まるメルカードを選ぶのも選択肢のひとつです。

メルカードは、メルカリでお買い物する際にも、日々のお買い物でもポイントが還元されます。

セキュリティにも配慮し、支払い方法もライフスタイルに応じて選べるメルカードを作って、安心のキャッシュレス生活を始めてください。

メルカードの申し込みはこちら
メルカリ応用編ノウハウ メルカード

関連記事

  • メルカードはどこのお店で使える?使い方や注意点までを解説
    メルカードはどこのお店で使える?使い方や注意点までを解説
    2024年2月6日
  • メルペイスマートマネーの金利は安い?下げる方法はある?フリマアプリ「メルカリ」の販売実績が重要
    2024年4月6日
  • メルペイスマートマネーとは?特徴・利用の流れ・審査・よくある質問を解説
    2024年2月28日
  • 年会費無料のメルカード。申し込み条件とメリットをご紹介
    年会費無料のメルカード。申し込み条件とメリットをご紹介
    2023年11月8日
  • メルカリで売れやすい商品タイトルとは。使えるキーワードや付け方のコツ解説
    メルカリで売れやすい商品タイトルとは。使えるキーワードや付け方のコツを解説
    2023年4月13日
  • メルカリユーザー必見!話題の「メルカード」とは?メリットから申し込み方法まで
    メルカリユーザー必見!話題の「メルカード」とは?メリットから申し込み方法まで
    2023年9月26日
  • メルカリ購入後のコメントはどう書く?例文やよくあるQ&Aをチェック
    メルカリ購入後のコメントはどう書く?例文やよくあるQ&Aをチェック
    2023年1月25日
  • MRC_170_1
    メルカリでの疑問はどこに質問すべき?出品・購入などシーンごとのガイドをご紹介
    2021年12月16日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次