メルカリ教室メニュー
  • メルカリ教室について
  • メルカリ教室を予約する

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカード
    • メルコイン
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリでの梱包方法
  3. メルカリで売れた絵本の正しい梱包方法。必要資材や注意点も紹介

メルカリで売れた絵本の正しい梱包方法。必要資材や注意点も紹介

2023 8/08
2023年8月8日
メルカリで売れた絵本の正しい梱包方法。必要資材や注意点も紹介

メルカリなら、読まなくなった絵本も手軽に売ることができます。出品した絵本は、適切な方法で梱包して発送しましょう。この記事では、メルカリで売れた絵本を梱包するために必要な資材や手順、注意点まで詳しく解説します。

目次

はじめて絵本を出品するならメルカリ教室を活用しよう

メルカリ教室の授業イメージ

メルカリで初出品する場合、どのように商品を売ったら良いか、どう梱包して発送したら良いかわからない方も多いでしょう。そのような場合は、一度『メルカリ教室』に参加してから出品することをおすすめします。

メルカリ教室は、メルカリ認定講師から直接メルカリの使い方を学べるサービスです。参加費は無料で、登録・購入・出品といった基本操作から、売るためのコツや梱包・発送方法まで詳しく解説してくれるので、安心してメルカリを利用できます。

メルカリ認定講師から直接学べるため、わからないこともその場で質問して解決できるのも魅力です。

メルカリ教室は毎日開催しており、実店舗かオンラインのどちらか好きな方法で受講できます。絵本の梱包方法についても詳しくレクチャーしてもらえますので、利用しやすい方法で参加してみてください。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

絵本の梱包に必要なものは?

緩衝材を箱に入れる人

絵本を梱包する際は、以下の資材を揃えておきましょう。

  • ビニール袋もしくはポリ袋のような防水性の高いもの
  • プチプチなどの緩衝材
  • テープ2種類(セロハンテープ・ガムテープ)
  • 封筒またはダンボール

絵本は水濡れに弱いので、必ず防水性の高いビニール袋やポリ袋で包むようにしましょう。梱包に必要な資材は、100円ショップで購入することも可能です。

メルカリ専用の資材しか使えない?

メルカリで商品を梱包する際は、専用資材でなくても問題ありません。100円ショップやホームセンターなど、揃えやすい方法でアイテムを用意しましょう。

専用資材でなくてもOKですが、メルカリでは配送方法に合わせた便利な資材も販売しています。メルカリ専用資材であれば、配送方法に合わせた規格になっているため、わざわざサイズ調整をする必要もなく簡単に梱包可能です。ぜひそちらもチェックしてみてください。

絵本をキレイに梱包する方法

絵本を箱に入れる人

絵本を梱包する際は、雨濡れなどを防ぐために必ずビニール袋やポリ袋で包むようにしてください。

絵本の梱包は、以下の手順で行いましょう。

STEP.1:ビニール袋やポリ袋で包む

絵本が濡れたり汚れたりすることを防ぐために、ビニール袋等で包みます。

STEP.2:プチプチなどの緩衝材を使って補強

次に絵本の角などの損傷を防ぐために、プチプチなどの緩衝材で補強します。あまりに厚みが出てしまうと送料が上がってしまう恐れがあるので、最低限の補強ができていればOKです。

STEP.3:封筒などの紙袋に入れる

絵本を保護し終わったら、封筒などの紙袋に入れて封をします。

これで、発送準備は完了です。

絵本を梱包・発送する際の注意点

小包とスマホを持っている人

絵本を梱包・発送する際に、注意しておきたいポイントが2つあります。

  • 濡れたり汚れたりしないよう保護する
  • 本のサイズや冊数によって発送方法を変える
  • なるべく軽くコンパクトにする

それぞれ詳しく解説していきますので、見ていきましょう。

濡れたり汚れたりしないよう保護する

紙は水分に弱いので保護することは重要です。必ずビニール袋やポリ袋などを使ってしっかり水濡れや汚れから保護しましょう。

その後に、衝撃から絵本を守るために、プチプチなどの緩衝材を使うとより丁寧です。

本のサイズや冊数によって発送方法を変える

絵本を1冊送る程度であれば、ネコポスやゆうパケットで郵送するのがベストです。

冊数が多い場合や、絵本のサイズが大きい場合は、宅急便コンパクト(らくらくメルカリ便)などを利用しましょう。

  • ネコポス(らくらくメルカリ便) 210円
  • ゆうパケット(ゆうゆうメルカリ便) 230円
  • 宅急便コンパクト(らくらくメルカリ便) 450円
あわせて読みたい
メルカリで売れた商品をネコポスで発送!梱包サイズや発送の手順を解説 ネコポスは専用の梱包資材がないため、規定のサイズを把握して正しく梱包しなければいけません。メルカリで売れた商品をネコポスで発送したい方に向けて、この記事では…
あわせて読みたい
メルカリで宅急便コンパクトを使うにはどうしたら良い?他の配送方法との違いも解説 出品商品のサイズと照らし合わせると宅急便コンパクトが良さそうだけど、「どうやって送れば良いの?」「専用の箱は必要なの?」「他の配送方法と比べて宅急便コンパク…
あわせて読みたい
メルカリで使えるゆうパケットとは?種類による違いや、場所別の配送方法を解説 小さな荷物を送るのに適している配送方法、ゆうパケット。メルカリでは、対応サイズや配送料金、専用箱の有無が異なる3種類のゆうパケットを利用することができます。こ…

ほかの発送方法も参考までに一部ご紹介します。下記の発送方法は、匿名配送や荷物追跡サービスが付いていないものがほとんどなので、理解した上でご利用ください。

  • 定形外郵便 250円(250g以内の場合)
  • クリックポスト 198円(14cm~34cm以内×9cm~25cm以内×3cm以内の場合)
  • スマートレター 180円 専用封筒あり/A5サイズ(25cm×17cm×2cm以内の場合)
あわせて読みたい
【メルカリ】定形外郵便を使った発送方法を解説!必要な流れをまとめてチェック メルカリでよく利用される配送方法が“定形外郵便”です。この記事では定形外郵便にまつわる、「どこから送れば良いのか?」「専用の準備や手続きは要るのか?」「送料は…
あわせて読みたい
メルカリで売れた商品をクリックポストで送る方法|注意点を押さえて賢く利用しよう メルカリではさまざまな配送方法を利用できます。比較的小さい商品を送りたい場合は、郵便局またはポストから発送できる「クリックポスト」の利用がおすすめ。この記事…

安全に絵本を発送したい場合は、匿名配送・追跡&補償サービス付きのメルカリ便(らくらく・ゆうゆう)の利用がおすすめです。

あわせて読みたい
「らくらくメルカリ便」でヤマト運輸から簡単発送!対応サイズや料金・送り方の手順を詳しく解説 らくらくメルカリ便は、『メルカリ』と『ヤマト運輸』が連携して誕生した、手軽で便利な配送方法です。匿名配送に対応しているなど嬉しいメリットもたくさん!この記事…
あわせて読みたい
ゆうゆうメルカリ便とはどんな配送サービス?使い方・梱包方法を解説 ゆうゆうメルカリ便とは、メルカリと日本郵便によって提供される配送サービスのこと。匿名配送や配送サポートにも対応しており、初心者にもおすすめの配送方法です。今…

なるべく軽くコンパクトにする

送料を抑えるには、できるだけ荷物を軽くコンパクトにするのがポイントです。隙間を作らないよう絵本に合わせて資材を選んだり、無駄のない梱包を心がけましょう。

絵本を適切な方法で梱包しておトクに手放そう

絵本を読む親子

今回は、絵本の基本的な梱包や発送に関してのポイントをご紹介しました。

メルカリで絵本を上手に梱包して発送するには、水濡れや汚れから商品を守り、アイテムに適した方法で梱包・発送することが大切です。

初心者の方は、『メルカリ教室』に参加してから出品するとよりスムーズに梱包・発送が行えます。メルカリ教室はオンライン・オフラインで毎日開催していますので、ぜひ利用しやすい方法やタイミングで参加してみてください。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

メルカリでの梱包方法

関連記事

  • メルカリで売れたうちわの梱包手順|必要資材も合わせて解説
    メルカリで売れたうちわの梱包手順|必要資材も合わせて解説
    2022年3月6日
  • 【メルカリ】梱包商品にメッセージを添えるポイント!すぐに使える例文集も
    【メルカリ】梱包商品にメッセージを添えるポイント!すぐに使える例文集も
    2022年4月20日
  • メルカリで売れたピアスの梱包手順|必要資材も合わせて解説
    メルカリで売れたピアスの梱包手順|必要資材も合わせて解説
    2022年3月9日
  • トレーディングカードの梱包方法解説。傷つけずに届けるためのコツ・発送方法まで
    トレーディングカードの梱包方法解説。傷つけずに届けるためのコツ・発送方法まで
    2023年11月13日
  • メルカリでレコードが売れたら。梱包方法・配送方法をまるっとご紹介
    メルカリでレコードが売れたら。梱包方法・配送方法をまるっとご紹介
    2022年7月13日
  • メルカリで売れたリュックの梱包方法|必要なものや注意点もまるわかり
    メルカリで売れたリュックの梱包方法|必要なものや注意点もまるわかり
    2022年2月24日
  • メルカリで売れたおもちゃはどう梱包したらいい?アイテム別のおすすめ梱包方法!
    メルカリで売れたおもちゃはどう梱包したらいい?アイテム別のおすすめ梱包方法!
    2022年8月11日
  • メルカリで売れたコートの梱包方法は?必要な道具と注意点をまとめて解説!
    メルカリで売れたコートの梱包方法は?必要な道具と注意点をまとめて解説!
    2022年2月9日

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカード
    • メルコイン
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカード
    • メルコイン
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリ教室
  • メルカリガイド
  • メルカリボックス
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2023 Mercari, Inc.

目次