古い時計を処分したいと思いながらも、腕時計の捨て方がわからずに悩んでいる方も少なくないでしょう。この記事では、腕時計の具体的な捨て方や処分の際にかかる費用、注意点、おすすめの手放し方についてご紹介します。
腕時計の一般的な捨て方


腕時計の一般的な捨て方としては、以下の5つの方法があります。
- 自治体のごみとして回収してもらう
- 小型家電リサイクル回収ボックスに投函する
- リサイクルショップに売る
- 腕時計の買取り専門店で売る
- ネットオークション・フリマサービスで売る
それぞれ具体的な捨て方をご紹介します。
自治体のごみとして回収してもらう
腕時計は、分解することで自治体の燃えないごみまたは金属ごみとして出せます。ゴミとして出す場合は、手間をかけずに無料で処分することが可能です。
分別の細かいルールは自治体によって異なるため、金属部分、ベルト部分、ガラス部分など素材ごとに分別しないといけないこともあります。腕時計を捨てる前に、自治体のルールを確認しましょう。
小型家電リサイクル回収ボックスに投函する
腕時計は、2013年4月から実施されている「小型家電リサイクル法」の対象となるため、不要になった腕時計を自治体に回収してもらうことができます。
公共施設や家電量販店などに設置された回収ボックスに投函するだけなので、好きなタイミングで手軽に捨てられます。
小型家電リサイクル回収ボックスは、各自治体で用意されていますが、回収品目は自治体によって異なります。詳細は各自治体のホームページなどで確認しましょう。
リサイクルショップに売る
腕時計は、リサイクルショップに売ることもできます。リサイクルショップに買い取ってもらうことで、お金に替えられるのがメリットです。
しかし、腕時計を買い取ってくれるリサイクルショップを探したり、買取してもらえたとしても思った金額よりも低いこともあります。
少しでも高値で買い取ってもらうためには、複数社で査定を出してもらうのがコツです。
腕時計の買取り専門店で売る
腕時計は需要が高く、中には高額で取引されるものもあるため、腕時計を専門に取り扱っている業者もあります。
さまざまなアイテムを取り扱っているリサイクルショップよりも腕時計を専門に扱っている業者の方がより適切な価格で買取してもらえるでしょう。
ネットオークション・フリマサービスで売る
腕時計をネットオークションやフリマサービスに出品して、買い手を探すのもひとつの手です。
ネットオークションの場合、買いたいと思う方が多ければ、思っていたよりも高値で売れる可能性があります。
フリマサービスに出品する場合は、自分で買取価格を決められるのが嬉しいポイントです。出品タイミングや写真、説明文などを工夫すれば、少し高めの価格でも売れることがあります。
腕時計を捨てる際の注意点


電池で動く腕時計の場合は、捨てる前に電池を取り外すのを忘れないようにしましょう。電池を入れたまま捨てると、液漏れやショートなどが原因となって発火してしまうおそれがあります。
またスマートウォッチを処分する際は、データの消去を忘れないようにしてください。データ消去をしないと、個人情報やデータが流出する可能性があり危険です。適切な方法で、データを消去しましょう。
まだ使える腕時計を売るならメルカリに出品するのがおすすめ


不要な腕時計をお得に捨てたいなら、メルカリを利用して手放すのがおすすめです。
メルカリに出品するのがおすすめな理由としては、以下の3点があります。
- 利用者が多いため、早い段階で売れる可能性がある
- 販売価格を自分で決められる
- 全国一律配送の独自の配送サービス「メルカリ便」が利用できる
それぞれについて詳しくご紹介します。
利用者が多いため早い段階で売れる可能性がある
メルカリは、月間2,000万人以上のユーザーが利用する国内最大のフリマサービスです。さまざまなジャンルのアイテムが、毎日数多く売買されています。
利用者数が多いので、腕時計が欲しいと思っているユーザーともマッチングしやすく、出品してすぐに売れる可能性が大いにあります。
販売価格を自分で決められる
メルカリでは、買取価格を出品者自身が自由に設定することができます。そのため、リサイクルショップのように買取価格を決められるということがありません。自分が納得のいく価格で買い取ってもらえるのは、メルカリを利用する大きな魅力です。
ただし、中古の腕時計には適正価格が存在するので、買ってもらうためには適正価格に合わせた価格に設定するのがおすすめです。送料を出品者側が負担する場合は、送料を支払っても赤字にならない価格に設定しましょう。
全国一律配送の独自の配送サービス「メルカリ便」が利用できる
メルカリに出品した腕時計に買い手が見つかったら、購入者の元に郵送で発送します。メルカリでは、自分が利用しやすい発送方法を選べますが、その中でもメルカリ便を利用して発送するのがおすすめです。
メルカリ便とは、メルカリ独自の発送サービスで、サイズ別で全国一律送料が設定されています。
さらに、メルカリ便は送料以外にも、以下のようなメリットがあります。
【メルカリ便のメリット】
- 宛名書き不要の匿名配送に対応している
- メルカリ公式の配送方法なので安心して利用できる
- 配送トラブルが発生した場合、運営局がサポートしてくれる
- 配送状況をリアルタイムで確認できる
メルカリ便の利用方法は、出品時に「メルカリ便」を選び、売れた後に発送方法を選ぶだけと簡単です。送料は売上金から自動的に差し引かれるため、その都度の支払いが必要ないので手間がかかりません。


メルカリ出品がはじめてで不安があるならメルカリ教室へ


「メルカリを使うのは初めてだから出品方法が分からない」
そんな方は、出品前にまずは「メルカリ教室」に参加するのがおすすめです。
メルカリ教室は、メルカリの出品に関する基本的なことが学べるサービスです。メルカリが認定したプロの講師によるレクチャーが受けられるので、初心者でも安心して参加できます。
90分間で出品から発送までの基本的な流れが学べる
メルカリ教室では、メルカリの出品から取引完了までの一連の流れをわずか90分間でマスターできます。メルカリ認定のプロの講師が講座を担当しており、初心者にも分かるように丁寧に教えてくれます。
講座内では、スマホやタブレットを使いながら出品体験できるので、実際の流れが覚えられるのが嬉しいポイントです。講師の説明を確認しながら進めていけるので、出品が初めてという方でも安心して参加できます。
メルカリ認定のプロから高く売るコツなどを教えてもらえる
メルカリ教室では、出品体験以外に、講師に質問できる時間があり、個別の質問に講師が答えてくれます。
例えば、「腕時計を出品するときに気を付けることはありますか?」「腕時計を高く売るコツはありますか?」といった個人的な質問もOKです。
講座後にスムーズに出品するためにも、分からないことは質問して解決しておきましょう。
参加は無料!定期開催されているので気軽に参加できる
メルカリ教室は、対面式教室とオンライン式教室の2種類があり、どちらも無料で参加できます。
自宅などから気軽に参加したいなら、オンライン式教室がおすすめです。オンライン式教室は、1日に数回ほぼ毎日開催されているため、自宅などから気軽に参加できます。
メルカリ教室への参加は事前予約が必要なので、下記の予約ページから参加可能な日時を選んで予約してみてください。
不要になった腕時計はメルカリを活用してお得に処分しよう


今回は、腕時計の捨て方とお得な処分方法についてご紹介しました。
腕時計の一般的な捨て方には、ごみとして回収してもらう・小型家電リサイクル回収ボックスに投函する・リサイクルショップや専門買取業者に売る・ネットオークションやフリマサービスに出品する、などの方法があります。
不要になった腕時計をお得に手放したいなら、フリマサービス「メルカリ」へ出品してみませんか。メルカリは、自分が希望する値段で売れるだけでなく、利用者が多いため早い段階で買い手が見つかる可能性があります。
メルカリの出品に自信がないという方は、メルカリ教室を活用して学ぶのがおすすめです。メルカリが認定するプロの講師から、メルカリへの出品方法や取引の流れを教えてもらえます。メルカリ教室を上手に活用して、腕時計をメルカリでお得に処分しましょう。