メルカリの梱包時に意外と悩むのが「隙間」。アイテムにぴったりの箱(ダンボールなど)がないときに、どうやって隙間を埋めるのか知っていますか?この記事では「どの緩衝材が良い?」「どこで手に入る?」「そもそも隙間はギチギチに埋めて良いの?」など、資材や梱包方法の疑問にまとめてお答えします。
メルカリ梱包時の隙間は、評価を左右する重要ポイント!
メルカリ梱包時にできる“アイテムと外箱との隙間”は、実は購入者からの取引評価を左右する重要ポイント。
間違った方法で隙間を埋めると、輸送中にアイテムが傷ついたり、相手にゴミ処理の負担をかけてしまうなどすることもあります。出品したアイテムが希望通りに売れたのに、隙間の埋め方のせいでトラブルが生まれてはもったいないです。
メルカリの梱包時の隙間埋めでは、「緩衝材の選び方」「緩衝材の入手方法」「隙間の埋め具合」の3点を理解しておくだけで、初心者の方でも簡単かつ綺麗に処理できます。
相手に丁寧さの伝わる素敵な梱包実現のために、この記事でポイントをチェックしていきましょう。
梱包時にできる隙間の丁寧な埋め方
それでは、メルカリの梱包時にできる隙間の丁寧な埋め方を見ていきましょう。以下の3つのポイントについて、順番にご紹介します。
- 緩衝材の選び方
- 緩衝材の入手方法
- 隙間の埋め具合
おすすめ緩衝材は「新聞紙」か「エアーキャップ(プチプチ)」
最初に知っておきたいのが、隙間埋めに使う緩衝材の選び方。隙間埋めに使う緩衝材は、ずばりメルカリ公式が推奨している「新聞紙」か「エアーキャップ(プチプチ)」がおすすめです。
緩衝材にはたくさん種類があり、新聞紙とエアーキャップ以外にも、例えば以下のようなアイテムが考えられます。
【一般的な隙間埋めに使われる緩衝材】
- チラシ
- エアークッション
- バラ緩衝材
- タオル
どれも一長一短があり、フリマアプリ熟練者の方であれば、その時々でぴったりの緩衝材を見繕えるでしょう。
しかし、初心者の場合、自分で適切な緩衝材を選ぶのは不安なもの。万が一のトラブル時に「メルカリ公式の推奨する方法で隙間を埋めています」と相手や事務局に伝えるためにも、新聞紙かエアーキャップを選んでおけると安心です。
新聞紙とエアーキャップのどちらを選ぶのかについては、ここからご紹介するそれぞれのメリット・デメリットを参考に、自分で決めてOKです。どちらを選んでも、公式の推奨する緩衝材に変わりはありません。
新聞紙のメリット&デメリット
隙間埋めの緩衝材として、もっともポピュラーであろう新聞紙。新聞紙を隙間埋めに使う際には、以下のメリット&デメリットが考えられます。
【メリット】
- 新聞購読している方であれば追加費用なし
- 手で丸めるだけでサイズを調節できて簡単
- 緩衝材として馴染みがある
- メルカリ公式の梱包解説動画でも使われている
【デメリット】
- 色移りしてしまうことがある
- 開封時の印象があまり綺麗ではない
サイズをその場で自在に調節できるのが便利で、手軽さを重視したい方にぴったりです。また、色移りに関しては、ビニールで包むなどアイテムと新聞紙が直接触れないようにするだけで解決できます。
一方で、開封時の印象はどうしてもエアーキャップよりも劣ります。「アイテムに傷がつかないよう、しっかりと新聞紙で隙間を埋めております。」といったように、新聞紙を使っていることを事前にコメントで伝えておくと、相手に理解してもらいやすくなり◎。
エアーキャップ(プチプチ)のメリット&デメリット
新聞紙と並び緩衝材として有名なエアーキャップ。「プチプチ」の愛称でも親しまれていますが、実は「プチプチ」は『川上産業(株)』の登録商標です。
エアーキャップには、以下のメリット&デメリットがあります。
【メリット】
- 開封時に清潔感があり印象◎
- 色移りの心配がない
- 「専用のアイテムを使って、しっかりと梱包してくれている」という安心感がある
- メルカリ公式のエアーキャップも販売されている
【デメリット】
- ダンボールによる発送時など、隙間が多い場合は必要な量が多くなる
- 緩衝材を購入する費用がかかる
新聞紙と比べると、やはり見た目が綺麗なのが魅力です。通販で新品を購入したときのような、清潔感のある状態でアイテムを送れるため、相手の満足度も自然と高くなります。
一方で、隙間が多い場合には必要なエアーキャップの量が増え、費用もかさんでしまうのがデメリット。どちらかといえば、ダンボールよりも封筒タイプの発送方法を選ぶ際の隙間埋めに活躍するでしょう。
とはいえ、高額なアイテムを安心してやりとりしたいのなら、ダンボール発送時であってもエアーキャップで綺麗に埋めるのもアリ。アイテムの価格帯や自分の好みに合わせて、新聞紙とエアーキャップを使い分けましょう。
緩衝材の入手は「コンビニ」や「メルカリアプリ内」からで簡単!
次にチェックしておきたいのが、緩衝材の入手方法。
新聞紙かエアーキャップを使うのであれば、どちらを選んだとしても簡単に手に入ります。
まず新聞紙は、家に清潔な状態のものがあればそれを使うだけでOK。ない場合には、コンビニやスーパーで販売されている新品の新聞を購入しましょう。清潔でさえあれば、価格が一番安いもので大丈夫です。
エアーキャップは通販やホームセンターでも販売されていますが、安心感を重視したいならメルカリ公式が販売している資材を選ぶと◎。コンビニやメルカリアプリ内で、「荷物を守る緩衝材(エアーキャップ)」の名前で市販されています。
緩衝材はアイテムが傷つかないように多めに入れよう!
最後に意識しておきたいのが「隙間の埋め具合」について。
緩衝材はたくさん入れるほど相手に処分の負担がかかり、自分も費用がかかってしまうのが悩みどころ。少なめの方が良いという意見も耳にします。
しかし、安心できる取引を目指すなら、初心者の内は隙間がしっかりなくなるように多めに入れておきましょう。“緩衝材が多いとクレームが入るリスク > アイテムが配送中に壊れてしまうリスク”です。
不安なら、「運送中にトラブルのないように緩衝材でしっかり保護させていただきました。処分のお手間をかけてしまいますが、何卒ご容赦ください。」のように、事前に一言コメントしておく手もあります。
短い文章で一言伝えておくだけでも、印象は大きく変わります。
緩衝材を極力使わない梱包方法もある
とはいえ、「もっとスマートな隙間の埋め方があれば…」という方も多いはず。将来的に、通常の梱包に慣れてきた後には、以下の“緩衝材を極力使わない梱包方法”に挑戦してみるのもおすすめです。
今回ご紹介するのは、メルカリ公式が販売するエアーキャップを使った梱包方法。
手順もそれほど難しくなく、以下のステップで完了します。
【メルカリ緩衝材を使ったスマートな梱包方法】
- 「ダンボール」「メルカリ公式エアーキャップ」「養生テープ」の3点を用意する
- アイテムをエアーキャップで3周ほど巻き、養生テープで留める
- ダンボールの中央に、エアーキャップで包まれた状態のアイテムを置く
- 養生テープでダンボールの底とアイテムを固定すれば完了
テープでしっかりと固定しておきさえすれば、アイテムは輸送中に動かず、隙間を埋める必要もありません。衝撃も3重に巻いたエアーキャップが吸収してくれるため、傷が付いてしまう心配も最小限です。
通販で馴染みのある梱包方法なので見た目も好印象。費用面も印象面も優れた方法として、ぜひお試しください。
梱包の隙間を上手に埋めてメルカリを使いこなそう!
梱包時の隙間を丁寧に埋めることで、相手の満足度も高くなり、気持ちの良い取引の実現にグッと近づけます。メルカリ公式の推奨する新聞紙かエアーキャップを使うなど、ご紹介した3つのポイントをしっかり意識しましょう。
- 緩衝材の選び方
- 緩衝材の入手方法
- 隙間の埋め具合
そのほか、もし梱包以外にも不安があるのなら、下記のメルカリガイドもご活用ください。