メルカリ教室メニュー
  • メルカリ教室について
  • メルカリ教室を予約する

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリでの発送方法
  3. メルカリで使える宅配便をチェック!特に便利な配送方法もご紹介

メルカリで使える宅配便をチェック!特に便利な配送方法もご紹介

2023 5/04
2023年5月4日
MRC_171_5

メルカリの商品発送方法に宅配便を使いたい場合、どのように設定すれば良いのでしょうか?今回はメルカリで使える宅配便と特に便利な配送方法についてご紹介します。

目次

メルカリではさまざまな送り方が選べる

MRC_171_2

メルカリでは、商品を出品する際に配送方法を設定する必要があります。送料を出品者負担とするか購入者負担とするかによって、選べる配送方法が異なりますので、注意が必要です。

メルカリで選べる宅配業社は2つ

メルカリで選ぶことのできる宅配業者は、ヤマト運輸か日本郵便です。

佐川急便などほかの運送会社を利用したい場合は、配送設定を「未定」として商品を登録します。

■ メルカリ教室へ参加してみませんか?

メルカリ教室では、専門の講師から「出品の流れ」「梱包・発送方法」「売れるコツ」など、様々なトピックについて無料で学ぶことができます。

現在好評につき、毎日オンライン講座を開催しておりますので、是非お気軽にご参加ください。
参加方法や講座の内容については、こちらよりご確認いただけます。

特に便利な宅配便って?

MRC_171_3

メルカリを利用する上で特におすすめできる配送方法は、「らくらくメルカリ便」と「ゆうゆうメルカリ便」です。

「らくらくメルカリ便」は、ヤマト運輸の宅急便やネコポスなどを利用した配送方法、「ゆうゆうメルカリ便」は、日本郵便のゆうパックなどを利用した配送となります。これらはどちらも、送料出品者負担でのみ出品可能な方法です。

匿名配送に対応しているほか、コンビニからの発送や集荷サービスにも対応可能な方法となるため、積極的に活用したい配送方法と言えるでしょう。

らくらくメルカリ便での送り方

らくらくメルカリ便を利用するためには、出品時に配送方法を「らくらくメルカリ便」に指定していることが必要です。

購入処理完了前であれば、登録商品の情報変更から配送方法を変更することができます。

らくらくメルカリ便で利用できる配送方法は、

  • ネコポス
  • 宅急便コンパクト
  • 宅急便

の3種類です。

ネコポス

  • A4サイズ(23~31.2cm×11.5~22.8cm×3cm以内)
  • 1kg以内

の場合に利用できる方法で、送料は210円と最安です。

あわせて読みたい
メルカリで売れた商品をネコポスで発送!梱包サイズや発送の手順を解説 ネコポスは専用の梱包資材がないため、規定のサイズを把握して正しく梱包しなければいけません。メルカリで売れた商品をネコポスで発送したい方に向けて、この記事では…

宅急便コンパクト

専用箱が2種類あり、

  • 薄型BOX:24.8cm×34cm×0.8cm
  • 通常BOX:20cm×25cm×5cm

のどちらでも利用できます。
専用ボックスは1枚70円で、送料は別に450円かかります。

あわせて読みたい
メルカリで宅急便コンパクトを使うにはどうしたら良い?他の配送方法との違いも解説 出品商品のサイズと照らし合わせると宅急便コンパクトが良さそうだけど、「どうやって送れば良いの?」「専用の箱は必要なの?」「他の配送方法と比べて宅急便コンパク…

宅急便

一般的なダンボール箱で送ることができ、3辺の長さの合計と箱の重さによって送料が決まります。

ゆうゆうメルカリ便での送り方

ゆうゆうメルカリ便を利用するためには、出品時に配送方法を「ゆうゆうメルカリ便」に指定していることが必要です。

こちらも、購入処理前であれば、登録商品の情報変更から配送方法を変えることができます。

ゆうゆうメルカリ便で利用できる配送方法は、

  • ゆうパケット
  • ゆうパケットポスト
  • ゆうパケットプラス
  • ゆうパック

の4通りです。

ゆうパケット

  • A4サイズ(3辺合計60cm以内、長辺34cm以内、厚さ3cm以内)
  • 1kg以内

で利用できる発送方法です。

送料は230円と、ゆうゆうメルカリ便のなかでは最安となっています。

ゆうパケットポスト

専用箱を利用することでポスト投函による発送が可能となっています。

専用箱は32.7cm×22.8cm×3cmと、ゆうパケットとほとんど同サイズですが、重量は2kgまで発送可能となっています。

送料は215円、専用箱が1つ65円です。また、発送時に便利なゆうパケットポスト専用発送シールは1枚あたり5円で利用できます。

あわせて読みたい
メルカリで「ゆうパケットポスト」を使った方が良いケースとは。具体的な送り方も解説 メルカリで小さなサイズの商品を発送するには、「ゆうパケットポスト」をはじめ、さまざまな配送方法が利用できます。ここでは、「ゆうパケットポスト」での発送が向い…

ゆうパケットプラス

17cm×24cm×7cmの専用箱を利用して、2㎏以内の商品を送ることができる方法です。

送料は455円、専用箱は65円です。

あわせて読みたい
メルカリでのゆうパケットプラスの使い方は?利用条件や発送方法を解説 ゆうパケットプラスはメルカリの利用時に活躍する発送方法。送料が全国一律で安く、匿名配送も可能で、近隣のポストやコンビニから発送できるなどたくさんの魅力があり…

ゆうパック

一般的なダンボール箱で送ることができる発送方法で、箱の3辺合計で送料が決まります。

重さには、いずれも25kg以内という制限があります。

これらの送料については、下記のページにまとめられています。こちらも参照してみてください。

「配送方法 早わかり表」をチェックする

宅配便の専用梱包資材は必要?

MRC_171_4

専用箱の規定がある発送方法もありますが、箱の中に詰める梱包材については専用指定になっているものはありません。

ただし、以下のような梱包用資材があると便利かつ安全に発送することができます。

クッション材

いわゆる「プチプチ」と呼ばれるようなエアークッションは、商品が衝撃によって壊れるリスクを低減してくれます。

ガムテープ

箱を閉じるのに使用します。

専用箱の場合ガムテープでの固定が不要になるものもありますが、念のため用意しておくことをおすすめします。

ダンボール

専用資材が必要ないタイプの発送方法では、自分で箱や封筒を用意する必要があります。

スーパーで無料配布されている空き箱や、引っ越し時にもらったダンボールの残りなどでも送ることはできますが、できればキレイな無地ダンボール、もしくは配送業者のロゴが入ったものなどを利用するほうが、購入した方の心証はよくなります。

用意が難しい、あるいは面倒だという方は、各配送業者のオンラインサイトから、ちょうどいいサイズのダンボールを購入するのもおすすめです。

より具体的な発送方法が知りたい人はメルカリ教室へ

メルカリ教室の授業イメージ

発送は、出品しているアイテムによって理想的な送り方が異なります。そのため、一概に「この方法がベスト」とは言い切れません。

個別の商品について、どのように送るのがいいか知りたい場合は、メルカリ教室を利用しましょう。メルカリ教室では、出品に関する様々な疑問を解決することができます。

特におすすめなのは対面教室

メルカリ教室には、対面教室とオンライン教室の2種類があります。

パソコンやスマホの扱いが苦手という方にもおすすめできる対面教室では、直接出品するものを持ち込むことで、梱包方法についても質問することができます。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

発送方法は商品によって異なる!クレームにならない発送を心がけよう

MRC_171_1

同じ宅急便を使う場合でも、送るアイテムによって適切な配送方法は異なります。

商品の発送に慣れておらず、どのような配送方法を選択すべきか、どの程度厳重に梱包すべきか迷った場合は、ぜひメルカリ教室で発送方法についてより詳細に質問してみてください。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

メルカリでの発送方法

関連記事

  • ファミリーマートでメルカリ商品を送る方法|送れるアイテム・料金・流れをマスター!
    ファミリーマートでメルカリ商品を送る方法|送れるアイテム・料金・流れをマスター!
    2022年1月17日
  • これだけ押さえればOK!メルカリの発送ルールや発送トラブルを避けるポイントを解説
    これだけ押さえればOK!メルカリの発送ルールや発送トラブルを避けるポイントを解説
    2021年9月11日
  • メルカリでDVDを発送する最適な配送方法は?|丁寧に送るための梱包方法もご紹介
    メルカリでDVDを発送する最適な配送方法は?丁寧に送るための梱包方法もご紹介
    2022年1月18日
  • メルカリで売れたシャーペンの発送方法。他の文房具でも使える梱包や発送プランを解説
    メルカリで売れたシャーペンの発送方法。他の文房具でも使える梱包や発送プランを解説
    2023年5月10日
  • メルカリで利用できるらくらくメルカリ便とは?メリット・送料・発送手順を解説
    らくらくメルカリ便とは?メリット・送料・発送手順を解説
    2021年12月11日
  • メルカリの発送で使える『60サイズ』ってどんなサイズ?大きさ・重さ・送料は?
    メルカリの発送で使える『60サイズ』ってどんなサイズ?大きさ・重さ・送料は?
    2022年1月18日
  • 【メルカリ送料一覧】おトクに送るために選ぶべき配送方法の選び方
    【メルカリ送料一覧】おトクに送るための配送方法選びとそのコツ
    2021年12月11日
  • メルカリで宅急便コンパクトを使うにはどうしたら良い?他の配送方法との違いも解説
    メルカリで宅急便コンパクトを使うにはどうしたら良い?他の配送方法との違いも解説
    2021年12月11日

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリ教室
  • メルカリガイド
  • メルカリボックス
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2023 Mercari, Inc.

目次