基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリモバイル
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column(コラム)
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリでの発送方法
  3. ゆうパケットポスト完全ガイド!サイズや送料から送り方まで徹底解説

ゆうパケットポスト完全ガイド!サイズや送料から送り方まで徹底解説

2025 7/03
2025年7月3日
メルカリで「ゆうパケットポスト」を使った方が良いケースとは。具体的な送り方も解説

メルカリで商品を発送するとき、「どの配送方法が一番おトク?」「郵便局やコンビニへ行くのが面倒…」と感じたことはありませんか?

特に、本やコスメ、薄手の衣類といった小さな商品は、送料を抑えて手軽に送りたいもの。

そんな悩みを解決するのが、送料全国一律215円で、郵便ポストから手軽に発送できる「ゆうパケットポスト」です 。宛名書き不要の匿名配送に対応しているため、プライバシー面も安心です 。

この記事は、出品前に知っておきたいサイズや料金から、売れた後の具体的な発送手順、他の配送方法との比較まで、あなたの「知りたい!」にすべてお答えする完全ガイドです。

発送方法で迷わないために、ぜひご活用ください。

【はじめてのメルカリ応援キャンペーン実施中!】
キャンペーン画像(はじめてのメルカリ応援キャンペーン)

\メルカリ未経験のあなたへ/

今なら新規登録時に招待コード『CM500』入力で500ポイントをプレゼント!

おうちで眠っている不要なアイテムを気軽に出品したり、欲しかったものをおトクに購入できるチャンスです。

この機会に、メルカリデビューしてみませんか?

▶︎ 詳しくはこちらをチェック!

今すぐ登録する
目次

そもそもメルカリのゆうパケットポストとは?

封筒 ポスト

郵便ポストから手軽に送れる!ゆうゆうメルカリ便の一つ

「ゆうパケットポスト」は、メルカリが日本郵便と提携して提供しているゆうゆうメルカリ便のラインナップの一つです。通常の「ゆうパケット」とは別のサービスとして扱われていますが、いずれも日本郵便が配達を行います。

最大の特徴は、郵便ポストへ投函するだけで発送手続きが完了する点。わざわざ郵便局やコンビニの窓口に行かなくても、自宅や街中のポストへサッと投函できるので、時間も手間もかかりません。仕事や家事で忙しい方にとっては、かなり便利な配送方法といえるでしょう。

匿名配送に対応!プライバシーも安心

ゆうパケットポストは、メルカリ便の特徴である匿名配送に対応しています。

送り主も受取人も、それぞれの住所や氏名が相手に知られないのがメリットです。個人情報を保護したい方はもちろん、プライバシーを重視したい場合も安心して利用できます。

追跡サービス付きで配送状況を確認できる

ゆうパケットポストには、追跡サービスが標準で付いています。荷物がどこにあるかを確認できるため、購入者とのトラブル回避にも役立ちます。

追跡番号はメルカリアプリや日本郵便のサイトからチェックできるので、万が一届かないときも、どこで止まっているかを簡単に確認できるのは嬉しいポイントです。

【どっちを選ぶ?】「ゆうパケットポスト」と「ゆうパケットポストmini」の違い

メルカリの発送で「ゆうパケットポスト」を検討していると、「ゆうパケットポストmini」という選択肢も目にするかと思います。この2つは似ているようで、送るモノの「サイズ」と「送料」に大きな違いがあります。

まずは、どちらがあなたの送りたい商品に適しているか、以下の早見表でチェックしてみましょう。

▼「ゆうパケットポスト」と「mini」の早見表

ゆうパケットポストゆうパケットポストmini
最適な物A4サイズの雑誌、Tシャツ、スウェットなどCD、アクセサリー、化粧品などの小物
送料215円160円(最安)
専用梱包材専用箱(65円) or 発送用シール(5円/枚)専用封筒(20円)

▼あなたの荷物はどっち?

  • 小さな小物を最安で送りたい方
    → 「ゆうパケットポストmini」がおすすめです。
    • 詳しい使い方や注意点は、こちらの「ゆうパケットポストmini完全ガイド」で徹底解説しています。
  • A4サイズの雑誌や少し厚みのある衣類を送りたい方
    → 「ゆうパケットポスト」が最適です。
    • このまま本記事を読み進めて、詳しいサイズや梱包方法をご確認ください。

ゆうパケットポストの梱包方法は2種類!「専用箱」と「発送用シール」を解説

ゆうパケットポストの発送には、「ゆうパケットポスト専用箱」と「ゆうパケットポスト発送用シール」の2種類の専用資材が利用できます。どちらを選ぶかによって梱包の自由度や手間が変わってきますので、ご自身のスタイルに合ったものを選びましょう。

とにかく手軽に済ませたいなら「専用箱」

箱を組み立てて商品を入れ、宛名シールを貼るだけで梱包が完了する手軽な資材です。1箱65円(税込)で、郵便局、ローソン、セリアなどで購入できます。

手持ちの梱包材を活かすなら「発送用シール」

ご自身で用意した箱や封筒に貼り付けて使用するシールです。商品のサイズに合わせて梱包材を自由に選びたい方におすすめです。ここでは、特に質問の多い「発送用シール」について、値段や使い方を詳しく解説します。

ゆうパケットポスト発送用シールの見本。パッケージ全体と、使い方や対応サイズが記載されたシール部分の拡大図。
ゆうパケットポスト発送用シール
(画像参考:「メルカリびより」より)

シールの値段と購入できる場所

発送用シールは、以下の店舗やオンラインストアで購入できます。店舗によって販売単位(10枚入り、20枚入りなど)が異なる場合があります。

販売場所値段(税込)備考
郵便局20枚セット:100円一部の郵便局では取り扱いがない場合があります。
ローソン10枚セット:75円店舗により在庫状況が異なります。
ダイソー20枚セット:110円店舗により在庫状況が異なります。
セリア20枚セット:110円店舗により在庫状況が異なります。

※上記の価格は2025年7月時点の情報です。販売価格が変更される場合があるため、ご購入の際は各店舗にて最新の情報をご確認ください。

シールの貼り方と注意点

シールを貼る場所に厳密な決まりはありませんが、配送員が確認しやすく、配送中に剥がれないように荷物の表面の平らな部分に貼るのが基本です。梱包用のテープの上に重ねて貼ったり、袋のシワが多い部分に貼ったりすると、粘着力が弱まり剥がれ落ちる原因になるため避けましょう。

また、シールが少し破れてしまった場合でも、2次元コードの部分が無傷で、アプリで正常に読み取れる状態であれば、そのまま発送できる可能性はあります。しかし、コードが少しでも損傷していると郵便局で読み取れず、返送の原因となりますので、少しでも不安な場合は新しいシールを使うのが最も安全です。

ゆうパケットポストのサイズ・厚さ・重さ【専用箱・シール別に規定を解説】

ゆうパケットポストで商品を発送するには、まずサイズと重さの規定を正確に理解しておくことが大切です。梱包資材として「専用箱」を使うか、「発送用シール」を使うかで規定が少し異なりますので、それぞれ確認していきましょう。

専用箱・縦32.7cm × 横22.8cm
・厚さ3cm
・重さ2kg以内
発送用シール・3辺合計60cm以内(長辺34cm以内)
・郵便ポストに投函可能なサイズ(厚さの目安は約3cm)
・重さ2kg以内

【見落とし注意!】最大サイズだけでなく「最小サイズ」もあります
ゆうパケットポストには、大きすぎても送れないのと同様に、「小さすぎる」荷物も送ることができません。具体的には、縦14cm × 横9cmに満たない荷物は規定外となります。
発送用シールを使って、アクセサリーなどの小物を小さな封筒で送る際は、このサイズを下回らないようにご注意ください。(円筒形状の場合は長さ14cm以上、直径3cm以上が必要です)

手持ちの箱や封筒も使える?梱包材の選び方

ゆうパケットポストで発送する場合、梱包材は「ゆうパケットポスト発送用シール」を使うか、「ゆうパケットポスト専用箱」を使うかで異なります。

  • 「発送用シール」を使う場合:
    ご自身で用意した梱包材をご利用いただけます。例えば、A4サイズが入る市販の封筒(角形2号など)や、100円均一ショップで手に入るクッション封筒、ご自宅にあるダンボール箱も大丈夫です。ただし、どの梱包材を使う場合でも、最終的な荷物のサイズがゆうパケットポストの規定に収まることが絶対条件です。
  • 「専用箱」を使う場合:
    メルカリのデザインが入った専用の箱です。これ自体が梱包材になるため、別途箱や封筒を用意する必要はありません。

【失敗しないためのコツ】サイズの正しい測り方

サイズを測る際には、いくつか重要なポイントがあります。ここを間違えるとサイズオーバーの原因になるため、しっかり確認しましょう。

  • 必ず「梱包後」の状態で測る
    商品を箱や袋に入れた、発送する時と全く同じ状態で測ってください。「空の箱は規定内だったのに、詰めたら膨らんでサイズオーバーになった」という失敗がよくあります。
  • 厚さは「一番膨らんだ部分」で測る
    荷物の中で最も厚みのある部分を基準に計測します。平らな部分だけでなく、中央の膨らみなどもしっかり確認しましょう。
  • メジャーで強く押さえつけない
    荷物を圧縮しながら測るのはNGです。郵便局の計測では荷物を自然な状態で測るため、ご自身で測った時と差が出てしまう可能性があります。ふんわりとメジャーを当てて測るのがコツです。

メルカリのゆうパケットポストの送料

メルカリのゆうパケットポストの送料は、全国一律215円(税込)です。

専用箱や発送用シールは別途購入が必要で、専用箱は65円、発送用シール代は1枚5円(メルカリストア価格)です。

都道府県に関係なく料金が一定なので、「距離が遠いから送料が高い……」といった心配は不要。配送コストを計算しやすいのは、メルカリ出品者にとって大きなメリットといえます。

メルカリのゆうパケットポストのお届け日数

ゆうパケットポストのお届け日数の目安は、一部地域を除き、発送日から2~3日です。

遠方の場合などはさらに数日かかる場合があります。

また、災害や交通事情の影響で目安通りのお届けができない場合がありますので、ご注意ください。

「航空機搭載不可」あるいは「航空機搭載不可の可能性」がある商品については、陸便・船便のお届けとなるため、通常より日数を要する場合があります。

ゆうパケットポストでの配送が向いている商品

ゆうパケットポストは、A4サイズに収まる小型サイズの商品を発送するのに向いている配送方法です。

厚さは3㎝まで対応しているため、薄手の衣類や本など少し厚みのある商品も配送可能です。

ゆうパケットポストで配送できる商品例
  • アクセサリー
  • コスメ
  • 本
  • CD
  • スマホケース
  • 薄手の衣類など

また、ゆうパケットポストは郵便ポストから簡単に投稿できるため、郵便ポストの近くに住んでいる人や非対面で投函したい人にもおすすめの配送方法です。

【詳細比較】ゆうパケットポスト/mini/ネコポス どれが一番おトク?

小さな商品を安く送る方法はいくつかあり、どれを選べば良いか迷いますよね。

ここでは、「ゆうパケットポスト」「ゆうパケットポストmini」に加えて、同じく小さな荷物によく使われる「ネコポス」や「ゆうパケット」も含めて、それぞれの特徴を徹底的に比較します。ご自身の送りたい商品やライフスタイルに最適な方法を見つけましょう。

スクロールできます
★ゆうパケットポストゆうパケットポストminiネコポス
(らくらくメルカリ便)
ゆうパケット
(ゆうゆうメルカリ便)
対応サイズ・3辺合計60cm以内
・長辺34cm以内
専用封筒
21cm × 17cm
角形A4サイズ
(31.2cm × 22.8cm)以内
・3辺合計60cm以内
・長辺34cm以内
厚さポストに投函可能な厚さ
(約3cm目安)
ポストに投函可能な厚さ
(約3cm目安)
3cm以内3cm以内
重さ2kg以内2kg以内1kg以内1kg以内
送料(全国一律)215円160円210円230円
専用梱包材・専用箱 65円
・発送用シール 5円/枚
専用封筒 20円不要不要
発送場所郵便ポスト郵便ポスト・ヤマト営業所
・セブン-イレブン
・ファミリーマート
・宅配便ロッカーPUDO
・郵便局
・ローソン
・スマリボックス
メリット・ポスト投函で楽
・1kg超の荷物もOK
・送料が最安
・ポスト投函で楽
・1kg超の荷物もOK
・専用資材が不要
・発送場所が豊富
・専用資材が不要
・郵便局/ローソンで発送可

結論:あなたのスタイルに合わせた選び方

上の表をふまえて、どの発送方法が最適か、目的別にまとめました。

  • とにかく手軽さ重視!
    → 24時間いつでも家の近くの郵便ポストから発送できる「ゆうパケットポスト」「ゆうパケットポストmini」が圧倒的に便利です。
  • 1kgを超えるけど、小さくまとめられる荷物
    → Tシャツ2枚や厚手のスウェットなど、重さが1kgを超え2kg以内の場合は「ゆうパケットポスト」または「ゆうパケットポストmini」が便利です。
  • 専用の箱やシールを買うのが面倒…
    → 手持ちの梱包材を自由に使いたい場合は、「ネコポス」や「ゆうパケット」が向いています。
  • 発送ついでにコンビニに寄りたい
    → セブン-イレブンやファミリーマートが近いなら「ネコポス」、ローソンが近いなら「ゆうパケット」が便利です。
あわせて読みたい
メルカリのネコポス完全ガイド!サイズや送料から送り方まで徹底解説 メルカリで商品が売れたけど、「どう送るのが一番おトクで簡単?」と悩んでいませんか?特に小さなアイテムなら、らくらくメルカリ便の「ネコポス」は魅力的な選択肢で…

メルカリのゆうパケットポストの送り方

ポスト

ゆうパケットポストで商品を発送することを決めたら、専用箱あるいは発送用シールを購入し、出品時に配送方法を指定することが必要です。

専用箱などはお近くのお店で購入することができ、出品時の操作も簡単なので難しいことはありません。

ここでは、ゆうパケットポストで商品を発送する方法を具体的に解説します。

手順1. 出品時に配送方法を指定する

まず、ゆうパケットポストで商品を発送する場合は、出品ページで配送方法の指定が必要です。

以下のように選択をして出品を行ってください。

  1. 出品ページの「配送料の負担」で「送料込み(出品者負担)」を選ぶ
  2. 「配送の方法」で「ゆうゆうメルカリ便」を選ぶ

手順2. ゆうパケットポストの梱包資材を準備

商品が売れたら、ゆうパケットポストの梱包資材を準備しましょう。

ゆうパケットポストで発送するには、専用箱あるいは発送用シールのどちらかが必要です。

専用箱と発送用シールはどこで買える?

ゆうパケットポストの専用箱は、郵便局・ローソン・セリア・メルカリストアで購入することができます。(一部店舗では販売を行っていません。)

メルカリストアとは、メルカリアプリ内で梱包資材などを購入できる場所です。購入方法は「メルカリストアでの購入までの流れ」もご参照ください。

ゆうパケットポストの発送用シールは、郵便局・ローソン・イトーヨーカドー・ダイソーなどで購入が可能です。

また、商品を保護するための緩衝材やビニール袋は、自宅にあるものを使うほか、先ほどご紹介したメルカリストアや、100円ショップ、ホームセンターなどでも購入できます。

手順3. 商品を梱包して郵便ポストに投函する

商品が売れた後、ゆうパケットポストで商品を発送するには、専用箱または発送用シールの2次元コードを読み取ってポストに投函するというのが基本的な流れになります。

ゆうパケットポストで商品を発送する詳しい流れは、以下のとおりです。

【専用箱で送る場合】

  1. 専用箱に商品を入れる
  2. 取引画面内の「商品サイズと発送場所を選択する」の項目で、「ゆうパケットポスト」を選ぶ
  3. 取引画面内の発送場所の項目で「郵便ポスト」を選ぶ
  4. 取引画面内の「2次元コードを読み取る」をタップ
  5. 専用箱に貼り付けてある2次元コードを読み取る
  6. 「ご依頼主様保管用シール」をはがす
  7. 郵便ポストに投函する
  8. 取引画面から発送通知をする

【発送用シールで送る場合】

  1. お手持ちの資材で商品を梱包する
  2. 発送用シールを荷物に貼り付ける
  3. 取引画面内の「商品サイズと発送場所を選択する」の項目で、「ゆうパケットポスト」を選ぶ
  4. 取引画面内の発送場所の項目で「郵便ポスト」を選ぶ
  5. 取引画面内の「2次元コードを読み取る」をタップ
  6. 発送用シールの2次元コードを読み取る
  7. 発送用シールの「ご依頼主様保管用」の部分をはがす
  8. 郵便ポストに投函する
  9. 取引画面から発送通知をする

ゆうパケットポストの注意点

封筒

手軽で便利なゆうパケットポストですが、いくつか注意すべき点があります。特に、2次元コードの取り扱いやサイズに関するルールを守らないと、トラブルの原因になることも。発送前に必ず確認しておきましょう。

「厚さギリギリかも…」は危険!少しでも不安なら別の方法を

「数ミリくらいなら大丈夫だろう」と自己判断で投函するのは非常に危険です。大きさや重量が規定サイズを超えて位いる場合、わずかなサイズオーバーでも返送の対象となり得ます。

返送されると購入者への連絡や再発送の手間がかかり、取引の満足度を下げてしまう原因にもなります。

少しでも不安な場合は、宅急便コンパクトなど、一つ上のサイズの配送方法への切り替えをご検討ください。

専用箱や発送用シールの再利用は不可

過去に使用されたゆうパケットポストの専用箱・発送用シールは、再利用することはできません。

例えば、自分宛てに送られてきたゆうパケットポストの専用箱を使って、別の購入者に商品を発送することはできない仕様になっています。

そのため、ゆうパケットポストを使う場合は、専用箱あるいは発送用シールを新たに購入していただくようお願いいたします。

ポスト投函前に2次元コードの読み込みを忘れない

ゆうパケットポストの発送は、専用箱・発送用シールのいずれの場合も、2次元コードの読み取りが必須です。

読み取りをせずに発送してしまうと、配送会社での調査があるため時間がかかり、万が一の場合は商品の発送ができない場合もあります。

配送会社の調査には最長10日ほどかかることもあり、トラブルの原因になることも考えられます。

ゆうパケットポストを利用する際は、2次元コードの読み取りを必ず忘れないようにしましょう。

複数商品を発送する際は、2次元コードの読み間違いに注意

同時に複数の商品をゆうパケットポストで発送する場合、荷物と2次元コードの組み合わせを間違えないように特に注意が必要です。

梱包後は中身が見えなくなるため、「Aさんの荷物にBさんの発送情報を紐づけてしまった」というミスが起こりやすくなります。

このような間違いを防ぐためにも、「商品を1つ梱包し、すぐにその荷物の2次元コードを読み取る」という作業を、1点ずつ繰り返すことを強くおすすめします。

ゆうパケットポストがサイズオーバーで返送された!原因と対処法を解説

丁寧に梱包したはずなのに、ゆうパケットポストで発送した商品が「サイズオーバー」を理由に手元に戻ってきてしまうと、焦ってしまいますよね。

しかし、落ち着いて対応すれば大丈夫です。ここでは、商品が返送されてしまった場合の原因と、具体的な対処法をステップに沿って解説します。

なぜ返送された?サイズオーバーの主な原因

まず、なぜ返送されたのか原因を把握しましょう。ゆうパケットポストでのサイズオーバーは、主に以下のケースが考えられます。

  • 大きさの超過:3辺の合計が60cmを超えた、または最も長い辺が34cmを超えてしまった。
  • 小さすぎる:荷物のサイズが、規定の最小サイズ(14cm × 9cm)に満たなかった。

ご自身の荷物がどれに該当するか確認し、次のステップに進みましょう。

ステップ1:購入者と相談し、「再発送」か「キャンセル」かを決める

商品が返送されてきたら、まず取引メッセージで購入者に謝罪と状況説明をします。その上で、この後の対応を「商品を再発送する」か、「取引自体をキャンセルするか」のどちらにするか、双方で話し合って決めましょう。

▼話し合うべきポイント

  • 再発送する場合の送料はどちらが負担するか
    (サイズオーバーは出品者側の原因となるため、基本的には出品者が負担するケースが多いです)
  • 再発送時の配送方法をどうするか
    (再度メルカリ便は利用できないため、別の配送方法を検討します)

ステップ2-A:【再発送する場合】の手順と送料の注意点

購入者と合意の上で商品を再発送する際の手順は、以下の通りです。

  1. 取引メッセージで配送先住所を確認する
    メルカリ便の匿名配送は一度しか使えないため、購入者に取引メッセージで正確な氏名や住所を教えてもらう必要があります。
  2. メルカリ便以外の方法で発送する
    教えてもらった住所宛に、定形外郵便やレターパック、ゆうパックなど、メルカリ便以外の配送方法で発送します。
  3. 発送が完了したことをメッセージで伝える
    アプリの「発送通知」ボタンは一度しか押せないため、再発送が完了したら、必ず取引メッセージで「商品を再発送いたしました」と購入者に伝えましょう。

【重要】再発送時の送料について

再発送して取引が完了した場合、最初に発送した際のゆうパケットポスト送料(215円)も、販売利益から差し引かれます。
そのため、再発送を選ぶと「最初の送料(215円)」+「再発送時の送料」の両方が出品者負担となる可能性があるため、ご注意ください。

ステップ2-B:【取引をキャンセルする場合】の手順と送料

再発送の送料負担などで合意が難しい場合や、購入者がキャンセルを希望した場合は、取引のキャンセル手続きを行います。

  • キャンセル申請を行う
    取引画面の下部にある「この取引をキャンセルする」から申請を行ってください。
  • 送料の請求は発生しない
    メルカリ便利用の取引がキャンセルになった場合、出品者に送料が請求されることはありません。

より詳しい手順は、下記のメルカリガイドもご参照ください。

参考:メルカリガイド「発送した商品が返送された」

メルカリのゆうパケットポストに関するよくある質問(Q&A)

最後に、メルカリのゆうパケットポストに関するよくある質問をご紹介します。

メルカリのゆうパケットポストのシールはどこで買える?

ゆうパケットポストの発送用シールは、郵便局、ローソン、イトーヨーカドー、ダイソー、メルカリストアなどで販売されています。

ゆうパケットポストの発送用シールで送るとき、梱包材はなんでもいい?

規定のサイズを満たしていれば、梱包材の指定は特にありません。

発送用シールは、荷物の見やすい位置に貼り付けてください。運送中に剥がれることがないよう、しっかりと貼り付けましょう。

発送用シールや専用箱は再利用できる?

ゆうパケットポストの発送用シールや専用箱は、再利用できません。

それぞれ1回のみ使用可能です。

ゆうパケットポストで厚さ7cmのものは送れる?

いくつかの地域に、大型投函口郵便ポスト(厚さ7cm以内の郵便物等が投かんできるポスト)が設置されています。

しかし、ゆうパケットポストの商品を、大型投函口郵便ポストの向かって右側の投かん口(厚さ7cm以内の郵便物等が投かんできる口)に入れて発送することはできません。

商品がサイズオーバーしていたらどうなる?

メルカリのゆうパケットポストで発送した商品がサイズオーバーしていた場合、郵便局から返送される場合があります。

ゆうパケットポストの重量制限は?

ゆうパケットポストで送れる商品の重さは、2kg以内です。

ポスト投函で簡単に発送したいときはゆうパケットポストを使おう

封筒

ゆうパケットポストは、A4サイズに収まる小型サイズの商品におすすめの発送方法です。

郵便局などで購入できる専用箱または発送用シールを使って、郵便ポスト投函で簡単に発送ができます。

この記事を参考に、発送したい商品に合わせてゆうパケットポストをご活用ください。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

メルカリでの発送方法

関連記事

  • メルカリでDVDを発送する最適な配送方法は?|丁寧に送るための梱包方法もご紹介
    メルカリでDVDを発送する最適な配送方法は?丁寧に送るための梱包方法もご紹介
    2022年1月18日
  • 【メルカリ】80サイズのアイテムに合う、おすすめ配送方法
    【メルカリ】80サイズのアイテムに合う配送方法は?
    2022年1月17日
  • メルカリでパンプスを発送したい!送料や梱包方法、おトクに送るコツを紹介
    メルカリでパンプスを発送したい!送料や梱包方法、おトクに送るコツを紹介
    2021年9月11日
  • メルカリで売れたシャーペンの発送方法。他の文房具でも使える梱包や発送プランを解説
    メルカリで売れたシャーペンの発送方法。他の文房具でも使える梱包や発送プランを解説
    2023年5月10日
  • メルカリで使えるゆうパケットとは?種類による違いや、場所別の配送方法を解説
    メルカリで使えるゆうパケットとは?種類による違いや、場所別の送り方を解説
    2022年1月17日
  • MRC_165_1
    ゆうゆうメルカリ便とは?サイズ・送料・箱・送り方まで徹底解説
    2021年12月16日
  • メルカリで売れたトレカはどう送る?おすすめの発送方法と注意点!
    メルカリで売れたトレカはどう送る?おすすめの発送方法と注意点!
    2023年11月13日
  • メルカリでの炊飯器の発送方法とは?梱包方法や発送時の注意点も解説
    メルカリでの炊飯器の発送方法とは?梱包方法や発送時の注意点も解説
    2024年7月8日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリモバイル
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリモバイル
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次