ネットショップを開設して間もない場合、確定申告に関する不安を抱えている方は多いようです。そこで本記事では、確定申告の流れや、経費に該当するもの・該当しないものを解説していきます。ネットショップの確定申告や経費についての理解を深め、不安を解消していきましょう。
メルカリShopsを使えば低コストでネットショップを運営できる
少しでもコストを抑えてネットショップ運営をしたい人には、メルカリShopsがおすすめです。
メルカリShopsを使えば、初期費用・月額費用といった固定費が一切かかりません。また、月間2,000万人以上のお客さまが利用しているフリマアプリ「メルカリ」にネットショップを出店できるため、はじめての方でも大きく売上を出せる可能性があります。
実際に、メルカリShopsを使ってネットショップを出店しているお客さまの中には、初挑戦でショップ開設初月に月商1,000万円超を達成したという事例もあるほどです。
ぜひ、メルカリShopsのご利用を検討してみてくださいね。
合わせて読みたいおすすめ記事はこちら
ネットショップの経費は確定申告に関係が深い
まずは、そもそも確定申告とはどのようなものなのか説明します。確定申告は、所得を申告するものですが、収益をただ伝えるものではありません。利益から様々な控除や経費を差し引き、所得を算出するため、経費は確定申告に必要な重要な要素です。確定申告の仕組みと合わせて、経費がどのように関わるかをしっかり理解しましょう。
1年間の所得と税金を確定させる作業
確定申告とは、1年間の所得と税金を確定させるための作業です。前年の1月1日から12月31日までの売り上げが対象で、基本的には翌年の2月16日から3月15日が提出期間となります。
具体的な方法は、1年間売り上げから経費を引いて所得を計算し、所得税を確定させるというもの。
ここで、計算に必要な経費を把握する必要があります。経費は所得から差し引くことができるため、正しく計上することで所得税を軽減できます。
確定申告により所得税の額が決まると、自動的に住民税の金額も決まる仕組みです。これにより、翌年払うべき所得税と住民税の金額が確定します。
青色申告と白色申告がある
確定申告には、青色申告と白色申告の2種類が存在します。それぞれの特徴や、対象となる人は以下の通りです。
<青色申告>
青色申告は、白色申告に比べ手続きが複雑で時間がかかります。しかし、最大65万円の控除が受けられたり、3年間赤字を繰り越しできたりといったメリットがあります。
青色申告をするには、青色申告をしたい年の3月15日までに「青色申告承認申請書」を税務署へ提出する必要があるため、要注意です。なお、1月16日以降に事業を開始した方は事業開始日から2月以内に提出すれば間に合います。
<白色申告>
白色申告は、かんたんに手続きができる点が魅力です。しかし青色申告とは違い、控除や赤字の繰り越しはできません。
確定申告をする必要がある人のうち、「青色申告承認申請書」を提出していない人全員が白色申告の対象となります。
副業でも所得の合計が20万円超なら確定申告が必要
雇用されている会社からのみ収入を得ている方や、副業収入が年間で20万円以下の方は、確定申告は必要ありません。会社が年末調整をしてくれるためです。
一方、個人事業主や本業以外の年間の収入が20万円を超える方は、必ず確定申告を行う必要があります。
ここでの20万円は、収入から経費を差し引いた所得を指すものです。例えば、収入が20万円でも、経費が1万円あれば、確定申告は不要になります。
確定申告をしないと罰則を受けることに
確定申告が必要な人が確定申告をせずにいると、罰則を受けることになります。具体的には、滞納税や無申告加算税という罰金のようなものが課されるため、くれぐれも気を付けましょう。
また、経費が多いほど所得が減り、所得税が減少するからといって、むやみに出費を経費にしてはいけません。後述していますが、経費と認められるのは仕事に必要な費用です。そのときは確定申告が無事に完了し還付金を受け取ることができても、後日不信な申告に対する税務調査が行われれば、不正と見なされ罰則の対象となります。
確定申告は大前提ですが、正しく申告することが基本です。経費をいい加減にせず、正直に申告しましょう。
ネットショップの確定申告で経費にできるもの
経費とは、事業を行ううえで発生したコストのことです。ネットショップでは、以下のようなものが経費に該当します。
- 資材費
- 商品を送る際の送料
- ネットショップ作成費用
- ネットショップサービスの手数料
- ネットショップ運営で発生した費用
- ネットショップの勉強や資料にかかった費用
- 通信費
- 仕入れにかかった費用・交通費など
ちなみに、メルカリShopsなら、ネットショップの作成にかかる初期費用と、ネットショップの運営にかかる月額費用が0円です。他にもたくさんのメリットがあり、ネットショップを始めたいという方には自信を持っておすすめさせていただきたいサービスです。
資材費
ネットショップで購入された商品は、梱包してお客さまに届けます。梱包に使用する資材にかかった費用は、経費に含めることが可能です。
商品を入れるための箱、衝撃を吸収するためのエアキャップ、箱や袋を閉じるためのテープなど、業務に関わる資材は経費に該当します。
送料
梱包した商品をお客さまに届ける際の送料は、立派な経費です。商品のサイズや重さ、送り先などによって送料は変わりますが、すべて経費に含められます。
ただし、経費に含められるからといって、送料がかさんでしまうと、それだけ利益を圧迫します。なるべくコストが低い方法を利用した方が全体の損失は少なくなります。
ネットショップ作成費用
ネットショップを準備する費用も経費です。ネットショップ作成サービスを利用する場合は初期費用、一からネットショップを作成する場合は外注費用などが経費に計上できます。
作成する方法によってコストの差が大きいため、予算に合った方法を選びましょう。経費に入れられるものの、一から作成する場合はかなり費用が大きくなるので注意が必要です。
ネットショップの手数料
ネットショップ作成サービスを利用する場合は、月額費用や年会費、販売手数料などの手数料を支払う必要があります。
いずれも業務に必要なコストであるため、経費として認められます。サービスによって、手数料の額や種類は異なるので、なるべく手数料の負担が最小限にできるサービスを選ぶのがおすすめです。
ネットショップ運営で発生した費用
ネットショップを運営するために必要な費用も、経費に含めることができます。パソコンやキーボード、マウス、カメラなどを購入した場合は、消耗品として計上が可能です。
ただし、10万円を超えるものについては、減価償却という方法で数年に分けて、経費に計上しなくてはいけません。1年ですべて経費にしたい場合は、10万円以内に抑えるのも方法のひとつです。
ネットショップの勉強や資料にかかった費用
ネットショップについて勉強するために、書籍を購入したり、セミナーに参加したりした場合は、費用を経費に含められます。
運営に直接関係ないものではありますが、仕事に役立つ知識を身につけたり、人脈をつくったりする費用であり、経費に計上して問題ありません。
通信費
ネットショップを運営するためには、インターネット回線を欠かせません。回線費用も通信費として経費に含められる費用です。
インターネットについては、パソコンやスマホなどをプライベートで使用する際にも利用するため、すべて計上することは基本的にできません。家事按分という方法があり、仕事に使用している割合だけ経費に含めることができます。
仕入れにかかった費用・交通費など
ネットショップで販売する商品は、仕入れや製作が必要です。仕入れ代はもちろん、仕入れを行うためにかかった交通費なども、経費に含めることができます。
ネットショップの確定申告で経費にできないもの
業務に関係のない費用は、経費として扱えません。例えば、プライベートでの通信費用や飲み会の代金、趣味の買い物などを経費として計上しないよう注意しましょう。確定申告に不正が発覚すると、罰則を受けることになってしまいます。
ショップの運営に関連性のない日用品や趣味の範囲にあたるもの
ショップの運営に関係がないものは、経費に含めることはできません。生活に必要な日用品、趣味に必要な道具は、当然経費として計上は不可です。
プライベートの交際費
ネットショップの運営に関わるミーティングや会食などは、交際費として経費に含められます。
ただし、プライベートで食事をした場合の飲食代は、経費に含められません。交際費はチェックが厳しい経費と言われているため、ビジネスとプライベートの費用はしっかり切り分けましょう。
ネットショップの確定申告の流れ
確定申告が必要だと分かっても、実際の流れを把握していないと不安ですよね。そこでここからは、ネットショップの確定申告の流れをご説明します。早めに理解を深めておくと良いでしょう。
領収書などの必要書類を用意する
確定申告をするには、領収書・開業届・帳簿などの書類が必要です。スムーズに確定申告ができるよう、1年分の書類を手元に用意しましょう。
書類へ必要事項を記入する
次に、必要事項を書類へ記入していきます。具体的には、決算書や確定申告書に、氏名・住所・収入金額・所得金額・所得控除などを記入します。この際、会計ソフトを使うとよりスムーズに書類作成ができるためおすすめです。
作成した書類に記入漏れなどの不備があった場合、再提出を求められます。さらなる手間が発生し、ネットショップ運営に割く時間が圧迫されるため、再提出とならないように不備がないか入念に確認しましょう。
税務署へ提出する
書類の作成が終わったら、税務署へ提出します。直接持ち込む方法以外にも、郵送やe-Taxでも提出できます。近くに税務署がない方や、多忙で税務署まで行くのが困難な方でもあんしんですね。
郵送をする際には、返信用封筒を一緒に送れば控えをもらえます。また、e-Taxを使えばパソコンやスマートフォンで24時間確定申告を提出できて便利です。
持ち込み・郵送・e-Taxのなかから、自分に合う方法を選択しましょう。
合わせて読みたいおすすめ記事はこちら
📔:副収入は確定申告の必要がある?所得に応じた方法と疑問を解決!
ネットショップの確定申告におすすめの方法
確定申告は、1年間の所得と税金を確定させるための大切なものですが、うまくやらないと膨大な時間がかかります。確定申告に何日もかかってしまっては、ネットショップ運営に使える時間が減ってしまいます。
そこで、効率よく正確に確定申告を進めるための、おすすめの方法を3つご紹介します。
毎月帳簿をつける
確定申告を作成する際には、1年分の売り上げや経費をまとめる必要があります。事前に毎月帳簿を付けておかないと、12ヶ月分の帳簿を一度にまとめて作成することになり、多大な手間となります。
逆に、毎月しっかりと帳簿をつけておけば、あとから焦ることなくスムーズに確定申告を終えられます。確定申告をサクっと終わらせるには、日頃から経理をしっかりと管理することが大切なのです。
会計ソフトを利用する
自分でゼロから書類作成をするのではなく、会計ソフトを活用することで確定申告にかかる時間を大幅に削減できます。
例えばfreeeというソフトを使えば、銀行口座やクレジットカードと連携し、明細データを自動で取得してくれます。また、パソコンがないときでもスマートフォンでも操作可能なため、隙間時間を活用して作業を進められます。
自分に合った会計ソフトを活用することも、確定申告におすすめの方法です。
税理士に依頼する
自分ひとりで確定申告を進めるとなると、経費の扱いに迷ったり、時間を捻出するのが難しかったりといった問題が生じるでしょう。
税金のスペシャリストである税理士に依頼をすれば、そのような問題から解放されます。もちろん税理士に依頼する際費用は発生しますが、翌年の経費として計上可能です。
このように、思い切って税理士に依頼するのも、確定申告を効率化する方法のひとつです。
コストを抑えてネットショップを運営するならメルカリShopsがおすすめ
ネットショップ運営にかかるコストは少しでも安く抑えたいと思うものです。コストが安いほど、利益として得られる金額も高くなるからです。
無料のサービスメルカリShopsを使えば、月間2,000万人以上のお客さまがお買い物を楽しむ「メルカリ」上にショップを出店でき、低コストでネットショップを運営いただけます。
初期費用と月額料金が0円!
ネットショップを開設できるサービスのなかには、高額な初期費用や月額料金がかかるところも多く存在します。「どれくらい売れるのかな…」と不安な状態で、いきなり料金を支払うのには相当な勇気が要りますよね。
メルカリShopsなら、初期費用・月額料金0円でネットショップを開設できます。手数料は販売手数料と振込手数料のみなため、商品が売れるまで一切料金がかかりません。
月間2,000万人以上の「メルカリ」のお客さまに訴求できる!
通常、開設したてのネットショップを多くの方に認識してもらうのは、とても難しいです。SNSやメルマガなどを活用し、集客に力を入れる必要があります。数ヶ月集客を頑張っても、なかなか商品が売れない…なんてこともあり得ます。
その点、メルカリShopsなら、すでに月間2,000万人以上ものお客さまがお買い物を楽しんでいる「「メルカリ」アプリでショップ運営ができるため、多くのお客さまに商品をアピールできます。
使いなれたUIでかんたんに操作できる!
お店のコンセプトや販売する商品の種類、ターゲット、オリジナル要素など、ネットショップを運営し売り上げを伸ばすには、考えるべきことや覚えるべきことがたくさんあります。そんな状況下で、使い慣れないサービスや操作方法の難しいサービスを使うのは、想像以上に大変なものです。
しかし、メルカリShopsは、普段「メルカリ」のアプリをお使いいただいている方であれば、使い慣れている「メルカリ」アプリ上で操作ができるため、ストレスフリーにネットショップを運営できます。
もしまだメルカリを使ったことがなかったとしても、メルカリShopsはだれでもかんたんに操作できるように設計されているため、はじめての方でもあんしんです。
EC初挑戦でショップ開設初月に月商1,000万円超を達成した事例あり!
ネットショップにはじめて挑戦する人にとって、一番心配なのは「本当にしっかりと商品が売れるのか」、「赤字にならないか」でしょう。
メルカリShopsをご利用いただいているお客さまのなかには、なんとEC初挑戦ながらショップ開設初月に月商1,000万円超を達成した方もいらっしゃいます。メルカリShopsの本格提供を開始したのは2021年10月のことなので、今後も続々と成果を出すお客さまが続々と出てくることでしょう。
お客さまの数が多く、機能が豊富なメルカリShopsなら、はじめての方でも売上を伸ばせる可能性が十分に期待できるので、気になった方はぜひご利用ください。
合わせて読みたいおすすめ記事はこちら
📔:メルカリShopsとは?嬉しい出店メリットや注意点・登録手順を詳しく解説!
📔:メルカリShopsのショップ開設から運営まで丸わかりガイド
【まとめ】ネットショップの経費を正しく理解しよう
確定申告は、所得税や住民税を確定させるための大切なものです。しかし、はじめて取り組む方にとって「ややこしい」、「大変だ」と感じることが多いのも事実。
だからこそ、なるべく早い段階で経費に関する正しい知識をつけておきましょう。特に、何が経費に該当して何が経費にはならないのかは、正確に知っておく必要があります。
ぜひ、本記事で解説した「確定申告におすすめの方法」を活用しながら、効率的かつ正確に確定申告を進めてくださいね。
メルカリShops法人開設まるわかりガイド
- 月額・年額無料
- 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
- 最短3分で出店可能
ショップ開設申請時に準備するもの
- 登記簿情報
- 売上金の振込口座情
- 許認可証 ※
※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。
スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能
リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!
法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。
便利な機能やショップ運営サポートも充実!
2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!